日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

torpedo 魚雷

2025-05-07単語 (高校)

[一般]
torpedo [tᴐːrpíːdou] 魚雷
 
 アメリカのMLB(メジャーリーグベースボール)や日本のプロ野球に多少感心がある人は、
 この「torpedo 魚雷」という言葉を最近(2025年05月)よく耳にするのではないでしょうか。
 
 最近使われ始めた新しいバットは、従来のバットと異なり魚雷のような形をしていることから torpedo bat と呼ばれています
 日本語では、「魚雷バット」とか「トルピードバット」と呼ばれています。
 torpedo bat をカタカナにして「トルピードバット」としていますが、
 torpedo の実際の発音は「ピード」と言うより「トーピード」の方が近い感じがします。
 外来語を日本語にするとき、最初に決めた呼び方が固定する傾向が高いため、
 このまま「トルピード」と呼ばれ続けるのだろう…と、想像しています。
 個人的には「ピード」という言い方には違和感があるので、正直少し残念な気がしています。
 
 torpedo 魚雷」という単語は、一般の人にはなじみがない単語で、
 MLB で torpedo bat が使われだして初めて聞いた人も多いと思います。
 
 実は、Start Trek というアメリカのテレビシリーズを観ている人にとって
 torpedo 魚雷」はよく聞く単語なのです。
 Start Trek に登場する武器の一つに photon torpedo「光子魚雷」というものがあるからなのです。