日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

要注意な単語 pleasant

単語 (高校)

[中学][高校]
要注意な単語 pleasant
pleasant は、使い方を間違いやすい単語なので、定期試験、資格試験、大学入試などに出題されやすいです。

 □ 問題です: カッコに入る適切な語を次の選択肢から選びなさい。
 
  お目にかかれてうれしいです
 ・I am [] to meet you.
  ① pleasure
  ② pleasant
  ③ pleased
  ④ please

□ 答えは、③ の pleased になります
  ここで、② pleasant は、形容詞なので ② も正解じゃないの? … と考える人も少なからずいます。
 

  それでは、pleasant の意味を確認して見ましょう

 pleasant [plézənt]
      「<が> 愉快な, 面白い, 楽しい, 気持ちのよい」
      「<態度気立てなどが〉愛想のよい,感じのよい,好ましい」
     
     意味を調べるには英英辞典の方が分かりやすい場合があります。
    下記は「Collins COBUILD Advanced Dictionary of English」からの引用です。
     モノに使う場合と、人に使う場合の意味が書かれています
    Something that is pleasant is nice, enjoyable, or attractive.
    Someone who is pleasant is friendly and likeable.
 
     ※ I am pleasant. や She is pleasant. と言うことは、文法上可能で間違いではありません。
      ただ She is pleasant. は She is friendly. / She is likeable. という意味になります。
      モノの前に付けて pleasant time「楽しい時間」とはできますが、同じような意味のつもりで She is pleasant.は違う意味になります
 
 
  例文 
  ・We had a pleasant experience.
   楽しい験をした
  pleasant news
   愉快なニュース
  ・He was not pleasant to listen to.
   彼の話しぶりは聞いていて愉快ではなかった
  ・Anne is a pleasant companion.
   アンは付き合っていて気持ちのいい人だ