このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

ペッパーミル (胡椒挽き) pepper grinder

2024-06-27話題 (その他・英語に関係ないもの)

ペッパーミル (胡椒挽き)
 
 2023年03月、野球のWBC(World Baseball Classic)が開催されています。
 ※ WBC はサッカーワールドカップの野球版と考えるとわかりやすいかもしれません。
このWBCの日本チームの中ではやっているのがペッパーミル (胡椒挽き)のジェスチャーです。
ペッパーミルは英語で pepper mill とも言いますが、pepper grinder とも言います。
grinder の grind [ɡráind]の意味は英語学習という点では「すりつぶす」「削る」という意味を覚えておけば十分と思います。
grind には、この「すりつぶす」「削る」の他に、「こつこつ働く」などの意味があり、
この意味からペッパーミルのジェスチャーをしているようなのです。
 侍ジャパンの活躍で、ペッパーミル(胡椒挽き)も売れているようです。
あるTV番組でペッパーミル(胡椒挽き)を売っているお店を紹介していたのですが、
商品の前に貼られていた手作りっぽいポップには英語で pepper grinder と書かれていました。
 
grind の変化
grindground [ɡráund] ⇒ ground
  詳しい説明(同じ変化をするまぎらわしい単語)は ⇒ コチラ
 
  
 
コーヒーミル (コーヒー豆ひき器)
 同じように、コーヒー豆を挽く道具を日本ではコーヒーミルと言います。
 英語では coffee mill という言い方もあるようですが、coffee grinder の方が一般的なように思えます。