日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

似ている単語の使分けや違いなどを説明しています。いろいろな視点から英単語を分類しているため、自然と英単語に接する機会が増えると思います。

単語

[中学][高校]
末尾が –press の単語を集めてみました [工事中]
 
  press [prés]「押す, 押しつける」
  ・press ham
   ハムをプレスする, プレスハム (pressed ham) を作る
 
   

 compress [kəmprés]「を…に押しつける, 詰め込む, <空気・ガスなどを> 圧縮する」
  ・The book was compressed by 50 pages.
   その本は50ページ分圧縮された
 
 compressor [kəmprésər]「圧縮装置」
  ・The compressor pumps air into the mine.
   コンプレッサーが坑内に空気を送りこむ
 
   

 depress [diprést]「意気消沈させる, 落胆させる, 憂鬱(ゆううつ)にさせる」「押す」
  depress the keys of a piano
   ピアノの鍵(けん)を押す
 
 depressed [diprést][形容詞]「元気のない, 意気消沈した, 落ち込んだ, 憂鬱(ゆううつ)な」
  ・He felt depressed about the results.
   その結果に気が滅入った
 
    

 depression [dipréʃən]「意気消沈,ふさぎ込み,憂鬱(ゆううつ)」「不景気, 不況」
  ・After the depression she started another business from scratch.
   不況のあと彼女は無一文から別の商売を始めた
 
   

 express [iksprés]「表現する, 言い表す」「急行」
  ・I cannot express my thanks to you enough.
   本当にお礼の言いようもありません
 
   

expression [ikspréʃən]「表現する, 言い表す」「急行」
  ・English expressions
   英語の表現
 
 impress [imprés]「感銘を与える, 感動させる, 感心させる」
  ・The poem impressed me with such mass
   その詩は私に深い印象を与えた
 
 impressed [imprés]「感銘を与える, 感動させる, 感心させる」
  ・I was impressed by Japanese hospitality.
   日本人の手厚いもてなしぶりに感動した
 
 impression [imprés]「表現」
  ・First impressions are hard to forget.
   第一印象は忘れがたい
 
 repress [riprés]「抑える, 抑制する, こらえる, 押し殺す, 抑圧する」
  repress a desire to sneeze
   くしゃみをしたいのをこらえる
 
 suppress [səprés]「抑える, 抑制する」
  ・The riot police suppressed the demonstration through force.
   機動隊はデモ隊を力ずくで鎮圧した
 

単語

[中学][高校]
 
重要単語 find
 find の変化: find ⇒ found ⇒ found
 found には find の過去・過去分詞形 のほかに「創設する」という別な意味の単語があります
 ※ ほぼ find の後には、[目的語] が来ると考えましょう。
  Tom found. という文は found の後ろに何もないので、不完全な文と考えましょう。
 
   

 find にはいくつかの重要な使い方があります。
 ① [主語] find [目的語] という形「を見つける, 発見する」
 ・I can’t find my wallet.
  財布携が見つからない
 ・Bob found me a taxi. =Bob found a taxi for me.
  ボブが私にタクシーを見つけてくれた
 ・I found the missing piece of the jigsaw under the table.
  ジグソーパズルの紛失したピースを机の下に発見した
 ・I went to Tokyo to find a job.
  仕事を探しに東京に行きました
 
 ② [主語] find [目的語] to be [補語] という形「を見つける, 発見する」
 ・I found him (to be) a kind man. =I found (that) he was a kind man.
  (話してみると)彼は親切な人だとわかった
 ・Anne found herself (to be) in a dark forest.
  アンは(気がつくと)暗い森の中にいた
 ・I found the conclusion of his book very interesting.
  彼の本の結末はたいへん面白かった
 
   

 ③ [主語] find itto do 「~するのは…だと思う/ ~するのは…だとわかる」
 ・I find it impossible to believe him. =I find it is impossible to believe him.
  彼の言うことはとても信じられない
 ・Anne has always found it easy to make friends at school.
  アンは学校で友だちを作るのはいつも簡単だと思っている
 ・I find it difficult to operate this machine.
  この機械を操作するのは難しいということがわかった.
 
   

 ④ [主語] find that ~「~を探り出す, ~を発見する, ~を感ずる, 気づく, ~だと感じる」
 ・He found (that) he was very hungry.
  気がついてみるととても腹が減っていた.
 ・Galileo Galilei found that the earth revolves around the sun.
  ガリレオ=ガリレーは地球が太陽の回りを回っていることを発見しました
 ・Who found that the earth is round?
  地球が丸いことを発見したのは誰ですか?
 
   

 教科書 (Here We Go!) の例
 ・One day, Sukh found a baby white horse. 2⃣ Unit 3
  ある日、スーホは白馬の赤ちゃんを見つけました
 ・I found that I couldn’t answer in my own word. 3⃣ Unit 3
  自分自身の言葉で答えることができないということに気が付きました。
 

単語

[高校]
□ We enjoyed having you with us tonight.
今夜はあなたと過ごせて楽しかった

なぜ、この文の having は「過ごす」という意味になるのでしょうか?

この文章の説明
have は「~がいる」「~がある」を表す下記の3つの言い方の ② の言い方になります。
「~がいる」「~がある」を表す3つの言い方コチラ
thre is / there are
・There are four seasons in Japan. (日本には4つの季節があります)
have / has
・We have four seasons in Japan. (日本には4つの季節があります)
be動詞 + 場所を表す言葉
・My mother is in the kitchen. (母は台所にいます)

〇 英文から enjoyed を除いて書き換えると
・We had you with us tonight. [今夜、(私たちには)私たちと一緒にあなたがいました]
※ have の後ろが人なので、日本語では「~がいます」となります

〇 英文の直訳は「今夜、私たちと一緒にあなたがいてくれることを楽しみました」
・ 少し自然な日本語にすると「今夜、あなたがいてくれて楽しかった」ぐらいでしょうか
この日本語を少し違う日本語にすると「今夜、あなたと過ごせて楽しかった」となります。
・We enjoyed [having] you with us tonight.
enjoy の直後に動詞を置くときは [動名詞] にしなけれなならないので having という形をしています。
・・・[動名詞] を好む動詞 … 詳しくは ⇒ コチラ
having は「~のこと」と訳します。
・この文の場合は、enjoyed が過去形なので過去のように訳して having you で「あなたがいてくれたこと」となります。

・・・・



単語

[中学][高校][一般]
「映画」関係の英語 [工事中]

単語
アメリカとイギリスで使う単語が異なる場合があります
ほとんどの中学・高校ではアメリカ英語を学んでいます。
中学・高校では、「イギリス英語が好き」などの場合を除き、アメリカ英語にを使うようにしましょう。
※ 一般の人がどのような単語を使っているかは、アメリカの Amazon などの評価を見ることである程度知ることができます。
・・ 英語関係の表現も確認することができます。
・・ アメリカの Amazon の「君の名は。(Your Name) 」の評価は ⇒ コチラ (外部サイトが開きます)

● 映画
movie [múːvi] … 主にアメリカ英語。ただしアメリカでも film を使う場合があります。
film [fílm] … 主にイギリス英語。ただしイギリスでも movie も使われるようになってきています。

● 映画館
movie theater [múːvi Ѳíːətər] … 主にアメリカ英語
cinema [sínəmə] … イギリス英語。
※ 日本語の中では「シネマ」や「キネマ」という言い方が使われる場合があります。
エンタメ関係には the をつけましょう ( ただし「TVを観る」という時は the をつけません) … 詳しくはコチラ
・・・ ⇒ つまり the movie theater / the cinema (イギリス英語) と覚えましょう。
・・
〇 映画の種類
・・・● アニメ: animated film / animated movie / animation [ænəméiʃən]
・・・・※ 以前は アニメを anime と言うと、 animated film や animation に修正されましたが、
・・・・・ 最近は anime が市民権を得てアメリカでも使用しています。
・・・・・ただ、ディズニー映画などの日本のアニメ以外は animated film や animation という言葉を使った方が無難かと思われます。
・・・・・・※ 教科書 Here We Go! の中でも 3⃣ Page 124 に anime アニメ と書かれています。
・・● SF映画: science fiction
・・・・※ 日常会話では、science fiction より sci-fi [sáifái]「空想科学小説の, SF の」 という言い方が好まれるようです。
・・● アクション映画 …  action movie / action film
・・● サスペンス映画 … suspense movie / suspense film
・・● ホラー映画 … horror movie / horror film
・・● コメディー映画 … comedy
・・● 恋愛映画 … romantic movie / love film

〇 吹き替え / 字幕
・・● 吹き替え: dub [dʌb]「<別の言語の対話> に吹き替える」
・・・・※ dub には「ダビングする」という意味もあります。
・・・・・ CDの音楽などをカセットテープなどに録音することを「ダビング」と言っていました。
・・・・・English-dubbed foreign films
・・・・・英語に吹き替えた外国映画
・・・・・dub French films into English
・・・・・フランス映画を英語に吹き替える
・・・・・Most foreign films are dubbed in Japanese.
・・・・・ほとんどの外国映画は日本語で吹き替えられる
・・・・・The French movie was dubbed with/in Japanese.
・・・・・そのフランス映画は日本語で吹き替えになっていた
・・・・・a dubbed version
・・・・・吹き替え版
・・・・・a version dubbed into Japanese
・・・・・日本語吹き替え版

・・● 字幕: subtitle [sʌbtàɪtḷ]
・・・・※ subtitle は、通常複数形で subtitles として使います。
・・・・・Does the film have subtitles?
・・・・その映画には字幕がついていますか
・・・・・The film had subtitles.
・・・・その映画は字幕つきだった
・・・・the subtitles of a film
・・・・映画の字幕
・・・・・a French movie with English subtitles
・・・・英語字幕つきのフランス映画.
・・・・a subtitled film
・・・・字幕つきの映画



表現
映画を「観る」は、どの [動詞] を使いますか?
※「~を見る」は主に see / look at / watch の3つがあります … 詳しい使い分けはコチラ
映画を観る」場合は次のように使い分けてください。
自分で英語の文章を作る時に、この「使い分け」により迷わなくてよくなります詳しくはコチラ
そして、(ネイティブも含め) 他の人がどの [動詞] を使っているかについては気にしすぎないようにしましょう。
㋐ 映画館などの公共の場で映画を観る場合は see を使います。
・・映画館で映画を観る場合は see を使っておけばとりあえず安心です(問題ありません)。
・・・・・・2023年、映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART 1 (Mission: Impossible – Dead Reckoning Part One)
・・・・が映画館で公開された時に、映画の本編が始まる前に主演のトム・クルーズと監督のビデオメッセージが紹介されました。
・・・・この中で監督は映画館に見に来てくださいというメッセージの中で see という単語を使っていました(映画館で見るのは see でいいのです)。
・・・・最初はプロモーションのために来日する予定だったのが’、米国映画俳優組合のストライキの影響で来ることができなくなり
ビデオ・メッセージという形になったのではないかと思われます。

・We had dinner before we saw the movie.
・・私たちは映画を見る前に夕食をしました
・You must go and see the new Spielberg movie.
新しいスピルバーグの映画を見に行かなくてはいけませんよ
㋑ 自宅などの公共の場以外で映画を観る場合は watch を使います。
・・※ 実は、自宅で映画を観る場合に使う動詞 seewatch の使い分けは少し複雑です … 別途説明予定
・I watched the movie Harry Potter on TV.
映画『ハリーポッター』をテレビで見た
・He is enjoying himself watching a movie.
映画を見て楽しんでいる
・・・・・

・・・・・
● この see と watch の使い分けは、映画だけでなく 歌舞伎などにも使えます。
・・・・・・※「歌舞伎を観るの see と watch」の記事は ⇒ コチラ

▢ 下記の会話のように、家で映画を観る場合に see を使うことがあります [予告編]
A: Did you see the horror movie on television last night?
・ 昨日の夜,テレビであのホラー映画を見た?
B: I only watched a bit. I was too scared to see the whole film alone.
少しだけね. 怖いからひとりでは映画の全部は見られなかった
・・・・・・※ 上のやり取りを読んで、使い分けを想像できる人もいるかもしれませんが、
・・・・・・・ 映画を最初から最後まで見る時は see を、映画の一部だけ見る時は watched を使っています。
・00
□ 中学英語教科書 Here We Go! の中の表現 (混乱させるかもしれませんが…)
※ 東京都立入試問題の中では see と watch の使い分けがされていましたが、
・ 全国で使われている教科書の中では使い分けがされていません。

● 映画を観る / 映画に行く / 映画を観る行く
・・・ In the afternoon, I went a movie with Nick. 2⃣ Unit 1 Page16 (Tina の日記より)
・・・ 午後はニックと映画を見に行った。
・・・ I went a movie with Hajin this afternoon. We watched Here We Go! 2⃣ Unit 1 Page16 (Kota の日記より)
・・・ 今日の午後はハジンと映画を見に行った。ぼくたちは Here We Go! を見た。



go to (see) a movie =go to the movies
(一般的に)映画を見に行く《◆特定の映画を見る場合は go to (see) the movie》
We went to see a movie last night.
昨夜映画を見に行きました(=We went to the movies …).
go to see a film
映画を見に行く
go to a movie [the movies]
映画(を見)に行く.
go to a movie [the movies] 《米》=《英》 go to the pictures [cinema]
映画を見に行く
go to the cinema
映画(を見)に行く
I used to go to the cinema a lot, but I never get the time now.
以前はよく映画に行っていたが,最近は全然行く時間がない


昨年公開された映画
a movie released last year.
映画を見に行く
go to 「*a movie [̎a film, *the movies, ̎the pictures]; go to 「*a movie theater [̎a picture show]; ̎go to the cinema.

その映画の主演女優の名前が思い出せない.
I can’t 「remember [recall] the name of the actress who starred in that movie.
映画館は午前 10 時に開館する.
The 「cinema [movie theater] opens at 10 a.m.
怖い映画
a 「frightening [scary] movie; a terrifying film; 〔ホラー映画〕 a horror 「movie [film, picture]
◾トム・クルーズが主役を演じている映画
a film starring Tom Cruise; a film with Tom Cruise in the 「leading [main] role.
その映画の上映時間は 3 時間です.
The film runs three hours.
その映画は場面が火星に設定されている.
The movie 「is set [takes place] on Mars. | The setting of the movie is Mars.
あの映画はぜひ見ておくべきだ.
You should not miss that movie.
昨日は連れ合いと映画に行きました.
I went to a movie with my 「husband [wife] yesterday.
明日, 映画かなんかどう?
How about going to a movie or something tomorrow?
こないだ見た映画, 何てタイトルだったかな.
Now, what was the title of the movie that I saw recently?
SF ファン必見の映画
a must―see for fans of Sci―Fi films
ユーモアとペーソスあふれる映画
a movie overflowing with humor and pathos.
映画を見に行く
go to the movies [cinema]/go to a movie
saw Hamlet as a movie.
月に3回は映画館へ足を運ぶ
I go to the movies about three times a month.
学校をさぼって映画を見に行った
〔大学生が〕I 「cut my classes [skived off school] and went to see a movie.
趣味は映画鑑賞です
My hobby is seeing movies.

単語

[中学][高校][一般]
▢ 自転車は bicycle ですが、一輪車・三輪車は何と言うでしょうか?
※ 自転車は bicycle [báisikl] の他に bike [báik] とも言います。
※ 自転車の英語は知っている人も多いと思いますが、一輪車、三輪車の英語は意外と知らない人が多いと思います


・・・



ヒントです
高校で化学を学ぶと有機化学の時間にギリシャ語の数字も学ぶことにになると思います。
例えば、「3-エチル-2,9-ジメチル-4-プロピルドデカ」などと言います…なんだかよくわかりませんが、
その読み方の中でギリシャ語の数字が使われているのです。

▢ ギリシャ語で1~10は次のように言います。
1 モノ mono
2 ジ di
3 トリ tri
4 テトラ tetra
5 ペンタ penta
6 ヘキサ hexa
7 ヘプタ hepta
8 オクタ octa
9 ノナ nona
10 デカ deca

※ 一輪車・三輪車の英語の中には、上記のギリシャ語が使われています。





答えです
一輪車: monocycle [mɔnouəkl]

・・・

三輪車: tricycle [tráisəkl]

・・・・


あれっと思った人は …
・・
 一輪車・三輪車 の英語がギリシャ語の数字に関係しているのはわかりましたが、
・・
 だったら、自転車は bicycle ではなくて、dicycle じゃないのと疑問に思った人もいるかもしれませんん。
・・
 これは、日本語で 自転車が、一輪車・三輪車と同じ流れで 二輪車 と言わないのと同じようなもの … と考えるといいかもしれません。

・・

Here We Go! 1⃣

[中学]
英単語・熟語 Here We Go! 1⃣ [工事中]
Unit 01 (P28 ~ P36)

P28
my [mái]「私の, 僕の」
birthday [bəːrѲdèi]「出生日, 誕生日」
April [éiprəl]「4月」
・・ ※ エイプリルフール(4月1日) の エイプリルです。
rice ball「おにぎり」
rice [ráis]「米, 米飯」
ball [bɔːl]「球形のもの, 球状のもの, 球, 玉, 球体」
blue [blúː]「青色, 空色」
play the trumpet「トランペットを演奏する」
play [pléi]「演奏する, 弾く」
the … 楽器を演奏する場合は、楽器の前には the を付けます
trumpet [trʌmpit]「トランペット, らっぱ」
summer festivals「夏祭り」
festivals には、末尾に複数形の s がついています
summer [sʌmər]「夏, 夏季」
festival [féstəvəl]「祝祭, 祭り」
spring [spríŋ]「春」
summer [sʌmər]「夏, 夏季」
fall [fɔːl]「秋」
winter [wÍnṭɚ]「冬, 冬季」
here [híər]「ここに, ここにへ, ここで, こちらへ」
old [óuld]「年取った, 古い」
can [kǽn]「~できる」
years
years には、末尾に複数形の s がついています
year [jíər]「年, 1年間」
place [pléis]「場所, 所」

P30
I’m lost.コチラ を参照
I’m a student there.
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
a [ə]「一つの, 一人の, ある」
・・a を無理に日本語にすると不自然になることがあるため訳さないことが多いです。
student [stjúːdnt]「学生, 生徒」
there []「」
Thanks. []「」
I’m Tina.
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
Tina「ティナ」… 人の名前です。
I’m Eri.
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
Eri「エリ」… 人の名前です。
Nice to meet you.コチラ を参照
I’m Kota.
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
Kota「コウタ」… 人の名前です。
Call me Kota.コチラ を参照

P31
Japan []「」
the U.S. []「」
Australia []「」
Canada []「」
I’m Christina Rios. []「」
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
Call me Tina. []「」
call []「」
me []「」
Tina は人の名前です「ティナ」
I’m from the U.S.「アメリカ出身です」
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
from []「」
the U.S.「(アメリカ)合衆国」
I’m 12 years old.「(私は) 12才です」
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
years
・・years には、末尾に複数形の s がついています
・・year [jíər]「年, 1年間」
・・〇
old [óuld]「年取った, 古い」
・・・・※ I am ▢ years old. で「(私は) ▢才です」という意味になります。

P32
Look! []「」
Beautiful. []「」
I like spring. []「」
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
like [láik]「好む, 好く, 気に入る」
・・spring [spríŋ]「春」
I don’t like spring. []「」
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
・・don’t [dóunt]
・・・don’t は do not を短縮した形です。
like [láik]「好む, 好く, 気に入る」
・・spring [spríŋ]「春」
Why not? []「」
How about you? []「」
I like spring, too. []「」
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
like [láik]「好む, 好く, 気に入る」
spring [spríŋ]「春」
・・
I don’t like spring so much.
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
・・don’t [dóunt]
・・・don’t は do not を短縮した形です。
like [láik]「好む, 好く, 気に入る」
・・spring [spríŋ]「春」
・・so []「」
・・much []「」
I like summer. 
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
like [láik]「好む, 好く, 気に入る」
summer [sʌmər]「夏, 夏季」

P34
Hello. []「」
I’m Tina.
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
Tina は人の名前です「ティナ」
I’m from New York.
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
from []「」
New York []「」
I like music and sports.
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
like [láik]「好む, 好く, 気に入る」
music []「」
and []「」
sports []「」
I can swim and play the drums. []「」
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
I can’t play the piano. []「」
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
Cool. []「」
play the piano「ピアノを演奏する/弾く」
play [pléi]「演奏する, 弾く」
the … 楽器を演奏する場合は、楽器の前には the を付けます
piano []「ピアノ」
play the flute「フルートを演奏する」
play [pléi]「演奏する, 弾く」
the … 楽器を演奏する場合は、楽器の前には the を付けます
flute []「フルート」
do kendo []「」

do karate []「」

play basketball「バスケットボールをする」
play [pléi]「(スポーツ)をする」
basketball [bǽskᶦətbɔːɫ]「バスケットボール」
dance well []「」
〇 dance[]「」
well []「」
run fast []「」
run []「」
fast []「」
play baseball「野球をする」
play [pléi]「(スポーツ)をする」
baseball [béɪsbɔːɫ]「野球」

P36
My name is Imura Kotaro. []「」
my [mái]「私の, 僕の」
name []「」
is []「」
Imura Kotaro「イムラ コウタロウ」… 人の姓名です。
I’m 12 years old.
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
years
・・years には、末尾に複数形の s がついています
・・year [jíər]「年, 1年間」
・〇
old [óuld]「年取った, 古い」
・・・※ I am ▢ years old. で「(私は) ▢才です」という意味になります。
I like music sports movies books. []「」
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
I can []「」
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
play basketball []「」
play [pléi]「(スポーツ)をする」
basketball [bǽskᶦətbɔːɫ]「バスケットボール」
play the trumpet「トランペットを演奏する」
play [pléi]「演奏する, 弾く」
the … 楽器を演奏する場合は、楽器の前には the を付けます
trumpet [trʌmpit]「トランペット」
swim fast「速く泳ぐ」
swim []「泳ぐ」
fast []「速く」
I’m a musician. []「」
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
a [ə]「一つの, 一人の, ある」
・・a を無理に日本語にすると不自然になることがあるため訳さないことが多いです。
musician. []「」
I’m a student. []「」
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
a [ə]「一つの, 一人の, ある」
・・a を無理に日本語にすると不自然になることがあるため訳さないことが多いです。
student [stjúːdnt]「学生, 生徒」
I’m from Japan. []「」
※ I’m は I am を短縮した形です
I [ái]「私は, 私が」… [主語]として使われます。
am [əm]「~です」… am は[be動詞(ビーどうし)]と呼ばれています。
Daily Life []「」
Scene 1 []「」

Name []「」
Address []「」
Postal code []「」
Country []「」
Tips []「」
For writing []「」







カジュアルな言い方 / 硬い言い方

[中学][高校][一般]

I look forward toI am looking forward to



〇 教科書などで I look forward toI am looking forward to の両方を見かけて、
・・どのように使いわけるのか疑問に思った人もいるかもしれません。

イギリスの語学学校に通っていた時に聞いたのは、ビジネスなどのやり取りでは
I am looking forward to は使用しないで、 I look forward to を使うように教わりました。

I am looking forward to は、ビジネスやかしこまった時に使うのには適さないということになります。
逆に、 I look forward to  はビジネスなどで使われる為、親しい友達同士のやり取りで使うと
距離感を感じたりよそよそしい感じになるように思えます ⇒ 親しい友達には I am looking forward to を使いましょう

下記の文は、ある中学の教科書でホームステイでお世話になったお宅にお礼状の最後に書かれた文章として登場しています。
相手が友達ではなく、お世話になった人へのお礼状のため look forward to と進行形にしない方が無難です。
I look forward to seeing you again someday.

教科書(Here We Go!) の例
I am looking forward to seeing you. 2⃣ U-03
会うのを楽しみにしているよ

□ 下記は東京都立高校入試問題look forward to が使われている文を抜き出したものです。
  使われていた状況も簡単に追記しています。
※ 東京都立高校入試問題の長文問題でよくあるパターンは、高校生と外国から来た交換留学生のやり取りです。
・ 同級生・クラスメートの間柄(あいだがら)なので、やり取りは「友達同士の日常会話」であることが多いです。
※ 2022年には1回、2023年には5回登場していますが、全て I am looking forward to という形が使われています
東京都立高校入試問題では、look forward to を使って作文する問題は出題されませんlook forward to を見かけた時に意味が分かれば十分です。

2022年2月実施 東京都立高校入試問題
・・・[簡単な説明] Riku がクラスメートだった友達 Tony にあてた Mail の最後に書かれた文です。
・I’m looking forward to seeing you again.

2023年2月実施 東京都立高校入試問題
・・・[簡単な説明] 高校生の Hiroto の家にホームステイしている留学生 Mike が Hiroto に言った言葉です。
・I'm looking forward to having a good time.

・・・[簡単な説明] アメリカに帰国した Mike が Hiroto に送った Mail の文章の1文です。
・I'm looking forward to seeing you in Tokyo next spring.

・・・[簡単な説明] Hiroto がMike に送った返信のMailの文です。
・I'm looking forward to it.
・・・※ it は 来春会った時にいくつかの場所に遊びにいくこと

・・・[簡単な説明] 美術部の高校1年の同級生何人かとアメリカからの留学生のBobの美術教室での会話で Bobが言った文です。
・I'm looking forward to seeing your picture in the exhibition.

・・・[簡単な説明] Bobの日記に書かれた1文です。
・I'm looking forward to the exhibition.



迷わないために (言い方を決めておく) … この中でも look forward to の使い方を紹介しています ⇒ コチラ

同音異義語

[中学][高校]
▢ [同音異義語] stakesteak

stake [stéik]「杭((くい), 棒」「テークス競走」

▢ 例文
・hammer a stake in
ハンマーで杭(くい)を打ち込む
・ marked off the limits of our lot with stakes.
(くい)で我々の地所の境界を仕切った




steak [stéik]「ステーキ」
※ steak の発音は、「ステーキ」というより[ステーク]です。

▢ 例文
・a steak done medium rare
中程度の生焼きに調理した
・I prefer my steak well done.
ビフテキはよく焼いたのがいい
・He likes his steak rare.
ステーキは生焼けが好きだ
・salmon steak
サーモンステーキ
・Hamburg steak
ハンバーグステーキ
・a tender steak
柔らかいステーキ
・Who else ordered steak?
ほかにステーキを注文したのは誰ですか


同音異義語

[中学][高校]
▢ [同音異義語] brakebreak

brake [bréik]「制動機, 歯止め, ブレーキ」「ブレーキをかける」
・・※日本語では「ブレーキ」と書きますが、英語の発音は「ブレイク」の方が近いです。
・・-ake [éikl] で終わる単語コチラ

例文
・He applied the brakes and skidded to a stop.
・・彼はブレーキをかけてスリップしながら止まった
・The brake refused to act.
・・ブレーキがどうしても利かなかった
・apply the brake(s) / put on the brake(s)
・・ブレーキをかける
・take off the brake(s)
・・ブレーキをゆるめる
・The brakes are on.
・・ブレーキはかかっている


break [bréikl]「割る, ばらばらにする, 粉々にする」
※ break は[不規則動詞]: break ⇒ broke [bróuk] ⇒ broken [bróukən]


例文
・Don’t break your concentration.
・・注意を集中し続けなさい
break jail /break prison
・・脱獄する
break a contract
・・契約を破棄する
・She broke her promise.
・・彼女は約束を破った
・The glass broke on the floor.
・・コップが床に落ちて割れた



単語

[中学][高校]
-ake で終わる単語を集めてみました
 ※ -ake の発音は [éik]「エイク」です。
 
● bake [béik]「焼く,焼いて料理する」
● cake [kéik]「ケーキ, 洋菓子」
● make [méik]「作る, 作成する」
● fake [féik]「偽物, 偽造品」
● lake [léik]「湖, 湖水, 池, 沼」
● rake [réik]「熊手, 草かき, レーキ」
● sake [séik]「目的, ため」
● take [téik]「取る」「持っていく」
● wake [wéik]「目が覚める, 起きる」
awake [əwéik]「目を覚ます, 眠りから覚める, 起きる」
brake [bréik]「制動機, ブレーキ」
 break [bréik]「ばらばらにする, 粉々にする」
● shake [ʃéik]「揺れる, 揺れ動く, 振動する」「振り動か」
● snake [snéik]「ヘビ」
● stake [stéik]「杭(くい), 棒」「賭け競馬, ステークス競走」
 ※ steak [stéik]「ステーキ」
● mistake [mistéik]「誤り, 間違い, 失策, 手違い」
● earthquake [ɚːѲkwèɪk]「地震」
● quake [kwéik]「揺れる, ゆらゆら動く, 震動する」「震える,おののく」
● flake [fléik]「薄片, 破片, 断片」
 ※ corn flake [kᴐːʳnfleɪk]「コーンフレーク」
● overtake [òUvɚtéɪk]「に追いつく = catch up with」
● pancake [pǽnkèɪk]「パンケーキ, ホットケーキ」
● slake [sléik]「<のどの渇き・飢え・欲望などを>いやす, 満たす」
● undertake [ʌndərtéik]「引き受ける, 請け負う」
 

 

単語 (高校)

[中学][高校][一般] … 順次追加していく予定です。

迷わないために (言い方を決めておく)
 
 使う単語が複数あり使いわけがはっきりしない場合、使いわけを決めておけば迷わないものがいくつかあります。
 自分が使い分けを決めていれば迷わないということで、他の人がこの使い方と違う使い方をしても指摘をしたり疑問に思ったりする必要はありません
 下記の使い分けは、適当に決めたわけではなく、信頼できる辞書や文法書をもとに紹介しています。
 使い分けを知っておけば、英会話や英文を作る時に「あれ、どっち使うんだっけ」と迷って無駄な時間を使う必要がなくなります
 特に英語で会話をしている時は、疑問に思って気持ちがほんの少しそちらにそれた間にも会話が進んでいて話についていけないこともあります。
 ※ 作文は、学校の定期試験や英語の発表の原稿などもありますが、高校入試などの作文も含まれます。自分で使う言い方を決めておくのは有効です。

料理するcookmake
 cook は火を使う料理に使います。
 make は火を使わない料理に使います。
  ※ 火を使う料理でも make を使う英語を見たり聞いたりする場合があっても気にしないようにしましょう。
  火を使わないで料理する場合は、make を使えばとりあえず心配ありません
 「料理する」cook と make の説明は ⇒ コチラ
 
 ・What’s the best way to cook trout?
  マスを料理する一番いい方法は何ですか
  I’m going to make a cake for Tom’s birthday.
  トムの誕生日にはケーキを作ってあげるつもりよ

・・・

映画を観るseewatch
 see は映画館など公共の場で映画を観る時に使います。
 watch は自宅のテレビなど公共の場以外で映画を観る時に使います。
  seewatch の使い分けは意外と複雑です。上記の使い分けでは十分とは言い切れません (別途説明予定)。
  ※ 映画館など、公共の場で観る場合、seeを使えばとりあえず安心です。
    英語を母国語としている人が異なる使い方をしても気にしないで、最初のうちは上の使い分けに従えばOKです。
  ※ 2024年02月に行われた東京都立高校の英語の入試問題の問題文の中に「歌舞伎を観る」の表現が11回登場しました。
    その11回の全ての表現は、ここで説明している使い分けと同じ使い方をしていました
  ※ 2024年02月に行われた東京都立高校の入試問題  ⇒ コチラ (東京都教育委員会のサイトが開きます)

 ・Let’s see a movie in the city.
  映画を見に町へ行きましょう
 ・Let’s finish there and watch the rest of the movie tomorrow.
  そこまでにして, 映画の残りはあした見よう

・・・

 ▢ 下記の会話のように、家で映画を観る場合に see を使うことがあります [予告編]
  A: Did you see the horror movie on television last night?
    昨日の夜,テレビであのホラー映画を見た?
  B: I only watched a bit. I was too scared to see the whole film alone.
    少しだけね. 怖いからひとりでは映画の全部は見られなかった

買い物をするgo shoppingdo the shipping
 go shopping は、趣味や楽しみのためなどで自分の欲しいものを買う時に使います。
 do the shipping は、食べ物など日用品を買う為にスーパーなどで買い物をする時に使います。
  ※ go shipping は日常品の買い物をする意味で使っている英文を見かける場合もあるかもしれませんが、
    自分で英文を作る場合は、上記の使い分けをしましょう。
  go shipping と do the shipping の説明は ⇒ コチラ
 
 ・Do you want to go shopping tomorrow afternoon?
  あしたの午後買い物に行きたい?
 ・Who does the shopping in your family-you or your wife?
  お宅ではだれが買い物をするのですか-あなたですか奥さんですか
 
   

 
④「~に偶然出くわす, 偶然見つける」の come across は、モノに使い、人には使わない
 「偶然会う」に関係する言い方はいくつかあります … 詳しくはコチラ
 come across が [人]に使われることに違和感を感じる人がいます。
 [人] に使えると考えている人も、群衆など知らない人にあうことに使えても
 友人などに偶然あう時に使うことに違和感を感じる人がいます。
 聞いた人に違和感を感じさせないために、come across はモノだけに使い、
 「[人]に偶然出くわす」場合は、bump into など他の表現を使いましょう。
 
 

⑤「を楽しみにする」の I look forward to I am looking forward to
 ビジネスや挨拶状などのやり取りでは I look forward to を使い、 I am looking forward to の使用は避けるようにしましょう。
 ※ これは、イギリスの語学学校でビジネスレターの書き方の時に教わったことです。
   フォーマルなやり取りでは I look forward to を使用した方が無難(安全)なのです。

  他方、親しい友達同士などに対しては I am looking forward to を使いましょう
  … 下記の東京都立入試問題に使われている例を見れば理解できると思います。
 
 □ 下記は東京都立高校入試問題で look forward to が使われている文を抜き出したものです。
  使われていた状況も簡単に追記しています。
  ※ 東京都立高校入試問題の長文問題でよくあるパターンは高校生と外国から来た交換留学生のやり取りです。
    同級生・クラスメートなので、やり取りは「友達同士の日常会話」であることが多いです。
  ※ 2022年には1回、2023年には5回登場していますが、全て I am looking forward to という形が使われています。
  東京都立高校入試問題では、look forward to を使って作文する問題は出題されませんlook forward to を見かけた時に意味が分かれば十分です。

  2022年2月実施 東京都立高校入試問題
   [簡単な説明] Riku がクラスメートだった友達 Tony にあてた Mail の最後に書かれた文です。
  ・I’m looking forward to seeing you again.
 
   2023年2月実施 東京都立高校入試問題
   [簡単な説明] 高校生の Hiroto の家にホームステイしている留学生 Mike が Hiroto に言った言葉です。
  ・I'm looking forward to having a good time.
 
   [簡単な説明] アメリカに帰国した Mike が Hiroto に送った Mail の文章の1文です。
  ・I'm looking forward to seeing you in Tokyo next spring.
 
   [簡単な説明] Hiroto がMike に送った返信のMailの文です。
  ・I'm looking forward to it.
   ※ it は 来春会った時にいくつかの場所に遊びにいくこと

   [簡単な説明] 美術部の高校1年の同級生何人かとアメリカからの留学生のBobの美術教室での会話で Bobが言った文です。
  ・I'm looking forward to seeing your picture in the exhibition.
 
   [簡単な説明] Bobの日記に書かれた1文です。
  ・I'm looking forward to the exhibition.

 
 
⑥ 「になりたい」を表す I want to beI want to become
 「私は先生になりたい」を ㋐ I want to become a teacher. と言っても ㋑ I want to be a teacher. と言ってもOKです。
 ただし、㋑ I want to be a teacher. の言い方の方がよく使われます
 まず、両方の英文を見たり聞いたりした時に意味がわかることが大切です。
 自分で英文にする場合は、become ではなく be を使い、㋑ I want to be ~ と言うようにしましょう
 ※ 英語の勉強を始めたばかりのころは「~になりたい」を言うのに become を使いたいと思う傾向があります。
   これは「~になりたい」というのに be を使うことに違和感があるからだと思います。
 
  東京都立高校入試問題
   2022年02月に実施された東京都立高校入試問題においても、
  「~になりたい」という意味で問題文に記載されていた4回全てwant to be でした。
   2023年02月に実施された東京都立高校入試問題においても、
  「~になりたい」という意味で問題文に記載されていた4回全てwant to be でした。
   want to become という表現は1回もありませんでした。
   東京都立高校の英語の問題に関しては、他の文章や単語や表現に関しても、状況に応じた適切なものが使われていると感じています(考えます)。

 
 
 

まぎらわしい単語

▢「[物を] 忘れるforgetleave
 Q:「[物を]忘れる」という英単語は何を使うのでしょうか。
 A: forgetleave という単語を使います。
  forgetleave には使い分けがあります。
 
forgetleave の使い分け
 ただ単に[物]を持ってくるのを忘れた場合は forget を使います。
 [物]を[場所]に置き忘れた時は leave を使います。
 ・Oh damn! I’ve forgotten my wallet. … [場所]については言っていません
  くそ、財布を忘れてしまった
 ・Oh damn! I’ve left my wallet at home. … どこに忘れたか [場所] について言っています
  くそ、家に財布を家に忘れてしまった
 
・・・
 
例文
・I have left my umbrella somewhere.
 傘をどこかへ置き忘れた
・I left my umbrella in/on the train.
 列車の中にかさを忘れた
・I think I left my umbrella at the store.
 店に傘を置き忘れたようだ
・Someone left their book on the table.
 誰かがテーブルの上に本を忘れていった
・I forgot to bring my book.
 本を忘れてきた
・I left my bag on [in] the airplane.
 機内にバッグを忘れた
・I nearly forgot my umbrella.
 傘を忘れるところだった
・I forgot my umbrella.
 かさを忘れてきた
 

まぎらわしい単語

▢「料理するcookmake
Q:「料理をする」という英単語は何を使うのでしょうか。
A: cookmake という単語を使います。
cookmake には使い分けがあります。

cookmake の使い分け
㋐ 熱を使って食事などを作る時は cook を使いましょう。
㋑ 熱を使わないで食事などを作る時は make を使いましょう。
※ 熱を使っているのに make を使っている例を Web などで見かけることがあります。
下記の説明を読むと理由がわかるかもしれません。
※ 自分で cook と make を使う時は、上の ㋐と㋑ のルールで使い分けましょう。
・ Web などで熱を使っているのに make を使っている例を見かけた時は,
(特に最初のうちは)「熱を使う時も make を使うんだ」ぐらいで流しておきましょう。







● 下記の使い分け Longman Dictionary of Contemporary English, Fifth Edition (英英辞典)からの引用になります。
・・※ 英英辞典のため説明は英語のみです。日本語は英語を翻訳して追加しています。
㋐ cook: to prepare a meal or food for eating by using heat
・ 熱を使うことによって食べるための食事や食べ物を準備すること
・・・・・・I offered to cook a meal for her.
・・・・・Cook in a hot oven for 25 minutes.
㋑ make: to make a meal or a particular dish by cooking it or getting all the parts ready
調理することもしくは全ての食材を準備することによって、食べ物や特定の食事をを作ること

● 下記の使い分けCollins COBUILD Advanced Dictionary of English (英英辞典)からの引用になります。
・・Cook is used when referring to the preparation of food using a process involving heat.
・・If preparation only involves assembling ingredients which may have previously been co1oked, then make is used.
・・cook は熱に関係する過程を使っている食事の準備に関係している時に使われます。
・・もし食材(前段階で火を使っている場合あり)を混ぜたり合わせたりするだけの準備の場合は、make が使われます。
・Who made this salad? It’s delicious! (このサラダ誰が作ったの、うまい)
・・・Oh, I just threw it together while I was cooking/making the rest of the dinner. (他の夕飯を作る時に急いで作っただけだよ)

cookmake は、[目的語]を二つとる[動詞]です
〇 cook と make は[目的語]を二つとる[動詞]です ⇒ 二つの[目的語]を入れ替えることができます … 詳しくは ⇒ コチラ
・He made himself a cup of coffee. ⇔ He made a cup of coffee for himself.

例文
・do the cooking
炊事をする
・She is only fair at cooking.
料理の腕前はまあまあだ
・home cooking
家庭料理
・If it is necessary, I can cook dinner tonight.
もし必要なら,私が今晩の食事を作りましょう
・She cooks after a manner.
彼女はどうにか料理ができる
Cook over medium heat.
中火で調理してください
cooking with pressurized steam
加圧蒸気による調理
cook potatoes to rags
ジャガイモがぽろぽろするまで煮る
・He made himself a cup of coffee. / He made a cup of coffee for himself.
彼は自分のコーヒーを入れた.
・What can you make with flour?
小麦粉で何が作れますか
・I’ll just make some fresh coffee.
いれたてのコーヒーを用意します
・I’m going to make a cake for Sam’s birthday.
サムの誕生日にはケーキを作ってあげるつもりよ


カジュアルな言い方 / 硬い言い方

[中学][高校]
begin / startcommence「始まる, 開始する」
 
ポイント
● commence は形式ばった言い方になります。
begin / start / commence とも、後ろに [不定詞] も [動名詞] も使うことができます
  ※ [不定詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ
  ※ [動名詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ
  ・She began to run. / She began running.
   彼女は走りだした
  ・I started to play the piano when I was 3. / I started playing the piano when I was 3.
   私は3歳の時にピアノを弾き始めた
  ・I have commenced to study law. / I have commenced studying law.
   法律の勉強を始めた
 
・・・
 
 begin [biɡín]「始まる, 始める」
  begin の変化: begin [biɡín] ⇒ began [biɡǽn] ⇒ begun [biɡʌn] … 同じように変化する動詞 ⇒ コチラ
  beginstart が同じ意味で使われる場合
   ・I began / started teaching when I was 24.
    私は24の時教え始めた
   ・If Anne doesn’t come soon, let’s begin / start without her.
    もしアンがすぐに来なければ、彼女なしで始めよう
  かしこまった場合は begin が好まれます: 下記の2つの例を比べてください
   ・Can we begin by discussing matters arising from the last meeting?
    前回の会議で取り上げられた問題を討議することから始めましょうか
   ・It’s started to rain.
    雨が降ってきた
 
  教科書の例
   ・The race began. 2⃣ U-03
    レースが始まりました
 
 start [stáːrt]「~を始める, ~することを始める」
  start が使われ begin が使えない場合を3つ紹介します
   旅に出発する時:
    ・I think it best to start at once.
     すぐ出発するのが最善だと思う
   [機械が]動き出す時:
    ・The car won’t start.
     車が動こうとしない
   何かをスタートさせる時:
    ・How do you start the washing machine?
     どうやって洗濯機を動かすんですか
 
・・・
 
  教科書の例
   ・When you were a third-year high school student, you started to train in Canada. 2⃣ U-06
    あなたは高校3年生の時、カナダでトレーニングをし始めましたね。
 
 commence [kəméns]「開始する, 着手する, し始める」
  ※ 発音は「ゴメンス」というより「カメンス」に近いです。
  ※ 2022年06月発売の映画 アンチャーテッド(原題: UNCHARTED)の中のカジノのシーンで会場に次のアナウンスが流れます
  ・Would you please take your seats? The auction will be commencing very soon.
   どうぞお席におつきください。オークションがすぐ始まります
 
  例文
  ・Work will commence on Monday.
   仕事は月曜日に開始される
  ・She commenced studying law. / She commenced to study law.
   彼女は法律を勉強し始めた
  ・The business of the day commenced.
   その日の仕事が始まった

▢「早くして~」というお客に、「ごめん、始めます」と店員
 
・・・

単語

[中学][高校]
▢ まぎらわしい単語 ⑥ saw / sew / sow / so
 ※ [ɔː][オー] と [óu][オウ] の発音コチラ
 
 saw [sɔː]
  ㋐「see の過去形
   ※ see の変化 ⇒ コチラ
  ㋑「のこぎり
   jigsaw (糸のこぎり) や chain saw (チェーンソー) から saw =「のこぎり」を連想してもいいです
 
・・・
 
 sew [sóu]「<衣服を> 縫う」
 
 ・sew a button on a shirt 3⃣ Page 124 (Active Words)
  シャツにボタンを縫いつける
 
・・・
 
 sow [sóu]「<種を> まく」
  ※ [ことわざ] You reap what you sow.「結果は努力次第だ」「自業自得」コチラ
 
・・・
 
 so [sóu]「そう, その」「それから, そこで」「たいへん, に,非常に, とても」
 

単語

[中学][高校]
[動詞] do … 働き者の [動詞]

ポイント
1⃣ do の変化: do ⇒ did ⇒ done [dʌn] / [三単現] does

2⃣ 5つの主な働き
[疑問文] や [否定文(打消しの文)] の時に使う「お助けマン」[中学]
※ 次の例文で、どのように [お助けマン] が使われるか確認してみましょう。
・ You like tomatoes. (あなたはトマトが好きです) … [平常文(普通の文)][お助けマン]は出てきません。
Do you like tomatoes?  (あなたはトマトが好きですか?) … [疑問文][お助けマン] が登場
[お助けマン] の詳しい説明コチラ

正確にどの行動について話しているか言わない時 (言うことができない時) [中学]
※ 次の例文と教科書の例で、do の使われ方を確認してみましょう。
Do something. (何かやって)
・ What do you do during the summer vacation? (夏休みの間は何をするの) 1⃣ U-03
※ What の後の do は [お助けマン] です。you の後の do がこの do です。



[仕事] 関係の語句 (job や work 等)と共に使用 [中学][高校]
※ 次の教科書の例で、do の使われ方を確認してみましょう。
do my homework (宿題をする) 1⃣ U-03 (Page 48)
・I think you did a great job. (よくやったと思うよ) 2⃣ U-02
・I’ll just do the dishes before we go.
行く前に私が皿を洗ってしまいましょう
「皿を洗う」は wash the dishes とも言います(教科書ではコチラが登場)



・・
 do+ -ing [中学][高校]
・・・・
● 中学生は、ここの ㋓の説明を理解しようとしたり覚えようとしたりする必要はありません
・・・・ 中学ではほぼ登場しない表現のため、もし教科書などで出てきた時は、その都度丸覚えするぐらいでいいです。

・・・※ この言い方は「ある程度時間がかかったり繰り返し行われるたりする行動」をいう時に使われます。
※ この表現では、仕事や余暇のことを話す時に -ing は [名詞] として使われています。
・・・
※ この言い方には、通常 -ing の前に the, my, some, much, a bit of などが付きます
・・・※ 次のような語と一緒に do が使われることもあります: cleaning / washing / cooking / gardening / skiing など
・・・
-ing の後に [目的語] は続きません … I’ll do some watching TV.  とは言いません (TVが目的語に該当します)。

・・・
・I like listening to the radio when I’m doing the ironing.
・・・・アイロンがけをしている時にラジオを聞くのが好きです
・・・
do the shopping for dinner / do some shopping for dinner
・・・・夕食の買い物をする
・・・・I went to town to do some shopping
・・・・買い物をしに町へ出かけた
go shopping は「趣味などで買い物に行く」時に使います。
・・・go -ing の詳しい説明は ⇒ コチラ
・・・・・go shoppingdo the shopping の記事 (こちらは学校の勉強というより、実際に英語を使う時) ⇒ コチラ 
・・・Do the washing.
・・・・洗濯をしてくださいね



・・ 特定の語句と共に使用 (決まった言い方) [中学][高校]
・・・do と共に使われる語句: good / harm / business / one’s best / somebody a favor / sport / some exercise / one’s hair
・・・・・●[高校do harm to「に危害を加える, 損害を与える」
・・・・・●[高校do away with「捨てる, 処分する, 廃止する」
中学では、do one’s best を熟語として覚えれば十分です (他は高校で学びます)。
※ 次の教科書の例で、do の使われ方を確認してみましょう。
・・・・The important thing is doing your best. (大切なことは全力を尽くすことだよ) 2⃣ U-02
・・・※ do one’s best で「最善を尽くす」
・・do harm to a person’s image (人の印象に傷をつける)




単語

[中学][高校]
near / nearbyby / close to / next to  「に近い」を表す4つの言い方

 全て教科書 Here We Go! に登場します。最初は、文書の中に出てきた時に意味がわかればOKです。
 ※ どちらかというと全てあいまいな意味の単語です。by と next to が比較的近いことを示し、
  その他は、by / next to ほど近くないと考えてください。自分でも使う場合は、いろんな例文に触れて感覚をつかめればいいと思います。

 教科書の例 (Here We Go!)
 near the gate (校門の近く) 1⃣ U-05
 ・That’s the swimming pool over there. Next to it, that’s the gym. 1⃣ U-05
  あそこにあるのがプールだよ。その隣は体育館。
 ・She sells seashells by the seashore. [早口言葉] (彼女は海岸で貝殻を売っています) 1⃣ Page 25
 ・If there is no desk, get down next to a wall. 2⃣ U-05
  机がない場合は壁の横でかがみます。
 ・go into a nearby building (近くの建物の中に入る) 2⃣ U-05
 ・Dolphins, sea turtles, and whales swim nearby. 2⃣ U-07
  イルカ、ウミガメ、クジラが近くを泳いでます。
 ・Rwanda is in east Africa and close to equator. 3⃣ U-01
  ルワンダは東アフリカにあり、赤道に近いです。
 ・Who is the man sitting beside Mr. Chiba? 3⃣ U-06
 ・チバさんの隣に座っている男の人は誰ですか。
 
near [níər]「(…の)近くへ, 近くに, 近い場所へ」
  near は、空間的に近い時も、時間的に近い時にも使われます
   in the near future「近いうちに, 遠からず, 近い将来に」⇒ コチラ
  ※ by と near を例文で比べてみましょう
   ・We live near the school. (4・5キロ離れているかもしれません)
   ・We live by the school. (学校が見えるような距離)

例文

 ・The store is located near to the station.
  その店は駅近くにある
 ・She drew a little nearer to him.
  彼の方に少し近寄った
 ・We rented a cabin near the lake.
  湖近くのバンガローを借りた
 ・Conveniently, he lived near the station.
  都合よく彼は駅の近くに住んでいた.
 ・Please leave the theater by the nearest exit.
  最寄りの出口から劇場を出てください
 
  

nearby [níərbái]「近くに, 近くで」

例文
 ・The dog spotted a cat and chased it up a nearby tree.
  犬は1匹の猫に目をつけ,近くの木の上に追いやった
 ・He always buys his vegetables directly from a nearby farmer.
  彼はいつも近所の農家から直接野菜を購入する
 ・Tom found work on one of the farms nearby.
  トムは近くの農場のひとつで仕事を見つけた
 ・Is there a post office nearby?
  近くに郵便局がありますか
 
by [bái]「…のそばに, …のそばで, のわきに, の近くに」
  by には、他に「…によって, …を使って」などいろいろな意味・使い方があります。
  ※ [前置詞] byコチラ
  ※ [同音異義語] bybuybyeコチラ

 
例文
 ・a home by a lake
  湖畔の家
 ・a potted flower by the window
  窓辺にある鉢植えの花
 ・sit by the fire
  炉端に座る
 ・a house by the river
  川のそばの家
 ・stand by the gate
  門のそばに立つ
 ・Sit by me.
  私のそばにお座り
 
close to「(に)近接して」「ほとんど…, …の近くで」
  close toclose の発音は[klóus]
 
 例文
 ・Summer is close to an end.
  夏も終わりに近づいた
 ・a speed close to that of sound
  音速に近い速度
 ・This dark pink is close to red.
  この暗紅色は赤に近い
 ・live close to the park
  公園のすぐ近くに住む
 
next to「~のすぐ隣に, のすぐそばに, ~に次いで」
 
 例文
 ・If you want to sit next to the window, I’ll change with you.
  窓際の席がお望みなら換わってさしあげますよ
 ・He came over and sat down next to me.
  彼がこちらに来て私の隣に座った
 ・the field next to the road
  道路わきの原っぱ
 ・He sat next to his sister.
  彼は妹姉の隣に座った
 next to impossible
  ほとんど不可能な
 ・That is next to impossible.
  それはほとんど不可能だ
 ・It is next to impossible for me to solve this problem. / It is almost impossible for me to solve this problem.
  この問題を解くなんて私には~不可能だ.
 ・It’s next to impossible to reverse the decision.
  決定を覆すことはほとんど不可能だ
 
beside [bisáid]「…のそばに, …のすぐそばに, …のわきに, …の横に」
 besidebesides は別の単語です。
  besides [bisáidz]「なおまた, なお, その上, なおまた, …のほかさらに, …に加えて, …を除いては」
 
 例文
 ・a ditch beside the road
  道端の溝
 ・He was running beside me.
  彼は私と並んで走っていた
 ・He sat beside me.
  彼は私の横に座った
 ・The boy walked beside her.
  少年は彼女と並んで歩いた
 ・The boys were sitting beside the wall.
  少年たちは壁ぎわに座っていた
 

 

基礎単語

暖かい暑い涼しい寒い
※ 4つの感覚の中で「暖かい・暑い・寒い」の3つは何かに接触している時にも、非接触の時にも使われるのに対して、
・・「涼しい」だけは、非接触の時だけに使われます。
温度気温は、英語で temperature [témpərətʃər] 2⃣ U-03 Page 46「いろいろな単位」で登場
warm / hot / cool / cold には 温度に関係しない意味を持つ単語があるので注意が必要です。

warm [wɔːrm]「暖かい, 温かい
warma につられて「ワーム」と発音しないよう注意が必要。発音は、カタカナで表すと「ウォーム」となります。
・・ ※<比較> worm [wəːrm]「虫」
・・wa-wo- の発音の説明 ⇒ コチラ
※ warm は、運動をする人は warm-upウォーミングアップ, 準備運動」などから覚えやすいかもしれません。



hot [hɔt]「熱い, 暑い
hot には「熱い, 暑い」の他に辛い, ぴりっとする」という意味もあります。
※ ホテルなどで、カップ麺を食べるためにお湯を頼む時に hot water と言ってお願いすると、カップ麺を作るには低い温度のお湯が出てくる場合があります。
カップ麺を作るには boiled water「沸騰した水」とお願いしましょう … 詳しい説明は「フライド・チキン」の記事参照 ⇒ コチラ
※ hot spring「温泉」⇒ コチラ




cool [kúːl]「涼しい
※ -oo- [úː] の発音 ⇒ コチラ
cool には「涼しい」の他に「すてきな, いかす, かっこいい (主にアメリカ会話の英語)」という意味もあります
※ 涼しくする電気製品を cooler「クーラー」 と言います。エアコン (air conditioner) とも言います。




cold [kóuld]「寒い, 冷たい
cold の発音は「コルド」というより「コウルド」です … 詳しい説明は ⇒ コチラ
cold には「寒い, 冷たい」の他に風邪」という意味もあります。



教科書の例
・It was cold yesterday, but it’s warm today. 1⃣ Page 129 Daily Life の Listening の中で登場
昨日は寒かったですが、今日は暖かいです。
※ 天気などに使う[代名詞] it の説明 ⇒ コチラ
・Does she have a cold?1⃣ U-06
(彼女は)風邪を引いたの?
・I can’t play the drums, but I can play the piano. Cool. 1⃣ U-01
ドラムは演奏できないけど、ピアノを弾けるよ。かっこいい。
・How does it taste? It’s hot.「どんな味?」「辛いです」2⃣ Page 137 Active Words の中で登場

・It will be hot tomorrow. ② L-03
明日は暑くなるだろう。
・Was it cold? ② L-05
寒かったの?
・We can swim and see tropical fish in the warm and clear sea. ③ L-05
私たちは、温かく澄んだ海で泳いで、熱帯魚を見ることができます。



「春・夏・秋・冬」の説明は ⇒ コチラ

基礎単語

[中学][高校]
▢ [重要単語] like [láiki]「~が好きである, ~を好む」「~に似た, ~のような
中学生の人は、下記で説明されている項目は学校で学ぶまで、読んだり理解したりする必要はありません
・・ 学校で学んでいない内容は、不安になったり覚えようとする必要はありません (興味があれば、予習として読んでもいいです)。
・・※ 説明の中に、[動名詞]や[不定詞]という文法用語が出てきますが、学校で学ぶでは、理解する必要はありません。

ポイント
1⃣ like には次の2つの重要な使い方があります。
[動詞]「~が好きである, ~を好む… 2⃣ で説明
・・・※ like の変化(規則動詞): likeliked ⇒ liked
[前置詞]「~に似た, ~のような… 5⃣ で説明

■下のイラストの I like animals like cats. は「猫のような動物が好きだ」という意味です。



2⃣  [動詞]「~が好きである, ~を好む」について
・・like の中には「~」「~」が含まれています ⇒ [目的語] が必要です ⇒「〇〇」の「〇〇」にあたるモノが必要です。
・・・・※ [目的語] の詳しい説明は ⇒ コチラ
・・ I like. は「私は~好きである」という意味なので不完全な文になります ⇒ like には「」にあたる語・語句が必要です。
・・・※ [高校] We’ll have lunch whenever you like.「好きなときにいつでも昼食を取れます」のように、[目的語] が不要な使い方もあります。
・・・・ ※ [目的語] が不要な場合もありますが、[目的語] が必要な場合の方が圧倒的に多いです。
・[例文] I like spring.「春は好きだな」1⃣ U-01 … 説明は ⇒ コチラ



3⃣ like+[動詞の-ing形] … 「~することが好きである
※ like+[動詞の-ing形] の [動詞の-ing形] は[動名詞] と呼ばれています。
・・※ [動名詞] の詳しい説明は ⇒ コチラ
・・like+[動名詞] の代わりに like+[不定詞] とも言うことができます
・・・[動名詞]を使う場合と[不定詞]を使う場合では少し意味が異なります
・ I don’t like playing basketball. 2⃣ U-02
・・バスケットボールをするのは好きじゃないよ。

■下のイラストの I like watching baseball. は「野球を観ること好きだ」という意味です。

・・

4⃣ wantwould like / want towould like to
● want [wɔnt]「~が欲しい、~を望む」
want [wɔnt] の発音 ⇒ コチラ
・・・What do you want for Christmas?「クリスマスには何が欲しい?」1⃣ U-06
want to+[動詞(の原形)] …「~がしたい、~したがる」
・・※ to+[動詞の原形] は [不定詞] と呼ばれています。
・・・※ [動名詞] の詳しい説明は ⇒ コチラ
・・・I want to go to China.「(私は)中国 に行きたいです」1⃣ Page 10
・・・Do you want to try it?「やってみたい?」1⃣ U-03
※ 会話では、I would like を通常 I'd like と短縮して言います。
・[例文] I'd like bacon.「ベーコンがいいです」1⃣ U-06
wantwould like の詳しい説明コチラ
want to do / want to be の詳しい説明コチラ

・・

5⃣ [前置詞]「~に似た, ~のような」について
・・※ 同じような意味の言い方に、like も含めて下記の3つがあります(3つとも Here We Go! の教科書に出てきます)
like「~に似た, ~のような」
・ They’re like yo-yos. 「ヨーヨーみたいなものだよ」1⃣ U-03
・・
for example / [高校] for instance「たとえば」
・Also, you can play many kinds of sports, for example, tennis, basketball, and volleyball. 2⃣ U-04
・・また、テニスやバスケットボール、バレーボールなど、さまざまなスポーツをすることができます。
・・上記の文中の for example の代わりに such as を使うこともできます

such as 「例としてあげると, たとえば」
都立高校入試の問題文の中に登場する可能性が高いです(問題文の中で見かけた時に意味がわかるようにしたいです)
・There are many more attractions, such as a zoo, a castle, and horse carriage rides. 2⃣ U-04
・・ほかにも、動物園やお城、馬車など、多くの見どころがあります。
・・上記の文中の such as の代わりに for example を使うこともできます
・・※ such as の詳しい説明は ⇒ コチラ
・・
・・

like「~に似た, ~のような」の例文
・・・It looked something like this.
・・・ちょっとこれに似ていました
・・・Look, hold it like this. ※ 何かやり方を示す時にこのような表現がよく使われます
・・・ほら, このようにつかみなさい
・・・She cried like a baby.
・・・彼女は赤ちゃんのように泣いた

英語には like を使った決まった表現がたくさんあります。下記は一例です
・・・She swims like a fish.
・・・彼女は水泳がうまい
・・swim like a fish
・・・魚のように泳ぐ
・・eat like a horse
・・・もりもり食う
・・eat like a pig
・・・豚のようにがつがつ食う … 映画「千と千尋の神隠し」を思いだせばイメージが付くかもしれません
・・sleep like a baby
・・・赤子のように眠る
・・sleep like a log
・・・死んだようにぐっすり眠る

単語

[中学][高校]
春夏秋冬 (はるなつあきふゆ / しゅんかしゅうとう)
冬を「しゅんしゅうとう」と読むことを覚えていれば、の読み方が「しゅんぶん」か「しゅうぶん」か判断できます (^^♪


season [síːzn]「季節」
※「日本には四季がある / 日本には4つの季節がある」は。英語で次のように言うことができます。
There are four seasons in Japan.
・We have four seasons in Japan. … 日本人が言う場合
・They have four seasons in Japan. … 日本人以外の人が言う場合 (they は特定の人を指していませn)
「~がある」「~がいる」3つの言い方コチラ

■次は、「春」「夏」「秋」「冬」それぞれの英語です。
spring [spríŋ]「春」
※ spring には「春」以外に次の意味などがあります。
●「ばね, ぜんまい, スプリング」
・・●「湧き水, 泉, 源, 水源 (fountain)」
・・・※「温泉」は hot spring といいます。
・・・※ hot summer が「暑い夏」なので、hot spring が「暑い春」と解釈できなくもないですが、
・・・・ 文章の中でhot spring と出てきたらほぼ100%「温泉」です。下記は Here We Go! に登場する hot spring を含む文章です
・・・visit a hot spring「温泉に行く」1⃣ P150 Active Words で登場
・You can enjoy hot springs, too.「温泉も楽しめます」1⃣ U-03 Page 54 Listening 中
・・・In Akita, there are some good hot springs, too. 1⃣ U-03 Page 54 Listening 中
・・・・秋田には、とてもいい温泉もあるんですよ。
・・・You can relax in Gero-onsen. It’s one of the best three hot springs in Japan.2⃣ U-07
・・・・・下呂温泉でくつろくことができます。日本三名泉のうちの一つです。※ 下呂温泉は岐阜県にあります

※ spring は -ing を含む単語です … 「-ing がつく用法や単語」 ⇒ コチラ



summer [sʌmər]「夏」
・But I also go to the Honcho Summer Festival every year. 1⃣ U-03
・・だけど、毎年、本町夏祭りにも行くよ。
・I want to go somewhere this summer. 1⃣ U-03 Page 54 Listening 中
今年の夏はどこかに行きたくて。

autumn [ɔːtəm]「秋」
アメリカ英語では「秋」は fall が好まれるようですが、「秋の」と[形容詞]のように使われる時は、 autumn が使われるようです。
・・
 日本では、秋のセールスに autumn の語の方をよく見かけます。
・In  fall, people like to view the autumn leaves. 2⃣ U-02 Page 25 Listening で登場
・・
秋になると紅葉を眺めることだよね 。…「紅葉狩りって聞いたことある」の質問に続いています。
・・
※ view の代わりに see も使われます (view は硬い感じがします)、
・It’s a staff robot at a cafe in Japan that opened in autumn of 2018. 3⃣ U-04
・・2018年秋に開店した日本にあるカフェにいるスタッフロボットです。

fall [fɔːl]「秋」
※ fall の [ɔː] の発音 ⇒ コチラ
※「秋」の英語は上記の二つあります。
主にアメリカとイギリスの一部で「秋」に fall が使われるようです。
fall には「秋」の他に次の意味などがあります。
●「落ちる, 落下する」「倒れる, 転ぶ」
※[動詞] fall の変化: fall ⇒ fell ⇒ fallen
●「落下」※ジェットコースター(英語は roller‐coaster)関係で free fall (自由落下)という言葉をよく聞きます。
●「滝, 瀑布(ばくふ)」※「ナイアガラの滝」は英語で Niagara Falls と言います。

・・fall と fell と feelと fill と full の記事コチラ



winter [wíntər]「冬, 冬季」
・It’s winter in Australia then, right? 「その頃、オーストラリアは冬ですよね」1⃣ U-03 Page 54 Listening 中
・・・※ it … 「天気・気温」「時間」「距離」などを表す時に使う It ⇒ コチラ

暖かい・暑い・涼しい・寒いコチラ

基礎単語

[中学][高校]
▢ [スポーツ] play する場所
Here We Go! に登場するのは 4⃣ gym のみです。

1⃣ ground [ɡráund]「運動場, グラウンド」
※[高校] grind の過去・過去分詞形 も同じ ground です … 詳しくは ⇒ コチラ

2⃣ court [kɔːrt]「(テニスなどの) コート」
※ court は、バレーボール、バドミントン などに使われます。
court には他に「裁判所」などの意味もあります … 詳しくは ⇒ コチラ

3⃣ pitch [pítʃ]「(サッカー・ホッケーなどの) 競技場」
※ pitch には、他に「<ピッチャーが>(ボールを) 投げる」などの意味もあります。
※ サッカーの試合を観ていると、日本でも ground ではなく pitch を使っているようです。

4⃣ gym [dʒím]「体育館」
※ gym は gymnasium [dʒimnéiziəm]「体育館, 屋内競技場, ジム」の短縮形

教科書の例 (Here We Go!)
・Next to it, it’s gym.「そのとなりは体育館です」1⃣ U-05
※ next to「~のとなり」

例文
・a baseball ground
野球場
・badminton court
バドミントン競技場
・basketball court
バスケットボール競技場
・clay court
[テニス] クレーコート
・grass court
[テニス] グラスコート
・food court
フードコート (ショッピングモールなどで共有の食事空間を備えた一画)
※ スポーツとは関係ないですが、フードコートは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
・a grass football pitch
芝のサッカー競技場(グラウンド)
・an all―weather football pitch
全天候型サッカーグランド



[スポーツ] 試合 ⇒ コチラ

基礎単語

[中学][高校]
▢ [スポーツ] 試合の名前 game / match
game [ɡéim]「競技, 試合, ゲーム」「(娯楽の) ゲーム」
match [mǽtʃ]「試合, 競技」
match には、他に「(火をつける)マッチ、マッチ棒」「…と調和する」などの意味もあります。
・・ ※「マッチ売りの少女」の記事 ⇒ コチラ
※「game は主にアメリカで、match は 主にイギリスで使われる」という説明がされている辞書を見かけますが、
・・  match は、「マッチ・ポイント」「タイトル・マッチ」など下の例文でも見られるように、
・・  テニス、ゴルフ、バレー、卓球、ボクシングなどでよく使われるように思われます。

教科書の例
・After the game「試合の後で」1⃣ U-04
・play video game「テレビゲームをする」1⃣ U-06
・lost the match「試合に負けた」2⃣ U-06 (Word Board)

例文
・a match point
(テニスの)マッチポイント
・She won the golf match by two shots.
2打差でそのゴルフの試合に勝った
※ won の発音 ⇒ コチラ
・The game has reached match point. / It’s match point.
試合はマッチポイントを迎えた
・a test match between Japan and the US
日本とアメリカとのテスト試合
・title match
選手権試合



[スポーツ] play する場所コチラ

基礎単語

[中学]
play [pléi]
※ play の変化は play ⇒ played ⇒ played
pray [préi]「祈る」2⃣ U-08 (play の 日本人が弱い L ⇔ R を入れ替えた単語です)
playprayコチラ

意味 (play の使い方)
※ 主な意味は下記の4つがあります。Here We Go! には、1⃣~4⃣ 全て出てきます。

1⃣「(スポーツ)をする
・・・Where do you play basketball? 1⃣ U-05
・・・どこでバスケットボールをしますか。
・・・※ スポーツをする場合は、スポーツの前には the や a などはつけません

2⃣「(楽器) を演奏する
・・※「演奏する」の他に、楽器によって「弾く」「吹く」などと訳す場合もあります。
・I play the trumpet a little. 1⃣ U-01
・・トランペットを少し演奏します。
楽器を演奏する時は、楽器の前に the をつけます。楽器を購入する場合などは the ではなく a などを使います。
・・・※ a/an the は [冠詞]と呼ばれています … [冠詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ

3⃣「遊ぶ
・She doesn’t play with me, either. 1⃣ U-06
・・それに、ぼくと遊んでもくれない!
either [íːðər| áiðə]「[否定文で]~もまた」

4⃣ [名詞]「劇・演劇
・In this class, we put on plays or musicales twice a year. 3⃣ U-01
・・この授業では、年に2回. 劇やミュージカルを上演します。




player [pléiər]「遊ぶ人, ゲームをする人. 競技者, 選手」「(音楽などの) 再生機」
※ player = play + er で「playする人」や「play する機械」の意味になります ⇒ コチラ


スポーツに関連して
試合の名前 … 詳しい説明は ⇒ コチラ
game [ɡéim]
match [mǽtʃ]

play する場所について… 詳しい説明は ⇒ コチラ
ground[ɡráund]
court [kɔːrt]
pitch [pítʃ]
gym [dʒím]

単語 (高校)

▢ まぎらわしい単語 ④ desert / dessert
 ※ 意味は全然違いますが見た目が似ているため、見間違えるとおかしな意味になります
 ※ desert / dessert という単語自体はそれほど重要な単語ではありません
  教科書などで登場した時に、つづりが似ていて間違いやすい単語があることと、区別する方法を覚えましょう。
  会話や、文章で出てきた時に意味がわかればOKです
 
desert [dézərt]「砂漠」「住む人のない」
 アクセントはにあります。
 desert の中に s1つです
 desert には「捨てる, 見捨てる, 厄介払いする, 取り除く」という意味もあります ⇒ コチラ

教科書の例
・And you can’t bring back the forests that once grew in areas that are now desert. 3⃣ U-07
  それに、みなさんは今や砂漠になってしまったところにかつて生い茂っていた森を取り戻すことはできません。
  ※ bring back「(元の状態に)戻す、回復させる」/ once「かつて」/ forest [fɔrist]「森林, 山林」
  ※ grow「成長する, 育つ」/ 2つの that …[関係代名詞]
 
例文
・the Desert of Gobi =the Gobi Desert = the Gobi
 ゴビ砂漠
・an interminable desert
 果てしない砂漠
・an oasis in the desert
 砂漠の中のオアシス
a desert island
 無人島
 ※ [仮定法] の項目でよく出てきます (「無人島に1つ持って行けるとしたら何を持って行きますか」…など)



dessert [dizəːrt]「デザート」
 アクセントは後ろにあります。
 dessert の中に s は2つです
 ※ dinner の最後に出るもので, 米国ではアイスクリーム・ケーキなど, 英国ではパイ・プディングなどが代表的
 
例文
・Would you care for dessert?
 デザートはいかがですか
・If you take the lunch, dessert and coffee go along with it.
 ランチをとればデザートとコーヒーがついてくる
・May I see the dessert menu?
 デザートメニューをお願いします
・She served apple pie and ice cream for dessert.
 彼女はデザートにアップルパイとアイスクリームを出した
・What would you like for dessert?
 デザートは何を召し上がりますか
 
  
 
   

基礎単語

[高校][中学]
call [kɔːl]
※ call の発音は [ɔː][オー] と伸ばす発音です … [ɔː] と [óu] の詳しい説明は ⇒ コチラ

意味 (call の使い方)
主な意味は下記の5つがあります。Here We Go! に出てくるのは 1⃣ と 5⃣ です。
1⃣ と 2⃣ と 3⃣ は、使い方が似ているので、言い方(間合いなど)に気をつけないと誤解される場合があります。
・・・1⃣ Call me Reita. …「レイタってよんでください」の意味で、L と R の発音を間違えて
・ Call me later. と言うと「後で電話してね」と間違えられます。
・・・2⃣ Call me a Taxi. … 「タクシーを呼んでください」の意味で Call me [間合い] Taxi. と言うと、
「僕のことをタクシーと呼んでね」と間違えられます。
・・・3⃣ Call me tonight. …「今晩電話してね」の意味で Call me [間合い] Tonight. と言うと、
「僕のことを Tonight と呼んでね」と間違えられます

1⃣「Aを Bと呼ぶ」Call A+B
・・・We call the dog Pochi.
私たちはその犬をポチと呼びます
・・・・call A+B の詳しい説明は ⇒ コチラ

2⃣「(車など) を呼んであげる
・・・Call me a taxi. = Call a taxi for me.
・・・タクシーを呼んでください
・・・call the doctor / call the police
医者を呼ぶ / 警察を呼ぶ

・・・・

3⃣「電話をかける
・・・“Can I call you later, Bob? I’m on the other line.” “Sure, no problem.”
・ 「ボブ, あとでかけてもいいかい. 今別件で話中なんだ」「ああ,いいよ」
・・・・ ※ Can I~? ⇒ コチラ
・・・・ ※ Sure ⇒ コチラ

4⃣「を(大声で)呼ぶ、と叫ぶ (shout)」「の名前を呼ぶ」
・・・Please sit down and wait until I call your name.
・・・座って, お名前を呼ぶまでお待ちください
・・・・※ until [əntíl | ʌntíl]「~するまで(ずっと), ~まで = till」
・・・・「叫ぶ」の callコチラ

・・・

5⃣ [名詞] 「電話をかけること, 電話の呼び出し, 通話」
「今晩電話してね」という意味で、Call me tonight. を(間合いを入れないで一気に) 続けて言わないで、
・・ tonight の前で間合いを入れると、下記のように間違えて受け取られる場合も…



教科書の例 (Here We Go!)
・・・I’m Kotaro. Call me Kota. 1⃣ Page 20
・・・ぼくは光太郎です。コウタってよんでください。
・・・On a video call 1⃣ U-06
・・・テレビ電話にて

同音異義語

[高校]
▢ [同音異義語][líːk] leekleak
※ [同音異義語]とは、発音が同じで、つづりも意味も異なる語のことです

leek [líːk]「リーキ, セイヨウニラネギ」
※ leek の発音は、[リーキ]というより[リーク]です。
・・ 英語をそのままカタカナの日本語にする場合、同じようにカタカナに変換される傾向があります。
・・ 他の例: rake [réik] ⇒ 「レーキ」

・・

leak [líːk]「漏らす」「漏らすこと, 機密漏洩」

例文
・The boat leaks.
・・そのボートは水漏れがする
・gas leaking from a pipe
・・ガス管から漏れているガス
・a tent that rain leaks through
・・雨が漏るテント
leak to the press
・・報道機関に情報を漏らす
・That pipe leaks gas.
・・あのパイプはガス漏れがする
・The boat is leaking. / The kettle is leaking.
・・ボートが漏っている / やかんが漏っている



同音異義語コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

[高校]
provoke [prəvóuk]「を立腹させる, を怒らせる, を憤慨させる」「を引き起こす」
provokemake [人] angry より堅い語になります。
・※ make [人] angry が日本語で「怒らせる」なら provoke が「立腹させる」のような響きになります。
make [人] angry の説明は、この記事の下の方にあります。

覚え方
プロボークして、相手を怒らせる
※ ボークとは、野球でピッチャーがする反則行為のことです。



例文
・Her rude answer provoked him.
彼女の失礼な返答に彼は怒った
・be provoked by a person’s impudence
人の厚かましさに憤慨する
・Don’t allow yourself to be provoked.
かっとなってはいけません
・He provoked the anger of the gods.
彼は神々の怒りを招いた

make [人] angry の説明
※ make [人] angry は「[人]を怒らせる」という意味になります
・・ make [人] angry に関する詳しい説明は、make A+B 「AをBにする」の項目参照 ⇒ コチラ
・・make A+B 「AをBにする」では次の2つの例文を覚えましょう
・・・She made me happy. [彼女は私を幸せにした] … make [人] [形容詞]
・・・He made me laugh. [彼は私を笑わせた] … make [人] [動詞の原形]

make [人] angry の例文
・What is it that made him so angry?
・・彼をあんなにおこらせたのは何なのか
・・※[協調構文]と呼ばれる文になります(is it that を省略した文が強調しない普通の文になります)。
・Nothing ever makes Anne angry.
・・どんなことがあってもアンは怒らない
・It makes me so angry when people are rude.
・・失礼な人を見るととても腹が立つ


基礎単語

ring [riŋ]「~を鳴らす
Here We Go!で ring は「~を鳴らす」という意味で登場します。
・・ ring には、他に「輪, 環, リング, 指輪」「<電話が> 鳴る, 電話を掛ける」などの意味もあります。
・・ earring 「イアリング, 耳輪」は日本語でも使うので覚えやすいかと思います。
ring の変化ringrang[rǽŋ] ⇒ rung[rʌŋ] となります。同じ変化をする動詞コチラ
※ ring は-ing の形をしています … 「-ing がつく用法や単語のまとめ」は ⇒ コチラ
ringwring は同じ発音です(同音異義語): [高校] wring の詳しい説明は ⇒ コチラ

▢[熟語][高校] ring a bell 「思い当たることがある, ピンとくる」⇒ コチラ

教科書の例
・I rang a big bell. 1⃣ U-07
大きな鐘をついたんだ (大晦日にお寺に行って鐘をついた話です)



他の例 ([注意] 例文の中には高校生で学ぶ単語や内容も含まれています)
・The bell is now ringing.
鐘が今鳴っている
ring a doorbell
ドアの呼び鈴を鳴らす
・the ring finger
薬指
・take a ring from one’s finger
指から指輪を外す
・a ring made of pure gold
純金の指輪
・The ringing of the telephone jolted me back to reality.
電話のベルで私は現実に引き戻された
・There’s a ringing in my ears.
耳鳴りがする
・She rang up just now.
ついさっき電話をかけてきた
・He rang up three times this morning.
彼は今日午前中3回電話をかけてきた
・You must jump whenever the bell rings.
ベルが鳴ったらいつでも飛んで行かなければいけない



単語

▢ [重要単語] enjoy [indʒɔi,endʒɔi]「楽しむ
 ※ 日本語でも「エンジョイ」という言葉を使うため、語呂合わせの覚え方は特に紹介しません。
 
ポイント
1⃣ [重要] enjoy の意味は、厳密に言うと「楽しむ」ではなく楽しむで、」が入っていることがポイントです。
 enjoy には「〇〇を楽しむ」の「〇〇」にあたる[目的語]が必ず必要と意識してください。
 
 ※ 次の [] … 正しくない例 / [] … 正しい例 を参照ください。
 [] We enjoyed.「私たちは、楽しみました」
 [] We enjoyed the party.「私たちはパーティーを楽しみました」
 [] Let’s enjoy.「楽しみましょう」
 [] Let’s enjoy our life.「人生を楽しみましょう」
 
 [高校] くだけた英語で、目的語を伴わない enjoy も可能ですが、基本はenjoy には目的語が必要と考えてください。
 
   
 
2⃣ [重要]~すること  を楽しむenjoy + [-ing形]となります。
 enjoy は、[動名詞]を好み、[不定詞]を嫌う[動詞]です … 詳しい説明は ⇒ コチラ
※ 中学で登場する「[動名詞]しかとらない[動詞]」は enjoy のみです ⇒ enjoy は都立高校入試にも必ず登場する重要単語です。
 ※ [動名詞] を好む動詞 ⇒ コチラ

 「(私は)テニスをすることを楽しみました」を英語にすると、
  [主語] … I / [動詞] … enjoyed / [目的語] … playing tennis
  [] I enjoyed playing tennis. となります
  [] I enjoyed to play tennis.
  ※ ここで、I enjoyed to play tennis. というのは誤りになります。
    playing は[動名詞]、to play は[不定詞]と呼ばれています
   ※ [動名詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ
   ※ [不定詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ



3⃣ [高校] enjoy oneself = have a pleasant time「楽しい時間を過ごす
 ※ pleasant は「楽しい」⇒ コチラ
※ oneself は [再帰代名詞] と呼ばれています … 詳しい説明は ⇒ コチラ
 enjoy oneself は英語独特の言い方です … enjoy oneself という言い方に慣れましょう

 例文
 ・I enjoyed myself whatever I did.
 ・何をしても楽しかった
 ・I quite enjoyed myself.
 ・まあまあおもしろかった
 Enjoy yourselves!
 ・さあ大いに楽しくやってください
 ・Did you enjoy yourself?
 ・楽しみましたか
 ・Let’s enjoy ourselves while we can.
 ・楽しめるうちに楽しもう
 ・We enjoyed ourselves by singing old songs.
 ・私たちは懐かしい歌を歌って楽しんだ
 
   

4⃣ 単語の構成 …「どうしても覚えなければならない」という内容ではありません。
 中学生は興味のある場合を除いて覚える必要はありません (長い目で見れば役に立つ情報です)。
 
 enjoyen joy
 ※ [接頭語] en- は、その後に付ける単語の種類によって異なった意味になります。
  enjoy の en- は「 …状態にあるようにする」の意の動詞を作っています
   joy [dʒɔi] の意味は「喜び, うれしさ」なので en + joy は「『うれしさ』の状態にあるようにする」⇒「楽しむ」という意味合いになります。

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

tryattempt / endeavor「試す, 試みる, 努力する, 努める」

try [trái]「…をしてみる, 試みる」

教科書の例
Try making these rolls for dinner parties. ② L-04
・・ディナー・パーティ-に、これらの巻きずしを試しに作ってみましょう。
・One day the staff tried to give Winter medicine. ③ L-04
・・ある日、病院の職員がウィンターに薬を与えようとしました。
・We can do it if we believe in ourselves and try. ③ L-07
・・自分自身を信じて、挑戦すれば、変えることができるのです。
・Though I could not speak much English, I never stopped trying to talk with the coaches. ③ L-07
・・英語はあまり話せませんでしたが、コーチと話そうとすることは決してやめませんでした。
・If you have something to say, keep trying. ③ L-07
・・もし何か言いたいことがあれば、言い続けることです。

attempt [ətémpt]「を試みる, 企てる」「試み, 企て, 挑戦, 努力」

例文
・Don’t attempt to do anything beyond your ability.
・・能力以上のことをやろうと思うな
attempted murder / attempted suicide / attempted robbery
・・殺人未遂 /自殺未遂 / 強盗未遂
・You are attempting the impossible.
・・君は不可能なことをやろうとしている
・make an attempt to swim across the lake
・・湖を泳いで渡ろうと試みる

▢ あっ転倒(てんとう)… して転倒阻止を試みる

endeavor [enévər]「努める」「努力, 試み」

例文
・He endeavors to keep things neat in his apartment.
・・彼はアパートを片づけておくよう心がけている
・He endeavored to please everybody.
・・彼は皆に気に入られようと努めた
・You should endeavor to be more considerate of others.
・・もっと他人のことを思いやるように心がけなさい
・She endeavored to do her duty as a wife.
・・妻としての務めを果たそうと努めた

▢ 縁側(えんがわ)でバナナを獲ろうと努める



▢ 何かのご縁(えん)バーで出会うよう努める

 

「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」⇒ コチラ