このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

100年後、変わっているといいな …

2025-06-10

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします
100年後、変わっているといいな …、いや変わっているでしょ
 
 生活していると「不便だな…」とか「面倒だな…」とか感じていることはないでしょうか
 そのように感じていても、個人で解決するのは難しいことが多いものです。
 そんな時は「100年後には解決しているだろうな」と思うことにしています。
 感じたり思っていても、少し時間がたつと忘れてしまうことが多いのも感じています。
 そういった「不便だな」とか「100年後には変わっているでしょう」というようなことを記録しておこうと始めました。
 
 ● ラップ・ガムテープ(プラスチック製)の端が見つけられない
 ● 雨降りの日に、金属製の下水の蓋が滑りやすい
 ● 雨降りの日に、自動車が水しぶきを上げて走っていく
 プロ野球のロボット審判
 ● 洗濯物をハンガーにかけて干す
 ● 曇らないガラス・眼鏡
 ● 絶対吹きこぼれない鍋
 ● キャスターのない椅子 … キャスターに服や紐など絡まりませんか?
 ● 音のしない掃除機 … 掃除機の音、イライラさせられません?