フォールガイ (The Fall Guy)
[中学][高校]
□ フォールガイ (The Fall Guy)
映画の予告編を見て、観てみたいな…と思う映画に「フォールガイ (The Fall Guy)」があります。
日本では、(2024年)8月16日に公開されています。
アメリカの Amazon で他の映画を探していた時に、たまたまこの「フォールガイ (The Fall Guy)」が
既に販売中であることを知り、映画館で観る代わりに注文しました。
今月末に受け取り予定なのですが、やはり映画の内容が気になり公式サイトを覗いてみました。
予告編があったのですが、予告編の前に主役のライアン・ゴズリングの挨拶がありました。
挨拶の最後に「ぜひ映画館でご覧ください」と言っていたのですが、その英語を紹介したいと思います。
・Please come and see the film at the cinemas.
この英語を聞いた時に、主役の人はイギリス人なのかと思いましたが、調べるとカナダ人の方でした。
なぜイギリス人だと思ったかと言うと、映画を film
という単語を、映画館を cinema と言う単語を使っていたからです。
ちなみに、アメリカ英語では film
の代わりに movie を、cinema の代わりに movie theater を使うのが一般的なのです。
この英文の中で注目したいのは film
や cinema という単語より、see という動詞なのです。
公共の場で映画を観る場合は、通常 watch ではなく see という動詞を使うのです。
公共の場で映画を観る場合にも watch を使うネイティブもいます。
ただ、ここで言いたいのは「映画を観る」と言う時に see と watch のどちらを使うか迷うことが多いのです。
その時に(他人はどうでも)、自分は「公共の場で映画を観る場合は see を使う」と決めておくことが重要なのです。
言い方や使う単語を決めておくことにより、迷わないで自信を持って英語を表現することができるのです。
□ 関連記事
〇 映画関係の英語 … 詳しくは ⇒ コチラ
〇 迷わないために (言い方を決めておく) … 詳しくは ⇒ コチラ
〇 映画 フォールガイ (The Fall Guy) の予告編 ⇒ コチラ (外部のサイトが開きます) … いつまで閲覧可能か不明です。
〇 映画 フォールガイ (The Fall Guy) アメリカ Amazon のサイト ⇒ コチラ
(外部のサイトが開きます)