この記事は、英語とは特に関係ありません。この記事がが正しい前提で読まないようお願いします。
□ 新しいメンバーが入ってきた!
※ アイドルグループ櫻坂46の話題になります。
2025年04月15日、櫻坂46に四期生メンバー9名が加入することが発表されました。
新しいメンバーの加入を聞くたびに考えることがあります。
それは、新しいメンバーの大変さです。
最初からいるグループにいるメンバーの場合は、新曲がリリースされ時に
新曲の歌詞とダンスの振り付けを覚えていくことになります。
しばらくして、また新曲がリリースさます。
その時に、また新曲の歌詞と振り付けを覚えていく … の繰り返しになります。
曲の歌詞とダンスは、少しずつ覚えていけばいいのです。
それが、新しく加入するメンバーは、極端なことを言うと
それまでにリリースされた曲の歌詞とダンスの振り付けを全て覚える必要が出てきます。
加入して、いきなり先輩メンバーのようにフルで活動をすることはありません。
新しいメンバーは、徐々に活動する機会が増えていく … というのが通常の流れと思います。
そのため、加入したらいきなり全ての曲を覚える必要はないのですが、
ライブなどで自分がパフォーマンスする曲は最低でも覚える必要があります。
新しいメンバーにとっては、パフォーマンスする曲が全て覚える対象なのです。
2023年に加入した三期生の一人が、言っていたのですが、
ライブのために十数曲の振り付けを一度に覚えなければならないことがあって大変だったようです。
一方、覚えた曲が増えていけば、新しく覚える曲の数は少なくなり少しは楽になるらしいのです。
櫻坂46のダンスは、他のアイドルグループと比べても難易度が高く、難し目のものが多いように思えます。
一般の人が簡単にまねできないダンスは、櫻坂46の魅力にもなっていますが、
メンバー、特に新しく入ってきたメンバーにとっては大変だという面も持ち合わせているようです。
新規加入のメンバーがダンス覚えることは、英語の勉強に少し似ています。
入ったばかりの時は、振り付けを覚えるダンスばかりです。
ただ、一つのダンスの振り付けを覚えてしまえば、覚えなければならないダンスの数は一つ減るのです。
英語でも同じことが言えます。
英語には、単語や文法など覚えることが山ほどあります。
ただ、山ほどある覚えるべき単語でも文法でも一つ覚えたら、覚えなければならない単度や文法の数は一つ減るのです。
何かを一つ覚えたら、覚えなければならないことの総数は確実に一つ減るのです。