日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

迷わないために (言い方を決めておく)

2024-06-24単語 (高校),基礎単語,英作文

[中学][高校][一般] … 順次追加していく予定です。
 
迷わないために (言い方を決めておく)
 
 使う単語が複数あり使いわけがはっきりしない場合、使いわけを決めておけば迷わないものがいくつかあります。
 自分が使い分けを決めていれば迷わないということで、他の人がこの使い方と違う使い方をしても指摘をしたり疑問に思ったりする必要はありません
 下記の使い分けは、適当に決めたわけではなく、信頼できる辞書や文法書をもとに紹介しています。
 使い分けを知っておけば、英会話や英文を作る時に「あれ、どっち使うんだっけ」と迷って無駄な時間を使う必要がなくなります
 特に英語で会話をしている時は、疑問に思って気持ちがほんの少しそちらにそれた間にも会話が進んでいて話についていけないこともあります。
 ※ 作文は、学校の定期試験や英語の発表の原稿などもありますが、高校入試などの作文も含まれます。自分で使う言い方を決めておくのは有効です。

料理するcookmake
 cook は火を使う料理に使います。
 make は火を使わない料理に使います。
  ※ 火を使う料理でも make を使う英語を見たり聞いたりする場合があっても気にしないようにしましょう。
  火を使わないで料理する場合は、make を使えばとりあえず心配ありません
 「料理する」cook と make の説明は ⇒ コチラ
 
 ・What’s the best way to cook trout?
  マスを料理する一番いい方法は何ですか
  I’m going to make a cake for Tom’s birthday.
  トムの誕生日にはケーキを作ってあげるつもりよ

・  

映画を観るseewatch
 see は映画館など公共の場で映画を観る時に使います。
 watch は自宅のテレビなど公共の場以外で映画を観る時に使います。
  seewatch の使い分けは意外と複雑です。上記の使い分けでは十分とは言い切れません (別途説明予定)。
  ※ 映画館など、公共の場で観る場合、seeを使えばとりあえず安心です。
    英語を母国語としている人が異なる使い方をしても気にしないで、最初のうちは上の使い分けに従えばOKです。
  ※ 2024年02月に行われた東京都立高校の英語の入試問題の問題文の中に「歌舞伎を観る」の表現が11回登場しました。
    その11回の全ての表現は、ここで説明している使い分けと同じ使い方をしていました
  ※ 2024年02月に行われた東京都立高校の入試問題  ⇒ コチラ (東京都教育委員会のサイトが開きます)

 ・Let’s see a movie in the city.
  映画を見に町へ行きましょう
 ・Let’s finish there and watch the rest of the movie tomorrow.
  そこまでにして, 映画の残りはあした見よう

・  

 ▢ 下記の会話のように、家で映画を観る場合に see を使うことがあります [予告編]
  A: Did you see the horror movie on television last night?
    昨日の夜,テレビであのホラー映画を見た?
  B: I only watched a bit. I was too scared to see the whole film alone.
    少しだけね. 怖いからひとりでは映画の全部は見られなかった

買い物をするgo shoppingdo the shipping
 go shopping は、趣味や楽しみのためなどで自分の欲しいものを買う時に使います。
 do the shipping は、食べ物など日用品を買う為にスーパーなどで買い物をする時に使います。
  ※ go shipping は日常品の買い物をする意味で使っている英文を見かける場合もあるかもしれませんが、
    自分で英文を作る場合は、上記の使い分けをしましょう。
  go shipping と do the shipping の説明は ⇒ コチラ
 
 ・Do you want to go shopping tomorrow afternoon?
  あしたの午後買い物に行きたい?
 ・Who does the shopping in your family-you or your wife?
  お宅ではだれが買い物をするのですか-あなたですか奥さんですか
 
   

 
④「~に偶然出くわす, 偶然見つける」の come across は、モノに使い、人には使わない
 「偶然会う」に関係する言い方はいくつかあります … 詳しくはコチラ
 come across が [人]に使われることに違和感を感じる人がいます。
 [人] に使えると考えている人も、群衆など知らない人にあうことに使えても
 友人などに偶然あう時に使うことに違和感を感じる人がいます。
 聞いた人に違和感を感じさせないために、come across はモノだけに使い、
 「[人]に偶然出くわす」場合は、bump into など他の表現を使いましょう。
 
 

⑤「を楽しみにする」の I look forward to I am looking forward to
 ビジネスや挨拶状などのやり取りでは I look forward to を使い、 I am looking forward to の使用は避けるようにしましょう。
 ※ これは、イギリスの語学学校でビジネスレターの書き方の時に教わったことです。
   フォーマルなやり取りでは I look forward to を使用した方が無難(安全)なのです。

  他方、親しい友達同士などに対しては I am looking forward to を使いましょう
  … 下記の東京都立入試問題に使われている例を見れば理解できると思います。
 
 □ 下記は東京都立高校入試問題で look forward to が使われている文を抜き出したものです。
  使われていた状況も簡単に追記しています。
  ※ 東京都立高校入試問題の長文問題でよくあるパターンは高校生と外国から来た交換留学生のやり取りです。
    同級生・クラスメートなので、やり取りは「友達同士の日常会話」であることが多いです。
  ※ 2022年には1回、2023年には5回登場していますが、全て I am looking forward to という形が使われています。
  東京都立高校入試問題では、look forward to を使って作文する問題は出題されませんlook forward to を見かけた時に意味が分かれば十分です。

  2022年2月実施 東京都立高校入試問題
   [簡単な説明] Riku がクラスメートだった友達 Tony にあてた Mail の最後に書かれた文です。
  ・I’m looking forward to seeing you again.
 
   2023年2月実施 東京都立高校入試問題
   [簡単な説明] 高校生の Hiroto の家にホームステイしている留学生 Mike が Hiroto に言った言葉です。
  ・I'm looking forward to having a good time.
 
   [簡単な説明] アメリカに帰国した Mike が Hiroto に送った Mail の文章の1文です。
  ・I'm looking forward to seeing you in Tokyo next spring.
 
   [簡単な説明] Hiroto がMike に送った返信のMailの文です。
  ・I'm looking forward to it.
   ※ it は 来春会った時にいくつかの場所に遊びにいくこと

   [簡単な説明] 美術部の高校1年の同級生何人かとアメリカからの留学生のBobの美術教室での会話で Bobが言った文です。
  ・I'm looking forward to seeing your picture in the exhibition.
 
   [簡単な説明] Bobの日記に書かれた1文です。
  ・I'm looking forward to the exhibition.

 
 
⑥ 「になりたい」を表す I want to beI want to become
 「私は先生になりたい」を ㋐ I want to become a teacher. と言っても ㋑ I want to be a teacher. と言ってもOKです。
 ただし、㋑ I want to be a teacher. の言い方の方がよく使われます
 まず、両方の英文を見たり聞いたりした時に意味がわかることが大切です。
 自分で英文にする場合は、become ではなく be を使い、㋑ I want to be ~ と言うようにしましょう
 ※ 英語の勉強を始めたばかりのころは「~になりたい」を言うのに become を使いたいと思う傾向があります。
   これは「~になりたい」というのに be を使うことに違和感があるからだと思います。
 
  東京都立高校入試問題
   2022年02月に実施された東京都立高校入試問題においても、
  「~になりたい」という意味で問題文に記載されていた4回全てwant to be でした。
   2023年02月に実施された東京都立高校入試問題においても、
  「~になりたい」という意味で問題文に記載されていた4回全てwant to be でした。
   want to become という表現は1回もありませんでした。
   東京都立高校の英語の問題に関しては、他の文章や単語や表現に関しても、状況に応じた適切なものが使われていると感じています(考えます)。