[高校]
▢ dwindle [dwíndl]「だんだん小さくなる, だんだん少なくなる, 縮まる, しだいに消滅する」
▢ 例文
・dwindle away to nothing
だんだん減ってなくなる
・dwindle in size / dwindle in numbers
大きさが減少する / 数が減少する
・Her fame dwindled.
彼女の名声は衰えた
・Her appetite dwindled.
彼女の食欲は減退した
・dwindle from 1000 to 15
1000 から 15 に減少する
・The number of elephants dwindled sharply.
像の数は激減した
▢ 温度(おんど)は、ウインドでさがる~」
▢「減る」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
dwindle「だんだん小さくなる, だんだん少なくなる, 縮まる, しだいに消滅する」
decrease「徐々に減る, 減少する」
[高校]
▢ decrease [dikríːs]「徐々に減る, 減少する」「を徐々に減らす, を減少させる」「減退, 減少, 縮小, 低下」
※ decrease には [動詞] の使い方と [名詞] の使い方があります。
※ 中学教科書 Here We Go! に decrease 登場しません。
▢ 例文
・decrease one’s work load
作業負荷を軽減する
・The decrease in sales was almost 30 percent.
売上高の減少率はほとんど30%に及んだ
・decrease in size / decrease in extent / decrease in number
大きさが減る, 広さが減る, 数が減る
・The population of Japan is decreasing.
日本の人口は減少してきている
・The birth rate of this country is decreasing rapidly.
この国の出生率は急激に低下している
・The number of wolves in this area is rapidly decreasing.
この地域のオオカミの数は急速に減少している
▢「お腹減ったぁ」「ところで、栗(くり)で~す」
▢「減る」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
like が want として使われる時
[高校]
▢ like が want として使われる時
● 人に選択を申し出る時に、従属節の中でよく like が使われます。この場合 like は want (to) という意味で使わわれています。
・We can stay home if you want. = We can stay home if you like.
お望みならば家にいてもいいですよ
※ want「望む,欲する」
※ like の後ろに to は使われません。
〇 We can stay home if you like.
X We can stay home if you like to. とは言いません。
・
□ 例文
A: Can I go now?
言ってもいい
B: If you like.
もし行きたければ
・Come when you like.
好きな時に来て
・You can sit wherever you like.
好きなところに座っていいよ
・You may borrow that book, if you like.
よろしければその本を持っていってもいいですよ
・Come、 if you like.
来たければ来なさい
・Help yourself to another if you like.
よろしければもう1つお取りください
・You can wait in our room, if you like.
よろしかったら, 部屋でお待ちになってもいいですよ
・I’ll do some driving now, if you like.
よかったら今度は私が少し運転しましょう
・I’ll give this to you if you like.
よろしければ, これを差しあげます
意味合いが違う Do you speak Japanese? と Do you ride a bike?
[中学][高校][一般]
□ 意味合いが違う Do you speak
Japanese? と Do you ride a bike?
「Yahoo!知恵袋」を見ていたところ、Can you speak English? と Do you speak English? に関する質問がありました。
※ その記事は ⇒ コチラ
(外部のサイトが開きます)
その回答をされた方が、ある YouTube を紹介していたので観てみました。
英語と日本語を話せる外国の方が、Can you speak English? と Do you speak English? について説明していました。
その中で、興味深いことを言っていたので、取り上げてみたいと思います。
Can you や Do you の後にspeak+言語が来ると、両者はほとんど同じ意味で使われるのに
他の場合は聞いた時の意味合いが変わってくるというものでした。
※ そのYouTubeは ⇒ コチラ
(外部のサイトが開きます)
□ speak が使われた次の2つの文はほぼ同じ意味合いで使われます。
㋐ Can you speak English?
英語を話すことができますか
㋑ Do you speak English?
英語話せますか
□ speak
ではない動詞の場合、次の2つの文は、違う意味合いで使われます。
㋐ Can you ride a bike?
自転車乗ることできますか
㋑ Do you ride a bike?
自転車のりますか
㋐ の Can you ride a bike? が「自転車に乗ることができるかどうか」能力を聞いています。
それに対して
㋑ の Do you ride a bike? は「日頃自転車に乗っているかどうか」を聞いています。
㋐ と ㋑ の質問をした場合、同じ人でも、次のように Yes と No という答えになる場合があるのです。
㋐ Can you ride a bike?
Yes, I can.
㋑ Do you ride a bike?
No, I don’t.
これは、答えた人が自転車に乗ることはできても、日ごろ自転車に乗らないことを言っています。
□ さて、それでは speak+言語 の場合、ネイティブは Can you ~? でも Do you ~? でも同じような意味にとらえているようです。
どうして ネイティブは Can you ~? でも Do you ~? でも同じような意味に理解し、同じように答えるのでしょうか?
● それは speak の持っている言葉の意味に関係していると考えられます。
speak を英英辞典で調べてみると、使い方の一つに次の説明があります
「to be able to talk in a particular language」(Longman Dictionary より引用)
説明の中に be able to が使われています。これは speak+言語の場合は speak の中に can の意味合いも含まれていることを示しているのです。
日本語でも同じようなことが言えます。
日本語では「英語を話すことができますか」「英語を話せますか」「英語を話しますか」という3つの言い方があります。
2番目の「英語を話せますか」には「~できる」という言葉は含まれていません。
ただ、「話す」という言葉を変化させ「話せ」という言い方にすると、その中に「できる」という意味合いも含まれるようなのです。
※ 日本語の文法は詳しくないので、必ずしも正確でない可能性があります。
英語の話に戻しますが、上記で説明したように「speak+言語 の場合は speak の中に can の意味合いも含まれている」ことから
外国人が Can you speak English? と Do you speak English? を聞いた時の感じ方がほぼ同じになっているようなのです。
□ 外国人の説明を聞くときの注意点
日本語で非常に似た意味の2つの単語の違いについて外国人から質問された場合のことを考えてみましょう。
二つの単語は微妙に違うことは感覚でわかり、全く同じ意味ではないことは分かっているものの専門家ではないので
その違いをうまく説明できない場合、多くの人は「二つの単語は同じ意味」とか「二つの単語は同じように使う」と答えていると思われます。
同じようなことが、外国人が英語を説明するときにも言えます。
英文法などを本格的に勉強していない場合、英語が話せても説明できなことはたくさんあるのです。
そんな場合に、日本人と同じように「二つは同じ」「二つは同じように使う」と答える場合もあるのです。
外国人が「二つは同じ」と言っていても必ずしも同じでないことがあることは覚えておきたいです。
□ Can you speak English? という言い方は失礼なのでしょうか?
英語のサイトによっては「 Can you speak English? は相手に能力を聞いているので失礼になる」 … というような説明をしている場合があるようです。
Can you speak English? の聞いた感じは Can you ride a bike? (自転車に乗ることができますか) のようだと、とらえればわかりやすいかもしれません。
ただし、Can you ride a bike? と Do you ride a bike? は、意味合いが異なるのに対して、
Can you speak English? と Do you speak English? は、意味合いがほぼ同じだということがあります。
「同じであれば、Can you speak English? を使っても問題ないだろう」という考えがあります。
他方で、同じ意味合いであれば、どんな人に対してもどんな状況でも無難に聞こえる Do you speak English? を使うのがいい … という考え方もあると思います。
複数の言い方があるときに「自分はこう話そう」というのを決めていれば迷わないですむのです。
その決めた言い方が Can you speak English? より Do you speak English? だと思えば
Do you speak English? がより好まれる理由も少し納得がいくのではないでしょうか。
それなりの知識があれば、あえて冒険して Can you speak English? を使うより Do you speak English? を使った方が安全・無難なのです。
末尾が -press の単語を集めてみました
[中学][高校]
□ 末尾が –press の単語を集めてみました [工事中]
●
press [prés]「押す, 押しつける」
・press ham
ハムをプレスする, プレスハム (pressed ham) を作る
● compress [kəmprés]「を…に押しつける, 詰め込む, <空気・ガスなどを> 圧縮する」
・The book was compressed by 50 pages.
その本は50ページ分圧縮された
● compressor [kəmprésər]「圧縮装置」
・The compressor pumps air into the mine.
コンプレッサーが坑内に空気を送りこむ
● depress
[diprést]「意気消沈させる, 落胆させる, 憂鬱(ゆううつ)にさせる」「押す」
・depress the keys of a piano
ピアノの鍵(けん)を押す
● depressed [diprést][形容詞]「元気のない, 意気消沈した, 落ち込んだ, 憂鬱(ゆううつ)な」
・He felt depressed about the results.
その結果に気が滅入った
● depression [dipréʃən]「意気消沈,ふさぎ込み,憂鬱(ゆううつ)」「不景気, 不況」
・After the depression she started another business from scratch.
不況のあと彼女は無一文から別の商売を始めた
● express [iksprés]「表現する, 言い表す」「急行」
・I cannot express my thanks to you enough.
本当にお礼の言いようもありません
● expression [ikspréʃən]「表現する, 言い表す」「急行」
・English expressions
英語の表現
● impress [imprés]「感銘を与える, 感動させる, 感心させる」
・The poem impressed me with such mass
その詩は私に深い印象を与えた
● impressed [imprés]「感銘を与える, 感動させる, 感心させる」
・I was impressed by Japanese hospitality.
日本人の手厚いもてなしぶりに感動した
● impression [imprés]「表現」
・First impressions are hard to forget.
第一印象は忘れがたい
● repress [riprés]「抑える, 抑制する, こらえる, 押し殺す, 抑圧する」
・repress a desire to sneeze
くしゃみをしたいのをこらえる
● suppress [səprés]「抑える, 抑制する」
・The riot police suppressed the demonstration through force.
機動隊はデモ隊を力ずくで鎮圧した
末尾に scribe が付く単語を集めてみました
[高校]
□ 末尾に scribe が付く単語を集めてみました [工事中]
● ascribe [əskráib]「~のせいだとする」
・This invention is ascribed to Mr. K.
これは K 氏の発明だとされている
● circumscribe [səːrkəmskràib]「の周囲に線を引く, 線で取り囲む」「厳しく制限する」
・The right is clearly circumscribed by law.
その権利は法によって明確に制限されている
● conscribe [kənskráib]「特定する, 制限する」
● describe [diskráib]「述べる, 記述する, の特徴を述べる, の特徴を表現する」
・He described the accident very carefully.
その事故の模様を詳しく説明した
● escribe [iskráib]「(三角形の外側に)傍接させて描く」
・an escribed circle
傍接円
● inscribe [inskráib]「記す, 書く, 刻む, 彫りつける」
・a monument inscribed with the words of a poem
詩句が刻まれた記念碑
・Will you inscribe your name in my book?
私の本にご署名を預けませんか.
● misdescribe「間違った描写をする, 誤って記述する」
・She misdescribed the play as a tragedy.
その劇を誤って悲劇として記述した
● overprescribe「過量に処方する, 必要以上に処方する」
● prescribe [priskráib]「定める, 命ずる, 規定する, 指図する, 命令する」「<薬・治療法などを> 処方する」
・prescribe medicine
処方箋(しょほうせん)を書く
● proscribe [prouskráib]「禁止する, 差し止める」
・proscribe smoking
喫煙を禁止する
● scribe [skráib]「…を書く, 書きつける」
・Use a pencil to scribe each line.
各々の線は鉛筆でケガキをしてください
● subscribe [səbskráib]「書く, 署名する」「予約購読する」
・a subscriber to a newspaper
新聞の予約購読者
・subscribe to the newspaper by the month
月決めで新聞をとる
● superscribe [súːpərskràib]「上に書く, 上部に記入する」
・superscribe the cover of a text with corrections
原本の表紙に正誤表を書き入れる
● transcribe [trænskráib]「文字化する, 書き写す, 書き換える, 翻訳する」
・The secretary played back the tape and transcribed the dictation.
秘書はテープを再生して口述されたものを書き取った
● redescribe「再び記述する, 描写する」
重要単語 find
[中学][高校]
□ 重要単語 find
※ find の変化: find ⇒ found ⇒ found
※ found には find の過去・過去分詞形 のほかに「創設する」という別な意味の単語があります
※ ほぼ find の後には、[目的語] が来ると考えましょう。
Tom found. という文は found の後ろに何もないので、不完全な文と考えましょう。
□ find にはいくつかの重要な使い方があります。
① [主語] find [目的語] という形「を見つける, 発見する」
・I can’t find my wallet.
財布携が見つからない
・Bob found me a taxi. =Bob found a taxi for me.
ボブが私にタクシーを見つけてくれた
・I found the missing piece of the jigsaw under the table.
ジグソーパズルの紛失したピースを机の下に発見した
・I went to Tokyo to find a job.
仕事を探しに東京に行きました
② [主語] find [目的語] to be [補語] という形「を見つける, 発見する」
・I found him (to be) a kind man. =I found (that) he was a kind man.
(話してみると)彼は親切な人だとわかった
・Anne found herself (to be) in a dark forest.
アンは(気がつくと)暗い森の中にいた
・I found the conclusion of his book very interesting.
彼の本の結末はたいへん面白かった
③ [主語] find
it … to do 「~するのは…だと思う/ ~するのは…だとわかる」
・I find it impossible to believe him. =I find it is impossible to believe him.
彼の言うことはとても信じられない
・Anne has always found it easy to make friends at school.
アンは学校で友だちを作るのはいつも簡単だと思っている
・I find it difficult to operate this machine.
この機械を操作するのは難しいということがわかった.
④ [主語] find
that ~「~を探り出す, ~を発見する, ~を感ずる, 気づく, ~だと感じる」
・He found (that) he was very hungry.
気がついてみるととても腹が減っていた.
・Galileo Galilei found that the earth revolves around the sun.
ガリレオ=ガリレーは地球が太陽の回りを回っていることを発見しました
・Who found that the earth is round?
地球が丸いことを発見したのは誰ですか?
□ 教科書 (Here We Go!) の例
・One day, Sukh found a baby white horse. 2⃣ Unit 3
ある日、スーホは白馬の赤ちゃんを見つけました
・I found that I couldn’t answer in my own word. 3⃣ Unit 3
自分自身の言葉で答えることができないということに気が付きました。
We enjoyed having you with us tonight.
[高校]
□ We enjoyed
having you with us tonight.
今夜はあなたと過ごせて楽しかった
□ なぜ、この文の having は「過ごす」という意味になるのでしょうか?
□ この文章の説明
〇 have は「~がいる」「~がある」を表す下記の3つの言い方の ② の言い方になります。
※「~がいる」「~がある」を表す3つの言い方 ⇒ コチラ
① thre is / there are
・There are four seasons in Japan. (日本には4つの季節があります)
② have / has
・We have four seasons in Japan. (日本には4つの季節があります)
③
be動詞 + 場所を表す言葉
・My mother is
in the kitchen. (母は台所にいます)
〇 英文から enjoyed を除いて書き換えると
・We had you with us tonight. [今夜、(私たちには)私たちと一緒にあなたがいました]
※ have の後ろが人なので、日本語では「~がいます」となります
〇 英文の直訳は「今夜、私たちと一緒にあなたがいてくれることを楽しみました」
少し自然な日本語にすると「今夜、あなたがいてくれて楽しかった」ぐらいでしょうか
この日本語を少し違う日本語にすると「今夜、あなたと過ごせて楽しかった」となります。
・We enjoyed [having] you with us tonight.
※ enjoy の直後に動詞を置くときは [動名詞] にしなけれなならないので having という形をしています。
※ [動名詞] を好む動詞 … 詳しくは ⇒ コチラ
※ having は「~のこと」と訳します。
・この文の場合は、enjoyed が過去形なので過去のように訳して having you で「あなたがいてくれたこと」となります。
「映画」関係の英語
[中学][高校][一般]
□「映画」関係の英語 [工事中]
・
・□ 単語
・・※ アメリカとイギリスで使う単語が異なる場合があります。
・・・ ほとんどの中学・高校ではアメリカ英語を学んでいます。
・・・ 中学・高校では、「イギリス英語が好き」などの場合を除き、アメリカ英語にを使うようにしましょう。
・・※ 一般の人がどのような単語を使っているかは、アメリカの Amazon などの評価を見ることである程度知ることができます。
・・・ 英語関係の表現も確認することができます。
・・・ アメリカの Amazon の「君の名は。(Your Name) 」の評価は ⇒ コチラ (外部サイトが開きます)
・
・・● 映画
・・・movie [múːvi] … 主にアメリカ英語。ただしアメリカでも film を使う場合があります。
・・・film [fílm] … 主にイギリス英語。ただしイギリスでも movie も使われるようになってきています。
・
・・● 映画館
・・・movie
theater [múːvi Ѳíːətər] … 主にアメリカ英語
・・・cinema [sínəmə] … イギリス英語。
・・・※ 日本語の中では「シネマ」や「キネマ」という言い方が使われる場合があります。
・・※ エンタメ関係には the をつけましょう ( ただし「TVを観る」という時は the をつけません) … 詳しくは ⇒ コチラ
・・・ ⇒ つまり the movie theater / the cinema (イギリス英語) と覚えましょう。
・・・
・・〇 映画の種類
・・・● アニメ: animated film / animated movie / animation [ænəméiʃən]
・・・・※ 以前は アニメを anime と言うと、 animated film や animation に修正されましたが、
・・・・・ 最近は anime が市民権を得てアメリカでも使用しています。
・・・・・ただ、ディズニー映画などの日本のアニメ以外は animated film や animation という言葉を使った方が無難かと思われます。
・・・・・・※ 教科書 Here We Go! の中でも 3⃣ Page 124 に anime アニメ と書かれています。
・・・● SF映画: science fiction
・・・・※ 日常会話では、science fiction より sci-fi [sáifái]「空想科学小説の, SF の」 という言い方が好まれるようです。
・・・● アクション映画 … action movie / action film
・・・● サスペンス映画 … suspense movie / suspense film
・・・● ホラー映画 … horror movie / horror film
・・・● コメディー映画 … comedy
・・・● 恋愛映画 … romantic movie / love film
・
・・〇 吹き替え / 字幕
・・・● 吹き替え: dub [dʌb]「<別の言語の対話> に吹き替える」
・・・・※ dub には「ダビングする」という意味もあります。
・・・・・ CDの音楽などをカセットテープなどに録音することを「ダビング」と言っていました。
・・・・・English-dubbed foreign films
・・・・・英語に吹き替えた外国映画
・・・・・dub French films into English
・・・・・フランス映画を英語に吹き替える
・・・・・Most foreign films are dubbed in Japanese.
・・・・・ほとんどの外国映画は日本語で吹き替えられる
・・・・・The French movie was dubbed with/in Japanese.
・・・・・そのフランス映画は日本語で吹き替えになっていた
・・・・・a dubbed version
・・・・・吹き替え版
・・・・・a version dubbed into Japanese
・・・・・日本語吹き替え版
・
・・・● 字幕: subtitle [sʌbtàɪtḷ]
・・・・※ subtitle は、通常複数形で subtitles として使います。
・・・・・Does the film have subtitles?
・・・・・その映画には字幕がついていますか
・・・・・The film had subtitles.
・・・・・その映画は字幕つきだった
・・・・・the subtitles of a film
・・・・・映画の字幕
・・・・・a French movie with English subtitles
・・・・・英語字幕つきのフランス映画.
・・・・・a subtitled film
・・・・・字幕つきの映画
・
・
・□ 表現
・・● 映画を「観る」は、どの [動詞] を使いますか?
・・・※「~を見る」は主に see / look at / watch の3つがあります … 詳しい使い分けは ⇒ コチラ
・・・※「映画を観る」場合は次のように使い分けてください。
・・・・ 自分で英語の文章を作る時に、この「使い分け」により迷わなくてよくなります … 詳しくは ⇒ コチラ。
・・・・ そして、(ネイティブも含め) 他の人がどの [動詞] を使っているかについては気にしすぎないようにしましょう。
・・・・㋐ 映画館などの公共の場で映画を観る場合は see を使います。
・・・・・※ 映画館で映画を観る場合は see を使っておけばとりあえず安心です(問題ありません)。
・・・・・・・2023年、映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART 1 (Mission: Impossible – Dead Reckoning Part One)
・・・・・・・が映画館で公開された時に、映画の本編が始まる前に主演のトム・クルーズと監督のビデオメッセージが紹介されました。
・・・・・・・この中で監督は映画館に見に来てくださいというメッセージの中で see
という単語を使っていました(映画館で見るのは see でいいのです)。
・・・・・・・最初はプロモーションのために来日する予定だったのが’、米国映画俳優組合のストライキの影響で来ることができなくなり
・・・・・・・ビデオ・メッセージという形になったのではないかと思われます。
・・・・・We had dinner before we saw the movie.
・・・・・私たちは映画を見る前に夕食をしました
・・・・・You must go and see the new Spielberg movie.
・・・・・新しいスピルバーグの映画を見に行かなくてはいけませんよ
・・・・㋑ 自宅などの公共の場以外で映画を観る場合は watch を使います。
・・・・・※ 実は、自宅で映画を観る場合に使う動詞 see と watch の使い分けは少し複雑です … 別途説明予定。
・・・・・I watched the movie Harry Potter on TV.
・・・・・映画『ハリーポッター』をテレビで見た
・・・・・He is enjoying himself watching a movie.
・・・・・映画を見て楽しんでいる
・・・・・
・
・・・・・● この see と watch の使い分けは、映画だけでなく 歌舞伎などにも使えます。
・・・・・・※「歌舞伎を観るの see と watch」の記事は ⇒ コチラ
・・・・▢ 下記の会話のように、家で映画を観る場合に see を使うことがあります [予告編]
・・・・・A: Did you see the horror movie on television last night?
・・・・・・ 昨日の夜,テレビであのホラー映画を見た?
・・・・・B: I only watched a bit. I was too scared to see the whole film alone.
・・・・・・ 少しだけね. 怖いからひとりでは映画の全部は見られなかった
・・・・・・※ 上のやり取りを読んで、使い分けを想像できる人もいるかもしれませんが、
・・・・・・・
映画を最初から最後まで見る時は see を、映画の一部だけ見る時は watched を使っています。
・00
・・・□ 中学英語教科書 Here We Go! の中の表現 (混乱させるかもしれませんが…)
・・・・・※ 東京都立入試問題の中では see と watch の使い分けがされていましたが、
・・・・・・ 全国で使われている教科書の中では使い分けがされていません。
・
・・● 映画を観る / 映画に行く / 映画を観る行く
・・・ In the afternoon, I went a movie with Nick. 2⃣ Unit 1 Page16 (Tina の日記より)
・・・ 午後はニックと映画を見に行った。
・・・ I went a movie with Hajin this afternoon. We watched
Here We Go! 2⃣ Unit 1 Page16 (Kota の日記より)
・・・ 今日の午後はハジンと映画を見に行った。ぼくたちは Here We Go! を見た。
・
・
・
・go to (see) a movie =go to the movies
・(一般的に)映画を見に行く《◆特定の映画を見る場合は go to (see) the movie》
・We went to see a movie last night.
・昨夜映画を見に行きました(=We went to the movies …).
・go to see a film
・映画を見に行く
・go to a movie [the movies]
・映画(を見)に行く.
・go to a movie [the movies] 《米》=《英》 go to the pictures [cinema]
・映画を見に行く
・go to the cinema
・映画(を見)に行く
・I used to go to the cinema a lot, but I never get the time now.
・以前はよく映画に行っていたが,最近は全然行く時間がない
・
・
・
・昨年公開された映画
・a movie released last year.
・映画を見に行く
・go to 「*a movie [̎a film, *the movies, ̎the pictures]; go to 「*a movie theater [̎a picture show]; ̎go to the cinema.
・その映画の主演女優の名前が思い出せない.
・I can’t 「remember [recall] the name of the actress who starred in that movie.
・映画館は午前 10 時に開館する.
・The 「cinema [movie theater] opens at 10 a.m.
・怖い映画
・a 「frightening [scary] movie; a terrifying film; 〔ホラー映画〕 a horror 「movie [film, picture]
・◾トム・クルーズが主役を演じている映画
・a film starring Tom Cruise; a film with Tom Cruise in the 「leading [main] role.
・その映画の上映時間は 3 時間です.
・The film runs three hours.
・その映画は場面が火星に設定されている.
・The movie 「is set [takes place] on Mars. | The setting of the movie is Mars.
・あの映画はぜひ見ておくべきだ.
・You should not miss that movie.
・昨日は連れ合いと映画に行きました.
・I went to a movie with my 「husband [wife] yesterday.
・明日, 映画かなんかどう?
・How about going to a movie or something tomorrow?
・こないだ見た映画, 何てタイトルだったかな.
・Now, what was the title of the movie that I saw recently?
・SF ファン必見の映画
・a must―see for fans of Sci―Fi films
・ユーモアとペーソスあふれる映画
・a movie overflowing with humor and pathos.
・映画を見に行く
・go to the movies [cinema]/go to a movie
・saw Hamlet as a movie.
・月に3回は映画館へ足を運ぶ
・I go to the movies about three times a month.
・学校をさぼって映画を見に行った
・〔大学生が〕I 「cut my classes [skived off school] and went to see a movie.
・趣味は映画鑑賞です
・My hobby is seeing movies.
・
confine「とどめる, 限る, 限定する」
[高校]
▢ confine [kənfáin]「とどめる, 限る, 限定する」
▢ 例文
・Confine your efforts to finishing the book. / Confine yourself to finishing the book.
その本を書き上げることだけに努力を集中しなさい
・confine the discussion to the question at issue
討論を論争中の問題に限る
・confine a talk to ten minutes
話を 10分に限る
・She confined herself to yes and no.
「はい」と「いいえ」の一点張りで通した
・He confines himself to his room.
彼は部屋にひきこもっている
▢ 覚え方
・▢ キツネ(コンちゃん)と楽器でファーとできる人がインできる限定サークル
・
for some reason どういうわけか
[高校][一般]
▢ some の特殊な使い方 … for some reason どういうわけか
・
・〇 通常 some の後には複数形の名詞がくる印象がある人が多いと思います。
・・ 今回の some は、単数形の数えられる名詞をともなって
・・「ある…, 何か, どこか, いつか」という不明な人もしくは不明な物のことを言う時に使われます。
・・・・He’s living in some
town in Hokkaido.
・・・・北海道のある町に住んでいます
・
・〇 この some は、誰なのかや、何なのかにあまり興味がなかったり、
・・ その人や物のことをあまり考えていないことをそれとなく言う時に使われます。
・・・Anne’s gone to Canada to marry some
farmer or other.
・・・アンは農夫か何かと結婚するためにカナダへ行ってしまった
・
・・▢ この some を使った表現
・・・〇 by some
chance
・・ ・・何かの拍子で
・・・〇 for some
reason
・・・・ どういうわけか, 何かの理由で, ある理由で
・・・・・What he said worries me for some
reason.
・・・・・彼の言葉がなんとなく気がかりだ
・・・・
hope と wish
[高校][一般]
□ hope と wish
〇 hope は「実現可能なことを願うとき」に、wish は「現実と反することやかないそうにないことを願うとき」に使うと覚えている人も多いかもしれません。
これは wish が持っているいくつかの使い方の一つを表しているだけなので注意が必要です。wish には、実現可能なことを願う時にも使われる場合があります。
□ hope [hóup]「…を期待する,望む」
※ hope の発音は、どちらかというと [ホープ] というより [ホウプ] です。
※ hope には「希望, 望み」という[名詞]の意味もあります。
※ I hope の後に未来の意味を持った現在形を使うことがあります。
・I hope Sunday proves to be nice weather.
日曜日が晴れますように
・I hope you like it. (= I hope you will like it.)
気に入ってもらえるといいんですが
□ 例文
・I hope prices will not be increased; they are high enough as it is.
物価は高くなってもらいたくない,今で十分高いから
・Tom hoped to direct the conversation to a new channel.
トムは話題を新しい方向に持って行きたいと思った
・We hope this thing is cleared up very soon.
この件の早期解決を希望します
・I hope to see you again.
またお目にかかりたいものです
□ wish [wíʃ] [動詞]
※ wish には、下記の4つの ㋐・㋑・㋒・㋓ の代表的な使い方があります。
㋐ wish+[不定詞]「…したいと思う」
※ [不定詞]は to +[動詞の原形] … [不定詞] の詳しい説明・復習は ⇒ コチラ
・I wish to see the manager.
経営者にお会いしたいのですが
※ wish to は、want to do / would like to do よりかしこまった、丁寧な言い方です。
※ want to do / would like to do の詳しい説明 ⇒ コチラ
㋑ wish +[目的語]+[目的語] … I wish you a Merry Christmas. … 詳しい説明は ⇒ コチラ
・
㋒ wish +[that 節] 「…すればいいのだがと思う」「…であればいいのだがと思う」
※ that の後ろに[主語]+[動詞]と続くものを [that 節]と呼びます。
※ 仮定法の詳しい説明は ⇒ コチラ
㋓ wish +[主語]+ would … 残念な気持ちや迷惑なことを示しています。
・We wish the rain would stop. = We wish it would stop raining.
雨がやんでくれるよう願っている
・I wish you would stop smoking.
・I wish my pain would go away.
痛みがとれてくれるといいが
・I wish you would stop joking.
冗談もいい加減にしなさい
・I wish she wouldn’t complain so.
彼女があんなにぶつぶつ言わなければいいんだけど
debris デブリ
[一般]
▢ debris [dəbríː]「破壊の跡, (破壊物の)破片, 残骸(ざんがい)」
自分で使うことはなくて、ニュースなどで「デブリ」という言葉は聞いたことがあると思います。
よく聞くのが、福島第一原子力発電所のニュースでの「核燃料デブリ」と、宇宙ゴミ (スペースデブリ) のニュースではないでしょうか。
ゴミで思い浮かぶ英語と言ったら garbage, rubbish, junk, waste, trash, litter ですが、
そのようによく聞く単語などではなく、なぜ debris (デブリ) という馴染みのない単語が使われているのでしょうか。
英英辞典で debris を調べてみました。Longman Dictionary of Contemporary English の説明によると
「the pieces of something that are left after it has been destroyed in an accident, explosion etc」
日本語にすると「事故や爆発などで壊され後に残されたもの破片」となります。
普通のゴミと違って「事故や爆発などで残されたもの」が debris (デブリ) と呼ばれているようです。
▢ 例文
・a lot of debris after the explosion
爆発後の瓦礫の山
・in the debris of a nuclear explosion
核爆発の瓦礫の中で
・The debris will remain in space for tens, thousands or even millions of years.
残骸は何十年,何千年,ことによると何百万年もの間,宇宙空間にとどまることだろう
restrict「制限する, 限定する, 限る, 縛りつける」
[高校]
▢ restrict [[ristríkt]「制限する, 限定する, 限る, 縛りつける」
・
・
▢ 例文
・restricted area
・⦅米軍⦆ 制限区域
・restrict freedom of speech
・言論の自由を制限する
・restrict oneself to…
・(自粛して) …に制限する, …だけにする
・He restricted himself to a few drinks.
・ごくわずかの酒を飲むにとどめた
・restrict the currency of bank notes
・紙幣の通用を制限する
・restrict a meaning
・意味を限定する
・She is restricted by time.
・彼女は時間に制限されている
・His doctor has restricted him to a light diet.
・医者が軽い食事だけにせよと言った
・
・
・
・
▢ 覚え方
・
・
・
・
・▢「制限する」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
limit「に限界を設ける, 限界内にとどめる」
[高校]
▢ limit [límit]「に限界を設ける, 限界内にとどめる」
・
・
▢ 例文
・Please limit answers to 25 words.
・答えは25語以内にしてください
・Most of the girls limited themselves to a single glass of wine.
・大部分の女性はワイン1杯だけにした
・You must limit yourself to three cups of coffee a day.
・コーヒーは 1 日 3 杯に制限しなければならない
・We must limit expenditures.
・経費を切り詰めなければならない
・
・
▢ 覚え方
・
・
・
・▢「制限する」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
cap「よりよいものを出す, …をしのぐ, …の上をいく」
[高校]
▢ cap [kǽp]「よりよいもの(冗談・逸話・引用句など)を出す, …をしのぐ, …の上をいく」
・
・
▢ 例文
・cap one joke with another
・冗談に応じてもっとうまい冗談を言う.
・He capped my story with an even funnier one.
・
・Cap that if you can!
・
・His car was stolen, his wife left him, and to cap it all (in addition to everything else) he has lost his job.
・
・
・
▢ 覚え方
・
・
・
・
・▢「発展する」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
・
evolve「発展する, 進化する」
[高校]
▢ evolve [ivɔlv]「発展する, 進化する, 徐々に現れる」「進化させる」
・
・
▢ 例文
・evolve a theory
・理論を発展させる
・evolve a theory [a plan]
・計画を発展させる
・Societies are evolved in function.
・社会の機能は進化していく
・Nature has evolved over billions of years.
・自然は何十億年にもわたって進化してきた
・evolve their tradition
・彼らの伝統を進化させる
・
▢ 覚え方
・「われらイボル部」「進化するぞ~」
・イボル部という部活動は、「胃」の絵が描かれている Tシャツを身に着け、手には「ボルト」を持ち常に進化する部のことである。
・
・・
・
▢ 単語の輪を広げよう
・〇 evolve の名詞形は evolution [èvəlúːʃən]「発展, 進展, 進化」
・〇 evolution とまぎらわし単語にrevolution [rèvəlúːʃən]「革命, 大変革, 改革」があります。
・
・▢「発展する」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
末尾が -minator の単語
[高校]
▢ 末尾が -minator の単語
・
・contaminator 汚染するもの
・denominator 分母
・discriminator 差別する人
・dominator 支配者
・eliminator 除去する人
・exterminator (害虫などの)駆除業者
・fulminator どなりつける人
・germinator 発芽させるもの
・illuminator 光を与える人
・inseminator (家畜などに)人工授精を施す人
・laminator ラミネータ
・nominator 指名者
・terminator 終結させる人
・
・・
confront「向かい合う, 直面する, 対面する」「立ちはだかる」
[高校]
▢ confront [kənfrʌnt]「向かい合う, 直面する, 対面する」「立ちはだかる」
・
・
▢ 例文
・Many difficulties confronted her.
・She was confronted with many difficulties.
・She was confronted by many obstacles.
・彼女は多くの障害に直面した
・My house confronts theirs.
・私の家は彼らの家と向かい合っている
・A lack of funds now confronts their company.
・今 彼らの会社は資金難に直面している
・They have been confronted with a severe food shortage.
・彼らは厳しい食糧不足に直面している
・
・
▢ 覚え方
・コン(キツネ)がホテルのフロントで直面する
・
・・
・
・▢「直面する」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
face「…に直面する ,向かい合う, 取り組む」
[高校]
▢ face [féis]「…に直面する ,向かい合う, 取り組む」
※ face には「顔」という意味もあります。
「…に直面する」という意味でもよく使われます。
▢ 例文
・He faced the possibility of death with complete calm.
少しも取り乱さず死の可能性に面と向かった
・face the facts
現実を直視する
・I will face the problem of dating the creation of the earth.
地球の誕生の年代を決める問題と取り組むつもりです
・She refused to face up to his problems.
彼女は問題に敢然と立ち向かおうとはしなかった
・face the overhang of foreign reprisals
外国からの報復の脅威に直面する
▢ 覚え方
顔のフェイスから覚えてくださいね
encounter「…に出会う, 出くわす, 遭遇する, …に立ち向かう」
[高校]
▢ encounter [enkáuntər]「…に出会う, 出くわす, 遭遇する, …に立ち向かう」
※ encounter は en+counter という形をしています
● counter [káuntər]「…に反対する, 逆らう」「反対の, 逆の」「カウンター, 勘定台」
▢ 例文
・encounter a new situation
新しい事態に直面する
・We encounter so many problems in our work.
この仕事で非常に多くの難問に行き当たる
・We encountered a serious setback when one members of the expedition were injured.
探検隊のメンバー1人が怪我をしたとき, 重大な支障に直面した
・encounter competition
競争に直面する
・encounter prejudice
偏見と直面する
▢ 覚え方
バーで出会った人が「縁(えん)に乾杯」… カウンターで出くわすキザな男(やつ)
・
▢「直面する」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
brace「補強する, 支える」
[高校]
▢ brace [bréis]「補強する, 支える」「 (攻撃などに対して)備える,用意をする」
・※ Star Trek で、何かに衝突したり攻撃を受けたりする前に
・・ Brace for impact! という言葉がよく使われます。
・・※ Star Trek はアメリカの TVシリーズ。映画化もされています。
・
▢ 例文
・brace the roof with poles
・屋根を柱でしっかり支える
・brace a hand against the door
・ドアに手をついて体を支える
・He braced himself when the ship rolled.
・船が横揺れすると倒されないように足を踏ん張った
・brace weak points
・弱い箇所を補強する
・
▢ 覚え方
・無礼(ぶれい)っす
・
・
・
・
・
fortify「強化する, 抵抗力をつける, 耐久力をつける」
[高校]
▢ fortify [fɔːrtəfài]「強化する, 抵抗力をつける, 耐久力をつける」
・
・
▢ 例文
・a fortified town
・武装都市
・fortify a town against attack
・攻撃に備えて町の防備を固める.
・fortify a town against the enemy
・敵に備えて町の防備を固める.
・fortify oneself with a good breakfast
・よい朝食で体力をつける
・fortify a ship with additional timbers
・船材を添加して船を補強する
・bread fortified with vitamins
・ビタミン強化のパン
▢ 覚え方
・フォー(4杯の) ティー(お茶)で強化する … ファイ(なぜ)
・
・・
・
reinforce「補強する, 強化する, 補強する, 増強する」
[高校]
▢ reinforce [rìːinfɔːrs]「補強する, 強化する, 増強する」
・※ reinforce は rein + force
・・ 〇 rein [réin]「手綱」「制御」
・・ 〇 force [fɔːrs]「力, 体力, 強さ」
・
▢ 例文
・reinforce a wall
・壁を補強する
・reinforce the barriers with logs
・柵(さく)を丸太で補強する
・reinforce a supply
・供給をふやす
・reinforce one’s health
・健康を増進する
・reinforced concrete
・鉄筋コンクリート
・
▢ 覚え方
・
・くじ引き… リーイン フォース … 景品で家計を増強する
・
・・
・
strengthen「…を増強する, 強化する, 丈夫にする」
[高校]
▢ strengthen [stréŋkѲən]「…を増強する, 強固にする, 強化する, 丈夫にする」
・※ strengthen は strong [strɔːŋ]「強い」 の名詞形 strength [stréŋkѲ]「力, 強さ, 力強さ, 体力」の
・・ 末尾に en を付けた形をしています [strength ⇒ strengthen]。
・
▢ 例文
・strengthen a bridge
・橋を補強する
・strengthen the bonds of unity
・団結のきずなを強める
・Like your body, your memory can be strengthened through exercise.
・肉体と同じように記憶も練習によって強化できる
・The exercise strengthened my abdominal muscles.
・その運動は私の腹筋を強くした
・The wind strengthened.
・風が強まった
・strengthen one’s body
・体を丈夫にする
・
▢ 覚え方
・ストレスで、ングスン … 風邪の菌が増強
・
・・
・
まぎらわしい単語 ㉔ flash / flush
[高校]
▢ まぎらわしい単語 ㉔ flash / flush
・
・▢ flash [flǽʃ]「きらめき, 閃光」「フラッシュ(ライト), フラッシュ撮影写真」
・
・・〇 flashback「〖映画・テレビ・文学〗 フラッシュバック」
・・〇 flash back「〈映画・記憶などが〉過去(の場面)に一瞬戻る」
・
・・▢ 例文
・・・・a flash of lightning
・・・・稲光
・・・・I’ll be back in a flash.
・・・・すぐに帰ります
・・・・Lightning flashed in the sky.
・・・・稲妻が空に走った
・・・・The lake flashed with the setting sun.
・・・・湖面が夕日にきらきら輝いていた
・・・・a flash‐memory device
・・・・フラッシュメモリー素子
・
・
・
・
・▢ flush [flʌʃ]
・・[名詞]「顔の赤み, 上気, 紅潮, 赤面(blush)」
・・[動詞]「どっと流す,ざーっとかける」「赤くさせる,紅潮させる」
・
・・〇 Royal flush in spades「スペードのロイヤルフラッシュ (トランプ)」sun.
・・・・湖面が夕日にきらきら輝いていた
・
・・・・sun.
・
・
・・▢ 例文
・・・・A little flush came into her cheeks.
・・・・彼女のほおに心持ち赤みがさした
・・・・flush the toilet
・・・・トイレの水を流す
・・・・flush into rage
・・・・顔を紅潮させて怒る
・・・・The toilet won’t
flush.
・・・・トイレの水が流れない
・・・・・※ won’t は「拒絶」を示しています … 詳しくは ⇒ コチラ
・・・・flush with joy
・・・・喜びで顔が紅潮する
・
・
・
・
・
I couldn’t make myself understood in English. 私の英語は通じなかった
[高校]
▢ I couldn’t make
myself
understood
in English. 私の英語は通じなかった
▢ ポイント
※ この1文にはいろいろな英語の要素が含まれています。
英文を丸暗記することもいいですが、せっかくなので、この文と一緒に含まれる英語の要素も覚えましょう。
※ make oneself understood が [熟語] として扱われている辞書もあります。[熟語]として覚えてもいいです。
1⃣ 日本語と英語の「考え方の違い」を意識しましょう。
※ [日本語] と [英語] では、考え方・感覚が異なります。[英語]の考え方を理解すると英文も理解しやすいと思います。
※ 日本とと英語で異なる感覚の記事は ⇒ コチラ
[日本語] 話している相手に理解してもらえなかった ⇒「相手が理解しない」と考えます。
※ 日本語では、このように考えるため「私の英語は通じなかった」を英語にする場合に、
・I couldn’t make them understand in English. や
・I couldn’t make myself understand in English. などと言いがちです。
[英語] 自分が理解してもらえなかった ⇒「自分が理解されない」と考えます。
2⃣ couldn’t … not が付く時は was not able to とは言わず couldn’t でいいのです。
※ could と was able to / were able to は使い分けられています。
ただ、これらを否定にした形では使い分ける必要がありません。
過去の特定の状況 (1回きりの出来事)でも couldn’t を使えばいいです。
※ 実際 I couldn’t make myself understood in English. は過去の特定の状況でも使えます。
・I wasn’t able to make myself understood in English. とは言わなくていい(言わない)のです。
※ be able to の詳しい説明は ⇒ コチラ
3⃣ myself [再帰代名詞]
※ myself / yourself など-self が付く単語は、[主語] と [目的語] が同じ時に使われます。
※ [再帰代名詞] oneself の詳しい説明は ⇒ コチラ
※ I couldn’t make myself understood. の文では、[主語] の I と [目的語] が同じ人物なので myself を使っています。
4⃣ make [人]+[過去分詞]
※ make [人]+□□ は次の3つを例文とともに覚えましょう。
㋐ make [人]+[形容詞]
・She made me happy.
彼女は私を幸せにした
㋑ make [人]+[動詞]の[原形]
・He made me laugh.
彼は私を笑わせた
㋒ make [人]+[動詞]の[過去分詞] … このページ
・I couldn’t make myself understood in English.
私の英語は通じなかった (私は英語で私自身を理解してもらうことができなかった)
※ make [人][動詞]の[過去分詞]は「[人] を [動詞]させる」と言う [受け身] の意味になります。
※ I couldn’t make myself understood. で myself は [目的語]、understood は [補語]となります 。
この場合、I am understood. (私は[私の言うことが]理解される)という関係が成り立ちます。・
※ [目的語][補語]の説明は ⇒ コチラ
※ make A+B 「AをBにする」の詳しい説明は ⇒ コチラ
5⃣ understand+[人] …「[人]の言うことを理解する」
※ I don’t understand you. は、通常「あなたのことが理解できない」ではなく「あなたの言うことが理解できない」という意味になります。
※ understand+[人] の詳しい説明は ⇒ コチラ
6⃣「英語で」を表す[前置詞] in
※ 英語を話すは、I speak English. ですが、「英語で話す」は I speak in English. となります
7⃣ I couldn’t make myself understood. の意味
・I … 私は
・couldn’t … できなかった
・make myself understood … 私自身を理解させる / 私自身を理解してもらう
⇒ 私は、私自身を理解してもらうことができなかった
・・・
enough timeという意味 で使われる the time
[高校]
▢ enough timeという意味 で使われる the time
次の ① と ② で time の前に the が付く時とつかない時があります。どうしてでしょうか
① I’m busy today. I don’t have time to watch TV.
② No matter how busy I am next week. I’ll find the time to see you.
※ 通常 time は、不可算名詞で無冠詞で使われることが多いようです(a long time など特定の表現では可算名詞)。
▢ time に the
を付け「the time」で」「enough time」という意味で使うことができ、その場合 the はよく省略されます。
※ 上記の ① の場合も I don’t have [the] time to watch TV. と言えると思われます。
※ 上記の ② の場合も I’ll find time to see you. と言えると思われます。
※ 次は辞書で見つけた①②と逆の例文です
・I didn’t have the
time to read all those books. … 新英和大辞典
その本を全部読む時間がなかった
・Have I got the [enough] time to catch the train? … 新英和大辞典
列車に間に合うだろうか
・I haven’t the time to bother with such things. … 新英和大辞典
そんな事にかまけている暇なんかない
・I’d like to go, but I don’t have (the) time.… 新編英和活用大辞典
行きたいけど時間[暇]がありません
・I’ll try to find time to do it over the weekend.… ロングマン英和辞典
週末にこれをする時間を見つけるようにしよう
・I will manage to find the time to see her.… プログレッシブ和英中辞典
彼女に会うためには万障繰り合わせる
□ a が付いたりつかなかったりする time ⇒ コチラ
-ake で終わる単語を集めてみました
[中学][高校]
□ -ake で終わる単語を集めてみました
※ -ake の発音は [éik]「エイク」です。
● bake [béik]「焼く,焼いて料理する」
● cake [kéik]「ケーキ, 洋菓子」
● make [méik]「作る, 作成する」
● fake [féik]「偽物, 偽造品」
● lake [léik]「湖, 湖水, 池, 沼」
● rake [réik]「熊手, 草かき, レーキ」
● sake [séik]「目的, ため」
● take [téik]「取る」「持っていく」
● wake [wéik]「目が覚める, 起きる」
● awake [əwéik]「目を覚ます, 眠りから覚める, 起きる」
● brake [bréik]「制動機, ブレーキ」
※ break [bréik]「ばらばらにする, 粉々にする」
● shake [ʃéik]「揺れる, 揺れ動く, 振動する」「振り動か」
● snake [snéik]「ヘビ」
● stake [stéik]「杭(くい), 棒」「賭け競馬, ステークス競走」
※ steak [stéik]「ステーキ」
● mistake [mistéik]「誤り, 間違い, 失策, 手違い」
● earthquake [ɚːѲkwèɪk]「地震」
● quake [kwéik]「揺れる, ゆらゆら動く, 震動する」「震える,おののく」
● flake [fléik]「薄片, 破片, 断片」
※ corn flake [kᴐːʳnfleɪk]「コーンフレーク」
● overtake [òUvɚtéɪk]「に追いつく = catch up with」
● pancake [pǽnkèɪk]「パンケーキ, ホットケーキ」
● slake [sléik]「<のどの渇き・飢え・欲望などを>いやす, 満たす」
● undertake [ʌndərtéik]「引き受ける, 請け負う」
・
chain「鎖でつなぐ, 縛りつける」
[高校]
▢ chain [tʃéin]「鎖でつなぐ, 縛りつける」
※ chain には「鎖, チェーン」などの意味もあります。
※ chain saw はご存じ「チェーンソー」
□ 例文
・His work chained him to the desk.
仕事で机に縛りつけになった
・chain a dog to a post
犬を柱に鎖でつなぐ
・chain the door
ドアに鎖を掛ける
・chain [up] a dog
鎖で犬をつないでおく
・The prisoners were chained together.
囚人たちは互いに鎖でつながれていた
・chain the entrance off from intruders
入口に鎖をつないで侵入者から守る
▢ チェインで縛りつける
・
▢「合せる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ