日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

動名詞 ② [前置詞]+[動名詞]

2025-04-23

動名詞 [前置詞]+[動名詞]

▢ まず、[前置詞]の確認です。
 ▢ [前置詞]って何でしょう?

 

 [前置詞]とは、名前の通りく品なのです。

  

  [前置詞]には、about / at / before / by / during / for / from / in / into / of / on / to / up / without などがあります。
    これらは一例で、他にもあります。
   [前置詞]の中には、[接続詞]として使われるものもあります。また to は[前置詞]の他に[不定詞]としても使われるため注意が必要です。
  ※ [前置詞] の詳しい説明は ⇒ コチラ

 ▢ それでは、[前置詞]は何の前に置くのでしょうか?

  
 
 ▢ [前置詞]は、[名詞]または、[名詞]のようなものの前に置きます。
   ここで「[名詞]のようなもの」というのが[動名詞]なのです。
 
  
 
 ▢ 英文の中で[前置詞]が使われている例です。
 
  
 
  ・I went to the park.
   私は公園に行きました。
   ※ ここで、park (公園) が[名詞]で、[名詞]の前に「~へ」という意味の[前置詞] to があります。
 
 ▢ 次に[前置詞]の後に[名詞]が来る例と、[動名詞]が来る例を紹介します。
 

   次の例文中の give up は「やめる, あきらめる, 断念する」という意味の[句動詞](熟語・イディオムとも呼ばれます)です。
   ※ [句動詞]は[動詞]を含む2語以上の熟語で通常[前置詞]が含まれています。
   [句動詞]は非常にたくさんあります … [句動詞]だけを集めて紹介しただけで1冊の本ができるほどです。

   
 
  ・Anne gave up her seat.
   アンは席を(他の人に)ゆずりました。
   ※ ここで、seat (席) が[名詞]で、[名詞]の前に「あきらめる」という意味の[句動詞]=[動詞]+[前置詞] up があります。
 
  ・Never give up learning.
   学ぶことを決してあきらめるな。
   ※ ここで、「あきらめる」という意味の[句動詞]=[動詞]+[前置詞] up
    後に「学ぶ」というlearn という[動詞]を使いたいので、[動名詞]の learning が来ています。
   ※ give up が[動名詞]しかとらない[動詞]として紹介されることが多いですが、特別意識して覚えなくても
    give up に[前置詞]が含まれることを考えれば、後ろには[動名詞]しか来ないのはごく自然なことなのです。
 
 ▢ ① 上記の例のように[動名詞]は、[句動詞](熟語・イディオム)の後でよく使われます
 
  ▢ [句動詞](熟語・イディオム)+[動名詞]の教科書の例を示します。
   ・So I look forward to working at your shop. ② L-06
    だから、あなたのお店で働くことを楽しみにしております
    ※ look forward to「~を楽しみに待つ」
    ※ look forward to の to を[不定詞] と勘違いしている人が多いので注意が必要です。
     ※ look を含む熟語 ⇒ コチラ
   ・I was never afraid of making mistakes in English. ③ L-07
    私は英語で間違えることを決して恐れませんでした
    ※ be afraid of「~を恐れる」
    ※ afraid の覚え方 ⇒ コチラ
   ・I thought of leaving the club. ③ L-01
    私はクラブをやめようと考えました
    ※ think of「~しようかと考えている」
    ※ leave …「やめる」⇒ コチラ
   ・I’m not good at passing the ball. 2⃣ U-02 … 2022.06.07 追加
    ボールをパスするのが得意じゃなく

 ▢ ② [前置詞]の後ろに[動詞]を使いたい時に、[前置詞]+[動名詞]とういう形で[動名詞]が使われます。
 
  ▢ [前置詞]+[動名詞]のを示します。
   ・Thank you for listening. ② L-07
    ご静聴(せいちょう)ありがとうございます
    thank you for [動詞]-ing ⇒「~してくれてありがとう」という定番の言い方です。
    ※ あまり意識していないと思いますが、[動詞]-ing の動作をしているのは you になります。
 
     
 
    ※ 2025年02月実施の東京都立高校入試の問題文の中にも下記の文が使われていました
     ・Thank you for helping us, Shota.
 
   ・He went off without saying good-by.
    彼はさようならも言わずに立ち去った
    without [動詞]-ing ⇒「~しないで」とう定番の言い方です。
 
     
 
    ※ 2025年02月実施の東京都立高校入試の問題文の中にも下記の文が使われていました
     ・It is important for me to take action without worrying.
 
   ・I killed the spider by hitting it.
    クモをたたいて殺した
    by [動詞]-ing ⇒「~することにより」という定番の言い方です
 
     
 
  on+[動詞]-ing / in+[動詞]-ing [高校]
 

   突然ですが、下記の英文はどう訳すでしょうか … 解答と詳しい説明は ⇒ コチラ
  On arriving at the door, he opened it soundlessly.
 
  ・You should be careful in crossing the street.
 
    

 他の[動名詞]関連のページ
  ▢ 動名詞 ① 動詞を名詞にした品詞 ① ⇒ コチラ
  
動名詞 ② [前置詞]+[動名詞] ⇒ 本ページ
  ▢ 動名詞 ③ [動詞]+[動名詞] ⇒ コチラ
  ▢ 動名詞 ④ [動名詞]+[名詞]「~するための」 ⇒ コチラ