このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

「来た、来た、来た~、行ったぁ~」

2024-08-17話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします
 
□ 「来た、来た、来た~、行ったぁ~
 
  日本時間2024年07月17日にMLB(大リーグ)のオールスター戦が行われました。
 ちょうどペナントレースの前半戦が終わり、後半戦が始まろうという時期になっています。
 数日前にNHKで、MLBの日本人の前半戦の活躍を紹介する番組が放送されていました。
 その多くの時間が大谷選手のプレーでした。
 大谷選手のホームランの多くは打った瞬間にホームランとわかるような大きなものばかりです。
 そのホームランの実況を聞いていて、ふと疑問に感じたことがあります。
 大谷選手がボールを打ち、打球がスタンドに向かって飛んでいきます。
 その時、実況のアナウンサーは「来た、来た、来た~」と数回言った後に、「来たぁ~」ではなく「行ったぁ~」と叫んだのです。
 来た、来た、来た~, 行ったぁ~
 しかも、2回のホームランで、同じように実況されていたのです。
 「あれ、いつ方向が変わったの?」と思いました。行く」と「来る」では向かう方向が逆なのです。
 
 もしかすると、省略されている主語にヒントがあるのかもしれません。
 「来た、来た、来た~」と言っているのはホームランのことで、「行ったぁ~」のは打ったボールがスタンドに…という意味だと考えれば、少しは考えないで眠りにつくことができそうです。