この記事は英語とは全く関係ありません。また、正しいという前提で読まないようお願いいたします。
▢ The Game [ゲーム]
The Game [ゲーム] は、1997年に制作されたマイケル・ダグラス/ショーン・ペン出演の映画です。
宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が2023年07月に公開され、映画館に観にいく前にこの話題を書くことにしました。
The Game [ゲーム] は、たまたまレンタルビデオ屋で借りてきた映画で、観る前はどんな映画なのか何も知らない状態でした。
どんなジャンルの映画なのか、誰が出演するのか一切知らないで状態で映画を観始めました。
観始めて、しばらくすると「何これ」「どうなっているの」と頭の中に「?」がいっぱいになっていきました。
これは、主人公が感じていることと同じだったと思います。映画は、映画を観ながらも、同時に次どうなるかの展開も頭の中で予想・想像しています。
この映画は、どういう展開になるか全くわからず、登場する人物が敵なのか味方なのか … いや、敵・味方という概念さえないのか …
もしかしたら、最後は「全て夢でした。チャンチャン」なのか…と考えながら観ることができました。
The Game [ゲーム] は、最後の最後にやっと「こういうことだったのかぁ」とわかり、最初から最後まで楽しむことができました。
「映画は予備知識ナシで観るのが一番面白い」というのが、この映画を観て改めて考えさせられたことです。
ターミネーター2も、ターミネーター1だけの知識で観たので、最初からいろいろ考えながらワクワク観ることができました。
少しでも映画の情報を事前に知っていたら、The Game [ゲーム] もターミネーター2もそれほど楽しめなかったように思えます。
宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」も、今までのジブリ映画とは異なり、宣伝など行わないで公開が始まりました。
07月24日現在、内容についての情報は入ってこないのですが、映画を観た人の感想が両極端であることや
映画の内容が難しいらしい…ことは入ってきています。
私の場合、ジブリ映画で好きなのは「風の谷のナウシカ」や「となりのトトロ」といった映画なので
たぶん、新作は自分の好きな映画の分野ではないように予想しています。
新海誠監督の「君の名は」は、1回みただけでは、わからないところがあり、結局3回映画館に観に行ってしまいました。
わからないところがあっても、面白いものは何回か観に行くことができますが、
私の場合は、心から楽しいと思えないものは、わからないところがあっても「1回観て終わり」というのが今までのパターンでした。
「君たちはどう生きるか」は、どちらの映画になるのでしょうか。
観にいく前の段階では、難しくても「1回観て終わり」と予想しています。
良い意味で予想を裏切ってくれることを期待したいです。
・テレビがない時代に生まれて、テレビを初めて観たらかなりショッキングな出来事だったのではないでしょうか。
SFXが発展していき、ジュラシックパークのような映画が生まれました。
もしタイムマシーンで、ジュラシックパークを白黒映画しかないような時代に持っていって、
その時代の人に観させてあげたら、みんな恐竜が実際に存在していると信じてかなり驚いたのではないでしょうか。
・
・今の時代は、美味しいものや便利なものがあふれているような感じがしています。
しかも生まれた時から、それらが存在しています。
技術などは常に進歩していますが、急激に進歩しているというよりは徐々に進歩しているように思えます。
何か新しい製品や便利なものが登場しても、本当に驚くようなことはそれほど頻繁にはないような感じがします。
・何か美味しいモノを食べたり、今まで日本になかったような食べ物が外国から入ってくることがあります。
それらの食べ物のように、今まで食べたことがないモノを食べた時に、確かに美味しいとは思っても、
すごく驚くほど美味しいと思えるものに出会えることはそれほど多くはないのではないでしょうか。
・人を驚かすためには多少新しいとか、多少便利とか、多少美味しいとかで十分ではないようです。
想像をかなり超えていないと人を驚かせることはできないようです。
・
・新型コロナが流行し始めて、日常的にマスクをするようになりました。
今までいろいろなタイプのマスクを試してきました。
性能が良いマスクはフィルタでウイルスなどをブロックするために、どうしても息苦しくなります、
・今回、製薬会社の関連会社が開発したマスクをインターネットで見つけました。
そのマスクは「ウイルスなどをブロックする性能が高く、それでいて息がしやすいという」のがセールスポイントでした。
手元にそのマスクが届きました。それほど期待することもなく、今まで初めて使ってきたマスクと同じ感じでそのマスクも使ってみることにしました。
「息がしやすいらしい…んだけど…」と着用してみると、ビックリ!
「今まで使っていたマスクと全然違う」「呼吸をするのが今までより数段楽だ」「異次元で呼吸がしやすい」と思ったぐらいでした。
久しぶりに、すごいと思い驚く商品に出会うことができました。
・

・