日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

単語 (高校)

[中学][高校][一般] … 順次追加していく予定です。
 
迷わないために (言い方を決めておく)
 
 使う単語が複数あり使いわけがはっきりしない場合、使いわけを決めておけば迷わないものがいくつかあります。
 自分が使い分けを決めていれば迷わないということで、他の人がこの使い方と違う使い方をしても指摘をしたり疑問に思ったりする必要はありません
 下記の使い分けは、適当に決めたわけではなく、信頼できる辞書や文法書をもとに紹介しています。
 使い分けを知っておけば、英会話や英文を作る時に「あれ、どっち使うんだっけ」と迷って無駄な時間を使う必要がなくなります
 特に英語で会話をしている時は、疑問に思って気持ちがほんの少しそちらにそれた間にも会話が進んでいて話についていけないこともあります。
 ※ 作文は、学校の定期試験や英語の発表の原稿などもありますが、高校入試などの作文も含まれます。自分で使う言い方を決めておくのは有効です。

料理するcookmake
 cook は火を使う料理に使います。
 make は火を使わない料理に使います。
  ※ 火を使う料理でも make を使う英語を見たり聞いたりする場合があっても気にしないようにしましょう。
  火を使わないで料理する場合は、make を使えばとりあえず心配ありません
 「料理する」cook と make の説明は ⇒ コチラ
 
 ・What’s the best way to cook trout?
  マスを料理する一番いい方法は何ですか
  I’m going to make a cake for Tom’s birthday.
  トムの誕生日にはケーキを作ってあげるつもりよ

・  

映画を観るseewatch
 see は映画館など公共の場で映画を観る時に使います。
 watch は自宅のテレビなど公共の場以外で映画を観る時に使います。
  seewatch の使い分けは意外と複雑です。上記の使い分けでは十分とは言い切れません (別途説明予定)。
  ※ 映画館など、公共の場で観る場合、seeを使えばとりあえず安心です。
    英語を母国語としている人が異なる使い方をしても気にしないで、最初のうちは上の使い分けに従えばOKです。
  ※ 2024年02月に行われた東京都立高校の英語の入試問題の問題文の中に「歌舞伎を観る」の表現が11回登場しました。
    その11回の全ての表現は、ここで説明している使い分けと同じ使い方をしていました
  ※ 2024年02月に行われた東京都立高校の入試問題  ⇒ コチラ (東京都教育委員会のサイトが開きます)

 ・Let’s see a movie in the city.
  映画を見に町へ行きましょう
 ・Let’s finish there and watch the rest of the movie tomorrow.
  そこまでにして, 映画の残りはあした見よう

・  

 ▢ 下記の会話のように、家で映画を観る場合に see を使うことがあります [予告編]
  A: Did you see the horror movie on television last night?
    昨日の夜,テレビであのホラー映画を見た?
  B: I only watched a bit. I was too scared to see the whole film alone.
    少しだけね. 怖いからひとりでは映画の全部は見られなかった

買い物をするgo shoppingdo the shipping
 go shopping は、趣味や楽しみのためなどで自分の欲しいものを買う時に使います。
 do the shipping は、食べ物など日用品を買う為にスーパーなどで買い物をする時に使います。
  ※ go shipping は日常品の買い物をする意味で使っている英文を見かける場合もあるかもしれませんが、
    自分で英文を作る場合は、上記の使い分けをしましょう。
  go shipping と do the shipping の説明は ⇒ コチラ
 
 ・Do you want to go shopping tomorrow afternoon?
  あしたの午後買い物に行きたい?
 ・Who does the shopping in your family-you or your wife?
  お宅ではだれが買い物をするのですか-あなたですか奥さんですか
 
   

 
④「~に偶然出くわす, 偶然見つける」の come across は、モノに使い、人には使わない
 「偶然会う」に関係する言い方はいくつかあります … 詳しくはコチラ
 come across が [人]に使われることに違和感を感じる人がいます。
 [人] に使えると考えている人も、群衆など知らない人にあうことに使えても
 友人などに偶然あう時に使うことに違和感を感じる人がいます。
 聞いた人に違和感を感じさせないために、come across はモノだけに使い、
 「[人]に偶然出くわす」場合は、bump into など他の表現を使いましょう。
 
 

⑤「を楽しみにする」の I look forward to I am looking forward to
 ビジネスや挨拶状などのやり取りでは I look forward to を使い、 I am looking forward to の使用は避けるようにしましょう。
 ※ これは、イギリスの語学学校でビジネスレターの書き方の時に教わったことです。
   フォーマルなやり取りでは I look forward to を使用した方が無難(安全)なのです。

  他方、親しい友達同士などに対しては I am looking forward to を使いましょう
  … 下記の東京都立入試問題に使われている例を見れば理解できると思います。
 
 □ 下記は東京都立高校入試問題で look forward to が使われている文を抜き出したものです。
  使われていた状況も簡単に追記しています。
  ※ 東京都立高校入試問題の長文問題でよくあるパターンは高校生と外国から来た交換留学生のやり取りです。
    同級生・クラスメートなので、やり取りは「友達同士の日常会話」であることが多いです。
  ※ 2022年には1回、2023年には5回登場していますが、全て I am looking forward to という形が使われています。
  東京都立高校入試問題では、look forward to を使って作文する問題は出題されませんlook forward to を見かけた時に意味が分かれば十分です。

  2022年2月実施 東京都立高校入試問題
   [簡単な説明] Riku がクラスメートだった友達 Tony にあてた Mail の最後に書かれた文です。
  ・I’m looking forward to seeing you again.
 
   2023年2月実施 東京都立高校入試問題
   [簡単な説明] 高校生の Hiroto の家にホームステイしている留学生 Mike が Hiroto に言った言葉です。
  ・I'm looking forward to having a good time.
 
   [簡単な説明] アメリカに帰国した Mike が Hiroto に送った Mail の文章の1文です。
  ・I'm looking forward to seeing you in Tokyo next spring.
 
   [簡単な説明] Hiroto がMike に送った返信のMailの文です。
  ・I'm looking forward to it.
   ※ it は 来春会った時にいくつかの場所に遊びにいくこと

   [簡単な説明] 美術部の高校1年の同級生何人かとアメリカからの留学生のBobの美術教室での会話で Bobが言った文です。
  ・I'm looking forward to seeing your picture in the exhibition.
 
   [簡単な説明] Bobの日記に書かれた1文です。
  ・I'm looking forward to the exhibition.

 
 
⑥ 「になりたい」を表す I want to beI want to become
 「私は先生になりたい」を ㋐ I want to become a teacher. と言っても ㋑ I want to be a teacher. と言ってもOKです。
 ただし、㋑ I want to be a teacher. の言い方の方がよく使われます
 まず、両方の英文を見たり聞いたりした時に意味がわかることが大切です。
 自分で英文にする場合は、become ではなく be を使い、㋑ I want to be ~ と言うようにしましょう
 ※ 英語の勉強を始めたばかりのころは「~になりたい」を言うのに become を使いたいと思う傾向があります。
   これは「~になりたい」というのに be を使うことに違和感があるからだと思います。
 
  東京都立高校入試問題
   2022年02月に実施された東京都立高校入試問題においても、
  「~になりたい」という意味で問題文に記載されていた4回全てwant to be でした。
   2023年02月に実施された東京都立高校入試問題においても、
  「~になりたい」という意味で問題文に記載されていた4回全てwant to be でした。
   want to become という表現は1回もありませんでした。
   東京都立高校の英語の問題に関しては、他の文章や単語や表現に関しても、状況に応じた適切なものが使われていると感じています(考えます)。

 

基礎単語

暖かい暑い涼しい寒い
※ 4つの感覚の中で「暖かい・暑い・寒い」の3つは何かに接触している時にも、非接触の時にも使われるのに対して、
・・「涼しい」だけは、非接触の時だけに使われます。
温度気温は、英語で temperature [témpərətʃər] 2⃣ U-03 Page 46「いろいろな単位」で登場
warm / hot / cool / cold には 温度に関係しない意味を持つ単語があるので注意が必要です。

warm [wɔːrm]「暖かい, 温かい
warma につられて「ワーム」と発音しないよう注意が必要。発音は、カタカナで表すと「ウォーム」となります。
・・ ※<比較> worm [wəːrm]「虫」
・・wa-wo- の発音の説明 ⇒ コチラ
※ warm は、運動をする人は warm-upウォーミングアップ, 準備運動」などから覚えやすいかもしれません。



hot [hɔt]「熱い, 暑い
hot には「熱い, 暑い」の他に辛い, ぴりっとする」という意味もあります。
※ ホテルなどで、カップ麺を食べるためにお湯を頼む時に hot water と言ってお願いすると、カップ麺を作るには低い温度のお湯が出てくる場合があります。
カップ麺を作るには boiled water「沸騰した水」とお願いしましょう … 詳しい説明は「フライド・チキン」の記事参照 ⇒ コチラ
※ hot spring「温泉」⇒ コチラ




cool [kúːl]「涼しい
※ -oo- [úː] の発音 ⇒ コチラ
cool には「涼しい」の他に「すてきな, いかす, かっこいい (主にアメリカ会話の英語)」という意味もあります
※ 涼しくする電気製品を cooler「クーラー」 と言います。エアコン (air conditioner) とも言います。




cold [kóuld]「寒い, 冷たい
cold の発音は「コルド」というより「コウルド」です … 詳しい説明は ⇒ コチラ
cold には「寒い, 冷たい」の他に風邪」という意味もあります。



教科書の例
・It was cold yesterday, but it’s warm today. 1⃣ Page 129 Daily Life の Listening の中で登場
昨日は寒かったですが、今日は暖かいです。
※ 天気などに使う[代名詞] it の説明 ⇒ コチラ
・Does she have a cold?1⃣ U-06
(彼女は)風邪を引いたの?
・I can’t play the drums, but I can play the piano. Cool. 1⃣ U-01
ドラムは演奏できないけど、ピアノを弾けるよ。かっこいい。
・How does it taste? It’s hot.「どんな味?」「辛いです」2⃣ Page 137 Active Words の中で登場

・It will be hot tomorrow. ② L-03
明日は暑くなるだろう。
・Was it cold? ② L-05
寒かったの?
・We can swim and see tropical fish in the warm and clear sea. ③ L-05
私たちは、温かく澄んだ海で泳いで、熱帯魚を見ることができます。



「春・夏・秋・冬」の説明は ⇒ コチラ

基礎単語

[中学][高校]
▢ [重要単語] like [láiki]「~が好きである, ~を好む」「~に似た, ~のような
 中学生の人は、下記で説明されている項目は学校で学ぶまで、読んだり理解したりする必要はありません
  学校で学んでいない内容は、不安になったり覚えようとする必要はありません (興味があれば、予習として読んでもいいです)。
   ※ 説明の中に、[動名詞]や[不定詞]という文法用語が出てきますが、学校で学ぶでは、理解する必要はありません。
 
 ポイント
1⃣ like には次の2つの重要な使い方があります。
  [動詞]「~が好きである, ~を好む… 2⃣ で説明
   ※ like の変化(規則動詞): likeliked ⇒ liked
  [前置詞]「~に似た, ~のような… 5⃣ で説明

  ■下のイラストの I like animals like cats. は「猫のような動物が好きだ」という意味です。
 
   
 
2⃣  [動詞]「~が好きである, ~を好む」について
  like の中には「~」「~」が含まれています ⇒ [目的語] が必要です ⇒「〇〇」の「〇〇」にあたるモノが必要です。
    ※ [目的語] の詳しい説明は ⇒ コチラ
   I like. は「私は~好きである」という意味なので不完全な文になります ⇒ like には「」にあたる語・語句が必要です。
   ※ [高校] We’ll have lunch whenever you like.「好きなときにいつでも昼食を取れます」のように、[目的語] が不要な使い方もあります。
    ※ [目的語] が不要な場合もありますが、[目的語] が必要な場合の方が圧倒的に多いです。
  ・[例文] I like spring.「春は好きだな」1⃣ U-01 … 説明は ⇒ コチラ
 
   
 
3⃣ like+[動詞の-ing形] … 「~することが好きである
 ※ like+[動詞の-ing形] の [動詞の-ing形] は[動名詞] と呼ばれています。
  ※ [動名詞] の詳しい説明は ⇒ コチラ
  like+[動名詞] の代わりに like+[不定詞] とも言うことができます
   [動名詞]を使う場合と[不定詞]を使う場合では少し意味が異なります
 ・ I don’t like playing basketball. 2⃣ U-02
  バスケットボールをするのは好きじゃないよ。
 
  ■下のイラストの I like watching baseball. は「野球を観ること好きだ」という意味です。

・  

4⃣ wantwould like / want towould like to
 ● want [wɔnt]「~が欲しい、~を望む」
  want [wɔnt] の発音 ⇒ コチラ
  ・What do you want for Christmas?「クリスマスには何が欲しい?」1⃣ U-06
  want to+[動詞(の原形)] …「~がしたい、~したがる」
  ※ to+[動詞の原形] は [不定詞] と呼ばれています。
   ※ [動名詞] の詳しい説明は ⇒ コチラ
  ・I want to go to China.「(私は)中国 に行きたいです」1⃣ Page 10
  ・Do you want to try it?「やってみたい?」1⃣ U-03
 ※ 会話では、I would like を通常 I'd like と短縮して言います。
  ・[例文] I'd like bacon.「ベーコンがいいです」1⃣ U-06
 wantwould like の詳しい説明コチラ
 want to do / want to be の詳しい説明コチラ

  

5⃣ [前置詞]「~に似た, ~のような」について
  ※ 同じような意味の言い方に、like も含めて下記の3つがあります(3つとも Here We Go! の教科書に出てきます)
  like「~に似た, ~のような」
 ・ They’re like yo-yos. 「ヨーヨーみたいなものだよ」1⃣ U-03
 
  for example / [高校] for instance「たとえば」
 ・Also, you can play many kinds of sports, for example, tennis, basketball, and volleyball. 2⃣ U-04
  また、テニスやバスケットボール、バレーボールなど、さまざまなスポーツをすることができます。
  上記の文中の for example の代わりに such as を使うこともできます
 
  such as 「例としてあげると, たとえば」
  都立高校入試の問題文の中に登場する可能性が高いです(問題文の中で見かけた時に意味がわかるようにしたいです)
 ・There are many more attractions, such as a zoo, a castle, and horse carriage rides. 2⃣ U-04
  ほかにも、動物園やお城、馬車など、多くの見どころがあります。
  上記の文中の such as の代わりに for example を使うこともできます
  ※ such as の詳しい説明は ⇒ コチラ

・  

like「~に似た, ~のような」の例文
  ・It looked something like this.
   ちょっとこれに似ていました
  ・Look, hold it like this. ※ 何かやり方を示す時にこのような表現がよく使われます
   ほら, このようにつかみなさい
  ・She cried like a baby.
   彼女は赤ちゃんのように泣いた
 
  英語には like を使った決まった表現がたくさんあります。下記は一例です
  ・She swims like a fish.
   彼女は水泳がうまい
  swim like a fish
   魚のように泳ぐ
  eat like a horse
   もりもり食う
  eat like a pig
   豚のようにがつがつ食う … 映画「千と千尋の神隠し」を思いだせばイメージが付くかもしれません
  sleep like a baby
   赤子のように眠る
  sleep like a log
   死んだようにぐっすり眠る

 

単語

[中学][高校]
春夏秋冬 (はるなつあきふゆ / しゅんかしゅうとう)
冬を「しゅんしゅうとう」と読むことを覚えていれば、の読み方が「しゅんぶん」か「しゅうぶん」か判断できます (^^♪


season [síːzn]「季節」
※「日本には四季がある / 日本には4つの季節がある」は。英語で次のように言うことができます。
There are four seasons in Japan.
・We have four seasons in Japan. … 日本人が言う場合
・They have four seasons in Japan. … 日本人以外の人が言う場合 (they は特定の人を指していませn)
「~がある」「~がいる」3つの言い方コチラ

■次は、「春」「夏」「秋」「冬」それぞれの英語です。
spring [spríŋ]「春」
※ spring には「春」以外に次の意味などがあります。
●「ばね, ぜんまい, スプリング」
・・●「湧き水, 泉, 源, 水源 (fountain)」
・・・※「温泉」は hot spring といいます。
・・・※ hot summer が「暑い夏」なので、hot spring が「暑い春」と解釈できなくもないですが、
・・・・ 文章の中でhot spring と出てきたらほぼ100%「温泉」です。下記は Here We Go! に登場する hot spring を含む文章です
・・・visit a hot spring「温泉に行く」1⃣ P150 Active Words で登場
・You can enjoy hot springs, too.「温泉も楽しめます」1⃣ U-03 Page 54 Listening 中
・・・In Akita, there are some good hot springs, too. 1⃣ U-03 Page 54 Listening 中
・・・・秋田には、とてもいい温泉もあるんですよ。
・・・You can relax in Gero-onsen. It’s one of the best three hot springs in Japan.2⃣ U-07
・・・・・下呂温泉でくつろくことができます。日本三名泉のうちの一つです。※ 下呂温泉は岐阜県にあります

※ spring は -ing を含む単語です … 「-ing がつく用法や単語」 ⇒ コチラ



summer [sʌmər]「夏」
・But I also go to the Honcho Summer Festival every year. 1⃣ U-03
・・だけど、毎年、本町夏祭りにも行くよ。
・I want to go somewhere this summer. 1⃣ U-03 Page 54 Listening 中
今年の夏はどこかに行きたくて。

autumn [ɔːtəm]「秋」
アメリカ英語では「秋」は fall が好まれるようですが、「秋の」と[形容詞]のように使われる時は、 autumn が使われるようです。
・・
 日本では、秋のセールスに autumn の語の方をよく見かけます。
・In  fall, people like to view the autumn leaves. 2⃣ U-02 Page 25 Listening で登場
・・
秋になると紅葉を眺めることだよね 。…「紅葉狩りって聞いたことある」の質問に続いています。
・・
※ view の代わりに see も使われます (view は硬い感じがします)、
・It’s a staff robot at a cafe in Japan that opened in autumn of 2018. 3⃣ U-04
・・2018年秋に開店した日本にあるカフェにいるスタッフロボットです。

fall [fɔːl]「秋」
※ fall の [ɔː] の発音 ⇒ コチラ
※「秋」の英語は上記の二つあります。
主にアメリカとイギリスの一部で「秋」に fall が使われるようです。
fall には「秋」の他に次の意味などがあります。
●「落ちる, 落下する」「倒れる, 転ぶ」
※[動詞] fall の変化: fall ⇒ fell ⇒ fallen
●「落下」※ジェットコースター(英語は roller‐coaster)関係で free fall (自由落下)という言葉をよく聞きます。
●「滝, 瀑布(ばくふ)」※「ナイアガラの滝」は英語で Niagara Falls と言います。

・・fall と fell と feelと fill と full の記事コチラ



winter [wíntər]「冬, 冬季」
・It’s winter in Australia then, right? 「その頃、オーストラリアは冬ですよね」1⃣ U-03 Page 54 Listening 中
・・・※ it … 「天気・気温」「時間」「距離」などを表す時に使う It ⇒ コチラ

暖かい・暑い・涼しい・寒いコチラ

基礎単語

[中学][高校]
▢ [スポーツ] play する場所
 Here We Go! に登場するのは 4⃣ gym のみです。
 
1⃣ ground [ɡráund]「運動場, グラウンド」
 ※[高校] grind の過去・過去分詞形 も同じ ground です … 詳しくは ⇒ コチラ
 
2⃣ court [kɔːrt]「(テニスなどの) コート」
 ※ court は、バレーボール、バドミントン などに使われます。
 court には他に「裁判所」などの意味もあります … 詳しくは ⇒ コチラ
 
3⃣ pitch [pítʃ]「(サッカー・ホッケーなどの) 競技場」
 ※ pitch には、他に「<ピッチャーが>(ボールを) 投げる」などの意味もあります。
 ※ サッカーの試合を観ていると、日本でも ground ではなく pitch を使っているようです。
 
4⃣ gym [dʒím]「体育館」
 ※ gym は gymnasium [dʒimnéiziəm]「体育館, 屋内競技場, ジム」の短縮形
 
教科書の例 (Here We Go!)
・Next to it, it’s gym.「そのとなりは体育館です」1⃣ U-05
  ※ next to「~のとなり」
 
例文
・a baseball ground
 野球場
・badminton court
 バドミントン競技場
・basketball court
 バスケットボール競技場
・clay court
 [テニス] クレーコート
・grass court
 [テニス] グラスコート
・food court
 フードコート (ショッピングモールなどで共有の食事空間を備えた一画)
 ※ スポーツとは関係ないですが、フードコートは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
・a grass football pitch
 芝のサッカー競技場(グラウンド)
・an all―weather football pitch
 全天候型サッカーグランド
 

 
[スポーツ] 試合 ⇒ コチラ
 

基礎単語

[中学][高校]
▢ [スポーツ] 試合の名前 game / match
game [ɡéim]「競技, 試合, ゲーム」「(娯楽の) ゲーム」
match [mǽtʃ]「試合, 競技」
match には、他に「(火をつける)マッチ、マッチ棒」「…と調和する」などの意味もあります。
・・ ※「マッチ売りの少女」の記事 ⇒ コチラ
※「game は主にアメリカで、match は 主にイギリスで使われる」という説明がされている辞書を見かけますが、
・・  match は、「マッチ・ポイント」「タイトル・マッチ」など下の例文でも見られるように、
・・  テニス、ゴルフ、バレー、卓球、ボクシングなどでよく使われるように思われます。

教科書の例
・After the game「試合の後で」1⃣ U-04
・play video game「テレビゲームをする」1⃣ U-06
・lost the match「試合に負けた」2⃣ U-06 (Word Board)

例文
・a match point
(テニスの)マッチポイント
・She won the golf match by two shots.
2打差でそのゴルフの試合に勝った
※ won の発音 ⇒ コチラ
・The game has reached match point. / It’s match point.
試合はマッチポイントを迎えた
・a test match between Japan and the US
日本とアメリカとのテスト試合
・title match
選手権試合



[スポーツ] play する場所コチラ

基礎単語

[中学]
play [pléi]
 ※ play の変化は play ⇒ played ⇒ played
 pray [préi]「祈る」2⃣ U-08 (play の 日本人が弱い L ⇔ R を入れ替えた単語です)
  playprayコチラ
 
意味 (play の使い方)
 ※ 主な意味は下記の4つがあります。Here We Go! には、1⃣~4⃣ 全て出てきます。
 
 1⃣「(スポーツ)をする
  ・Where do you play basketball? 1⃣ U-05
   どこでバスケットボールをしますか。
   ※ スポーツをする場合は、スポーツの前には the や a などはつけません
 
 2⃣「(楽器) を演奏する
  ※「演奏する」の他に、楽器によって「弾く」「吹く」などと訳す場合もあります。
 ・I play the trumpet a little. 1⃣ U-01
  トランペットを少し演奏します。
  楽器を演奏する時は、楽器の前に the をつけます。楽器を購入する場合などは the ではなく a などを使います。
   ※ a/an the は [冠詞]と呼ばれています … [冠詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ
 
 3⃣「遊ぶ
 ・She doesn’t play with me, either. 1⃣ U-06
  それに、ぼくと遊んでもくれない!
  either [íːðər| áiðə]「[否定文で]~もまた」
 
 4⃣ [名詞]「劇・演劇
 ・In this class, we put on plays or musicales twice a year. 3⃣ U-01
  この授業では、年に2回. 劇やミュージカルを上演します。


player [pléiər・]「遊ぶ人, ゲームをする人. 競技者, 選手」「(音楽などの) 再生機」
 ※ player = play + er で「playする人」や「play する機械」の意味になります ⇒ コチラ

スポーツに関連して
 ▢ 試合の名前 … 詳しい説明は ⇒ コチラ
  game [ɡéim]
  match [mǽtʃ]
 
 ▢ play する場所について… 詳しい説明は ⇒ コチラ
  ground[ɡráund]
  court [kɔːrt]
  pitch [pítʃ]
  gym [dʒím]

単語 (高校)

▢ まぎらわしい単語 ④ desert / dessert
 ※ 意味は全然違いますが見た目が似ているため、見間違えるとおかしな意味になります
 ※ desert / dessert という単語自体はそれほど重要な単語ではありません
  教科書などで登場した時に、つづりが似ていて間違いやすい単語があることと、区別する方法を覚えましょう。
  会話や、文章で出てきた時に意味がわかればOKです
 
desert [dézərt]「砂漠」「住む人のない」
 アクセントはにあります。
 desert の中に s1つです
 desert には「捨てる, 見捨てる, 厄介払いする, 取り除く」という意味もあります ⇒ コチラ

教科書の例
・And you can’t bring back the forests that once grew in areas that are now desert. 3⃣ U-07
  それに、みなさんは今や砂漠になってしまったところにかつて生い茂っていた森を取り戻すことはできません。
  ※ bring back「(元の状態に)戻す、回復させる」/ once「かつて」/ forest [fɔrist]「森林, 山林」
  ※ grow「成長する, 育つ」/ 2つの that …[関係代名詞]
 
例文
・the Desert of Gobi =the Gobi Desert = the Gobi
 ゴビ砂漠
・an interminable desert
 果てしない砂漠
・an oasis in the desert
 砂漠の中のオアシス
a desert island
 無人島
 ※ [仮定法] の項目でよく出てきます (「無人島に1つ持って行けるとしたら何を持って行きますか」…など)



dessert [dizəːrt]「デザート」
 アクセントは後ろにあります。
 dessert の中に s は2つです
 ※ dinner の最後に出るもので, 米国ではアイスクリーム・ケーキなど, 英国ではパイ・プディングなどが代表的
 
例文
・Would you care for dessert?
 デザートはいかがですか
・If you take the lunch, dessert and coffee go along with it.
 ランチをとればデザートとコーヒーがついてくる
・May I see the dessert menu?
 デザートメニューをお願いします
・She served apple pie and ice cream for dessert.
 彼女はデザートにアップルパイとアイスクリームを出した
・What would you like for dessert?
 デザートは何を召し上がりますか
 
  
 
   

基礎単語

[高校][中学]
call [kɔːl]
 ※ call の発音は [ɔː][オー] と伸ばす発音です … [ɔː] と [óu] の詳しい説明は ⇒ コチラ

意味 (call の使い方)
 主な意味は下記の5つがあります。Here We Go! に出てくるのは 1⃣ と 5⃣ です。
 1⃣ と 2⃣ と 3⃣ は、使い方が似ているので、言い方(間合いなど)に気をつけないと誤解される場合があります。
   1⃣ Call me Reita. …「レイタってよんでください」の意味で、L と R の発音を間違えて
    Call me later. と言うと「後で電話してね」と間違えられます。
   2⃣ Call me a Taxi. … 「タクシーを呼んでください」の意味で Call me [間合い] Taxi. と言うと、
    「僕のことをタクシーと呼んでね」と間違えられます。
   3⃣ Call me tonight. …「今晩電話してね」の意味で Call me [間合い] Tonight. と言うと、
    「僕のことを Tonight と呼んでね」と間違えられます
 
 1⃣「Aを Bと呼ぶ」Call A+B
  ・We call the dog Pochi.
   私たちはその犬をポチと呼びます
    call A+B の詳しい説明は ⇒ コチラ

 2⃣「(車など) を呼んであげる
  ・Call me a taxi. = Call a taxi for me.
   タクシーを呼んでください
  ・call the doctor / call the police
   医者を呼ぶ / 警察を呼ぶ
 
    
 
 3⃣「電話をかける
  ・“Can I call you later, Bob? I’m on the other line.” “Sure, no problem.”
  「ボブ, あとでかけてもいいかい. 今別件で話中なんだ」「ああ,いいよ」
    ※ Can I~? ⇒ コチラ
    ※ Sure ⇒ コチラ

 4⃣「を(大声で)呼ぶ、と叫ぶ (shout)」「の名前を呼ぶ」
  ・Please sit down and wait until I call your name.
    座って, お名前を呼ぶまでお待ちください
    ※ until [əntíl | ʌntíl]「~するまで(ずっと), ~まで = till」
    「叫ぶ」の callコチラ

5⃣ [名詞] 「電話をかけること, 電話の呼び出し, 通話」
  「今晩電話してね」という意味で、Call me tonight. を(間合いを入れないで一気に) 続けて言わないで、
   tonight の前で間合いを入れると、下記のように間違えて受け取られる場合も…
 
   
 
 教科書の例 (Here We Go!)
  ・I’m Kotaro. Call me Kota. 1⃣ Page 20
   ぼくは光太郎です。コウタってよんでください。
  ・On a video call 1⃣ U-06
   テレビ電話にて
 

基礎単語

ring [riŋ]「~を鳴らす
Here We Go!で ring は「~を鳴らす」という意味で登場します。
・・ ring には、他に「輪, 環, リング, 指輪」「<電話が> 鳴る, 電話を掛ける」などの意味もあります。
・・ earring 「イアリング, 耳輪」は日本語でも使うので覚えやすいかと思います。
ring の変化ringrang[rǽŋ] ⇒ rung[rʌŋ] となります。同じ変化をする動詞コチラ
※ ring は-ing の形をしています … 「-ing がつく用法や単語のまとめ」は ⇒ コチラ
ringwring は同じ発音です(同音異義語): [高校] wring の詳しい説明は ⇒ コチラ

▢[熟語][高校] ring a bell 「思い当たることがある, ピンとくる」⇒ コチラ

教科書の例
・I rang a big bell. 1⃣ U-07
大きな鐘をついたんだ (大晦日にお寺に行って鐘をついた話です)



他の例 ([注意] 例文の中には高校生で学ぶ単語や内容も含まれています)
・The bell is now ringing.
鐘が今鳴っている
ring a doorbell
ドアの呼び鈴を鳴らす
・the ring finger
薬指
・take a ring from one’s finger
指から指輪を外す
・a ring made of pure gold
純金の指輪
・The ringing of the telephone jolted me back to reality.
電話のベルで私は現実に引き戻された
・There’s a ringing in my ears.
耳鳴りがする
・She rang up just now.
ついさっき電話をかけてきた
・He rang up three times this morning.
彼は今日午前中3回電話をかけてきた
・You must jump whenever the bell rings.
ベルが鳴ったらいつでも飛んで行かなければいけない