この記事は英語とは全く関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いいたします。
□ Mac Mni … 日本とアメリカの感覚の違い
アメリカのスパイ映画などで、夜中に会社の役員室や家に忍び込みパソコンから欲しい情報を盗みだす…というようなシーンを見たことはないでしょうか。
この時、忍び込んだ人がパソコンの前でだいたい最初にするのがパスワード入力です。
日本では、真夜中の誰もいないオフィスなどに忍び込み、パソコンからデータを盗もうとする場合、通常は、まずパソコンの電源を入れなければならないのではないでしょうか。
私の場合も、職場では帰宅する時にパソコンをシャットダウンして帰ります。自宅でも出勤時や長く家を空ける時、パソコンの電源は切っています。
どうもアメリカでは、パソコンの電源は入れたまで、長くく使わない時は「スリープ」などの状態にする人が多いようなのです。
アメリカに仕事で数年滞在していた友人も「アメリカ人はパソコンの電源を切らない」と言っていました。
話は変わりますが、
アップルが11月8日に手のひらサイズの Mac Mni というコンピューターを発売した。
発売された時に、少し話題になったのが、電源ボタンが底面にあり、非常に押しずらいということでした。
3Dプリンタを使って、電源ボタンを押しやすくする道具まで作った人まで現れました。
この「押しずらい電源ボタン」についてアップルにコメントを求めたところ
「使わないから問題ないでしょ」というのが回答だったようなのです。
アメリカでは、パソコンの電源を一回をいれたら、あとはスリープ機能を使うので電源ボタンは使わない…というのが多くの人がしている使い方のようなのです。
日本人は、省エネとか節約などで、いろいろな電化製品の電源をこまめに切ったりするひとが多いように思われます。
一方、アメリカではそういった意識が低いような印象をうけます。
アメリカの家庭が出てくる映画やドラマを見ると、使っていない誰もいない部屋の電気もつけっぱなしにしているのをよく見かけないでしょうか。
□ 下記のMac Mini の画像は、Apple の公式ホームページより拝借しています (リンクをクリックすると外部サイトが開きます)。
Mac Mni … 日本とアメリカの感覚の違い
バットマンとイーロン・マスク氏
この記事は英語と関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ バットマンとイーロン・マスク氏
アメリカのコミックスにはバットマンのような正義の味方が何人かいます。
バットマンのように世の中を良くしようと思う時に必要なあると思うのです。。
それは、余裕ではないでしょうか … 金銭的な余裕と時間的な余裕が必要と思われます。
・他の人のために何かしたいと思っていても、自分がギリギリの生活をしていては他の人に何かすることは難しいのです。
平日普通に働いている人は、有給休暇があるとしても、他の人が助けを求めている時に仕事を休んで何かをするにはどうしても限界があります。
バットマンの招待は超大金持ちのブルース・ウェインです。
特殊なバットマンカーや特殊なスーツを作る費用を出すことができます。
市民が必要とするときには、いつでも出ていくことができます。
必要なお金や時間を自由に使うことができるのです。
これは、大金持ちだからできることだと思うのです。
バットマンとイーロン・マスク氏には共通点があります。
それは両者とも超大金持ちだということです。
ただ両者には違いがあるように思えてなりません。
自分のお金と時間を、バットマンは他人のために使っています。
他方、イーロン・マスク氏は、どうでしょう。
私の目には、彼は自分や自分の会社に利益になることだけのために行動しているように映るのです。
自分や自分が所属する組織のために行動するのは当然と言えば当然です。
ただ、普通の人にはできない、超大金持ちと言われる人にしかできないことがあるように思えます。
そういった超大金持ちである人が、普通の人と同じように私腹を肥やすような行動しかしていないのはとても残念な気がします。
絵美は木の下に立っている女の子です
□ 絵美は木の下に立っている女の子です
日本語を英語にした場合、下記の ① ② のどちらの英文になるでしょうか。
① Emi is the girl standing under the tree.
② The girl standing under the tree is Emi.
・
・
□ 日本語を読んだ時に「~は」という部分が主語で、動詞が「です」になるため、Emi
is と続ける必要があります。
※ 日本語を英語にする場合も、日本語を英語にする場合も、[主語] を見つけるのが基本になります … [(述語)動詞] を見つけることが重要。
複雑でない文の場合は、なんとなくやっていてもできるかもしれませんが、文が複雑になってくると [(述語)動詞]はどれで、[主語]はどれかを正しく判断する必要性が出てきます。
※ 下記の二つの英文は同じような意味ですが、「絵美は木の下に立っている女の子です」の英語は ① になります。
① Emi is the girl standing under the tree.
② The girl standing under the tree is Emi.
※ ② は文法的に間違えていませんが、日本語とマッチしていません。
試験は理解しているかどうか確認するのが目的です。
試験で与えられた日本語に対して ② の英文を書いた場合、私が採点する立場であれば、少し点数を上げても満点にすることはありません(正しく理解していないと考えるためです)。
□ やり取りの中で考えればわかりやすいかと思います。状況によって ① と ② を使い分けています。
※ ① と ② で使われる状況が違います。二人のやり取りを適当に考えてみました。
①[質問]「絵美って子探してるんだけど、知ってる?」
「絵美は木の下に立っている女の子です」
・ Emi
is
the girl standing under the tree.
※ 「絵美って子探してるんだけど、知ってる?」という質問に対して「木の下に立っている女の子は絵美です」というのは不自然です。
②[質問](指をさしながら)「あの女の子誰?」
「木の下に立っている女の子なら絵美です」
・The girl standing under the tree
is
Emi.
※ 「あの女の子誰?」の質問に対して「絵美は木の下に立っている女の子です」というのは不自然です。
令和の米騒動
この記事は英語と全く関係がありません。正しいという前提で読まないようにお願いします。
□ 令和の米騒動
円安などの影響で、いろいろなものの価格が上がってきました。
パンや玉子などの値段が少しずつ上がるなか、米の値段だけはあまり上がらないでいました。
自分の中で「米は優等生」だったのですが、最近は一番値上がりしたものが米のように感じています。
急に値段が上がった一番の原因が「(2024年) 8月8日の南海トラフ地震の臨時情報の発表」と思っています。
地震に備えて備蓄などを呼び掛けたためか、米を購入する人が増えスーパーから米が消えました。
政府が備蓄米を放出してくれていたら、多少はよかったのでしょう。ここまで米の値段が上がることもなかったような気がしています。
政府は「新米が出れば解消される」として備蓄米の放出はなく、スーパーの棚から米がない状態がずっと続きました。
米が買えない状態が長く続いたことが、米の値段を上げた原因のように思っています。
米が買えない状態になる前は、5キロで千円台の米もありました。5キロ3千円台のものは私には高級品で、以前は購入したことがありませんでした。
私が好きな「ユメピリカ」は、安売りの時には税抜きで5キロ1980円の時もありました。
米がスーパーの棚から消えたため、インターネットでカリフォルニア米を購入してみました。
8キロ税込みで4980円でした。カリフォルニア米を購入するのは初めてでしたが、
購入した米には、おいしいという書き込みもあったため少し期待していました。
実際に食べてみると、私にはおいしく感じませんでした。
今回購入したものは、日本で作られている米の種類とは異なり、米の粒が長く少しパサつくためピラフ・チャーハン、カレーなどに合うと言われている米です。
日本の米のつもりで食べたため、期待ハズレだったのです。
土鍋を使ったある程度いい炊飯器を使っているのですが、その炊飯器をもってしてもダメでした。
8キロあるので、食べきるまでに結構長い日数がかかりました。
カリフォルニア米を食べるまで「ご飯はおいしい」というのが当たり前だったので、ごはんを食べるのが正直きつい時期でした。
カリフォルニア米を食べきった後に、ネットで購入していた「こしいぶき」という米を食べました。
久しぶりの「こしいぶき」でしたが、ごはんだけでも十分おいしいのです。
米の値段が上がる前、「こしいぶき」は、安い時は5キロ税抜き1800円ほどで買えていましたが、今回は5キロ税込み3600円しました。
適当に購入したのではなく、検索してなるべく安いものを買ったのにこの値段です。
近くのスーパーでは同じ銘柄の米が5キロ税抜き3700円ほどしています。
最近は、コープでも以前のように棚に米が並ぶようになりました。
ただ、値段は最低でも5キロ税抜き3000円以上するのです。以前1500円ほどで買えた米でも3000円以上するのです。
普通の銘柄米なのに、「以前であれば絶対に購入しない高級米の値段」がするのです。感覚的には、米は数年前の倍の値段がしています。
「高ければ買わないモノ」であればいいのですが、主食のお米は高くても買わなければならないのです。
高いけれど、ごはん抜きで「おかずだけの食事」は余計食費が高くなります。
また、たまの麺類はいいのですが、ずっと麺類は耐えられません。それだけごはんが好きなのです。
最近の米の値段にはちょっとまいっています。
・
恐るべし「櫻坂46 三期生」
この記事は英語と全く関係がありません。正しいという前提で読まないようにお願いします。
□ 恐るべし「櫻坂46 三期生」
・
櫻坂46 三期生の単独ライブの配信を2024年10月09日と、リピート配信を10月13日に観ました。
以前は、ライブやコンサートと名がつく物を DVDや Blu Ray 以外で観ることはもうないだろうと思っていたので、
配信という鑑賞の仕方が新たに登場してとてもありがたく感じています。
この櫻坂46 三期生の単独ライブですが、期待はしていたのですが、期待をはるかに超えてきました。
内容を項目に分けて具体的に書こうと思います。
□ ダンス
今回のセットリストの楽曲の多くは、イントロの前にダンスを入れたり、間奏部分を長くするなどして通常の楽曲より長いバージョンでした。
それだけ、ダンスに自信があるという現れだったようにも思えました。
実際、ダンスレベルはすごかったと感じました。
三期生が櫻坂46のメンバーに選ばれた後、山梨県の山中湖で合宿が行われました。
その時のレッスンでは、ダンス未経験者の中には、周りについていけず音楽の途中で立ち尽くすような光景やダンスが思うようにできず涙する光景がありました。
その時のことを思うと、ダンスのレベルは驚くほど上がったように思いました。しかも「どうにか踊っている」というレベルではなく
入ってきた当初、ダンスが苦手だったメンバーでさえ「自信さえ持ってダンスしている」ようにも感じました。
櫻坂46はポジションによってメンバーそれぞれが違う振付でダンスをすることが多いのですが、
間奏部分でユニゾンと呼ばれる全員同じ振付でダンスする箇所も、今回見ていて気持ちがいいほどそろっていました。思わず「おー」と言ってしまうほどでした。
「自業自得」という曲のイントロ前のソロダンスでは、高速でしなやかなダンスに感動さえ覚えました。
櫻坂46のメンバーの中にはダンスを得意とする人が何人もいます。その人たちの多くは、どちらかというと「力強い」感じなのです。
ダンスが得意な人であれば、テンポがゆっくりなら「しなやかに」ダンスするのは、それほど難しくないかもしれません。
ただ、今回のは「しなやか」なダンスはとても速かったのです。
今までの櫻坂では見たことのないタイプのダンスに新鮮さを感じました。
パフォーマンスしていたのは、同じ三期のメンバーの一人から「(三期生の) 最終兵器」と呼ばれていた2人のうちの一人でした。。
あまりにもダンスが速かったので、素人の私にはどうダンスしているか全く頭がついていっていなかったくらいでした。
ただ、素人の私でさえ心揺さぶられました。
□ 歌
最初の何曲かを見ていた時に、歌が上手いと感じる人を見つけました。
「ただ歌が上手い」だけではなく、声の音域や質などもいいのです。
櫻坂46の中にも歌が上手いメンバーは何人かいます。ただ「ソロの歌も聞いてみたい」と思ったのは今回初めてでした。
大人数のアイドルグループは、あまり歌唱力を重要視しないでメンバーが選ばれている印象があります。
そのためか、声の質が魅力的で歌がうまいメンバーがいるのを発見し驚かされました。
その歌がうまいメンバーの他にも、声の質が近くて歌がうまいと思う人がもう二人いるのです。
ライブの最後に、今月発売の10thシングルに入っている三期生楽曲の告知がありました。
そのセンターを務めるのが、その「歌が上手い」と感じた人だったのです。
※ 10thシングルの特典映像に 8th シングルのバックスライブの映像が入っています。
今回見つけた歌のうまい子が今まで見つけられなかったのか、その映像を注意しながら見てわかりました。
それまでは、他のメンバーと一緒に歌っていることが多く、そのため歌がうまいことに気が付かなかったのです。
※ 今回、歌がうまいとわかった人は、山中湖の合宿で歌唱指導の先生から注目されていた二人のうちの一人でした。
※ 10thシングルに入っている三期生楽曲「本質的なこと」のMV (ミュージックビデオ)は ⇒ コチラ
(外部サイトが開きます)
□ トーク
何曲かに1回の割合でトーク (MC) が入ります。緊張していることを感じさせるメンバーもいましたが、
全体的に三期生はトークが上手いのです。リハーサル中の何気ない話題などを入れているのですが、聞いている人を楽しませてくれるような内容ばかりでした。
今回に限らず、三期生のトークは、加入してごく早い時期におこなわれた「お披露目会」のころからしっかりしていると感じていました。
もちろん、本人たちがもっている天性のようなものもあるとおもいますが、別なことも影響しているよな気がしています。
以前、二期生がライブのトークの準備不足でスタッフの人から注意された経験が引き継がれているのではないでしょうか。
三期生の中には「話し方が上手い」と感じさせられる人が一人います。
櫻坂のライブでは、1期生・2期生も含めいろいろなメンバーのトークを聞いてきました。
みんな個性があり、真剣な内容から楽しい・面白いトークがありました。ただ「話し方」という面で感心させられたのは三期生のこの人だけです。
同じ内容のことでも、言い方やイントネーションで聞いた感じはずいぶんと違ってきます。
今までになく、違う感覚ですんなりと入ってくる話し方をしていたのです。内容だけでなく「話し方」に驚かされました。
※ トークに関してスタッフの方から注意された話は、ライブの中で二期生のメンバーが話していました。
□ 個性的
櫻坂46 の三期生11人全員はとても個性的です。
ダンスが上手い人もいれば、歌が上手い人も、おしゃべりが得意な人もいます。感情表現が豊かな人もいれば、独特な雰囲気を持った人もいます。
11人が似たような感じでなく、それぞれ個性的なのも多くの人を引き付けているところかもしれないと思いました。
□ Buddies (櫻坂46ファン)
Buddies と呼ばれる櫻坂46 のファンもすごいです。
ライブやメンバーの気持ちを盛り上げてくれるのはもちろんですが、ライブを観る態度・姿勢も関心させられます。
メンバーの気持ちが乗るようにとても大きな声で声援してくれますが、静かにしなければならない「静寂の暴力」の曲の時は本当に静かに見守っています。
パフォーマンスする人たちも、このような応援なら心が動かされたり、力が自然と入るのだろうな…と思わされます。
ドジャーズ優勝 … ところでドジャースってどういう意味?
□ ドジャーズ優勝
本日(日本時間2024年10月21日)、大谷翔平選手が所属しているドジャーズがナショナルリーグの優勝をきめました。
ところで、ドジャーズってどんな意味なんでしょう?
何も考えないで、そのまま覚えていても何も問題ありません。
英語の単語を覚える時は、多くの場合理由を考えるより、そのまま覚えた方がいいことが多いのです。
ドジャーズですが、[動詞] dodge の末尾に er を付けた形になります。
dodge は、ドッジボールの「ドッジ」になります。
dodge は「ひらりと体をかわす」という意味で、er
がついた dodger は「体をかわす人」という意味になります。
※ duck と dodge の記事は ⇒ コチラ
それでは、dodgers は何から「体をかわす人たち」なのでしょうか?
最近、たまたま見たメジャーリーグの歴史を紹介する番組の中で説明されていました。
ドジャーズは、ロサンジェルスになるまで、本拠地はニューヨークだったらしいのです。
その頃、ニューヨークには路面電車が多く走っていて、ドジャーズファンは、
降りた駅から球場に到着するまで「走っていた路面電車」をかわしながらから歩いていたそうです。
「路面電車をかわしながら歩いていた」ことから「ドジャーズ」と呼ばれるようになったとのことでした。
・
「~から始まります」の [前置詞] は from ではありません
[中学][高校]
□ [前置詞]「~から始まります」の [前置詞] は from ではありません
櫻坂46 三期生のライブ配信を2024年10月09日に観ました。
そのリピート配信が10月13日にありました。そのリピート配信を見るために
夕飯を済ませ少し余裕を持って配信画面を開いて始まるのを待っていました。
三期生のライブは海外にも配信が行われ、日本語の下に英語でも案内が表示されていました。
ライブの開始は19時半だったのですが、
画面に日本語で「リピート配信は19時30分から始まります」という案内が書かれ、
その分のすぐ下に英語で同じことが下記のように書かれていました。その英文を見て「おやっ」と思いました。
・The repeat stream will start from 19:30 JST.
※ JST: Japan Standard Time (日本標準時)
日本語の「19時30分から」につられて from 19:30 と書かれていましたが、
at 19:30 と at を使うのが正しい英語なのです。
・The repeat stream will start at19:30 JST.
※ この文で使われている will は、未来の情報を与える時に使う will です … 詳㋑説明は ⇒ コチラ
日本語からすると from を使うのに違和感がない人も多いと思うのですが、
何かが始まるのは、その時刻になった1回だけで、一旦始まったあとも始まることはないのです。
from
を使うと、19時半に始まった後も、ずっと始まるような感じになるのかもしれません。
※ ちなみに、櫻坂46の公式ホームページのライブ配信 (外部サイトにつながります) についての英語の案内では下記ようように正しく記載されていました。
Repeat stream: October 13rd (Sun) Doors open (stream starts) at 18:30 JST / Performance starts at
19:30 JST
※ この英文では、未来のことを言っているのに動詞は現在形を使っています … 詳しい説明は ⇒ コチラ
※ 前置詞 at
の詳しい説明は ⇒ コチラ
※ 日本語と英語で異なる感覚 ⇒ コチラ
~するための [名詞]
[中学][高校]
□ ~するための [名詞] [工事中 … 完成するまで少々お待ちください]
・
日本語の「~するための〇〇」を英語にするときに、どのような英語を使いますか。
ここでは「~するための [名詞]」を表すのに [動名詞] を使う方法と [不定詞] を使う方法を紹介します。
□ [動名詞] を使う方法
㋐ [動名詞]+[名詞] という言い方の中には、[動名詞] に「~するための」という意味が含まれているものがあります。
※ [動名詞]+[名詞] の詳しい説明は ⇒ コチラ
※ 同じ形に見えても sleeping baby などは「~するための」という意味の [動名詞] ではなく「~している」という意味なので注意が必要です。
・swimming pool: 「泳ぐための」「プール」⇒「水泳プール」
・camping car: 「キャンプするための」「自動車」⇒「キャンピング・カー」
・shopping bag: 「買い物するための」「バッグ」⇒「買い物袋」
・drinking water: 「飲むための」「水」⇒「飲料水」
・sleeping bag: 「寝るための」「袋」⇒「寝袋」
・baking powder: 「焼くための」「粉」⇒ 「ベーキングパウダー(ふくらし粉)」
・driving license [=driver’s license]: 「 運転するための」「免許」⇒「運転免許」
・voting rights: [高校]「投票するための」「権利」⇒「選挙権」… 詳しくは ⇒ コチラ
㋑ ㋐ の言い方は、[前置詞] for を使い下記のように書き換えることができます。
※ [動名詞]+[名詞] の言い方は、日常的によく使われる決まった言い方が多いため
「買い物袋」であれば、通常 bag for shopping より shopping bag と言った方が言いやすく自然です。
・swimming pool ⇒ pool for swimming
・camping car ⇒ car for camping
・shopping bag ⇒ bag for shopping
・drinking water ⇒ water for drinking
・sleeping bag ⇒ bag for sleeping
・baking powder ⇒ powder for baking
・driving license ⇒ license for driving
・voting rights ⇒ rights for voting
□ [不定詞] を使う方法
[名詞]+[不定詞] という言い方ができるものがあります。
ただし、この用法に使える [名詞] はどんな [名詞] でもいいわけではなく特定の [名詞] なのです。
不確かな場合は、そのような言い方ができるか辞書などで確認した方が安全です。
たとえば「選挙権」は、[動名詞] を使い the voting right と言うこともできれば、
[不定詞] を使い the right to vote という言い方もできます。
同じように「投票所」 の voting place が place to vote と言えるかと思うと、[不定詞] を使った言い方はできないのです。
これは、この形で使える [名詞] がどのような [名詞] でもいいわけではないからなのです。
この形では、日常生活であちこちで見かける一般的な 本やペン、バスなどの [名詞] は使えないと考えるとわかりやすいかもしれません。
例えば「英語を勉強するための本」は book to study English は正しくなく、文の中でこの表現を見かけたら、
この [不定詞] は、「英語を勉強するために」と言う意味と考えたほうがいいのです ([不定詞]の副詞的用法)。
この形で使える [名詞] の多くは抽象的なものが多いです。詳しくは下記のURL (外部サイトが開きます)を参照ください。
「同格の研究」 ⇒ コチラ
※ ただし、この [名詞]+[不定詞] という形で使えるものの中には、下記のような物も含まれます。
・license to fish
釣り免許
・license to hunt
狩猟免許
・license to sell alcohol
種類販売許可証
・place to drink water
水飲み場
・place to play
遊び場
・place to wash hands
手洗い場
・water to drink
(飲み水) と言えるが要注意
不定詞の形容詞的用法 [超詳細説明]
[高校]
高校生向けの記事です。中学生の方はご注意ください。
□ 不定詞の形容詞的用法 [超詳細説明] [工事中 … 完成までに少々お時間いただきます]
□ いきなり問題です。
・I have a book to study English. に使われている [不定詞] は、次のどの用法でしょうか?
㋐ 形容詞的用法: 「英語の勉強のための本」を1冊持っています。
㋑ 副詞詞的用法: 「英語の勉強のために」本を1冊持っています。
□ 答えを言う前に [不定詞] の形容詞的用法を考えてみましょう。
[不定詞] の形容詞的用法は、[不定詞] を [形容詞] のように使っている使い方(形容詞的用法)です。
□ まず2点の内容を確認しておきたいと思います。
㋐ [不定詞]は to+[動詞]の原形という形をしています。
※ [不定詞] の基本的な説明は ⇒ コチラ
㋑ [形容詞] は
[名詞]を説明します
[名詞] に情報をプラスします (情報を付け加えます)
※ [形容詞] の基本的な説明は ⇒ コチラ
それでは、「不定詞の形容詞的用法」の説明を始めます。
① [不定詞] の形容詞的用法 の形
□ [名詞]+[不定詞] という形をしています。
英文の中で [名詞]+[不定詞] を見つけたら「不定詞の形容詞的用法」が使われている可能性があると考えてみましょう。
※ [名詞]+[不定詞] が必ず「不定詞の形容詞的用法」とは限らないので注意が必要です。
例えば、次の英文はどうでしょうか。
・I am happy to hear that.
不定詞 to hear の前 が happy [形容詞] のため「形容詞的用法ではない」と判断できます。
※ [名詞]+[不定詞] という形をしていなければ 「不定詞の形容詞的用法」 でないことは確かです。
② [不定詞] の形容詞的用法 の3つのパターン
上の①で説明では、形容詞的用法でない場合はすぐにわかります。
ただ、形だけでは形容詞的用法なのか、副詞詞的用法なのか判断が難しい時があります。
例えば、次の英文はどうでしょうか。
・I went to the park
to play tennis.
形だけを見ると、 park to play のところが [名詞]+[不定詞] となっているため 形容詞的用法に見えますが、
実は、「テニスをするために公園に行った」という副詞詞的用法なのです。
形容詞的用法と副詞詞的用法は、判断が難しい場合があります。
そこで、形容詞的用法を [名詞]+[不定詞]の部分に注目して
3つのパターンに分類して、その3つのどれかに当てはまるかどうかで形容詞的用法かどうか判断します。
□ [不定詞] の形容詞的用法 の3つのパターン
㋐ [不定詞] の 直前の [名詞] が [動詞] の [主語] の場合
㋑ [不定詞] の 直前の [名詞] が [動詞] の [目的語] の場合
㋒ [不定詞] と その直前の [名詞] が同格の関係にあるもの
㋐ [不定詞]に含まれる[動詞]は誰が行うかに注目
[不定詞] の直前の [名詞] が[主語] の場合 ( [不定詞] の前の [名詞] が動作を行う人・物)
・ I have no friends to help me.
※ 上記の文で help する人は no friends です ⇒ no friends が [主語] で help が [動詞] という関係性があります。
・ No friends help me. という文が作れます
⇒ I have no friends to help me. は 「不定詞の形容詞的用法」 と言えます。
・I went to the park to play tennis. は、上記のように[名詞] と [不定詞] を抜き出し
The park plays tennis. という文を作ってみます。変な意味 (公園は通常テニスはしません)になるので、この使い方ではありません。
㋑ [不定詞]に含まれる[動詞]の目的語に注目
[不定詞] に含まれる [動詞] の [目的語] が [不定詞]の 直前の [名詞] の場合
※ [不定詞] の [動詞] の [主語]は、文章の [動詞] (述語動詞) と同じ。
・ I have no friends to help.
※ 上記の文で help する人は I で、no friends を help します。
⇒ help の [目的語] が no friends という関係性があります。
「何を」 help するのが no friends になります
・ I help no friends. という文が作れ、意味上も不自然ではないため
⇒ I have no friends to help. は 「不定詞の形容詞的用法」 と言えます。
・ I want something to drink.
※ 上記の文で drink する人は I で、something を drink します。
⇒ drink の [目的語] が something という関係性があります。
「何を」 drink するかが something になります
・ I drink something. という文が作れます。
⇒ I want something to drink. は 「不定詞の形容詞的用法形容詞的用法」 と言えます。
・I went to the park to play tennis. は、上記のように[名詞] と [不定詞] を抜き出し
・I play tennis the park. という文を作ると文法的に正しくない文になります。
※ I play tennis in the park. なら文法的に正しい文なので、元の文に in を加え
・ I went to the park to play tennis in. とすれば 「不定詞の形容詞的用法」 と言えます。
意味は「テニスをするための公園に行った」となります。
㋒ [不定詞] と その直前の [名詞] が同格の関係にあるもの
※ 同格とは、[名詞] と [名詞]相当句が並び、後ろの要素が前の要素を説明する関係のことです。
※ 同格として、後ろに [不定詞] が使えるものには次のような [名詞] があります。
ability, attempt, chance, condition, decision, desire, duty, effort, order, opportunity,
permission, place, plan, right, reason, request, suggestion, tendency, time, way, wish など
※ これらはどんな[名詞] でもいいわけでなく、特定の [名詞] になります。
一覧をよく見ると、特定の [名詞] は、ほぼ抽象的な名詞であることがわかると思います。
※ 同格として、後ろに [不定詞] が使えるこれらの [名詞] の中には、一般的な[名詞] park や book, pen, paper などは含まれていません。
このことから、 I went to the park to play tennis. は 同格の 形容詞的用法ではないと言えます。
・
□ それでは、[不定詞]が使われている下記の英文はどの用法なのでしょうか。
・I have a book to study English.
㋐ 形容詞的用法: 「英語の勉強のための本」を1冊持っています。
㋑ 副詞詞的用法: 「英語の勉強のために」本を1冊持っています。
形だけ見ると a book to study English は [名詞]+[不定詞] という形をしているため、形容詞的用法である可能性はあります。
形容詞的用法であれば、次の3つのパターンのどれかに当てはまるので、確認していきます、
□ [不定詞] の形容詞的用法 の3つのパターン
㋐ [不定詞] の 直前の [名詞] が [動詞] の [主語] の場合
㋑ [不定詞] の 直前の [名詞] が [動詞] の [目的語] の場合
㋒ [不定詞] と その直前の [名詞] が同格の関係にあるもの
㋐ A book studies English. … 意味がおかしくなるのでこのパターンではありません。
㋑ I study English a book. … 文法的におかしな文で、意味もおかしいので、このパターンではありません。
㋒ a book
to study English … a book が to study English が説明していると考えられなくはありませんが、
book は、同格として後ろに [不定詞] が置ける [名詞] ではないため、このパターンではありません。
このように、形容詞的用法の3つのパターンに当てはまらないため、形容詞的用法ではないのです。
※ ㋑ で I study English with a book. であれば、文法的にも、意味的にも問題ありません。前置詞を付け足し
・I have a book to study English with. であれば 形容詞的用法と言うことができます。
□ よくある間違い・勘違い
the right to vote (投票権) のような 同格で使われている不定詞を見て、
the room to vote (投票室) も、誤って「正しい英語」なのではないかと考えてしまいます。
[不定詞] の前ににはどのような [名詞] でも同格として使えると考えてしまうと間違えた見方をしてしまいます。
実際は、同格の名詞として後ろに[不定詞]を置けるのは限られた名詞なのです。
このように間違えた考えをしてしまうと、次の英文も「テニスをするための公園」と解釈できるではないか … と考える傾向があります。
・I went to the park to play tennis.
また、次の英文も正しいように思えてしまいます。
・I have a lot of things to talk.
※ 正しくは、上の英文は、次のようになります。
・I have a lot of things to talk
about.
・Do you have something to write?
※ 正しくは、上の英文は、次のようになります。
・Do you have something to write
with? … ペンのような筆記用具がないか聞いています
・Do you have something to write
on? … 紙のような書く物がないか聞いています
予想外れた「海のはじまり」
※ この記事は直接英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ 予想外れた「海のはじまり」
ドラマ「海のはじまり」が最終回を迎える前に、最終回の内容を予想しましたが、大きく外れました。
別れたしまった夏(目黒 蓮)と弥生 (有村 架純)が、海ちゃん (泉谷 星奈)を通して初めて会ったかのように知り合う … という展開を予想していました。
実際の展開はどうだったかというと、個人的には予想を超えていい感じで終わりました。
急に休日出勤になった夏は、以前であれば 海ちゃんに一人でお留守番をお願いしていたと思うのです。
夏は、それまでにいろいろなことがあり、いろいろな人からいろいろなことを言われ考えてきたのでしょう。
思いなおして他の人にお願いすることにしたのです。
そのお願いした人とは、夏からしたら一番お願いしずらいと思われる津野 (池松壮亮) だったのです。
津野は、海のお母さん水季 (古川琴音) の同僚で、今まで夏に対して厳しい言葉を投げかけていた人だったからです。
津野が夏のアパートにやってきたので、夏が仕事のため家を出ます。
その後に、弥生と夏の弟の大和 (木戸大聖) までアパートにやってきて、3人で海と過ごすことになりました。
夏と弥生はお別れしているので、3人をつなぎとめているのは海ちゃんなのです。
ドラマが終わった後の展開は、ドラマを見ていた人がそれぞれに想像すればいいことだと思います。
個人的には、その後も本来交流のなかった人たちが海ちゃんを通して繋がり続けていく … ような感じがしています。
・
本当に、この先100年現れないのだろうか?
※ この記事は英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ 本当に、この先100年現れないのだろうか?
日本時間の2024年09年20年に、メジャーリーグで、大谷翔平選手がホームラン50本・盗塁50を成し遂げました。
この快挙に対して、もとプロ野球選手のデーブ大久保こと大久保博元さんがテレビ番組でコメントをされていました。
すごいことだということを示すために、今生まれた子供が100歳になるまで、その子が見るホームラン・盗塁の記録は大谷選手のままだろう…というのです。
確かにすごいことで、長いメジャーリーグの歴史の中でも今まで誰も成し遂げたことがない記録です。
ただ、100年先も破られない記録かというと疑問があります。
もし大谷選手が現れていなかったら、この先100年間も 50ホームラン・50盗塁をしている人はいなかったかもしれません。
無理だと思われることも、誰かができることを示すと状況が変わることがあります。
二足歩行ロボットは、しばらくは実現が不可能だと思われていました。
1996年に本田技研工業が、二足歩行ロボット ASIMO を発表しました。それを見た時は本当に衝撃的でした。
それまで見たことがある二足歩行ロボットは、倒れないように「すり足」のような感じでぎこちない動きをするものだけでした。
それが、人間のような滑らかな動きでロボットが歩いていたのです。それまで見てきたロボットとはレベルが全然違っていたのです。
二足歩行ロボットが実現可能とわかったとたんに、ASIMOと同じかそれ以上の性能を持つ二足歩行ロボットが次々に世の中に出てきました。
大谷翔平選手が投手と打者の二刀流をすると言い続けた時は、実績がある元プロ野球選手のほとんどは無理だと言っていました。
大谷選手が日本ハムファイターズに入り、ある程度二刀流の実績を積んで、メジャーリーグに挑戦する時点でも
二刀流は無理と言う専門家がほとんどだったと記憶しています。
大谷選手がメジャーリーグで実績を積むにつれ、最初は反対していた人たちの考えも変わってきたようでした。
大谷選手が現れ、アメリカでも二刀流でメジャーリーグを目指す人が増えたと聞いています。
もし大谷選手がいなかったら、この後100年も二刀流の選手は現れなかったかもしれません。
できることを示してくれる人が現れることによって、それまで不可能だと思われていたことが可能になり、挑戦する人も増えてくるのです。
大谷翔平選手が50ホームラン・50盗塁ができることを示してくれた今、
それ以上の成績を狙おうと思い練習する選手がでてこないとは言えなくなったように思えてなりません。
大谷翔平選手と映画「ルックバック」
※ この記事は英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ 大谷翔平選手と映画「ルックバック」
先日、映画「ルックバック」を観てきた時に、主人公の藤野のように本当に何かを夢中にしている人はいるのだろうか…と思いました。
主人公の藤野は、学校にいる時も、帰宅してからもずっと絵を描き続けています。
家族の他の人が一緒にソファに座ってテレビを楽しんでいる時も、一人台所のテーブルで絵を描いています。
学校の友達が一緒にどこかに出かける時も、絵を描くために一緒に行動しません。
学校で空いた時間は、他の人には目もくれず自分の席で常に絵を描いています。
中学・高校の時は夢中になることを見つけた人も多いと思います。
ただ、その見つけた「夢中になれること」以外にもやりたいことや、魅力的に思えることも多い年ごろだと思うのです。
友達とカラオケに行ったり、映画を観にに行ったり、ファミレスで食事しながらいろいろおしゃべりをしたり…「青春」という感じがします。
そのような「青春」と言るような楽しいことを全てしないで、自分が好きなことだけに集中するような人が実際にいるのでしょうか?
ずっと考えていたら、知っている人の中に一人いました。
メジャーリーガーの大谷翔平選手です。個人的に知り合いではないので、情報は全てテレビ番組やインターネットの記事からになります。
大谷選手は、チームメイトが食事などに誘っても「早く寝たいから」と、その誘いを断るらしいのです。
これは、以前チームメイトだった人もテレビ番組で証言しています。
試合や練習で疲労した体を回復するには睡眠が大切です。
誰かと外食するとどうしても時間がかかってしまいます。その分睡眠時間を削ってしまうことになります。
少しでもベストな状態で試合に臨むために、睡眠時間を十分にとる必要があり、
大切な睡眠時間を削らなければならない外食はしたくないことの一つだと思われます。
大谷選手が、インタビューでニューヨークのどこが好きか聞かれた時に、試合の後に出かけないのでわからないと答えたのは有名な話ではないでしょうか。
メジャーリーガーであれば試合で、アメリカ各地の有名な土地を訪れます。有名な土地には魅力的な場所やお店、レストランがたくさんあるハズです。
そのような場所に行くことより、ホテルで体を休めることを選ぶのが大谷選手なのです。
大リーグで過去に誰も成し遂げたことがない「ホームラン50本、盗塁50」を2024年09月20日に成し遂げました。
試合が終わってから、ロッカールームでチーム全員がシャンパンで乾杯をしたという記事を読みました。
その記事の中で、「普段アルコールを飲まない大谷選手も、さすがにこの日だけはみんなと乾杯した」ということが載っていました。
プロ野球の選手の中には、試合の前の日でも朝方まで飲んでいる人もいるようで、
引退した選手の中には、お酒に関して伝説のような話が残っている人が何人もいるくらいです。
大谷選手は、お酒は飲めても、(シーズン中の試合前は特に)お酒を飲むことを避けていることも納得できます。
飲酒や喫煙は、スポーツをする上で、身体にマイナスの影響を与えることがあってもプラスの影響を与えることはありません。
一流のプロスポーツ選手の中には、飲酒や喫煙をする人もいると思います。
ただ、大谷選手のように「超一流のプロ選手」を目指すのであれば、飲酒や喫煙は当然避けるべきもの中に入っているのではないでしょうか。
「宮田笙子さんオリンピック辞退に思う」という記事にも書きましたが、行動が規則に違反するかどうか以前に
その道で、超一流になろうと考えているなら、オリンピックで本気でメダルを目指そうとしているのであれば
誰かから注意されなくても、未成年かどうかも関係なく「飲酒・喫煙」は、してはいけないことだったと思うのです。
大谷翔平選手も、映画「ルックバック」の中の主人公の藤野も、
自分がすべきことをただ黙々としている点では同じように思えてなりません。
小説「木を植えた人」に登場する主人公もこの二人と非常に似ているように思えます。
・
・
Congratulations, Shohei Ohtani, on reaching 50-50!
[高校]
□ Congratulations, Shohei Ohtani, on reaching 50-50!「大谷翔平選手, 50-50達成おめでとうございます!」
これは、日本時間2024年09月20日に大リーグで、ホームラン50本・盗塁50を記録した大谷翔平選手に対して
大谷選手のスポンサーをしている企業の一つである英会話のECCが贈った言葉です。
□ congratulation [kənɡrætʃuléiʃən]「おめでとう」
※「おめでとう」と言う時は、通常複数形にして Congratulations! のように表します。
※「〇〇おめでとう」と言う時は、Congratulations on … のように言います。
congratulation の中に 前置詞の on が含まれているので覚えやすいと思います。
□ Congratulations on を使った例文
・Congratulations on your award.
受賞おめでとう.
・Congratulations on the birth of your daughter!
娘さんが生まれておめでとう!
・Congratulátions on your graduátion!
卒業おめでとう
・
・
・
※ 日本時間2024年09月20日の試合で大谷翔平選手は、3打席連続ホームランを含む6打数6安打、10打点、2盗塁をきめました。
20日の試合が終わった時点で、ホームラン51本、盗塁51を達成しています。
2つキムチ
[中学][高校][一般]
□ 2つキムチ
本日09月18日(水)帰宅していつものようにテレビをつけました。
いつもは、朝見ていたNHKが映るのですが、今日はなぜかテレビ東京でした。
いつものようにNHKにチャンネルを変えようとしたのですが、面白い番組だったのでそのまま観てしまいました。
番組の内容は、東京に来ている外国人が何を食べるか一緒について行って取材するものでした。
その人たちの中には片言の日本語を話す人が何人かいました。
居酒屋に行った家族も少し日本語が話せるようで「2つキムチ」と言って注文していました。
何かを注文する時には「キムチ2つ」というのが、自然な日本語の語順だと思うのですが、
日本語が片言なので、どうしても英語の語順で「2つキムチ」と言ってしまったのでしょう。
不自然なのは外国人だから …と考える人もいるかもしれませんが、意外とそうでもないんですよ。
英文を日本語にする時に。「2つキムチ」のように、数字 ⇒ 名詞 と訳す日本人が多いのです。
名詞 ⇒ 数字 とした方が自然な日本語になることが多いのですが、英語の語順で訳す人が多いのです。
居酒屋に行ったその家族ですが、キムチの他に別な食べものも注文していたのですが、同じ語順で注文していました。
その食べ物が思い出せないのです。「2つ枝豆」… だったかもしれません。
枝豆は一番したの赤ちゃんが好きだったようです。
エビフライは、おいしかったようでクロイちゃんが3尾全部ひとりで食べてしまいました。
・
・
・
・
エミー賞「ショウガン」が受賞
※ この記事は直接英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ エミー賞「ショウガン」が受賞
本日2024年09月16日にアメリカのエミー賞の主演賞などの発表がありました。
発表の様子をニュースで見ました。発表する人が、受賞者が書かれた紙を開いて言いました「ショウガン」。
やっぱ、ガンって発音なんだ…。
発表を聞いた時は、SHOGUN を「ショウグン」と読むことを知らない人 (発表者)が
SHOGUN を英語式に読んだため「ショウガン」と発音したのだろうな…ぐらいに思っていました。
念のために、辞書で調べたところ SHOGUN がちゃんと載っていたのです。
発音記号も次のように書かれていました [ʃóuɡən, ʃóuɡʌn, ʃóuɡuːn]
将軍は、「ショウガン」なんですね …
※ gun「銃」の発音は [ɡʌn]「ガン」になるように、英語で、SHOGUN は「ショウガン」となります。
※ 単語によっては、一つの単語に対して複数の発音があるものがあります。
例えば、 data という単語には次のような発音があります [déitə, dǽtə, dáːtə, déitə, dáːtə]
日本語ではデータと言いますが、英語では「ダータ」と発音する人もかなりの割合でいます。
ルックバック… 夢中になれることはありますか?
※ この記事は直接英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ ルックバック … 夢中になれることはありますか?
2024年09月13日(金)に、アニメ映画「ルックバック」を観てきました。
1時間弱のアニメ映画なのですが、普通の映画に分類されないということで、
料金は一律1700円で、映画館の会員でも、遅い時間帯のレイトショーなどの割引もありません。
普通の映画であれば会員割引で1000円で観られるので、割高でした。
映画自体は、1時間弱と短いのに濃い感じで短い感覚はありませんでした。
ネタバレになるため映画の詳しい内容は説明しないでおきますが、話題になるだけあってとても面白かったです。
映画を観ながらずっと考えていたのは、
誰からも強制されていないのに、これだけ夢中になってできるものを持っている人がどれだけいるのだろうか … ということでした。
友達や家族も含め、他の人たちが一緒にどこかにでかけたり、楽しい話をしたり、テレビを観ている間も
主人公の藤野は、そういったモノや、そういった人たちに全く関心もしめさず、また目もくれず
ひたすら漫画を描いたり、絵の練習をしているのです。
・
・
海のはじまり … 展開予想
※ この記事は直接英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ 海のはじまり … 展開予想
(2024年09月14日)
「海のはじまり」は、2024年の夏に楽しみにして見続けたドラマの一つです。
海ちゃん (泉谷 星奈) の演技に毎回泣かされました。
すれ違いがあったり、他の人を傷つけてしまったり、なんか「もやもや」としながらも見てしまっています。
前回の放送で、夏(目黒 蓮)と弥生 (有村 架純)がお別れしてしまいました。
お別れの仕方を考えても、元に戻ることはなさそうな雰囲気です。
この状態で、お別れしたまま最終回を迎えてしまうのでしょうか。
一つの望みは、海ちゃんと弥生はお別れしていないということです。
弥生が海ちゃんのお母さんになることはありませんでしたが、海ちゃんと弥生は友達という形でつながっています。
この後の私の展開予想は次のようになります (2024年09月14日)。
何らかの形で、弥生と海ちゃんが一緒にいることろに夏が現れます。
そこで、弥生が海ちゃんのお友達ということで、夏にたいして「はじめまして。海ちゃんのお友達の弥生です」と自己紹介をします。
夏と付き合っていたという事実がまるでなかったように、二人は初めて出会ったかのように関係が始まっていきます。
二人は、海ちゃんの友達と海ちゃんのお父さんという形で、以前とはまた違う関係で付き合いが始まっていくのではないかと思っています。
以前は、海ちゃんと弥生の関係は、共通の夏を通したものでした。
それが新しい関係では、二人は海ちゃんを通した関係、海ちゃんを中心とした関係になっています。
海ちゃんと弥生の仲が良くなっていけば、自然と弥生と夏の関係もよくなっていきます。
弥生と夏が結婚という形をとるかどうかはわかりませんが、
海ちゃんを中心として二人の関係がよくなり、結果として三人がいい関係でいることが
ドラマを観てきた人も含めいろいろな人が幸せになれるような感じがしてなりません。
ジュンク堂書店 … 09月10日は『工藤の日』
※ この記事は直接英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ ジュンク堂書店
(2024年09月07日(土)に映画を観に立川市に行ってきました。
駅前のビルの壁に「ジュンク堂書店」の看板を見かけ、いつ見ても妙な名前だな…と思いました。
そんな後、インターネットで「ジュンク堂書店」の名前の由来を見かけました。
□ 下記は丸善ジュンク堂の投稿の引用です。
「本日9月10日は『工藤の日』ですね。
皆さんご存知かもしれませんが、改めて。
創業者の父親の名前が『工藤 淳(クドウ ジュン)』その苗字と名前を入れ替えて『ジュンク堂』これが『ジュンク堂書店』の名前の由来ですからね。
皆さん覚えておいて下さいね~」
会社名の由来などを知っていれば、話題の一つになりえますが、
クイズ番組に出る人以外は会社名の由来などを知っていても特にいいことがあるとも思えません。
知らなくても、生きていくには支障がありません。
英単語なども同じで、英単語の成り立ちを知っていれば役に立つこともあるかもしれませんが
多くの場合は、成り立ちを知らなくても支障なく英語の学習ができます。
・
・
・
水金地火木土天アーメン
この記事は英語と全く関係がありません。正しいという前提で読まないようにお願いします。
□ 水金地火木土天アーメン
これは、女子高校生の主人公トツ子が他の2人とバンドを作って活動するアニメ映画「きみの色」の中で登場する歌詞の一説です。
主人公は授業で、太陽系の惑星の説明を聞いてこの歌詞を思いつきました。
その授業のシーンも少し登場するのですが、ビデオを見ながら「太陽系には地球を除いて8個の惑星がある…」と説明されていました。
なに? … 水星・金星・[地球]・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星 … あれ、冥王星まで含まれている。
しかも「水金地火木土天アーメン」の歌詞は、冥王星も入っていないと成り立たない歌詞のように思われます。
「この映画、時代設定はいつ?」「昭和か?」
あれ、でも映画の中でスマホ使っているしなぁ…そんなに昔ではないはず …
インターネットで調べると冥王星が惑星から外れ、準惑星に分類されたのは2006年のようです。
それに伴い、教科書も修正されています。
2006年より前に、太陽系の惑星を覚えて、情報をアップデートできていない人は、まだ「水金地火木土天海冥」なのかもしれません。
ここで、言いたいのは学校で学んだ内容は、いつまでたっても不変ではないということです。
いろいろ研究や調査が進んで、以前正しいと思われていたことも実は間違いだった…ということもありうるようです。
「いい国(1192)作るぞ鎌倉幕府」と覚えた鎌倉幕府の始まりは1192年から1185年に修正されました。2012年のことのようです。
冥王星が惑星でも惑星でなくなっても、鎌倉幕府が始まったのが1192年でも1185年でも、ほとんどの人の人生にとってはどうでもいいことです。
ただ、何かを他の人に伝える時には、自分が覚えていることや正しいと思っていることが相変わらず正しいかどうか確認する必要があるかもしれません。
ちなみに、映画「きみの色」は、2024年09月07日(土)に観に行きました。
映画館の中は中高生が多く、少し場違いな感じがしました。映画自体は面白かったですよ。
・
マッチ棒
・この記事は英語と全く関係がありません。正しいという前提で読まないようにお願いします。
□ マッチ棒
インターネットを閲覧するために使うブラウザというものがあり、
ブラウザの中には、新しいタブを開くとニュースやいろいろな記事を表示するものがあります。
新しいタブを開いた時に、たまたまマッチ棒を使ったクイズが出てきました。
「マッチ棒を2本動かして、四角形を□個作ってください」…というようなクイズでした。
ある年齢から上の人にはなじみのあるクイズだと思います。
ただ、ある年齢層より若い人には「マッチ棒」自体が理解できるのか…と思ってしまいました。
以前は、ストーブやコンロに火をつける時にマッチを使っていました。
喫茶店では、そのお店オリジナルの無料のマッチが置いてあるところも多く、マッチ箱集めを趣味としている人もいたくらいでした。
最近は、ストーブやコンロに火をつける時は、最初からストーブやコンロ本体に火をつける機能がついていたりします。
そのような機能がない古いタイプのストーブやコンロに火をつける時でも、だいたいライターなどを使い、
マッチを使う機会は日常生活でほとんどないのではないでしょうか。
そんな世の中なので、マッチを見たことがない人がいても不思議ではありません。
「マッチ売りの少女」の話を読んでも、「マッチって何?」とか「マッチ売りって何?」と疑問に思うかもしれません。
世の中には新しくて便利なものがどんどん出てきています。
一方でだんだんと見かけなくなる物も増えてきているように感じます。
・
・・・
・
「ザ厚切り」
この記事は英語と関係しますが、全てを正しいという前提で読まないようお願いします。
□「ザ厚切り」
カルビーから「ザ厚切り」というポテトチップスが発売されました。
そのテレビコマーシャルの中で、
女優の上戸彩さんと、お笑い芸人の厚切りジェイソンさんがオンラインで英会話レッスンをしています。
上戸彩さんがポテトチップスを持ちながら「ザ厚切り」と言うと、厚切りジェイソンさんが「ジ厚切り」と訂正し
上戸彩さんがまた「ザ厚切り」と言い、厚切りジェイソンさんが「ジ厚切り」と訂正するやり取りが繰り替えされます。
英語では、子音で始まる名詞に the を付けると the の発音は「ザ」と発音し、
母音で始まる名詞に the を付けた場合、the は「ジ」と発音すると学校で習います。
中学・高校では、学校で説明される通りに覚えるのが無難です。
・the car … 学校では「ザ・カー」と発音するよう習います。
・the apple … 学校では「ジ・アップル」と発音するよう習います。
さて、実際は学校で習うように発音するのでしょうか。
以前、アメリカのフィラデルフィアからやってきたアメリカ人の先生に英会話を習っていたことがあります。
その先生曰く、その先生が済んでいたフィラデルフィアでは、
the を「ジ」と発音すると「気取っている」と思われるので、みんな「ザ」と発音しているということでした。
たいして英語ががうまくない日本人が the を「ザ」と発音しようが「ジ」と発音しようが誰も気にしないと思います。
ただ、日本人であっても英語がネイティブレベルの人が、その土地で話されるように話さないと「気取っている」と思われることもありそうです。
the apple を「ジ・アップル」ではなく、「ザ・アップル」というのは
関西で生まれ育った人が、大学進学などで東京に行き「だけどさぁ~」とか「〇〇じゃん」というような話し方になったのを聞いて
「おまえ、東京に魂売ってもうたのか」という感じに似ているのかもしれません。
私自身は、自分でも英語を学び、また英語を教えている立場ですが、個人的には「the は全部 ザ の発音でいいのじゃないの」と思っています。
どちらが正解かなどは別として、細かいことを気にするのは、英語がかなり上達してからでいいのです。
「母音で始まる名詞の前の the は ジ って発音するんやで」「しらんけど」
・
関東大震災
この記事は英語と関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ 関東大震災
地震が起きると、地震が収まるまで何秒かかるか数えてしまうのは私だけでしょうか。
地震発生直後に、地震の様子を聞かれると、インタビューされた人は縦揺れか横揺れか、それと地震の長さを答えていいます。
地震の長さが数十秒だと、長いと感じます。
数十秒続く大きな地震を体感したら、何らかの被害があることを覚悟してしまうかもしれません。
数十秒ではなく、それが10分続いたらどうでしょう。
1923年(大正12年) 9月1日 11時58分に関東大震災が発生しました。
あるテレビ番組を見ていたら、その関東大震災は、地震計の針が最大値を振り切れるほどの大きさで、
しかも、その揺れが10分ほど続いたようなのです。
大きな地震が数十秒続いても恐怖なのに、それが10分も続いたら「日本が沈没するのでは…」と思うくらいの恐怖なのではないでしょうか。
ニュースで関東大震災を取り上げる時に、長く続いたことはあまり伝えていないような気がします。
10分も続く大地震が実際に起こりうることを覚えておいた方がいいようです。
関東大震災では、「三つ子地震」と呼ばれる次の巨大な揺れが三つ続けて発生しています。
11時58分にM7.9の本震が発生
その3分後の12時01分にM7.2 の地震が発生
その2分後の12時03分にM7.3 の地震が発生
・
最接近 と 真犯人
※ この記事は英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ 最接近 と 真犯人
私の中で、聞いた時に本来の漢字と違う感じをイメージしてしまう日本語がいくつかあります。
そのうちの2つを紹介します。
〇 最接近
(さいせっきん) … これを聞くと、どうしても「再接近」と思ってしまいます。
「台風などが最接近」と聞くと、なんとなく「2度目の接近」と考えてしまうのです。
最接近 (さいせっきん) ではなく、「最も接近」と言ってほしいと思っています。
〇 真犯人 (しんはんにん) … これを聞くと、どうしても「 新犯人」と思ってしまいます。
犯人と思われている人がいて、その人は「旧犯人」、そして新しく見つかった犯人が「新犯人」と考えてしまうのです。
「真犯人はお前だ!」の代わりに「真の犯人はお前だ!」と言ってもらうと、私にはわかりやすいのですが…
・
・
・
・
数えられる名詞は …
[中学][高校]
□ 数えられる名詞は …
英文の中で数えられる名詞を使うときは、次の㋐・㋑・㋒うの3つのうちのどれかにしなければなりません。
どれも選択しないのは、通常「間違い」と考えられます … チェックになります。
㋐ 名詞の前に a / an または the を付ける
㋑ 名詞の前に my や this / that などをつける
※ my の他に your / our / his / her / its / their を使うことがあります。
※ this や that の代わりに these や those を使うことがあります。
㋒ 名詞を複数形にする
〇 上記を踏まえて、下記の英文は正しいでしょうか?
・I like cat.
〇「別に変じゃないけど」…と思う人がいるかもしれません。
cat は数えられる名詞なので、上の説明では、㋐ または ㋑ または ㋒ にしなければなりません。
どれを選ぶかで、意味合いや聞いた感じが変わってきます。
㋐ I like a cat.
※ cat の最初の発音が母音ではないため、I like an cat. とは言えません。
※ 文法的には間違いではありませんが「私は猫が好き」と言いたいときは一般的な言い方ではありません。
㋐ I like the cat.
※ 訳は「私はその猫が好きだ」もしくは「私は猫というものが好きだ」という感じになります。
㋑ I like my cat.
私は私の猫が好き
㋑ I like your cat. とも言えます。
君の猫が好き
㋒ I like cats.
猫が好き
□ 例外
列車 train は数えられる名詞です、通常は a train / the train / our train / trains などとしなければなりませんが、
「そこへ電車で行った」などと、交通手段を言うときは、train の前に何もつけず、複数形にもしません。
・We went there by train.
□ 冠詞
a / an / the
は冠詞と呼ばれています。
冠詞は、英語の文法の中でも一番難しいものの一つです。
何年も英語を勉強していても、冠詞の使い方を迷うこともあります。
ただ、冠詞を正しくつかえなくても重要な問題にならないことがほとんどです。
冠詞は難しいと書きましたが、中には覚えるだけの簡単なものもあります。
比較的簡単なものから覚え、じょじょにできるようになっていけばいいです。
※「楽器を演奏する」場合は、楽器の前には the をつける … などが比較的簡単なものです。
※ 冠詞の詳しい説明は ⇒ コチラ
・
ダイレクトアナストモーシス direct anastomosis
[その他]
□ direct anastomosis
direct anastomosis は, TBS系のテレビで日曜夜に放送されているドラマ「ブラックペアン2」の中で使われている医療用語です。
ドラマ用に作った手術の術式かと思っていたのですが、Googleで調べると実在するようで、
「もやもや病」の手術などでも使われているようでした。
□ 単語
□ direct [dirékt | dairékt]「まっすぐに, 直接に, じかに」
※ direct の前に接頭語 の in を付けると反対の意味になります: indirect [ìndərékt | ìndairékt]「まっすぐでない, 遠回りの」
□ anastomosis
[ənæstəmóusis]
[解剖・病理・外科] 吻合(ふんごう) [管状器官の接合] 吻合術
[解剖] (血管・リンパ管などの)吻合(ふんごう), 融着交通, 特に通常の通路がふさがれている場合に起こる.
※ 医療関係の仕事をしているとか、興味がある場合を除き覚える必要がない単語です。
ドラマ「ブラックペアン2」を観ていなければ、この単語は一生見たり聞いたりしない人も大勢いると思われます。
・
・
・
・
バカベーター
※ この記事は英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ バカベーター
私は、馬鹿なエレベーターのことを「バカベーター」と呼んでいます。
エレベーターホールのようなものがあり、複数のエレベーターが稼働しているビルでは
エレベーターはコンピューターによって制御されていると思われます。
導入時期によって、使われているコンピューターの性能は異なると思うのですが、
エレベーターの動きなどにあきれてしまうことが時々あります。
1F で上階に行くためにエレベーターのボタンを押して、
「次に到着する表示があるエレベーター」の前で待っていたのに、
バカベーターでは別なエレベーターのドアが開くことが時々あるのです。
多くの人が使っている時間帯であれば、
他の階にいる人が押したボタンによってエレベーターの動きが変わることがあるかもしれません。
ただ、私が経験するエレベーターの変な動きは
エレベーターを使う人がほとんどいない早朝なのです。
しかも、朝はエレベーター利用者の95パーセント以上はは職場のある上階に向かっています。
なんで、最初にあるエレベーターを1Fに向わせると決めたのに、バカベターはすぐ後に判断を変えるの?
エレベータの設計に関しても不満があります。
職場の階への行き来で使うエレベーターのボタンの配置に関してです。
そのエレベーターを使うのは、ほとんどがそこで働く人です。
初めて使うエレベーターではなく、いつも使っているエレベーターの場合、自分の職場のボタンを押す時は
「降りる階の数字を目で見て確認してボタンを押す」というよりは、ボタンの場所で判断して押している人が多いと思うのです。
これは、パソコンのキーボードと同じです。
パソコンのキー入力に慣れてくるとキーボードに印字されている文字はいちいち確認しないで
その文字がある場所のキーを押しているだけのです。
私がいつも使っている会社のエレベータのボタンの配置がエレベーターによって2種類あります。
あるエレベーターに乗るときは、職場の階のボタンは右側の列なのに、
別なエレベーターに乗るときは、職場の階のボタンが左側の列なのです。
なんでこんな配置のボタンにしたの?
利用する人のこと考えてないでしょ!
いつも利用する階のボタンが同じ位置であれば、考えたりしないで感覚でボタンが押せるのです。
それが、こんな配置にするから毎回自分の利用する階の数字を見つけてボタンを押さなければならないのです。
世の中には、このように疲労させるためだけに頭を使うことがあります。
1日の生活の中で、この「頭を疲労させられるだけに頭を使うこと」が多くなると
自分でも気づかないうちに疲れてしまうように思っています。
このエレベーターの後から開発されたものは、改善されていることを祈ります。
フォールガイ (The Fall Guy)
[中学][高校]
・
□ フォールガイ (The Fall Guy)
・映画の予告編を見て、観てみたいな…と思う映画に「フォールガイ (The Fall Guy)」があります。
・日本では、(2024年)8月16日に公開されています。
・アメリカの Amazon で他の映画を探していた時に、たまたまこの「フォールガイ (The Fall Guy)」が
・既に販売中であることを知り、映画館で観る代わりに注文しました。
・今月末に受け取り予定なのですが、やはり映画の内容が気になり公式サイトを覗いてみました。
・予告編があったのですが、予告編の前に主役のライアン・ゴズリングの挨拶がありました。
・
・挨拶の最後に「ぜひ映画館でご覧ください」と言っていたのですが、その英語を紹介したいと思います。
・・Please come and see the film at the cinemas.
・
・この英語を聞いた時に、主役の人はイギリス人なのかと思いましたが、調べるとカナダ人の方でした。
・なぜイギリス人だと思ったかと言うと、映画を film
という単語を、映画館を cinema と言う単語を使っていたからです。
・ちなみに、アメリカ英語では film
の代わりに movie を、cinema の代わりに movie theater を使うのが一般的なのです。
・
・この英文の中で注目したいのは film
や cinema という単語より、see という動詞なのです。
・公共の場で映画を観る場合は、通常 watch ではなく see という動詞を使うのです。
・公共の場で映画を観る場合にも watch を使うネイティブもいます。
・ただ、ここで言いたいのは「映画を観る」と言う時に see と watch のどちらを使うか迷うことが多いのです。
・その時に(他人はどうでも)、自分は「公共の場で映画を観る場合は see を使う」と決めておくことが重要なのです。
・言い方や使う単語を決めておくことにより、迷わないで自信を持って英語を表現することができるのです。
・
・□ 関連記事
・・〇 映画関係の英語 … 詳しくは ⇒ コチラ
・・〇 迷わないために (言い方を決めておく) … 詳しくは ⇒ コチラ
・・〇 映画 フォールガイ (The Fall Guy) の予告編 ⇒ コチラ (外部のサイトが開きます) … いつまで閲覧可能か不明です。
・・〇 映画 フォールガイ (The Fall Guy) アメリカ Amazon のサイト ⇒ コチラ
(外部のサイトが開きます)
・
・・・・
賞味期限
※ この記事は直接英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ 賞味期限
冷蔵庫を開けて1週間前に買ってきていたマカロニサラダを発見しました。
賞味期限は1週間前です。
私の場合、商品に書かれている賞味期限は「目安」です。
まず蓋を開けて目で確認し、においをかぎます。
悪くなっている感じはしません。
少しつまんで食べてみます。酸っぱくなったり悪くなっている味もしません。
そのまま全部食べてしまいました。
家で作ったおかずには「賞味期限」はありません。
実家で暮らしていたころは、おかずが悪くなっている時は、だいたい父が教えてくれました。
「ちょっと酸っぱい、食べない方がいいな…」という感じでした。
私の場合も、買ってきたお惣菜などでも賞味期限は目安であって
食べることができるかどうかは、見た目と臭いと味で判断しています。
ただ、卵だけはサルモネラ菌の心配があるため、
少し長く保存してしまったものは必ず熱を加えてから食べるようにしています。
私の判断基準は、あくまでも個人的なものです。他の方にはお勧めはしません。
「築地銀だこ」の「銀」って何?
※ この記事は直接英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□「築地銀だこ」の「銀」って何?
本日(2024年08月17日)、たまたま付けたテレビの番組で「築地銀だこ」を紹介していました。
「築地銀だこ」は有名なたこ焼き屋さんのチェーン店です。
クイズ形式でだったのですが、その番組の中で「築地銀だこ」は、どうして「銀」なのかという問題がありました。
「築地銀だこ」でたこ焼きを食べている人にも質問をしていましたが、
回答者も含め正解だった人はいませんでした。
社長の話によると、「築地銀だこ」の「銀」は「銀座」からとったということでした。
高級なイメージがある銀座にいつかは出店したいという社長の思いがあったようです。
この番組を観て思ったのが、多くの人は、多くの言葉を理由や成り立ちなどを知らないで使っているということです。
逆に、理由や意味をしらなくても言葉を使い、問題なく生活できているのです。
英語を学ぶ人の中には、□□という英単語はなぜ〇〇という意味なのか知りたがる人が少なくないのです。
疑問を持つことは重要なことですが、日本語と同じように、成り立ちなどを知ることに必要以上に時間をかけないで、
英単語をそのまま覚えることも重要であることを強調しておきたいです。
・
[前置詞] for
[中学][高校]
□ [前置詞] for
・
・□ ~のために, ~のための
・・a house for rent (= to let: イギリス英語)
・・貸家
・・jog for exercise
・・運動のために走る
・・go for a walk / go for a drive / go for a swim]
・・散歩に行く / ドライブに行く / 泳ぎに行く
・・send away a jacket for cleaning [=to be cleaned]
・・上着を洗濯に出す
・・I bought a new desk for the office.
・・事務所に新しい机を買った
・・We went to a restaurant fora meal.
・・食事をしにレストランへ行った
・・I have something for you.
・・差し上げるものがあります
・・What can I do for you?
・・いらっしゃいませ
・・※ お店で店員がよく使う言葉です。
・
・□ 目的語を2つとる動詞が「~を」「…に」の順番の時に「…に」の意味として居つかれます。
・・目的語を2つとる動詞の詳しい説明は ⇒ コチラ
▢ 例文
・・・▢ buy
・・・・He bought her the hat.
・・・・彼は、女にその帽子を買ってあげた。
・・・・He bought the hat for her.
・・・・彼は、その帽子を彼女に買ってあげた。
・・・▢ cook
・・・・Our father cooked us a good breakfast.
・・・・お父さんは私たちにおいしい朝食を作ってくれた。
・・・・Our father cooked a good breakfast for us.
・・・・お父さんは、おいしい朝食を私たちに作ってくれた。
・・▢ make
・・・・She made him a cup of coffee.
・・・・彼女は彼にコーヒーを一杯入れてくれた。
・・・・She made a cup of coffee for him.
・・・・彼女はコーヒーを一杯彼に入れてくれた。
・・・
・□ [時間・期間] ~の間, ~にわたって
・・for a long time
・・長い間
・・for a while
・・しばらく
・・for ever [or good]
・・永久に
・・for the last ten years
・・過去10年間
・・We stayed at the hotel fortwo days.
・・そのホテルで2日間滞在した
・
・□ ~の代わりに, ~の代わりの,~ に代わって, ~を代表して
・・a substitute for butter
・・バターの代用品
・・use a chair for a footstool
・・椅子を足台の代わりにする
・・write a letter for a person
・・手紙を代筆する
・・I’ll go for you.
・・君の代わりに行こう
・・CD stands for Compact Disc.
・・CDは Compact Disc の略である
・・※[重要熟語] stand for「[略語など] …を表す, 意味する」
・
・□ ~と交換に, ~と引き換えに, ~の金額で, ~に対して
・・for nothing
・・ただで, 見返りなしに, いたずらに, 無駄に
・・I bought this book for $98.
・・この布地を98ドルで買った
・
・□…の割には,…としては
・・He looks old for his age.
・・年齢の割にはふけて見える
・・It’s very hot for this time of year.
・・この時期にしてはとても暑い
・
・□[不定詞の意味上の主語を表す時に] ~が
・※ It
is … for [人]+[不定詞] 「[人]にとって~することは…だ」の詳しい説明は ⇒ コチラ
・・It’s time for me to go to bed.
・・寝る時間だ
・・It’s important for you to meet him.
・・君が彼女に会うこは大事だ
・・
・・
・
・□ ~に賛成して, ~を支持して
・・※ 詳しい説明は ⇒ コチラ
・・Are you for or against me?
・・私に賛成ですか反対ですか
・・We are for honest president.
・・うそのない大統領を支持する
・
・・
・
・
ティーンエージャーって何歳のこと言ってるの?
[高校][一般]
□ ティーンエージャーって何歳のこと言ってるの?
ティーンエージとか ティーンエージャーという言葉を聞いたことがあるかもしれません。
ティーンエージや10代だと思っている人がいるかもしれませんが、厳密には違うのです。
それでは、ティーンエージとか ティーンエージャーっていったい何歳・「何歳の人」のことを言っているのでしょうか。
それは、英語で10から20まで数えてみるとヒントになるかもしれません。
・10: ten
・11: eleven
・12: twelve
・13: thirteen
・14: fourteen
・15: fifteen
・16: sixteen
・17: seventeen
・18: eighteen
・19: nineteen
・20: twenty
はい、そうなんです。ティーンエージとか ティーンエージャーは年齢にティーン (teen) がつく13歳~19歳のこと・13歳~19歳の人のことを言っているのです。
日本語では、ティーンエージの中でもローティーンとかハイティーンという分類をしているようなのですが、これは和製英語のようなのです。
日本にいるときは、これらの言葉を使っても問題ないと思うのですが、これらの言葉を英語圏の人に使うと理解してもらえなかったり
説明が必要な場合があるかもしれないので、注意が必要です。