終わってしまったGW (ゴールデン・ウィーク)
この記事は、英語とは特に関係ありません。この記事がが正しい前提で読まないようお願いします。
□ 終わってしまったGW
(ゴールデン・ウィーク)
少し長めの休みは、一旦始まってしまうと、アッという間に終わってしまいます。
(2025年)今回のGW (ゴールデン・ウィーク)も例外ではありませんでした。
休みも半分を折り返したあたりから、いつものように「あと〇日」と悲しいカウントダウンが始まります。
特にどこかに出かけるでもなく、何かのイベントに出かけるのでもないのですが、
少し長めの休みは、普段の週末と違って楽しいものなのです。
以前であれば、休みが始まる前は「あれをしたい」「これをしたい」とやりたいことをいっぱい持って休みに入っていました。
やりたいことがありすぎると、終わった時に「あれもできなかった」「これもできなかった」… と
残念な気持ちが、楽しい気持ちを上回ってしまうのに気がつきました。
そこで、最近は「最低これだけはする」ということを2つほど決め、
「できたらしたい」ということを3つぐらい決めて休みに入るようにしているのです。
すると、休みが終わった時に、あらかじめやろうと決めていたことがだいたいできていることが多く
休みが終わっても、何か満足した気持ちでしばらくいられるのです。
今回のGWは、最低限したい2つのことは終わらせることができました。
両方とも、ずっと気になっていてできないでいたことなので、休みの間にすることができてすっきりしました。
また、予定外でしたが、録画でいっぱいになっていたレコーダーも、いくつかの番組は観て削除しました。
残しておきたいものはブルーレイ・ディスクに移動して空き容量をかなり増やすことができました。
アニメ「推しの子」のシーズン2を全て観たり、
面白いかどうかわからず借りたアニメの「メダリスト」と「ダンダダン」も
レンタルされている回までは全て観ることができました。
両方とも面白かったのもGWを楽しく感じさせてくれました。