日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は直接英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします
 
何かをたのしみにして待つということが、そのうれしいことの半分に当たる Looking forward to things is half the pleasure of them.
 
  この文は「赤毛のアン (Anne of Green Gables)」の中で アンが言った言葉です。
 その英語と日本語は次のようになります。
 “Oh, Marilla, looking forward to things is half the pleasure of them," exclaimed Anne.
 「あのね、マリラ、何かをたのしみにして待つということが、そのうれしいことの半分に当たるのよ」とアンは叫んだ。
  ※ 日本語は 村岡花子さん訳
 
  何かを楽しみにして待つことは「平凡ないつもと変わらない日々の生活」を楽しいものにしてくれているような気がしています。
 それは、好きな友達とどこかにでかけることだったり、好きなアーティストのライブコンサートであったり、ライブコンサートの DVDや Blu Ray の発売であったりします。
 毎週楽しみにしているドラマは、続きが気になり次の回が待ちきれない…ということもあると思います。
 
  私には、最近そのような楽しみにしていることが多く、楽しみにして待っていることに対して「小さな幸せ」を感じています
 家を建てるとか、どこか遠くに旅行に行くとか、何かのイベントに実際に出かけていくなどではなく、
 「ドラマを見る」や「好きなアーティストのライブコンサートの Blu Rayが発売される」… などという他の人から見たら小さなことなのかもしれません。
 ただ、他の人からみたら大したことでなくても、個人的には日々の生活が少し楽しくなることなのです。
 同じ物事でも、自分がどのように考えることができるか、どのようにとらえるか … で日々の生活が他の日と同じ普通の日にもなり、普通の日が楽しくすることもできるように思えます。
 
  そのような「楽しみにしていること」でも、待っている間は、楽しめるのですが、いよいよその時が来て、やがて楽しみにしていたことは終わってしまったりします。
 ドラマは「次の展開が気になる」ことが楽しみの要素だと思うのです。
 ドラマには最終回があり、最終回まで見てしまうと、ある程度満足感は得られても「次の気になる展開」はなくなってしまいます。
 2024年06月16日時点で、見続けていたドラマのうち「約束」「花咲舞が黙っていない」が終わり、「アンチヒーロー」が本日最終回を迎えます。
 「アンメット」も残すところ2回となりました。
 
  ドラマが最終回を迎える時に毎回思うのですが、なぜどのテレビ局も同じような時にドラマを開始して同じような時期にドラマを終わらせるのでしょうか。
 ずっと観ていた複数のドラマが同じ週の前後に全て終わってしまい、次のドラマが始まるまでに少し間が開いてしまうのです。
 次のドラマが始まるまでに、楽しみにして次の展開を待つドラマがなくなってしまうのです。
 ドラマが始まる次期を少しずらしてくれたら、こういった「空白の期間」は無くなったり、短くなったりすることができるのです。
 
  本日(2024年06月16日)には、楽しみにしていたことが2つあります。
 この記事が予約投稿される時間には、その2つは既に終わっていると思います。
 記事を書いている段階では、「ワクワク感が止まらない」のですが、終わった時のことを考えると、少し寂しいような気もします。
 
  
 

話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします
また、この記事は、2024年TBSで放送されている「アンチヒーロー」を見ていない人にはよくわからない記事になります。
この記事は「アンチヒーロー」最終回が放送される06月16日の前日15日に投稿しています。
 
走れメロスとアンチヒーロー
 
  私が小学生だった時の国語の授業のことです。
 先生が「走れメロス」を読んでくれました、しかも途中まで。
 物語がどのように展開していくのか気になっていたのですが、
 残りの部分がどうなるのか自分たちで考えるように…と宿題になりました。
 
  日曜夜にTBS系で放送されてきた「アンチヒーロー」が16日に最終回を迎えます。
  「走れメロス」のように、最終話の展開を考えてみたいと思います。
 
 この記事は、「アンチヒーロー」が最終回を迎える16日の前日に投稿しています(2024年06月15日投稿)

  □ 証拠品を隠したということで、明墨弁護士が逮捕されました。
  明墨弁護士事務所で働く白木が証拠品をもって伊達原検事正の部屋にいたところで前回が終わっています。

  何年もかけて手に入れようと努力してきた「志水の無罪を示す証拠」もほんの少しの差で伊達原に奪われ、壊されてしまいました。
  明墨弁護士は志水の無罪を示す証拠を手に入れることに行き詰ってきています
   自分の事務所のパラリーガルを裏切ったように見せかけて、警察に自分を逮捕させ、
  その裁判の中のやり取りの中で、志水の無罪である手がかりとなる何かを掴む一か八かの方法に出たのではないかと思っています。
   頭が切れ沈着冷静で、石橋も叩いて渡るような伊達原検事正が、裁判の中で重要なことを漏らしてしまうことは考えづらいです。
   ただ、その伊達原検事正が、裁判のやり取りの中で、矛盾したことか、自分でも気づいていないような決定的なことを言ってしまう … ように予想しています。 
   押収された証拠と思われる作業着も、自分が逮捕されるために最初から仕込んでいた … のではないかと思っています。
 
  □ 次が、私の予想を導き出したいくつかの情報になります。

  〇 本当に白木明墨弁護士を裏切ったのか
   これも明墨護士の指示で、裏切ったように見せかけたのではないかと思っています。
 
   〇 証拠品の血の付いた作業着
   証拠品のように見える血の付いた桃山の名前が入った会社の作業着です。
   ついていた血は殺害された社長のものではなく、証拠品のように見せかけたもの。
   裁判で無罪となった後に、桃山みづから作業着を袋などに入れないで廃棄場に行って捨てました。
   しかも、赤峰が自分が証拠品と思われる作業着を捨てることろを見られているのを知りながら捨てていたのです。
   これも、意図的に作業着を回収してもらうための行動のようにみえます。
 
  明墨逮捕
   わざと逮捕されることにより、因縁の伊達原検事正との直接対決(直接やり取り)をもくろんでいたのではないでしょうか。
   容疑者が明墨以外の事件では、それまで別の検察官が担当していましたが、
   明墨が容疑者になることで伊達原検事正を引っ張りだせるのでは…と考えた計画によるもの。
   現に、「裁判は私が担当します」という緑川の申し出を断って、伊達原自ら担当することにしたのです。
   明墨弁護士が逮捕されたのは、町工場社長殺人事件の証拠隠滅に関する容疑です。糸井一家殺人事件とは直接関係がありません。
   一見無理に思えますが、別件の証拠隠滅の裁判の中で糸井一家殺人事件と関連付けていくのが残された数少ない手段のように思えます。

  志水の無罪を示す証拠
   唯一残っていた、死刑囚志水が偶然映り込んでいた盗撮動画が入っていたハードディスクドライブは伊達原によって壊されてしまいました。
   あの壊され方を見限りでは、たとえ壊されたドライブを誰かが手に入れても復元するのはほぼ無理のように思われます。
   仮に修復できたとしても、専門家でも修復にはかなりの時間がかかるのと、データの一部しか修復できない可能性さえあります。
   修復できたデータの中に、見たいデータが入っていることはあまりにも都合がよすぎです。
   無罪を示すためには別な証拠が必要です。
   志水が無罪であることを知っている「紫ノ宮の父の倉田刑事部長」の気持ちが揺らいでいました。
   志水が無罪であることを証言してくれる可能性があります。ただ前回の映像を見る限りでは 倉田は志水が偶然映り込んでいた画像を直接見ていないようです。
   たとえ証言してくれたとしても、頭が切れる伊達原に言葉巧みにかわされてしまう可能性があります。
 ・
  志水を有罪に追い込んだ有力な証拠の毒物
   糸井一家殺人事件で使われたとされたタリウムには、鑑定結果偽造の疑いがもたれていました。
   ただ、鑑定人は数年前に亡くなっていて、前回の放送では鑑定を補助していた人を探しているところまでの話でした。
   殺害に使われたのは別の薬物で、鑑定結果が偽証されたものであることを証言してくれる承認を短期間でみつけるのはかなり難しいように思っています。
 
  〇 パラリーガル 白木
   ネットで読んでしまったのですが、盗撮されたいた女性が白木なのでは … という説です。
   最終話でいきなり新しい登場人物が出てくることも考えづらいこともあり、白木がカギを握っているようにも思えます。
   もし、志水の無罪を白木が証明できるのであれば、なぜ今まで黙っていたのか … という疑問が残ります。
   もしかしたら、明墨と伊達原検事正の直接やり取りの中で、決定的な無罪の証拠であるというやり取りになるのではないでしょうか。
   志水が無罪と知っていなければできないような発言などを伊達原検事正がうっかりしてしまう … という展開があるかもしれません。
   たとえば「盗撮動画に映っていたのは実は私だった」という内容を白木が証言し、伊達原検事正が「そんなハズはない」と、
   盗撮動画を見てなければ知りえない事実をうっかり言ってしまう … と言うようなことです。
 ・
  〇 糸井一家殺人事件の真犯人
   糸井一家殺人事件の真犯人がまだ見つかっていません。
   十数年見つかっていない真犯人が突然見つかるという展開は考えづらいです。
   しかも 糸井一家殺人事件は志水が犯人ということで結審しているため、もう警察は捜査をしていません。
   もしかすると、今まで登場した人物の中に真犯人がいるのかもしれません。
 ・
 走れメロスのその後
  宿題となった、残りの部分の話ですが、面白かった友達の話は覚えているのですが、自分がどのような物語を作ったかは全く記憶にないのです。
  当時、物語の最後が気になった私は、走れメロスの残りの部分を勝手に読んでしまいました。
  クラスのみんなに「続きはこうなるんだぜ…」と得意げに話していたのですが、
  先生にばれて叱られてしまいました。
 
  物語は、全く自由に作っていいのです。ただ自由と言っても、私には他の人が驚くような物語を作る才能はないようなのです。
  たとえ、それが途中まで読んだ「走れメロス」や、最終回待ちの「アンチヒーロー」の続きを考えるような物でもです。
 ・
 
  アンチヒーローのの相関図は ⇒ コチラ (外部のWebが開きます)
 ・・
   □ アンチヒーロー相関図 (TBSのホームページようり拝借しています)
    明墨弁護士 (長谷川 正樹)
    ・赤峰(北村匠海) … 明墨の事務所で働く弁護士
    ・紫ノ宮(堀田真由) … 明墨の事務所で働く弁護士
    白木(大島優子) … パラリーガル
    伊達原(野村萬斎) … 検事正
    ・緑川(木村佳乃) … 検察官
    ・桃山(岩田剛典) … 羽木精工の社員
    志水(緒方直人) … 糸井一家殺人事件で犯人とされている死刑囚


話題 (その他・英語に関係ないもの)

[中学][高校]
映画 フライ [MIGRATION]
 
  2024年06月09日、Universal Pictures のアニメ映画「FLY! フライ」を blu Ray で観ました。
 この映画は渡り鳥なのに移動したことがないカモの家族のお話です。
 最初は、英語音声・日本語字幕で観ていましたが、確認したいフレーズが出たところから英語字幕にして観ました。
 他のアメリカのアニメにも言えることですが、アニメ以外の映画に比べて聞き取りやすいです。
 
  同じ移動したことがないカモの家族が渡りをする映画を作っても、
 アメリカだからこそできるストーリー展開のアニメだと感じました。
 日本で作ったら、きっと別な感じのアニメになんだろうな…と思いました。
 最初にタイトルを見た時に「FLY!」と始まるので、英語のタイトルかと思ったら
 英語のタイトルは migration でした。
  ※ 映画のタイトルで「フライ」と聞くと、
    転送実験中に人間とハエが合体してしまったSF映画「ザ・フライ」を思い浮かべる人も多いかもしれません。
 
 migration [maiɡréiʃən]「移動, 渡り
 
・  

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

最近「てんとう虫」見ましたか?

そういえば、最近「てんとう虫」見てないな… と思う出来事がありました。
英語の質問をするサイトに下記のような質問を見つけました。
「TOEIC900点は簡単過ぎませんか?てんとう虫を英語でなんというか知らないレベルでも取れるんですよ?てんとう虫を知らないなんて、英語中級者にも満たないと思いますが」

質問の内容はさておき、そう言われると、最近「てんとう虫」を見てないな … と思いました。
東京などの都市に住んでいて、あまり外に出かけない生活をしていると「てんとう虫」は何年も見なくても不思議ではないのです。
実際の「てんとう虫」も絵本でもテレビで「てんとう虫」を何年も見かけていない場合、
日常生活で「てんとう虫」という言葉を使う機会は考えられません。
友達や知り合いから「てんとう虫」の話を聞いたりするような場合も考えずらいものがあります。
日常生活で使わない単語は、特に覚えなくて生活に支障がないのです。
もし、「てんとう虫」という言葉が思いだせなければ、調べたり誰かに聞けばいい単語なのです。


話題 [英国生活]

※ この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします
 
英国での幼稚園の運動会
 
  私が英国にいた時、休みの日に近所を友達と散歩していた時のことです。
 たまたま、幼稚園の近くを通りかかったときのことです。
 なんと運動会が行われていたのです。
 幼稚園の外で、友達といっしょに運動会の様子を少し見てみることにしました。
 その運動会を見て、日本の運動会と明らかに違っていることに気がつきました
 
  日本で、運動会というと、何日も前から練習や準備を重ねて運動会当日を迎えるのが普通ではないでしょうか。
  たまたま見かけた英国の幼稚園の運動会では、幼稚園の先生のように見える人が忙しく動きまわっていました。
 その様子からして、事前の準備とか練習などした感じはなく、その場で説明をしながら運動会を行っていたのです。
 日本の運動会のように「みんなで何かを揃えて行う」感じはなく、いろいろなことがバラバラだったのです。
 それを見て、日本で当たり前のように行われている「運動会の練習や準備」は本当に必要なのだろうかと思ってしまいました。
 行進にしても応援合戦にしても揃っていた方がきれいに見えます。ただ時間をかけてきれいに揃って見せる必要はあるのでしょうか。
 参加している子供たちが楽しければ、それはそれでいいのではないでしょうか
 最低、幼稚園の運動会では楽しければ、それでいいような感じがしてなりません。
 事前練習をしなければ、その時間を他のことに使うことができます。
 事前準備をしないことにより、いいことはいくつもあるように思えます。
 
 ※ 英国全土の幼稚園やその他の学校の運動会を全て見たわけではありません。
  英国の全ての運動会がこのように行われているとは考えないようお願いいたします。
 
  
 

話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします
 
初詣 (はつもうで)
 
  初詣(はつもうで)の時期からは5か月も過ぎてしまいました。
 今年の干支が何であるか忘れてしまっている人も多いのではないでしょうか。
 初詣なるものに、もう20年以上出かけていません。
 理由の一つに、いろいろなものに意味や意義が見いだせないことがあります。
 初詣という言葉は、明治時代に鉄道業者が閑散期の正月に鉄道を利用してもらおうと始めたことのようです。
 このように、行事のようなものの中には、人間が利益目的で始めたものがあります。
 このような物に、ご利益(ごりやく)や意味があるのだろうか … と考えてしまうと行く気が失せてしまうのです。
 ただ、ご利益目的というより、久しぶりに会った家族や友達と一緒にどこかにでかけることが大切だと考えれば意味のあることだと思います。
 個人的には、心から賛成できないことでも、人がそうすることに対して反対したり意を唱えたりする気持ちは全くありません
 
  初詣の他にも、「日本ではする」けど外国ではそのような習慣がないこともあります。
 そのようなことに対しても「日本人でなければ全く気にしていない」ことなのを考えると、本当に意味のあることなのだろうか… とつい思ってしまいます。
 ただ、どのようなことにも信じている人がいます。他の人が迷惑していないのであれば、他の人がとやかく言うことではないと考えています。
 他の人が信じることと、私が信じないことは別なことで、私が信じる人に対して「おかしいのでは」とか「やめた方がいいのでは」という質の問題ではないと思っています。
 同じように、あることを信じる人が信じない人に対して「おかしいのでは」とか「信じた方がいいのでは」というのも「またおかしいこと」のように考えています。
 
  
 

話題 (その他・英語に関係ないもの)

 
森じゃなかった メメント・モリ
 
  テレビのCMでなんとなく、ゲームの名前だろうと思っていた「メメント・モリ」を意外なところで見かけたのです。
 アメリカのテレビシリーズ Star Treck の最新シリーズ Strange New Worlds Season 1 を最初から順番に見ていた時のことです。
 エピソード選択画面で Episode 4 に合わせたところ Title が memento mori となっていたのです、
 最初にこの Title を見たときは、いろんな思いが駆け巡りました。
 「日本と関係あるの」とか「本編ではなく、もしかして特典映像?」とかでした。
 テレビCMでしか聞いたことのない言葉が突然現れたので混乱してしまいました。
 しかも、その言葉は、英語らしいと言うより、日本人がローマ字読みしてもわかるつづりだったのです。
 テレビCMで流れていた メメント・モリ という言葉は、CM自体特に興味がなかったので聞き流す程度でした。
 そのため メメント・モリ は「メメント森」と書いて、森の名前ぐらいだろうと考えていました。
 
 その Episode を見終えてから調べて下記の意味ということが分かりました。
 memento mori [məméntou mɔːri] 「汝(なんじ)は死を覚悟せよ(remember that thou must die), 死の警告」
 
  Star Treck の最新シリーズ Strange New Worlds Season 1 は 2023年に発売されたようなのですが、
 新シリーズと知らず、最近(2024年05月)アメリカのAmazon で購入して見始めたものでした。
 日本のAmazonで販売されている日本語字幕付きの Blue Rayが 10455円 なのに対して アメリカの Amazonでは 29.95ドルでした。
 送料を考えてもアメリカ Amazonで購入したほうが安かったため、日本語字幕がないリスクは承知の上で購入しました。
 日本語字幕に関しては、説明で書かれていなくても入っているディスクが時々あり、少し期待していましたが、やはり入っていませんでした。
  ※ ちなみに入っていた字幕は英語・ドイツ語・フランス語でした。
 字幕なしで見始めましたが、会話の中に and が省略されているものがあり、少し巻き戻してそこからはずっと英語字幕付きで見ています。
 
  

話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

焦りましょう

・・いつも普通に行っていることでも、焦ってしまうと非常に時間がかかってしまったり、へまをしてしまうことはないでしょうか。
普通なら、鍵穴にカギを入れることは「なんてことないこと」です。
ただ、焦ってしまうと、鍵穴にカギが全然入らないんです。
私の場合、焦ってしまうとかなり時間がかかったり失敗をしてしまうことが多いように感じます。
私が Secret Agnet (スパイ) になれない理由の一つです。
Secret Agnet (スパイ) は、いつも常に沈着冷静です。焦るような状況でもいつもと同じように行動ができます。

映画を観に出かけたり、友達とどこかで待ち合わせする時も、私の場合はかなり余裕を持ってでかけます。
ギリギリに出かけると、予期しないことが起きると慌てて行動をして失敗をしてしまうことが多いからです。

英語の試験においても、焦ってしまうと本来の実力が出ないことがあります。
以前、問題を解きながら、マークシートの答えを塗りつぶすタイプの試験を受けていた時のことです。
問題を解いている途中で、解いている問題の番号とマークシートの番号がずれていることに気が付きました。
どこからずれてしまったか見つけ出し、マークシートを塗りなおす作業が発生しました。
ただでさえ、問題を解くのに十分な時間がないのに、問題を解く時間以外に時間を使ってしまいました。
「時間がない」と考えると、急ぐしかありません。冷静に急ぐことができればいいですが、
このような状況では「慌てる」「焦る」とうことになります。
普段から、できる限り早く英文を読む訓練をして、試験にいおいても余裕があれば、
多少予期しないことが起きても焦らないで問題を解くことができるのです。

話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします
 
それならずっと 僕のことは数には入れないでよ
 
 それならずっと 僕のことは数には入れないでよ」は、櫻坂46の歌「隙間風よ」の歌詞の一節です。
 最初にこの曲を聞いたときは、あまり歌詞に注意して聞いていなかったため、これといって特別な感情は抱きませんでした。
 先日行われたライブの配信で、歌詞が字幕で表示されていて、この曲の歌詞を読んだ時に久しぶりに以前の感情を思いだしました
 櫻坂46は、グループ名を変えていて、以前は欅坂46という名前のグループでした。
 その欅坂46に、同じような感じの歌詞を含む局が多くあったのです。
 
 アイドルグループというと、恋愛だとか明るい感じの曲が多い中、欅坂46が歌う曲の多くはそれらと異なっていました。
 多くの人と違う考え方や、他の人と違う行動をする人の考え、社会に対する不満などが歌詞の中に多く入っていました
 
  グループ名が櫻坂46に代わり、前の欅坂46の雰囲気は少し保っていたものの、曲は欅坂46と少し変わってしまったことを心の底で感じていた気がしていました。
 グループ名が変わる時に、このまま流れでファンを続けていてもいいのか、ファンを辞めた方がいいのか考えていた時期がありました。
 櫻坂46というグループには新しいメンバーも入ってきましたが、卒業するメンバーが続いた時期もあり現在に至っています。
 結局、流れでだらだらとファンを続けてしまっていましたが、欅坂46の時とはまた違う感情も味わうこともでき、結果的に良かったと思っています。
 そんな中、「隙間風よ」という歌の中の「それならずっと 僕のことは数には入れないでよ」という歌詞を聞いたのです。
 以前、欅坂46の歌を聞いていた時の感覚がよみがえってきたのでした。
 欅坂46の歌には、明るい曲もあったのですが、暗い感じの曲も多く、それに共感するファンも多かったのではないでしょうか。
 東京ドーム公演の時に、「不協和音」という曲のイントロが流れた瞬間に泣き出したファンもいた…ということを聞きました。
 欅坂46のファンであれば、この話を聞いたときに多くの人が理解できる感情だったのではないでしょうか。
 
   
 

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

母の日 に思うこと

本日 (2024年05月12日)は、母の日です。

私の母は、私が小学生の時に病気で亡くなりました。
それからしばらくの間は、世間が「母の日」だと盛り上がるのを複雑な気持ちで過ごしていました。

私も、おじさんと呼ばれる年代になってからは、「母の日」は、節分や七夕などと同じ「私には関係ない行事」になり、
亡くなった母のことを少しは考えるものの、特別な感情も持たないで過ごしています。

ただ、ほとんどの子供は「なんでも割り切って考えられる」ほど強い心は持ち合わせていないと思います。
親に感謝の心を持つこと自体はいいことだと思います。
一方で、母親や父親が病気や事故などでいない子供もいます
その子供たちのことにも少しは配慮してもらえたらうれしい … というのが子供のころに母親を亡くした一人の人の希望です。



母の日にカーねしょんを贈る人が多いようですが、子供はみんな自分のお小遣いで支払えるのでしょうか …

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは全く関係ありません。また、正しいという前提で読まないようお願いいたします

中学・高校の制服

  素敵な制服を着ることができるからと、学校を選んでいる人がいることを聞いたりします。
 制服がなく私服を着ている学校もあると思います。
 
  学校に制服が導入された当時、日本が貧しかったことが理由の一つにあるような気がします。
 制服も無料ではありません。それでも一旦制服を買えば、学校に着ていく衣類に必要以上にお金や気を使わなくていい … という利点があります。
 私の家庭は裕福ではなく、もし制服がなかったら毎日同じ服を着て学校に行っていたのではないかと思います。
 制服のよかったところは、当時実家から映画を観にいったり買い物で高山市内に出かける時も制服を着て出かけていました。
 何か法事があっても、制服があれば制服を着ればいいのです。
 
  時代は変わりましたが、相変わらず経済的に苦しい家庭は存在します。
 私が中学・高校時代を過ごした時代と違い、ファッションに興味を持っている中高生が以前より多いような気がします。
 学校が制服でない場合、以前にも増してきている服に気を使わなければならない時代になってきているようです。
 それに、スマートフォンなど、中高生が欲しいものが以前と比べて世の中に多くなっているとようです。
 裕福でない家庭ほど、ますます服装に使えるお金が減ってきているのではないでしょうか。
 
 着るものに気を使わなくてよくする方法の一つに、アップルの創始者スティーブ・ジョブズ氏のようにすることがあります。
彼は、全く同じTシャツやジーンズを何本も持っていて毎日同じ服装をしていたのです。
 でも、これは形を変えた制服を着ていることと同じなのではないでしょうか。
 制服には、毎日何を着ていこうか悩んだりする必要もない利点があります。
 しかも、毎日同じ服を着ていても誰からも何か言われたりすることもないのです。
 
私は、子供のころからファッションというより他人の着ているものにも自分の着ているものにも関心・興味がありませんでした。
しかも、子供のころから裕福でない時期の方が長い私にとって、制服はピッタリだと言えます。

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

映画を心から楽しめない理由

映画を心から楽しむには、映画の中に入り込むことが必要だと感じています。
ただ、私の場合、時々映画の中に十分入り込めないことがあります。
映画の中に入りこめない時の理由ですが、映画が本当のように思えないときです。
本当のように思えないのに次のようなものがあります。
・・① 映画を観ているときに「それ、おかしいでしょ」と矛盾を感じてしまう時
② 映画の設定しているその時代には存在しないものやその時代にそぐわないことを見つけてしまったとき
③ 映画の設定している場所に関係することで違和感を感じる場合

① については、映画を観終わったときに「よくよく考えると矛盾があるんじゃない」と思えるのは、
映画を観ているときに気づいていないので映画を入りこめない理由にはならないのでいいのです。
ただ、映画を観ているときに矛盾を見つけてしまうと、映画を観ながら同時にその矛盾について考えてしまうので映画に集中できないのです。

② は、例えばデジタル時計が市販される前の時代なのに壁にかかっている掛け時計の秒針が1秒ごとに進むのを見てしまうと
「この時代に、あの進み方をする秒針はなかったハズなのに…、小道具さんが若い人なのかな…」などと映画を観ながら考えてしまうのです。
このゴールデンウィーク(2024年05月)に、予約していた映画「ゴジラ-1.0」が届いたので観ました。
映画の中で写真を撮られた浜辺美波さんが「『ルム』がもったいない」…という内容のことを言っていたのです。
「戦争が終わった直後だから、みんな『フ・・ル・ム』と言っていたと思うんだけど… 年配の人が指摘しなかったのかな…」などと考えてしまうのです。
同じものでも、時代によって言い方が異なっている場合があります。時代設定が現在でない場合、前の時代のことを知っていると単語などに違和感を持ってしまうのです。

③ は、「君の名は」を観ていて感じました。映画自体はとても良くて楽しめました。
映画の中の舞台の一つが岐阜県の飛騨地方で、映画に十分集中できなかったのは、私がその地区で生まれ育ったことに理由があります。
登場人物が飛騨弁を使っているのですが、「飛騨弁をまねてはいるが、ちょっと違うな…」と感じてしまったのです。
大阪人が、「大阪で生まれていない人がいくら大阪弁をまねても絶対わかる」という感覚に近いものがあるかもしれません。
おそらく、映画で使われている飛騨弁は飛騨出身でなければ、全く気にならないレベルだと思うのです。
地元出身だけに映画の中で使われていた方言が気になってしまいました。
地同じようなことが、〇〇弁を使う地方を舞台とする映画の場合、その地方の人は
その舞台となった地方の人は、ひょっとしたら映画で使われている〇〇弁が気になって映画に集中できないかもしれません。
・・
・・

話題 (その他・英語に関係ないもの)

 
5月4日はスターウォーズの日
 
  2024年 5月4日の「情報7days ニュースキャスター (TBSテレビ)」の中で総合司会の 三谷幸喜さんが、5月4日は「スターウォーズの日」だと紹介していました。
 理由は、スターウォーズの中で使われる「May the Force be with you. (フォースと共にあらんことを)」という名台詞(めいぜいふ) に関係していると説明していました。
 May the Force が May the fourth (5月4日) のように聞こえるのが理由のようです。
 この話は、以前別なところでも聞いた覚え場あります。
 
  実は違う force と fourth の発音
   force [fɔːrs]「力」
    ※ 高校の物理で F=ma という公式を学ぶと思いますが、この中に登場する F が force の F です。
 
    fourth [fɔːrѲ]「第四の, 四番目の」
 
  英語での月日の表し方
   イギリス英語とアメリカ英語では月日の表し方(月と日の順番)が異なります
 
   〇 イギリス英語とアメリカ英語では通常次のような順番で月日を表します。
    [イギリス英語] 4th May
     ※ イギリス英語では、上記のように書きますが、書かれたものを読むときは、書かれていない語を補い the 4th of May と表します。
 
    [アメリカ英語] May 4th

  
願望・希望を表す 助動詞 may
   〇 May には「5月」という意味と、助動詞の may という意味があります。
    願望・希望を表す 助動詞 may の詳しい説明は ⇒ コチラ

 
    
 

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

火球

本日 2024年05月05日、早朝ウォーキングを再開して2日目でした。
ウォーキング中にウォークマンで聞いているのは 葬送のフリーレンのサウンドトラックの Zoltraak (ゾルトラーク)です。
この曲を聞くと、アニメの中の印象的な戦いのシーンなどを思いだします。

今日は、ウォーキング中に偶然火球を見かけました
ウォーキングしている時に、明るくなったのを感じてその方向を見たら、火球でした。
見かけたのは、昨日の投稿で書いた「2階建てのアパートが壊され更地になっていた」場所なんです。
更地になっていたので、見える範囲が広がったため見ることができたのだと思います。
西側(八王子方面)に向かって歩いていて、左側(西南西?)にその火球が見えました。
見ている間に、建物の影に隠れそうになったため、火球を見ながら2・3歩下がりました。
そのおかげか、火球が消えるまで見ることができました。実際見たのは4秒ほどだったと思います。
時計を見ると03時18分でした。人が一番活動していないような時間帯のため、たぶん目撃した人はいないだろうな…と思っていました。
4時過ぎに家に戻り、さっそくインターネットで「火球 2024年5月5日」と検索すると、なんと目撃して映像に残している方がいました。
見かけた火球の動画の記事は ⇒ コチラ (外部のサイトが開きます)

東京で火球を見たのは、今回で2回目になります。
最初は、20年以上前に国分寺にいた冬の時でした。
野球部に入っていて、冬は体力づくりを兼ねてサッカーをしていた時に西の空に大きな「火の玉」を見かけました。
長い時間光っていてどこかに落ちたような感じがしました。
当時はスマホもSNSもありません。友達にも話、気を付けてニュースを見ていましたが何も報道されませんでした。

この2回の火球の目撃以外に、東京で流れ星を見た記憶がありません
東京は街の明かりで周りが明るいのと、空が澄んでいないのが理由のような気がします。
子供のころは、友達のところに稲刈りの手伝いに行った後の夕方、高い「はさ」(稲を乾燥させるための構造物)に上って
数分空を見上げていただけで数個の流れ星を見ることができました
特に〇〇流星群などという流れ星が多い時ではなく、ごく普通の秋の夕方のことです。
※ 田舎は岐阜の山間部で標高が1000メートルほどある場所です。空気も澄んでいて標高も高いので流れ星を見るにはいい環境かもしれません。

・・・

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

久しぶりの早朝ウォーキング

1年半ぶりに膝の古傷がよくなったので、早朝ウォーキングを再開していました。
4月は、いろいろとすることがあり、帰宅後も遅くまでずっと作業をして起きていたので早朝ウォーキングを中断していました。
GWから再開する予定だったのですが、ようやく本日05月04日に早朝ウォーキングを再度始めました
1か月ぶりぐらいだったので、膝の様子をみながらのウォーキングです。
途中200メートルぐらい軽くジョギングも入れました。
後半、少し膝が痛いような感じがしたので、ほんの少しだけ予定の距離を短くして戻ってきました。

久しぶりにウォーキングをしてみて2つの変化に気がつきました。
まず、コースの途中にあった2階建てのアパートが壊され更地になっていました
1階、2階合わせて20室ぐらいのアパートだったので、更地も結構広い感じです。
次の気づいた変化は、夜明けが早くなってきことです。
ウォーキングが終わる時間がだいたい4時ぐらいなのですが。東の空が少し明るくなっていました

・・・

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

文句あんなら別のアイドルいけよ

これは、歌手でタレントの「あの」ちゃんが、ファンから「やる気ねえのかよ」と言われた時に、そのファンに対して言った言葉です。
言われたファンは「もう二度と来ない」と言っていたようですが、次も来ていたと「あの」ちゃんは言っていました。
この話は、たまたま見ていた日本テレビ系のトーク番組で「あの」ちゃん本人が話していました。

世の中には、これと似たようなことがいくらでもあります。
英語に関する質問をして、それに回答するサイトがあります。
そのサイトの中で、ある英語サイトを執拗に攻撃している質問者の方がいるのです。
私の場合、英語の記事やサイトを見て内容がいい加減だとか、内容が薄いとか説明が分かりづらい…などと感じた場合でも
何か意見を言ったりしようなどとは考えたことがありません。
ただ次には、そのサイトを訪れないだけです。英語を扱っているサイトは、星の数ほどあるのです。
「あの」ちゃんの言っていた「文句あんなら別のアイドルいけよ」は、ある意味正しいようです。

・・・

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

トランクルーム

以前は、ほとんど見かけなかったのに、最近あちこちで見かけるものの一つに「トランクルーム」があります
トランクルームが増えてきた理由の一つに最近増えてきた小さな家があるような気がしています。
街を歩いて住宅を観察すると、最近本当に小さな新築の家が多くなってきているのです。
駐車スペースは一応あっても、車を1台停めると、自転車を置くのにも苦労する家が多くみられます。
そんな家では、昔よく見られた犬小屋も建てられません。まして、物置など置くスペースもないのです。
そんな家に住んでいると、物が増えてくる家もある程度あると思われます。
その増えてきた荷物が多くなると、部屋が丸まる物置のようになる場合があるかもしれません。
ただでさえ狭い家が、荷物でより狭くなってしまいます。
限られたスペースを広く使うには、多少お金はかかってもトランクルームを借る方法があります。
あまり使わない物をトランクルームに置いておけば、家のスペースが有効活用でるのです。
家の敷地に十分なスペースがあれば、物置がおけるのでトランクルームは借りずに済みます。
トランクルームが最近増えてきたのには、最近の住宅事情が少なからず関係しているようです。

関係記事
物置はいりませんか?
小さい家が増えてきた
住宅事情 (日野市)
吠えない犬


話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

Windows 11 にイライラ

前に「不満だらけの Windows11」という記事を書きました。
Windows 10 を長い間使った後に Windows 11 を使うといろいろ不満がでてきます。
以前の記事の中の2情報を2点アップデートします。

タスクバー
ExplorerPatcher というアプリを使って、タスクバーを画面の上部に表示させていました。
そのアプリが原因と思われる不具合で、結局そのアプリをアンインストールし、タスクバーは下部に戻さざるを得なくなりました。
※ 不具合は、スタートにアプリなどを自由にピン止めしたり、ピン止めを外したりできなくなりました。

ファイルの保存
これが一番困っています
「いらすとや」さんから無料のイラストをダウンロードして使っています。
Windows 10 を使っていた時から自分で作成したフォルダの中に保存しています。
イラストを特定のフォルダに保存します。あらかじめ開いている保存先のフォルダに現れるのに数十秒かかるのです。
イラストをすぐに使いたいのに、イラストが現れるまでずっと「作業ができない待ち」の状態になるのです。
保存したイラストを使って、下記のような説明イラストを作成するのですが、作成したイラストを保存した時も同じことが起こります。
「いらすとや」さんのイラストと説明用のイラストを保存してから表示されるまでの時間を数えてみましたが 30秒かかりました。

フォルダを開いたまま、新たに保存したファイルが表示されるのを待っていても、最新のファイルを一番上にする設定だけでは表示されないことが分かりました。
そこで、一旦上のフォルダに行き、再度保存フォルダを開けるような操作をしていました。この時は保存したファイルが表示されるのに30秒ほどかかります。
フォルダの更新 [Refresh] を行うと15秒ほどで表示されることが分かりました。短くなったとはいえ、それでも15秒待たないと作業が開始できないのです。
・・・※ 2024年05月06日追記しました。

Windows 11 は、作業効率を上げることをうたっているようなのですが、
Windows 11 を使いだしてから、よくなった面もあるのかもしれませんが、それらのいい点はあまり体感できないでいます。
それどころか、今までできたことができないのです。今までできたことも、イライラさせられるほど処理が遅くなっています
※ 使用しているパソコンは、ワークステーションという通常のパソコンより性能が良いものを使っています。
・Intel(R) Core(TM) i7-9750H CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz
・メモリーは64GBです。

予想される原因 (ファイル保存)
保存用のフォルダには多数のイラストや写真が入っています。
保存したイラストなどがすぐに見つかるように、一番最近保存したファイルが一番上になるようにしています。
おそらく、最近保存したファイルを一番上にするのに時間がかかっているのでは …と思っています。
ただ、Windows10 の時は同じことを行っていたのに意識するほど時間はかかっていませんでした。
また、保存するときに特定の名前を付け、その名前を使って検索しても、検索がヒットするまでに異常に時間がかかるのです。



・・・・

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語と全く関係がありません正しいという前提で読まないようにお願いします

その地区で子どもの数が減らない条件

ある家に両親と子供が住んでいたとします。
その子供はある程度大きくなると小学校に通うようになります。
その子供がやがて大人になり結婚したとします。
結婚しても、家を出ないでその家に住み続け、やがてその夫婦にも子供が生まれたとします。
その子供が大きくなり、やがて小学校に通うようになる…
その地区にある家庭の多くで、このような循環が繰り返していけば、
その地区に住んでいる小学生(子ども)の数は大きく変わらないように思えます。
・・ただし、子供たちが大きくなり結婚して子供ができたときに、
生まれ育った家に住み続けないで、ほかのところに出て行ってしまうと
その地区の子供の数はだんだん減っていくと思われます
その土地で生まれ育った子供が大きくなって、ほかの場所に住む理由はいくつかあると思われます。
その理由の一つが、家の大きさだと思われます。

家の大きさが子供の数に関係する理由は ⇒ コチラ

・・・

話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

小さい家が増えてきた

以前は、そこそこ大きい敷地のそこそこ大きい家がたくさんあったように思えます。
そのような大きな家が取り壊されて、その土地に家を建てる場合、
特に都市部では同じ土地に複数の家を建てることが多いようです。
そうすると、新しい家は前に建っていた家より当然小さくなります
その小さな家は、だいたい1世帯用になります。
その家に、夫婦と子供が暮らしていたとします。
子供が大きくなって結婚した場合、その家に両親と一緒に暮すのでしょうか。
そのように分割したように建てられた小さな家は、
もともと2世帯が暮らすことを想定されて建てられていないので、十分な広さがありません
自動車を1台を止めたら他に何も置くことができない敷地なので増築したくてもできないのです。
2世帯が暮らす場合は、複数の自家用車が必要な場合があります。
複数の自家用車が必要な場合は、近くの月極の駐車場を借りる必要が出てきます。

親と、結婚した子供だけなら何とか暮らせても、そこに子供が何人か生まれたら、
小さな家では快適に生活するのが厳しくなるのは容易に想像できます。
子供が結婚したら、別な場所を見つけて住まざるを得ないことが多いのではないでしょうか。
子供たちが出て行ってしまうと、以前は子供たちの声が響いていたにぎやかな地区には
その子供たちの年老いた親だけになってしまうのです。
当然、その地区から小学校に通う子供たちの数もだんだん減っていきます。
これは、どこかの田舎の話ではなく都会の真ん中で起きていることなのです。


話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

小学生の数が減ってきた!

通勤途中に、小学生が通学しているところを見かけます。
前の年度までは、通勤時に10人以上の小学生が通学しているところを見かけていましたが、
新年度になってからは3人ほどしか見かけなくなりました。
以前は、小学6年生と思われる何人かの子たちが低学年の子供を連れてグループで通学していました。
どうやら6年生の子どもたちが卒業したようで、6年生の子と一緒に通学していた
低学年のこどもたちもなぜか見かけなくなってしまいました。
その子たちとは別に、低学年の子供も二人見かけていました。
その子たちのグループには、新一年生と思える子が一人加わり3人になりました。
・・私が通勤中に見かけるのは、結局その3人だけになってしまいました。
私が見かける小学生だけを見て「小学生が減った!」とは判断することはできません。
ただ、広い地域において、長い目で見たときは、小学生の数が減ってくるのは当然のような感じがしています。
どうして、そのように考えるかは下記の記事を読んでいただければ納得がされるかもしれません。

地域で小学生が減る理由 … (小さな家が増えてきた) ⇒ コチラ
地域で子どもの数が減らない条件コチラ


話題 (その他・英語に関係ないもの)


□ Google 検索 の solar eclipse

2024年04月08日に北アメリカで皆既日食がありました
その関係だと思うのですが、Google で「solar eclipse」と入れて検索してみてください。

検索をすると、検索している画面で皆既日食が起こるんですよ。
おそらく、期間限定の「お遊び」だと思います

アメリカの企業は、全ての企業というわけではないですが、ときに「遊び心」を持っているようです。
Google がもし日本の企業だったら、こんなことはしないような気がしてなりません。



□ Google で「solar eclipse」と検索をすると、検索画面が下記の スクリーンショットのように
① 太陽がだんだんと月によって隠れていき、
② 完全に月によって太陽が隠され
③ そして、月が離れていきだんだん明るくなっていき、最初の通常の検索画面に戻ります。









solar eclipse 日食
・・● solar [sóulər]「太陽の」
・・● eclipse [iklíps]「食(しょく)




話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ

・・久しぶりにマクドナルドでハンバーガーを購入しました (2024年04月13日)
その前にマクドナルドに行ったのが10年以上前だったような気がします。
普通のハンバーガーが100円と安売りをしていたので買ったように記憶しています。

今回は、気になっていた「炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ」なるもの 780円を買ってみました
他のハンバーガーと比べても高額でしたが、期間限定ということもあり誘惑に負けて買いました。
コンビニでバイトしていた頃は貧乏だったので、
このような高価なハンバーガーを買おうという気にさえならなかったと思います。

食べてみた感想です。ボリュームがあって満足感がありました。
夕飯の代わりに1個食べたのですが、おなかがいっぱいになりました。
普通のハンバーガーとは、味も違い味も満足いくものでした。

ただ、このハンバーガーは、たまに食べるにはいいですが、毎日食べるのは少しきつい感じがしました。
経済的に毎日食べることはできませんが…


話題 (その他・英語に関係ないもの)

 この記事は英語とは全く関係ありません正しいという前提で読まないようお願いいたします
 
不満だらけの Windows11
 
  2024年3月末に、メインで使うパソコンの切り替えを行いました。
 それまでは、Windows 10 が入ったパソコンをメインで、Windows 11のパソコンを必要な時だけ使っていました。
 04月01日から メインで使う Windows11 のパソコンを使いやすいように作業を行ってきました。
 ただ Windows 11 のパソコンは、それまでの Windows 10ようにパソコンを使えないのでストレスを感じています
 Windows11 を使ってみると「Windows 11は便利だ」と感じることは全くなく、「前できたことができなくなっている」などということばかりなのです。
 「Windows11 になってこれはよかった」というところが何かないか考えてみたのですが、思いつかないのです。
 いくつか例をしめします。
 
  スタート画面
  Windows 10 では、よく使うショートカットをスタートボタンを押したときに表示されるいわゆる [スタート] というところに登録していました。
  Windows 11 では、その画面に登録できる数が少なく、多く登録するとスクロールをする必要が出てきました。
  その下に表示される [おすすめ] なるものは不要などで非表示にしています。
 
  メモ帳
  メモ帳は非常によく使います。
  このホームページの記事を作成するときも、ある記事をコピーしてきてメモ帳にはりつけ、そこで新しい記事を作成します。
  メモ帳に張り付けるのは、色や太文字、リンクなどを全て削除するためです。
  それが、Windows 11に標準でついているメモ帳は性能が良くなったために、貼り付けても消えて欲しいところが消えないのです。
  ちょうど Word と前のメモ帳の間ぐらいの性能で「こんなメモ帳なら Word を使う」と感じる人も多いかもしれません。
  そこで、インターネットで調べて、Windows 10 と同じメモ帳を使えるようにしました。
 
  ペイント
  こちらもホームページ作成の時に画像の縮小などでよく使っています。
  Windows 11のペイントは機能が増えたためか、簡単に使いたいだけなのに思うような感じで動いてくれません。
  こちらも Windows 10 と同じペイントを新たにインストールし使っています。
  ※ 新しいペイントは、ワンクリックで背景を削除してくれる機能があるなど、多少は便利になっているようです。

  
ファイルの保存
  「いらすとや」さんで無料のイラストをダウンロードして使わせてもらっています。
  今そのイラストを決めているフォルダに保存しています。イラストを使うために、あらかじめそのフォルダを開いているのですが
  Windows11 では、イラストなどを保存しても、保存した場所にイラストがすぐに表示されないのです。
  Windows10 では保存してから使うまで時差を感じないで使えたいたたので余計ストレスを感じています。
 
  ファイル名変更
  今まで使っていたファイルはそのまま残し、そのファイルを変更したい場合、元のファイルをコピーして新しいファイルの名前を少し変更します。
  名前を変更したファイルを開くと、ファイルの一番上のファイル名の表示がなぜか前のファイル名なのです。
  少し経つと「ファイル名が変更されました…」のような表示がでて、どうするか選択するボタンを押さなければなりません。
  ファイル名を変更してから、ファイルを開いたのに、「なんでそんなタイミングで聞いてくるんだ」と少しムッとさせられます。
  Windows11 では、指定した場所にファイルを保存したハズなのに、少し時間がたたないと検索しても見つからないことがあります。
  「お前は馬鹿か」と性能がいいはずのパソコンに言っています。
 
  タスクバー
  スタートボタンや、他のアプリのアイコンが並んでいる画面の下の帯状の部分をタスクバーと呼んでいます。
  机の上についつい教科書や他の物を置いてしまうので、その置いた物によってそのタスクバーが見えなくなることがあります。
  そのため、Windows 10では、タスクバーを画面の上にしていました。設定画面に [上・下・左・右]と選択があるので上を選択するだけでした。
  Windows11 では、真ん中と左しか選択できません上が選択できないのです。
  調べると、変更できる方法があるようです。
  少し危険なディレクトリーを変更するか、変更するアプリをインストールする方法があります。
  使いづらいと思いながら左寄せで使っていましたが、上に変更してみることにしました。
  まず、間違えて変更すると問題が発生するかもしれないディレクトリ エディタで変更してみました。
  説明の通り変更をしてみましたが、一瞬画面がちらつくだけでタスクバーは下のままです。
  次に、変更できるというアプリをダウンロードして使ってみましたが、2つは同じように機能しませんでした。
  最後に試したのが、表示などを Windows 10に変更できるという ExplorerPatcher というアプリを使ってみました。
  やっとタスクバーを上にするこことができましたが、多くのアプリやファイルなどを開くと、これが美しくないのです。
 
  Window の大きさ
  Window の大きさは、枠の淵にポイントを置いくと「⇔」のように形が変わるので、ドラッグして好きな大きさに変えることができます。
  大きさの変更は枠の上下左右とも同じようにできました。
  ところが、Windows11 では、下と左右では以前と同じようにできるのですが、上は以前のように簡単にできないのです。
  枠を変更できるポイントが狭いようで、かなり慎重にそのポイントを見つけて操作をしないと、
  枠の変更をしているつもりで、下に位置している Window をクリックしてしてしまっているのです。
 
  Word や Excel など
  Word や Excel などは、誤って変更してしまっても、そのまま閉じてしまえば「変更を保存しますか」と聞かれるので
  [いいえ] を選択すればよかったのです。
  Windows 11 になってから、この 以前 Office と呼ばれていたアプリは、
  変更してもわざわざ[保存]ボタンを押さなくても保存される初期設定になったようです。
  便利だと感じる人もいるでしょうが、知らない間に間違えて変更してしまった内容まで自動で保存されてしまうのです。
  自部で作成して自分しか使わないファイルなどは、まだいいのですが、
  他人が作成して変更してはいけないファイルまで誤って変更してしまっていないか
  設定を変更した後もでトラウマのように感じてしまっています。
 
  Outlook
  よく使っていたボタンも初期設定の表示では消えてしまっていたため、windows10 の表示に変更しました。
 
  そもそも、Windows10 が登場したときに、Windows10 は最後の Windows ということで、
  アップデートを繰り返すだけで新しい Windows は出さないという約束だったのに…
  新しい Windows を導入するなら、せめて「すばらしい」と思わせるものにしてほしかったです。
  Windows 8 が登場したときに、使ってすぐに Windows 7 に戻したほどひどくはないですが、
  Windows 11 は手放しで喜べない状態なのです。
  Microsoft は、新しいWindowsを登場させるときに、ときどき「やらかしてくれます」。
 
   

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは全く関係ありません正しいという前提で読まないようお願いいたします

他人に決められる人生 [3]

大谷さんが前の通訳の水原一平さんのことについて記者会見を行いました
その時、通訳をしたのが新しい通訳のウィル・アイアトンさんです。
その時のアイアトンさんの通訳に関しては絶賛する方がいます。
一方で、大谷翔平さんの発言を正確に伝えていなかったり、発言の一部を通訳してないという指摘もあります。

たとえば、外国で自分が何か違法なことへの関与を疑われ、英語が話せないため通訳がつけられたとします。
自分は誠心誠意真実を話したとしても、その通訳が実力不足であったり、適当な翻訳をしたとしたらどうでしょう。
通訳が、自分の言葉を漏れなく正確に伝えていたら無罪になっていたのに、有罪になる可能性もあるのです。
・・聞いた話ですが、悪い人に騙された日本人観光客がオーストラリアに入国する関税で
荷物から身に覚えのない持ち込み禁止の違法なものが見つかる … ということがあったようです。
その日本人は英語が話せないため、裁判の時についた通訳がつきました。
ただ、その通訳の人に実力がなく、そのために有罪判決になってしまったらしいのです。。
もし、十分な実力がある通訳であったら無罪になっていたかもしれません。
このように、他人によって人生が左右されることもあるのです。

・・

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは全く関係ありません正しいという前提で読まないようお願いいたします

他人に決められる人生 [2]

アメリカメジャーリーグ、ドジャーズの大谷 翔平さんの元通訳 水原 一平さんが先月、違法賭博をしたとして球団を解雇されました。
この時点で、まだ何が真実なのかよくわかっていない状態です (2024年03月30日)。

ここで言いたいことは、事件そのものというより、自分ではどうしょうもないことがあるということなのです。
自分は何も悪いことをしてなく、何かに向かって一生懸命努力しているだけなのに、他の人によって「足をすくわれる」ようなことがあるということです。
この時点で、この違法賭博事件に関して真実がよくわかっていないということもあり、いろいろな人がいろいろな発言をしています。
大谷 翔平さんにとっては、それまでいろいろなサポートをしてくれていた
水原 一平さんが急にいなくなっただけでも大きなダメージなはずなのに、
いろいろな人が憶測などで好き勝手なことを言っていることも100%野球に集中できないのではないでしょうか。
このように、自分とは別な人の行動などによって自分の人生が大きな影響を受けることがあるのです。
気を付けていたらある程度防ぐことができることもあれば、交通事故のように注意していても、
自己責任という言葉では片づけられない、まったく防ぎようのないことで他人に自分の人生が左右されてしまうことがあるのです。



他人に決められる人生 [1] の記事は ⇒ コチラ

話題 (その他・英語に関係ないもの)

[高校][一般]
通訳の難しさ [2] … vague

日本時間4日(2024年04月)のジャイアンツ戦でドジャース移籍第1号を放った
大谷翔平選手(29)の記念のボールをめぐり、ボールを捕った人と球団側との間で騒動があったようです。
その後、その騒動について「大谷が嘘をついた」と一部メディアから報道が出たという話を聞きました
大谷がボールを捕った人と実際には会っていないのに「会った」と嘘を言ったというような内容でした。

大谷選手が、そのホームランボールを持ちながら会見をしているのをたまたまテレビで見ていました。
そのように嘘をついているようにとられたのは、その会見の中での言い方が問題だったように感じています。
会見のなかで、大谷選手は「ボールを捕られた方と会って話し、ボールを差し上げてもいいということだったので…」というような内容でした。
おそらく、大谷選手が言いたかったことは「(球団の方が) ボールを捕られた方と会って話して、『ボールを差し上げてもいい』ということだった」
言い換えれば、大谷選手は「ボールを捕った人は『ボールを差し上げてもいい』と球団の人から聞いた … を伝えているように思えました。

それが「大谷はうそをついた」のように解釈されたのは2つの理由があると思われます。
日本人によくあることなのですが、最初の問題は [主語] がないことです。おそらく、[主語] は「球団の方」だと思われます。
そして、別な問題は、次の ① と ② のような複数(2通り)の解釈ができる「あいまい」な言い方だったということです。
「ボールを捕られた方と会って話し、ボールを差し上げてもいいということだったので…」は次の2通りの解釈ができます。
①「私が、ボールを捕られた方と会って話して、ボールを差し上げてもいいということだった」という解釈です。
… こちらは ボールを捕った人と会い話を聞いたのは大谷選手で、大谷選手がボールを捕った人から聞いたことを伝えています
②「球団の方が、ボールを捕られた方と会って話して『ボールを差し上げてもいい』ということだった」という解釈です。
… こちらは ボールを捕った人と会い話を聞いたのは球団の人で、球団の人から聞いたことを大谷選手が会見で伝えています
このように、同じ会話を聞いても2通りの解釈ができ「大谷はうそをついている」という記事は ① という解釈をしています。
実際は、② のことを述べていても、[主語] を省略したことにより、大谷選手が言ったことが一層「あいまい」になってしまったと思われます。

大谷選手のように有名な人が日本語で会見をしたときに、通訳者が会見をしている人に聞き直したり、内容を確認したりしているのを見たことがあるでしょうか。
私は、通訳者が聞き直したり、内容を確認するような光景を見た記憶がないのです。
これを別な見方をすれば、会見の内容は「通訳の人がその場で解釈したこと」をそのまま通訳をしているのです。
これは、日本語であいまいな表現をした場合に、通訳は上記の例では [主語] を大谷選手のように言うこともあり得るのです。

□ インターネットで見つけた情報を追記しました (2024年05月06日)
下記の紫色の部分の記事をインターネットで見つけたので追記します。
日本語では「誰が何をした」の「誰」の部分を省略することが多くそれが不確かでも通訳は言った人にいちいち確認しないで自分が思ったように英訳することが時に問題になるように思えます。
こ大谷がホームラン直後の囲み取材で、「まあ戻って、ファンの人と話して、ハイ頂けるということだったので、ハイまあ僕にとってはすごく特別なボールなので、ありがたいなと」と
ローマンさんに直接会ったとも受け取れるような説明をして、ウィル・アイアトン通訳が「僕がファンの方と話して、ボールを返してもらうことができました」と
英語に訳したため、米メディアには混乱が起きた。大谷とローマンさんの発言の食い違いを受けて、「大谷は嘘つき」と批判したり、賭博疑惑と絡めたブラックジョークをSNSに書き込んだりする他球団のファンすら現れた。


vague [véiɡ]「表現が明確でない, 意味がはっきりしない, あやふやな」

・・・


話題 (その他・英語に関係ないもの)

[高校][一般]
通訳の難しさ [1] … 主語がない
 
  いろいろなところで書いていますが、日本語では [主語] を省略することが多いのです。
 以前、技術的な内容を日本語で説明するので、その場で英語に訳すように依頼されたことがあります。
 この時も、説明した人はいきなり [主語] なしで話してきました。
 英語の文は通常 [主語] で始まります。
 聞いた日本語に [主語] がないため、いきなり何も翻訳できない状態になってしまいました。
 日本語で説明した人は「私が言うことを、そのまま英語にしてもらえばいいから」というのですが
 自分で理解できないことは英語にしようがないのです。
 通訳の難しさを痛感した経験です。
 
  通訳を依頼する人には意識してもらいたいことがあります。
 ① できる限り [主語] や [目的語] を省略しないで日本語を話す
  ※ 通訳に慣れていない人に依頼する場合は、特に注意が必要です。
 多くのことを一度に言わないで、日本語を1文言い、英語に訳した後に、次の日本語を言うようにする。
  これを注意しないと自分の言いたいことが英語で十分伝わらない可能性があります。
 
   大谷翔平さんが、前の通訳の水谷一平さんの件で会見をしたときのことです。
   大谷翔平さんは日本語で一度に多くのことを話したため、通訳の人がすべてのことを英語にしていなかったのです。
    私には結構大切のように聞こえた内容のことが通訳されないで省略されてしまったように思えました。
   日本語を1文言い、英語にしてもらえば、日本語を話したときに通訳が英語を話さないのは不自然なのでどうしても英語にせざるを得なくなります。
   言いたいことはたくさんあったとしても日本語で1文言い英語に訳してもらう作業を繰り返してもらうのがいいように思えます。
 
    

話題 (その他・英語に関係ないもの)

 この記事は英語とは直接関係ありません正しいという前提で読まないようお願いいたします
 
カタカナ英語の使い過ぎに注意しましょう
 
  本日(2024年03月30日)、二宮和也さんと波瑠さん主演の映画「アナログ」を観ました
 ずっと観たかった映画で、とてもいい映画で十分楽しむことができました。
 その映画の冒頭で、カタカナ英語を多用する部長が登場します。
 映画の中では、その部長が次のように言っていたのです(映画の引用になります)。
 
 今はクライアントニーズドラスティックに変化する時代だ。我々はプライオリティーを優先して考え
 客のコンセンサスを取り付けそのイシューに素早くフレキシブルに対応する。ツールグランドデザインを考えなければ生き残れない。
 
  この部長のように、ときどき話の中にカタカナ英語を多用する人がいないでしょうか
 このような話し方をされると、何を言っているのか、何を言いたいのか理解できないのは私だけでしょうか
 日本語にうまく対応する言葉がなく、仕方なく英語をカタカナにして使用することは翻訳でもあることです。
 ただ、英語に対応する日本語があるのに、わざわざカタカナ英語を使うことに日ごろから疑問を感じています。
 聞いている人のことも考え、日本語の中に、カタカナ英語を多用するのは気を付けたいものです。
 映画で登場のその部長ですが、レストランの顧客さんところに行っても同じようにカタカナ英語を多用して説明すると
 その、お客さんは「何をおっしゃているか全然わかりません…」と言われていました。
 
  
 

話題 (その他・英語に関係ないもの)

 この記事は、英語とは特に関係ありませんこの記事がが正しい前提で読まないようお願いします
 
ドミノピザの開発担当、大山さん
 
  2024年03月23日(土)にTBS系の「ジョブチューン ドミノピザ VS 超一流ピザ職人」が放送されました。
 特に観ようとか、観たいとか思っていたわけでなく、ただなんとなく観ていました。
 その番組の中で ドミノピザ開発の担当の大山さんという女性の方が出演されていました。
 ビザなどの商品を食べて合格か不合格かを審査するのは超一流ピザ職人の方たちでした。
 
  なんとなく観ていた番組でしたが、観ている間に、その超一流ピザ職人と大山さんのやり取りにひきつけられてしまいました
 やり取りを聞いていると大山さんの知識の豊富さと商品開発に対する情熱や向上心が感じられ、いい番組を観たな…という感じでした。
 普通だと、それで終わりなのですが、実はその先に驚きがまだあったのです。
 10品の審査が終わり、番組に登場した社員の3人が、その結果をドミノピザの日本法人の社長に報告に行ったときのことです。
 その社長がアメリカ人の人で、結果を大山さんが社長に報告したのですが、大山さんの英語がうまかったのです。
 10品中9品が合格だった結果を報告した時の英語が、but を使い、英語がうまい人でもなかなか言えない一味違う表現を使っていました
  大山さんは商品に対する知識・情熱・向上心だけでなく、英語のレベルも普通の英語がうまいレベルを超えていたので一層驚かされました。
 やっぱり一流の人は想像を超えてきました