[高校]
▢ discard [diskáːrd]「捨てる, 処分する, 廃棄する, 除く, 退ける, 見捨てる, 解雇する」
▢ 例文
・The plans were discarded.
その計画は放棄された
・a repository for discarded clothing
廃棄衣類置き場
・discard one for another
あるものを捨てて別なものを取る
・discard A for B
B を取るために A を捨てる / A を捨てて B を取る
・discarded cigar butts
捨てられているタバコの吸いさし
・If you have already renewed your subscription, please discard this notice.
もしすでに購読更新の手続きがお済みでしたら, この通知は処分してください
・discard foolish old customs
昔のばかげた慣習を捨てる
・The old computer was discarded as garbage.
古いコンピューターはゴミとして捨てられた
▢ ディスカウントで買ったボールで選手が怪我 … レッドカード … 処分する
□「取り除く」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
discard「捨てる, 処分する, 廃棄する, 除く, 退ける, 見捨てる, 解雇する」
keep out「中に入れない, 締め出す, 中に入らない, 外にいる」
[高校]
▢ keep out「中に入れない, 締め出す」「[しばしば掲示で] 中に入らない, 外にいる」
・※ keep out of「…の中に入らない, に関わらない, …をしない, を避ける, を避けさせる」
・
▢ 例文
・Keep out!
・[掲示] 立入禁止
・The sign reads, “Keep out.”
・表示には「立入禁止」と書いてある
・keep out foreign foodstuffs
・外国食料品を締め出す
・This mackintosh will keep out the weather.
・この防水外套は雨風を防ぐだろう
・I put up the shutters to keep out the light.
・日が入らないようにシャッターを閉めた
・rope off the field to keep children out
・子供が入らないように畑にロープを張る
・Our house has double glazing to keep out the cold.
・わが家は寒さを締めだすため二重ガラスを用いている
・
▢ TVドラマや映画の中で [keep out] と書かれたテープをよく見かけます
・
・
□ 「分離」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
sever「切り離す, 分断する, 分割する, 引き裂く, 割る」
[高校]
▢ sever [sévər]「切り離す, 分断する, 分割する, 引き裂く, 割る」
▢ 例文
・sever a bough from the trunk
幹から枝を切り落とす
・sever a rope with a knife
ロープをナイフで切断する
・A river severs the two countries.
川が両国の境になっている
・sever oneself from a party
党から脱退する
・sever one’s connection with…
~との関係を断つ
・sever diplomatic relations with…
~との国交を断絶する
・Slight misunderstandings may sever lifelong friends.
ちょっとした誤解がもとで一生の友だちと不和になることもある
・sever husband and wife
夫婦の仲を裂く
・The rope severed under the strain.
縄は強く張りすぎて切れた
▢ セヴァ(狭) … ファーストクラスの思いは切り離す
□ 「分離」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
divide「分ける, 分割する, 隔てる」
[高校]
▢ divide [diváid]「分ける, 分割する, 隔てる」
・
▢ 例文
・Divide these books between you two.
・これらの本を君たち2人で分けなさい
・Divide 72 by 9.
・72を9で割れ
・a river dividing the two towns
・2つの町の境を成している川
・The war divided us.
・戦争で我々は別れ別れになった
・divide the cake between Tom and Bob
・ケーキをトムとボブに分ける
・divide hundred dollars among three persons
・100ドルを3人に分ける
・People divide into two types.
・人は2つのタイプに分かれる
・
▢「では」「バーイ」「ド-」と分れる
・
・
▢ 単語の輪を広げよう
・divider [diváidər] ディバイダー … 授業などで製図をした人は知っているかもしれませんが、
・見た目がコンパスに似た製図などで使う用具です。
・
□ 「分離」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
正しいつづり(スペル)で書くことはそんなに大切でしょうか?
・英語に関する記事ですが、正しいという前提では読まないようにお願いします。
・
▢ 正しいつづり(スペル)で書くことはそんなに大切でしょうか?
・
・数日前にネットで読んだ記事をもとに書いています。
その記事は、アメリカに住んでいる日本人のお母さんが書かれたものでした。
恐らく本人か旦那さんの仕事の関係でアメリカに住んでいるようでした。
小学生と思われるお子さんは現地の学校に通われていると書かれていました。
その方によると、作文なので英単語のつづりを間違えていても先生は直さないというのです。
※「子供さんが通っている学校では」という注釈がついていました。
アメリカの全ての学校がそうかどうかや、それが小学校だけなのかどうかはよくわかりません。
ただ、少なくともその学校では英単語をつづりを間違なく正しく書くことをそれほど重要視していないようなのです。
・
・一方、日本ではどうでしょうか。
・日本では漢字が間違えていたら、学校の先生のほとんどは間違えていることを指摘するように思われます。
漢字の間違いだではありません。書き順や「止め」や「跳ね」なども注意されます。
日本の英語の試験などでも英単語のつづりが間違えていたら減点されます。
1問3点とか5点の問題なのに、つづりを間違えるとマイナス1点、
ピリオドやクエスチョンマークを付け忘れるとマイナス1点、三単現の s を付け忘れるとまたマイナス1点 …
どんなに良い英文を書いても、このような細かいことで点数を引かれたら0点になってしまいます。
・はたして、最初から完璧を求めるこのような勉強方法で本当にいいのでしょうか。
仕事で英語を使う人でも、実際にペンを使って英文を書く機会はどんどん減っています。
資料を作るために英文を書いたり、やり取りをするためにMailで英文を使う人も沢山いると思います。
ただペンを使って英文を書く機会はほとんどなく、パソコンを使ってタイプすることがほとんどです。
Mail を書いていて英単語のつづりを間違えた場合、単語によっては自動で(通知なしに)正しい単語に変換してくれたり
単語の下に赤い波線が付いて、間違いを教えてくれたりします。
間違えたつづりでネットの検索をした場合でも、正しいと思われる単語を候補として表示したり、
正しいと思われるつづりも含めて検索結果を表示してくれたりします。
このように、単語のつづりの全てを完璧に覚えていなくても、ある程度正しいつづりで英文ができるような世の中になっているのです。
このような世の中なのに、全ての単語を正しく書けるかどうかの能力はそれほど必要なのでしょうか。
・
・別な記事でも書きましたが、東京都立高校の英語の入学試験では、単語を実際に書いたりする問題の比率は減り(作文は12点)
英語を聞いたり読んだりして意味がだいたい理解できるかどうかの能力が重要視されています。
その中に単語のつづりが正しいかどうかや、大文字小文字や三単現の s などの細かいことが入り込む余地はないのです。
・日本も、そろそろ細かいミスを気にするのをやめませんか?
・
・
insulate「覆う, 断熱処置を施す, 防音処置を施す, 絶縁する, 孤立させる」
[高校]
▢ insulate [ínsəlèit]「覆う, 断熱処置を施す, 防音処置を施す, 絶縁する, 孤立させる」
・
▢ 例文
・insulate a coat with down
・羽毛で上着に保温性を持たせる
・insulatea patient
・患者を隔離する
・insulate a studio from noise
・スタジオを防音する
・an insulated wire
・絶縁電線
・insulate a live wire with rubber
・ゴムで電線を絶縁する
・These rooms are fully insulated against the sound of passing trains.
・これらの部屋は通過列車の騒音から完全に遮断されている
・a well-insulated house / a poorly insulated house
・断熱が十分な家 / 断熱が不十分な家
・insulate walls with glass fiber
・グラスファイバーで壁を断熱する
・
▢ 怖いん~、神主が悪霊よ去れ~と … 悪霊を孤立させる
・
・
□ 「分離」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
seclude「引き離す, 遮断する, 寄せつけない, 閉じ込める」
[高校]
▢ seclude [siklúːd]「引き離す, 遮断する, 寄せつけない, 閉じ込める」
・
▢ 例文
・seclude oneself from society
・社会から隠遁する
・a secluded place
・僻地, 人里離れた所
・a secluded country house
・人里離れた田舎の家
・a quiet, secluded place
・静かな奥まった場所
・a secluded life
・隠遁生活
・He moored the boat in a secluded inlet.
・ボートを人目につかない入江に係留した
・
▢ しくしく泣いてたら温度を測られた「零度 (ルード)」… 引き離された
・
・
□ 「分離」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
separate「隔てる, 分ける, 区分する, 分離する」
[高校]
▢ separate [sépərèit]「隔てる, 分ける, 区分する, 分離する」
・
▢ 例文
・small fields separated by hedges
・生け垣で仕切られた小さな畑地
・separate two fields by a fence
・2つの畑を垣根で隔てる
・have the two lines of traffic separated
・2車線に分けられている
・I don’t much like being separated from my luggage.
・荷物を手元から離したくない
・His mind was separated from his work.
・心は仕事から離れていた
・John is separated but not divorced.
・ジョンは別居しているが離婚はしていない
・separate metal from ore
・鉱石から金属を取り出す
・separate from a group
・グループから脱退する
・Cream separates from milk.
・クリームが牛乳から分離する
・We have to separate at the crossroad.
・十字路のところで別れなければならない
・two separate houses
・離れて立つ2軒の家
・She said (that) they would come in separate cars.
・連中は別々の車で来ると,彼女は言ってたよ
・separate the egg whites from the yolks
・白身と黄身を分ける
・
▢ 湿布を背中に貼れ(パレ) … 糸と湿布が分離する
・
・
□ 「分離」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
segregate「分ける, 分離する, 隔離する」
[高校]
▢ segregate [segregate]「分ける,分離する, 隔離する」
・
▢ 例文
・Cholera patients were segregated from the others in the hospital.
・コレラ患者は病院で他の患者から隔離されていた
・Colored races have been segregated into certain residential zones.
・有色人種は一定の居住区域に差別的に隔離されてきた
・segregated buses
・白人席と黒人席が分離されたバス
・segregated restaurants / segregated beaches
・人種による入場制限のあるレストラン /海水浴場
・segregate boys and girls / segregate boys from girls
・男子と女子を分ける
・South Africa is no longer a racially segregated society.
・南アフリカはもう人種を隔離した社会ではない
・Outsiders were kept segregated from the rest of society.
・部外者[は社会のほかの者たちから隔離されていた
・
▢ せ~の、夕暮れにゲイトを通って帰ろうか … 隔離します
・
・
□ 「分離」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
sink in「[心] にしみ込む, 十分に理解される」
[高校]
▢ sink in「[心] にしみ込む, 十分に理解される」
※ sink in には「にはまる, 沈む」という意味があります。
▢ 例文
・He’s sunk
in thought.
彼は物思いにふけっている
・He paused to let his words sink in.
彼は言葉を止めて自分の発言が理解されるのを待った
・His message is starting to sink in.
彼のメッセージは浸透し始めている
・The idea took a long time to sink in.
その考えが理解されるまでには長い時間がかかった
・The ink quickly sank in.
インクがさっとしみ込んだ
・sink into oblivion
次第に忘れられる
・The ship sank in the depths of the North Sea.
その船は北海の底深く沈んだ
▢ 皿を流し台(sink)にイン(in) … お菊さんの皿まで洗ってあげるなんて心にしみいりますぅ
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
absorb「吸収する, 吸い上げる, 吸い込む」「奪う, 熱中させる」
[高校]
▢ absorb [æbsɔːrb]「吸収する, 吸い上げる, 吸い込む」「奪う, 熱中させる」
・
▢ 例文
・A sponge absorbs water.
・スポンジは水を吸い込む
・absorb another country’s culture
・他国の文化を吸収する
・This job absorbs all of my time.
・この仕事に時間を全部取られる
・Carbonic acid is formed when water absorbs carbon dioxide.
・水が炭酸ガスを吸収すると炭酸ができる
・absorb noise
・騒音を和らげる
・absorb the shock of landing
・着陸の衝撃を和らげる
・a shock-absorbing device
・緩衝装置
・He was absorbed in his book.
・彼は本に夢中になっていた
・Dry sand absorbs water.
・乾いた砂は水を吸い込む
・
▢ 歩きスマホであぶな~い、あぞ~ぶ子供
・
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
interrupt「の仕事のじゃまをする, と言って話の腰を折る, 妨げる」
[高校]
▢ interrupt [ìntərʌpt]「の仕事のじゃまをする, と言って話の腰を折る」「中断する, 分断する, 妨げる」
・
▢ 例文
・The speech was continually interrupted by rude exclamations.
・演説は絶えず激しい野次で中断された
・Excuse me for interrupting.
・お話し中,ちょっと失礼します
・The traffic was interrupted by the mob.
・野次馬によって交通は麻痺(まひ)した
・interrupt a person in his work
・仕事中の人の邪魔をする
・May I interrupt you to comment on your last remark?
・今おっしゃったことにひと言口を挾んでもいいですか
・Pardon me for interrupting.
・お邪魔してすみません;ちょっと失礼いたします
・Why will you keep interrupting me?
・どうしてそう私の話の腰を折ってばかりいるのだ
・
▢「この印籠(いんろう)が…そこのあなた~」「ラップとおいらに用事か~い」
・
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
冒険とは無謀なことをすることではありません
・この記事は英語と直接関係ありません。正しい前提で読まないようお願いいたします。
・
▢ 冒険とは「無謀なことをすること」ではありません
・
・2023年01月02日に放送された『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』で
シカゴで活躍するスタンドアップコメディアン(Stand-up comedian)の Saku Yanagawaさんのことが紹介されました。
Yanagawaさんは、以前同番組で放送されたスタンドアップコメディーの特集を観て
次の日には大学の授業を欠席して、コメディアンになるためにアメリカに向かっていたそうです。
・
・テレビで紹介された内容の一部の情報だけを元に、同じことをすれば自分もアメリカで成功するのではないかと勘違いする人が出てきそうに思えます。
勘違いしないように、まずアメリカでコメディアンとして成功している Saku Yanagawaさんのことを知る必要があると思います。
特にネットなどで調べなくても、番組の中で紹介された情報だけで「誰にでも簡単にできることでない」ことを知ることができると思います。
・
● まず Saku Yanagawaさんの英語の実力はどうでしょうか。
・・野球を本格的にされていたようですが、勉強もできたようです。大阪地区で京都大学の次に難しいと大学に入学されたと紹介されていたように覚えています。
・・アメリカに向かう飛行機の中で、お笑いのネタを英語で書いていたそうです。
・・アメリカに渡った後に、自分の力だけでライブハウスに直接出演交渉をしています。
・これらのことだけでもアメリカに行く時点である程度の英語の実力があったと考えられます。
・全く英語が話せない人が、飛行機の中でお笑いのネタを英語で書くことはまず無理です。またアメリカに行ってライブハウスで交渉することもまず不可能です。
・自分の言いたいことは、あらかじめ考え覚えていたら話せますが、聞き取りは全く別です。交渉するには話すことと聞き取る両方の能力が必要になってきます。
・実際は、話すことより聞き取ることの方が数倍難しいのです。Yanagawaさんは話すことだけでなく聞き取る能力も当時からあったと思われます。
・全く英語ができない人がアメリカに行って数年英語を勉強すれば英語がペラペラになるように思っている人がいますが、99% 無理と思われます。
・不可能とは言いませんが、特に大人の場合は非常に難しいと言わざるをえません。
・芸能人の方の中にも芸能活動を辞めたり一時休んで外国に行き英語の勉強をされる方もいます。
・お笑いコンビ「ピース」の綾部さんは2017年10月からアメリカで生活をされているようで、5年過ぎた現在でも英語習得にはご苦労されているようです。
・5年間アメリカに滞在してもアメリカでお笑いの仕事ができるほど英語の実力をつけるのははかなり難しいことなのです。
・経済的にあまり余裕がない場合はより厳しくなります。現地で生活して語学学校などに通うだけで金銭的に精一杯の場合もあります。
・芸能界で仕事をしてある程度お金を貯めて外国に行っている場合はプライベートの先生を雇ったりも可能です。それでも英語習得にはかなり苦労する場合が多いようです。
・一般の人の場合は、滞在できる期間にしても、現地で受けられる英語の勉強の量や質、その他の面でもより厳しくなるのは容易に推測できます。
・
● Saku Yanagawaさんのお笑いのセンスはどうでしょうか。
・・Yanagawaさんは奈良の出身で、大阪の大学に行っていました。小さいころから周りにお笑いに触れることができる環境で育ったことが予想されます。
・・Yanagawaさんが最初にライブハウスのオーディションで話題にあげた、ブッシュ大統領のことは名前を知っているだけでなく
・・アメリカでどのようにとらえられているかも知っていて、どんな内容で取り上げると笑いが取れるかをわかっていたということです。
・※ お笑いのネタを作るにはある程度の知識も必要です。入試で使うような知識だけではなく、渡米された時点で幅広く深い知識があったのだと思われます。
・・ 人や物事がどのようにとらえられているかというような知識は現地に滞在して短期間で見につくものではありません。
・※ 日頃から面白いことを話していない人が、一大決心したからと言ってすぐに面白いことが言えるとはまず考えられません。
・
● Saku Yanagawaさんの経験
・番組を観た次の日に授業を欠席して空港に向かっていました。パスポートはよほど特別な事情がない限りは申請した当日に発行されることはありません。
・アメリカに行くと決めた時点で、Yanagawaさんは既にパスポートを持たれていたということになります。
・これは、Yanagawaさんは渡米される以前に外国に行かれた経験があるということになります。
・※ TVやネットで外国の情報が比較的簡単に手に入る世の中になりました。情報は得やすい時代ですが、経験はネットから得ることはできません。
・・実際に外国に行ったことがない人が何の経験もなしに、次の日にいきなり一人で外国に行くのは想像以上に大変なことなのです。
『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』で、Saku Yanagawaさんのことを「かなり無謀なことをしてアメリカで成功した人」のような感じで紹介していました。
冒険をする人は「無謀なことをする人」のようにとらえている人が少なからずいらっしゃると思われます。
ただ、冒険家と呼ばれる人は一般の人より「より慎重でより計画的」な人が多いように思えます。
冒険家の多くは、やりたいことが見つかったらすぐにやってみるというより、考えを実行に移す前に何年もかけて調査や準備をしているようです。
これなら大丈夫だと十分すぎるぐらい調べて準備したにもかかわらず、挑戦したらうまくいかず途中で引き返さなければならないことも時にはあると思います。
おそらく冒険家の人は、サポートしてくれている人や企業があるため、軽い気持ちで挑戦して「やっぱダメでした」では許されないという要素もあり、
より慎重にならざるを得ないのかもしれません。
・
・一方、Yanagawaさんの挑戦は、アメリカで「よほど問題のある行動」をしない限りは、命に係わるようなことになりそうもありません。
Yanagawaさんは、TVの中のお話を聞いている限り、ある程度以上の常識や知識があり、危ない目にあうようなことをする人には思えませんでした。
突拍子もないような行動をしているように映りましたが、仮に挑戦が失敗したとしても、その結果がかえってくるのは全て自分であって
他の人に迷惑をかけるような挑戦だという印象も受けませんでした。
Yanagawaさんは、もしうまくいっていなかったとしても、恐らくその経験を生かしてまた次のステップに進んでいたようにさえ思えました。
「アメリカでコメディアンになるんだ」と決心して空港に向かっていた時点で、Yanagawaさんには既にある程度の英語力と知識や経験が備わっていたのではないでしょうか。
その番組の表面だけをみて、全く英語力も知識も経験もない人が同じような行動をしたとしても、同じようにうまくいくようには到底思えないのです。
・
・また、Yanagawaさんは「うまくいったからTVで取り上げられただけ」という言い方もできると思います。
同じように、思いついてすぐに行動に移す人が今までに何人もいたかもしれません。ただその人たちは成功しなかったのでTVで取り上げられることがなかっただけなのです。
逆に、他の人から一見無茶なことをしているように見えたとしても、それなりの知識や経験やアイデアをもっていれば成功する可能性は高くなるのではないでしょうか。
中学・高校で勉強する中には「実際に独りで生活を始めた時に役にたつのだろうか」と疑問に思うようなこともあるかもしれません。
ただ Yanagawaさんのように、何かのキッカケで急にやりたいことが見つかった時に、そのようなものが意外と力を貸してくれるのかもしれません。
もしかしたら Yanagawaさんは、冒険家のように「何かやりたいことを見つけたその時のために」それまでずっと準備をし続けていただけなのかもしれないと思いました。
・
・
chime in「話の途中に割り込む, 割り込んで言う, 調子を合わせる, 合づちを打つ, 同意する」
[高校]
▢ chime in「話の途中に割り込む, 割り込んで言う, 調子を合わせる, 合づちを打つ, 同意する」
・
▢ 例文
・My aunt chimed gently in.
・おばは静かに口を挾んだ
・“Yes, she is,” Anne chimed in.
・「ええそうなんです」と アンは相づちを打った
・chime in exact harmony with…
・…とぴったり調和する
・I did not chime in with this idea at all.
・私はこの考えにはまるで共感を覚えなかった
・chime in while others are talking
・横合いから口を出す
・
▢ チャイムを鳴らしてダッシュしてイン
・
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
cut in「間に割り込む, さえぎる, さしはさむ」
[高校]
▢ cut in「間に割り込む, さえぎる, さしはさむ」
▢ 例文
・A speeding car cut in and nearly caused an accident.
スピードを出した車が割り込んで来て,もう少しで事故になるところだった
・cut in with a remark
言葉を差し挟む
・cut in on our conversation
私たちの話のじゃまをする
・She was about to ask another question when George cut in.
彼女がもう一つ質問をしようとしたとき,ジョージが口を挟んだ
・cut in line
列に割り込む
・I was going to reply, when he cut in.
わたしが返事をしかけると彼が口を出した
▢ テープカットして談話している家族にイン … 家族の間に割り込む
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
butt in「口出しする, 干渉する, 勝手に入り込む, 邪魔する 」
[高校]
▢ butt in「口出しする, 干渉する, 勝手に入り込む, 邪魔する 」
※ butt in は butt
into と言うこともあります。
※ butt「頭などを突き当てる」の記事 ⇒ コチラ
▢ 例文
・Excuse my butting in.
差し出口をしてすみませんが
・Who asked you to butt in?
余計な口出しはやめろ
・She butted into their conversation.
彼らの会話に割り込んだ
・I don’t mean to butt in, but …
干渉する気はないけど…
・Don’t butt in while I’m speaking.
おれが話しているときに口をはさむな
・He is always butting in!
いつも口をはさもうとする
・A van tried to butt its way into the flow of traffic.
1 台のバンが交通の流れの中に割りこもうとした
▢ バットの中に入っているイン取ってください … と邪魔する
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
intrude「無理に押しつける, 無理やりに押しかける, 介入する」「入り込む, 押しかける, 侵入する」
[高校]
▢ intrude [intrúːd]「(人に)無理に押しつける, 無理やりに押しかける, 介入する」「入り込む, 押しかける, 侵入する」
※ intruder [intrúːdər] は「侵入者」という意味になります。intruder はスパイ映画などで時々聞く単語です。
・The watchdog came at the intruder.
番犬は侵入者に飛びかかった
・・
▢ 例文
・I didn’t mean to intrude myself upon you.
出しゃばるつもりはなかったんだ
・intrude upon their privacy
彼らのプライバシーを侵害する
・He always intruded on us.
いつも私たちの邪魔をした
・intrude into a private conversation
内々の話に割って入る
・intrude into a place
ある場所に侵入する
・You can’t let personal feelings intrude.
私的な感情を入れてはならない
・I hope I am not intruding.
おじゃまではないでしょうね
・intrude oneself into a conversation
話に割り込む
▢ カレーに野菜をイン、とルーはどう
・・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
bring in「参加させる, 入れる, 紹介する」「取り入れる, 導入する」
[高校]
▢ bring in「参加させる, 入れる, 紹介する」「取り入れる, 導入する」
・※ bring in には「生じる, もたらす」など他の意味もあります。
・※ bring のページは ⇒ コチラ
・
▢ 例文
・bring in an expert to advise on…
・…について助言を得るために専門家を加える
・bring the locals in on a development plan
・開発計画に地元住民を参加させる
・I don’t want the police brought in.
・警察に介入してほしくない
・The new play is bringing in big audience.
・新しい芝居は多くの観客を集めている
・
▢ 連れて行き(bring)入れる(in) … 取り入れる
・
・・
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
introduce「始める, …を導入する」
[高校]
▢ introduce [ìntrədjúːs]「始める, …を導入する」
・※ introduce には「紹介する」という意味もあります。
・
▢ 例文
・introduce an innovation in publishing
・出版に新機軸を導入する
・introduce a new procedure
・新しいやり方を導入する
・Japanese cooking was introduced into America in the 1950’s.
・日本料理は1950年代にアメリカに伝えられた
・introduce administrative reforms
・行政改革を導入する
・It was announced that a new tax system would be introduced.
・新しい税制度が導入されることが公表された
・The teachers’ association wanted to introduce a new kind of test.
・教員組合は新しい種類のテストを導入したがっていた
・introduce flavored potato crisps into the British market
・英国のマーケットに味付きのポテトチップスを紹介する
・
▢ プレートの中(イン)にトロとジュース … 新しいメニューを導入しました。
・
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
embed「埋め込む, はめ込む, ぎっしりと取り囲む」
[高校]
▢ embed [embéd]「埋め込む, はめ込む, ぎっしりと取り囲む」
▢ 例文
・loudspeakers embedded in the ceiling and walls
天井や壁にはめ込まれたスピーカー
・Whole sentences have become embedded in his memory.
全文がすっかり彼の頭に入っている
・The iron posts are embedded in concrete.
鉄柱がコンクリートに埋めこまれている
・There was an arrow embedded in his shoulder.
の肩に矢が食いこんでいた
・It was found embedded in the earth.
土中に埋まっているのが発見された
・embed lighting fixtures in the ceiling
天井に照明器具を埋め込む
・I drilled a hole in the wall using a drill with a diamond embedded in the tip.
先端にダイヤモンドを植えたドリルで壁に穴をあけた
▢ エーン、ベッドにはめ込まれた~
・・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
まぎらわしい単語 ㉒ staff / stuff
[高校]
▢ staff と stuff
・
・▢ staff [stǽf]「職員, 部員, 局員, スタッフ」
・・He invited all the alumni of the library staff to the party.
・・彼は図書館の元職員を全員パーティーに招いた
・・The staff counts four hundred.
・・スタッフは400人を数える
・・the editorial staff
・・ 編集部員
・・international staff
・・海外勤務スタッフ
・・He is in charge of about ten staff.
・・彼は約10人の職員を抱えている
・
・
・
・▢ stuff [stʌf]「物質, 成分」「材料, 素材, 原料, 資料」「財産, 持ち物, 所持品」
・・※ stuff には「詰め込む」などの意味もあります ⇒ コチラ
・・He writes sad stuff.
・・彼の書くものは全く読めた代物ではない
・・crystalline stuff
・・結晶性の物質
・・synthetic stuff
・・合成物質
・・wood, steel, and other stuff for building
・・木材,鋼材その他の建築用資材
・・a cushion filled with some soft stuff
・・柔らかいものを詰めたクッション
・・Don’t forget your stuff.
・・自分の持ち物を忘れないように
・・food stuffs
・・食料品
・・clean the stuff out of a closet
・・戸棚のがらくたを片づける
・
・
・
stuff「ぎっしり詰める, いっぱいにする, 詰め込む, 突っ込む, 押し込む」
[高校]
▢ stuff [stʌf]「ぎっしり詰める, いっぱいにする, 詰め込む, 突っ込む, 押し込む」
・※ stuff には「材料, 素材, 原料, 持ち物, 所持品」という意味もあります。
・※ staff は「職員, 部員, 局員, 館員, スタッフ」という意味です。
・
▢ 例文
・stuff a bag with papers / stuff papers into a bag
・かばんに書類を詰める
・stuffed animals
・縫いぐるみの動物人形
・stuff old clothes in/into a bag
・古着をかばんに詰め込む
・stuff a newspaper into one’s pocket
・新聞をポケットにねじ込む
・stuff one’s fingers in/into one’s ears
・耳に指を突っ込む
・stuff the notes in one’s pocket
・札束をポケットに押し込む
・stuff a bag with old clothes
・袋に古着を詰める
・a cushion stuffed with feathers
・羽毛を詰めた座ぶとん
・stuff a turkey with sage and onions
・七面鳥の腹にセージとたまねぎを詰める
・stuff a pillow
・まくらに詰め物をする
・stuff one’s head with facts
・頭に事実を詰め込む
・He stuffed a hot dog into his mouth.
・彼はホットドッグを口に詰めこんだ
・
▢ 星(スター)を吹き矢でフッ … 集めた星を袋に詰め込む
・
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
cram「ぎっしりいっぱいにする, に詰め込む, 押し込む, …の詰め込み勉強をする」
[高校]
▢ cram [krǽm]「ぎっしりいっぱいにする, に詰め込む, 押し込む」「短期間で知識を詰め込んでやる, …の詰め込み勉強をする」
・※ クラムチャウダー(clam chowder)のクラム(clam: 二枚貝)は違う単語になります
・
▢ 例文
・ bus crammed with passengers
・ぎゅうぎゅう詰めのバス
・The nurse crammed a medicine down his throat.
・看護婦は彼に薬を無理やり飲ませた
・cram a pupil for an exam
・生徒に一夜漬けの受験準備をしてやる
・cram math for the examination
・一夜漬けで数学の試験勉強をする
・The whole team crammed into a bus.
・チーム全員がバスにぎゅう詰めになった
・a cram school / a cramming school
・(日本などの)予備校, (受験)塾
・The room was crammed with people.
・部屋にはぎっしり人が詰まっていた
・cram papers into a drawer
・書類を引出しに押し込む
・Can we all cram into your car?
・君の車にみんなぎゅう詰めで乗れるかい
・cram one’s head with knowledge
・頭に知識を詰め込む
・
▢ 詰め放題 … そんなに詰められたら目がクラム
・
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
inject「注入する, 注射する」「導入する, 入れる」
[高校]
▢ inject [indʒékt]「注入する, 注射する」「導入する, 入れる」
・
▢ 例文
・inject a medicine into the veins
・薬を静脈に注射する
・inject drugs hypodermically / inject drugs under the skin
・薬を皮下注射する
・inject a tank with water / inject water into a tank
・タンクに水を注ぎ入れる
・be injected with antibiotics
・抗生物質の注射を受ける
・have two glucose injections
・ぶどう糖注射を2本受ける
・have an injection of glucose
・ぶどう糖の注射を受ける
・
▢ 風呂にイン、ジェットバスに肩までつかって1,2,3, …9(ク) 10(トオ)・
・
・
▢ 風呂に入りすぎてのぼせたら、注射をしましょう
・
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
イチゴ すっぱすぎないですか?
・この記事は英語とは関係ありません。この記事は正しいという前提では読まないようにお願いします。
・
▢ イチゴ すっぱすぎないですか?
・
・クリスマスケーキは毎年特に予約もせず、特に購入するつもりもなかったのですが、
いつものように近くのスーパーに買い物に行くとクリスマスケーキが半額になっているではないですか。
クリスマスケーキを販売し始めて時間がたつと売れ残れないように半額にするような話は聞いたことがあるのですが、
半額になったクリスマスケーキを今まで見かけたことはなかったのです。
半額とは言え、割引前の価格は通常お目にかかるケーキの10倍ぐらいの値段がします。
どうしようか少し時間をかけ考えて、あまりないことなので購入することにしました。
写真とかがなかったので、箱を開けてみるまでどんなケーキがわかりません。
箱を明けてみるとケーキの中央にイチゴが6個ほどのっているだけのシンプルなものでした。
いろいろなデコレーションがあるケーキより、個人的には期待ができるケーキでした。
ケーキは、甘さ押さえ気味の優しく上品な味で、いつも置いているイチゴショートケーキより数倍美味しく感じました。
・ケーキにのっかっているイチゴはどうでしょう。よくイチゴだけでパックで売っているイチゴはだいたい期待しているように甘いです。
ところがクリスマスケーキにのっていたイチゴは真っ赤で、甘いのを期待していましたが
「甘さ」は全くなく、ただ酸っぱいだけのものでした。
イチゴを酸っぱくしてケーキの甘さを引き立てているのかもしれませんが、
自分から進んでこのイチゴを食べたいとは思わない味でした。
もし人生で初めてこのイチゴをたべたら、もしからしたらイチゴが嫌いになっていたかもしれないです。
なんで、クリスマスケーキにのっているイチゴは美味しくないんでしょう…
確かにイチゴがのっかっているとおいしそうに見えます。
ただこの味のイチゴだったらイチゴはいらないのでその分安くして… というのが正直な気持ちでした。
でも、そのイチゴ以外は、スーパーで時々買って食べるケーキやロールケーキなどよりずっと美味しいケーキでした。
・
enclose「同封する, 封入する」「を囲む, 取り巻く」
[高校]
▢ enclose [enklóuz]「同封する, 封入する」「を囲む, 取り巻く」
・
▢ 例文
・enclose a check in/with the letter
・手紙に小切手を同封する
・His letter enclosed a check.
・彼の手紙には小切手が入っていた
・Enclosed please find a check for $100.
・(商用文で)100ドルの小切手を同封しますからご査収ください
・enclose a check
・小切手を同封する
・enclose a check with a letter
・手紙に小切手を同封する
・We are enclosing a copy of the report.
・報告書の写しを同封いたします
・Please enclose a stamped postcard for my reply.
・切手をはった郵便はがきを返信用に同封してください
・The garden is enclosed with a fence.
・その庭は垣根がめぐらしてある
・
▢ 円(エン)と黒酢(クロウズ)を同封する
・
・
▢「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
rig up「を一時的に立てる, を一時的に組み立てる」
[高校]
▢ rig up「を一時的に立てる, を一時的に組み立てる」
・※ rig [ríɡ]「整える, 装備する」
・
▢ 例文
・rig up a temporary shelter
・臨時避難所を仮設する
・rig up a tent
・テントを急設する
・rig up a tent for the night
・一晩休むためのテントを急遽(きょ)張る
・rig up a Christmas tree
・クリスマスツリーを立てる
・rig up a parabola antenna
・パラボラアンテナを組み立てる
・We rigged up a bed in a drawer for the baby.
・赤ちゃんのために引き出しに間に合わせでベッドを作った
・rig up a shed
・小屋を急いで造りあげる
・
▢ 釣り具で魚をアップした後はテントを組み立てる
・
・
▢「合せる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
convene「召集する, 集める」「集まる, 開催される」
[高校]
▢ convene [kənvíːn]「召集する, 集める」「集まる, 開催される」
・
▢ 例文
・The committee convenes once a week.
・委員会は週一度集まる
・convene an assembly
・会議を召集する
・A world conference was convened in Tokyo.
・世界会議が東京で開催された
・convene a parliament / dissolve a parliament
・議会を召集する / 議会を解散する
・convene a forum on the issue
・その問題について公開討論会を催す
・The class will convene at nine o’clock in the classroom.
・クラスの生徒は 9 時に教室に集まる
・Congress will convene next month.
・議会は来月開かれる
・convene a committee frequently
・しばしば委員会を召集する
・formally convene a meeting
・正式に会合を開く
・convene a court
・裁判を開く
・
▢ コンビと牛乳ビーン … みんな集まる
・
・
□「招集」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
summon「召集する, 呼び出す, 呼びつける」「命じる, 要求する」
[高校]
▢ summon [sʌmən]「召集する, 呼び出す, 呼びつける」「命じる, 要求する」
・
▢ 例文
・summon parliament
・議会を召集する
・be summoned into the President’s office
・大統領執務室に呼ばれる
・summon parliament
・議会を召集する
・The party accused was summoned to court again.
・被告側は再び裁判所へ召喚された
・issue a summons to a person
・人に召喚状を発する
・be summoned to council
・会議に招集される
・summon a doctor
・医者を呼ぶ
・answer a summons / ignore a summons
・呼び出しに応じる / 呼び出しに応じない
・summon a person to silence
・人に黙るように要求する
・
▢ みんな、招集~、サモンだよ~
・※ 魚のサケ・サーモンは salmon [sǽmən] です。
・
・
□「招集」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
convoke「呼び集める, 召集する, 召集状で集める」
[高校]
▢ convoke [kənvóuk]「呼び集める, 召集する, 召集状で集める」
▢ 例文
・convoke / call / summon an assembly
会議を召集する
・convoke the cabinet
閣議を召集する
・convoke an international conference
国際会議を召集する
・convokean urgent meeting
緊急会議を召集する
・The Senate was convoked.
上院が召集された
・convoke a convention
会議を招集する
▢ こん棒と苦 … 誰か助けてあげて … 呼び集める
・
□「招集」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ