このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押してください。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることにより、
ユーザーがこのサイトで Cookie の使用に同意したことになります。

ジュンク堂書店 … 09月10日は『工藤の日』

2024-09-14話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は直接英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします
 
ジュンク堂書店
 
 (2024年09月07日(土)に映画を観に立川市に行ってきました。
 駅前のビルの壁に「ジュンク堂書店」の看板を見かけ、いつ見ても妙な名前だな…と思いました。
 
 そんな後、インターネットでジュンク堂書店」の名前の由来を見かけました
 
 □ 下記は丸善ジュンク堂の投稿の引用です。
  「本日9月10日は『工藤の日』ですね。
  皆さんご存知かもしれませんが、改めて。
  創業者の父親の名前が『工藤 淳(クドウ ジュン)』その苗字と名前を入れ替えて『ジュンク堂』これが『ジュンク堂書店』の名前の由来ですからね。
  皆さん覚えておいて下さいね~」
 
 会社名の由来などを知っていれば、話題の一つになりえますが、
 クイズ番組に出る人以外は会社名の由来などを知っていても特にいいことがあるとも思えません。
 知らなくても、生きていくには支障がありません。
 英単語なども同じで、英単語の成り立ちを知っていれば役に立つこともあるかもしれませんが
 多くの場合は、成り立ちを知らなくても支障なく英語の学習ができます
 
   ・