日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

準備

[高校]
brace [bréis] 「心の準備をさせる, 気持ちを引き締めさせる」「しっかり留める」
brace [名詞]「かすがい, 締め金, 留め金具」
bracelet [bréislit]「ブレスレッ、ト, 腕輪」

例文
Brace yourself for some bad news. / Brace yourself to hear some bad news.
悪い知らせで耂も、動転するんじゃないぞ
・They braced up for the bad news.
気を引き締めて悪い知らせを聞いた
brace oneself up for a fight
戦いに備えて身を引き締める
brace for the rainy season
雨、季に備える
・He braced himself for her reaction.
彼女の反応に備えて身を引き締めた
・As the car skidded, we braced ourselves for the shock [impact].
車が横すべりし衝撃に備えた
※ アメリカのTV シリーズ STAR TREK で、宇宙船が攻撃されたり、
何かに衝突する前に Brace for impact. (衝撃に注意)と船内アナウンスされます。








「準備」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

準備

[高校]
prepare [pripέər] 「の用意をする, の準備をする」

例文
・books prepared especially for high school students
特に高校生のために書かれた書物
prepare for the future
将来に備える
・The hotel was ill-prepared for so many guests.
そのホテルはそんなに多数の客を迎える用意はできていなかった
・Immediately she arrived home, she set about preparing a meal.
帰るとすぐ食事の支度に取りかかった
prepare a milky mixture for the child
子供に牛乳を入れた飲み物を作ってやる
prepare an expedition
探検の準備をする
prepare a room for a guest
客に部屋を用意する
prepare the soil for sowing
土地を種がまけるようにする














「準備」に関する単語・熟語コチラ

単語 (高校)

[中学][高校][一般] … 順次追加していく予定です。
 
迷わないために (言い方を決めておく)
 
 使う単語が複数あり使いわけがはっきりしない場合、使いわけを決めておけば迷わないものがいくつかあります。
 自分が使い分けを決めていれば迷わないということで、他の人がこの使い方と違う使い方をしても指摘をしたり疑問に思ったりする必要はありません
 下記の使い分けは、適当に決めたわけではなく、信頼できる辞書や文法書をもとに紹介しています。
 使い分けを知っておけば、英会話や英文を作る時に「あれ、どっち使うんだっけ」と迷って無駄な時間を使う必要がなくなります
 特に英語で会話をしている時は、疑問に思って気持ちがほんの少しそちらにそれた間にも会話が進んでいて話についていけないこともあります。
 ※ 作文は、学校の定期試験や英語の発表の原稿などもありますが、高校入試などの作文も含まれます。自分で使う言い方を決めておくのは有効です。

料理するcookmake
 cook は火を使う料理に使います。
 make は火を使わない料理に使います。
  ※ 火を使う料理でも make を使う英語を見たり聞いたりする場合があっても気にしないようにしましょう。
  火を使わないで料理する場合は、make を使えばとりあえず心配ありません
 「料理する」cook と make の説明は ⇒ コチラ
 
 ・What’s the best way to cook trout?
  マスを料理する一番いい方法は何ですか
  I’m going to make a cake for Tom’s birthday.
  トムの誕生日にはケーキを作ってあげるつもりよ

・  

映画を観るseewatch
 see は映画館など公共の場で映画を観る時に使います。
 watch は自宅のテレビなど公共の場以外で映画を観る時に使います。
  seewatch の使い分けは意外と複雑です。上記の使い分けでは十分とは言い切れません (別途説明予定)。
  ※ 映画館など、公共の場で観る場合、seeを使えばとりあえず安心です。
    英語を母国語としている人が異なる使い方をしても気にしないで、最初のうちは上の使い分けに従えばOKです。
  ※ 2024年02月に行われた東京都立高校の英語の入試問題の問題文の中に「歌舞伎を観る」の表現が11回登場しました。
    その11回の全ての表現は、ここで説明している使い分けと同じ使い方をしていました
  ※ 2024年02月に行われた東京都立高校の入試問題  ⇒ コチラ (東京都教育委員会のサイトが開きます)

 ・Let’s see a movie in the city.
  映画を見に町へ行きましょう
 ・Let’s finish there and watch the rest of the movie tomorrow.
  そこまでにして, 映画の残りはあした見よう

・  

 ▢ 下記の会話のように、家で映画を観る場合に see を使うことがあります [予告編]
  A: Did you see the horror movie on television last night?
    昨日の夜,テレビであのホラー映画を見た?
  B: I only watched a bit. I was too scared to see the whole film alone.
    少しだけね. 怖いからひとりでは映画の全部は見られなかった

買い物をするgo shoppingdo the shipping
 go shopping は、趣味や楽しみのためなどで自分の欲しいものを買う時に使います。
 do the shipping は、食べ物など日用品を買う為にスーパーなどで買い物をする時に使います。
  ※ go shipping は日常品の買い物をする意味で使っている英文を見かける場合もあるかもしれませんが、
    自分で英文を作る場合は、上記の使い分けをしましょう。
  go shipping と do the shipping の説明は ⇒ コチラ
 
 ・Do you want to go shopping tomorrow afternoon?
  あしたの午後買い物に行きたい?
 ・Who does the shopping in your family-you or your wife?
  お宅ではだれが買い物をするのですか-あなたですか奥さんですか
 
   

 
④「~に偶然出くわす, 偶然見つける」の come across は、モノに使い、人には使わない
 「偶然会う」に関係する言い方はいくつかあります … 詳しくはコチラ
 come across が [人]に使われることに違和感を感じる人がいます。
 [人] に使えると考えている人も、群衆など知らない人にあうことに使えても
 友人などに偶然あう時に使うことに違和感を感じる人がいます。
 聞いた人に違和感を感じさせないために、come across はモノだけに使い、
 「[人]に偶然出くわす」場合は、bump into など他の表現を使いましょう。
 
 

⑤「を楽しみにする」の I look forward to I am looking forward to
 ビジネスや挨拶状などのやり取りでは I look forward to を使い、 I am looking forward to の使用は避けるようにしましょう。
 ※ これは、イギリスの語学学校でビジネスレターの書き方の時に教わったことです。
   フォーマルなやり取りでは I look forward to を使用した方が無難(安全)なのです。

  他方、親しい友達同士などに対しては I am looking forward to を使いましょう
  … 下記の東京都立入試問題に使われている例を見れば理解できると思います。
 
 □ 下記は東京都立高校入試問題で look forward to が使われている文を抜き出したものです。
  使われていた状況も簡単に追記しています。
  ※ 東京都立高校入試問題の長文問題でよくあるパターンは高校生と外国から来た交換留学生のやり取りです。
    同級生・クラスメートなので、やり取りは「友達同士の日常会話」であることが多いです。
  ※ 2022年には1回、2023年には5回登場していますが、全て I am looking forward to という形が使われています。
  東京都立高校入試問題では、look forward to を使って作文する問題は出題されませんlook forward to を見かけた時に意味が分かれば十分です。

  2022年2月実施 東京都立高校入試問題
   [簡単な説明] Riku がクラスメートだった友達 Tony にあてた Mail の最後に書かれた文です。
  ・I’m looking forward to seeing you again.
 
   2023年2月実施 東京都立高校入試問題
   [簡単な説明] 高校生の Hiroto の家にホームステイしている留学生 Mike が Hiroto に言った言葉です。
  ・I'm looking forward to having a good time.
 
   [簡単な説明] アメリカに帰国した Mike が Hiroto に送った Mail の文章の1文です。
  ・I'm looking forward to seeing you in Tokyo next spring.
 
   [簡単な説明] Hiroto がMike に送った返信のMailの文です。
  ・I'm looking forward to it.
   ※ it は 来春会った時にいくつかの場所に遊びにいくこと

   [簡単な説明] 美術部の高校1年の同級生何人かとアメリカからの留学生のBobの美術教室での会話で Bobが言った文です。
  ・I'm looking forward to seeing your picture in the exhibition.
 
   [簡単な説明] Bobの日記に書かれた1文です。
  ・I'm looking forward to the exhibition.

 
 
⑥ 「になりたい」を表す I want to beI want to become
 「私は先生になりたい」を ㋐ I want to become a teacher. と言っても ㋑ I want to be a teacher. と言ってもOKです。
 ただし、㋑ I want to be a teacher. の言い方の方がよく使われます
 まず、両方の英文を見たり聞いたりした時に意味がわかることが大切です。
 自分で英文にする場合は、become ではなく be を使い、㋑ I want to be ~ と言うようにしましょう
 ※ 英語の勉強を始めたばかりのころは「~になりたい」を言うのに become を使いたいと思う傾向があります。
   これは「~になりたい」というのに be を使うことに違和感があるからだと思います。
 
  東京都立高校入試問題
   2022年02月に実施された東京都立高校入試問題においても、
  「~になりたい」という意味で問題文に記載されていた4回全てwant to be でした。
   2023年02月に実施された東京都立高校入試問題においても、
  「~になりたい」という意味で問題文に記載されていた4回全てwant to be でした。
   want to become という表現は1回もありませんでした。
   東京都立高校の英語の問題に関しては、他の文章や単語や表現に関しても、状況に応じた適切なものが使われていると感じています(考えます)。

 

写す

[高校]
mimic [mímik] 「まねる, 猿まねをする, 見せかける, 振りをする」

例文
mimic his voice
彼の声をまねる
・a mimic battle
模擬戦
・a mimic trial
模擬裁判
mimic coloring
(動物などの)保護色
・Monkeys mimic man.
猿は人のまねをする
・A parrot can mimic a person’s voice.
オウムは人の声をまねることができる
・A child’s behavior mimic an adult’s.
子供の行動は大人の行動の模倣である

▢ はぁ?耳(みみ)が苦(る)しいんでな



「写す」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

写す

[高校]
imitate [ímətèit] 「模倣する, まねる, 模造する, 偽造する」

例文
・synthetic material imitating crocodile leather
ワニ革を模造した人工素材
・fabrics that imitate leather
皮革模造の織物
・a fabric made to imitate silk
絹に似せて造った織物
・floors painted to imitate marble
大理石に似せて彩色した床
・Parrots imitate human speech.
オウムは人間の言葉をまねる
・His works were abundantly imitated.
彼の作品は大量に模造された
・Children learn by imitating their parents.
子供は親を手本にして学ぶ
imitate her voice
彼女の声色を使う
・Tom is very good at imitating his teacher.
トムは先生の物まねがうまい

…割引中、ポテイトください … まねたのね

「写す」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

写す

[高校]
ape [éip] 「まねる, 模倣する」「類人猿」
 ※ 猿の惑星 という映画がありました。現題は Planet of the Apes
 
▢ 例文
ape another’s style of writing
 他人の文体をまねる
・nouveaux riches aping artistocrats
 貴族の猿まねをする成金
ape one’s elders
 年長者のさるまねをする
ape foreign manners
 外国風を猿まねする
ape the manners of the West
 西洋風を猿まねする
・Children like to ape adults.
 子供は大人のしぐさを真似したがる.
ape English ways
 英国風をまねる
 
▢ えいえいプー …とまねる
 
  
 
「写す」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
 

まぎらわしい単語

▢「[物を] 忘れるforgetleave
 Q:「[物を]忘れる」という英単語は何を使うのでしょうか。
 A: forgetleave という単語を使います。
  forgetleave には使い分けがあります。
 
forgetleave の使い分け
 ただ単に[物]を持ってくるのを忘れた場合は forget を使います。
 [物]を[場所]に置き忘れた時は leave を使います。
 ・Oh damn! I’ve forgotten my wallet. … [場所]については言っていません
  くそ、財布を忘れてしまった
 ・Oh damn! I’ve left my wallet at home. … どこに忘れたか [場所] について言っています
  くそ、家に財布を家に忘れてしまった
 
・・・
 
例文
・I have left my umbrella somewhere.
 傘をどこかへ置き忘れた
・I left my umbrella in/on the train.
 列車の中にかさを忘れた
・I think I left my umbrella at the store.
 店に傘を置き忘れたようだ
・Someone left their book on the table.
 誰かがテーブルの上に本を忘れていった
・I forgot to bring my book.
 本を忘れてきた
・I left my bag on [in] the airplane.
 機内にバッグを忘れた
・I nearly forgot my umbrella.
 傘を忘れるところだった
・I forgot my umbrella.
 かさを忘れてきた
 

まぎらわしい単語

▢「料理するcookmake
Q:「料理をする」という英単語は何を使うのでしょうか。
A: cookmake という単語を使います。
cookmake には使い分けがあります。

cookmake の使い分け
㋐ 熱を使って食事などを作る時は cook を使いましょう。
㋑ 熱を使わないで食事などを作る時は make を使いましょう。
※ 熱を使っているのに make を使っている例を Web などで見かけることがあります。
下記の説明を読むと理由がわかるかもしれません。
※ 自分で cook と make を使う時は、上の ㋐と㋑ のルールで使い分けましょう。
・ Web などで熱を使っているのに make を使っている例を見かけた時は,
(特に最初のうちは)「熱を使う時も make を使うんだ」ぐらいで流しておきましょう。







● 下記の使い分け Longman Dictionary of Contemporary English, Fifth Edition (英英辞典)からの引用になります。
・・※ 英英辞典のため説明は英語のみです。日本語は英語を翻訳して追加しています。
㋐ cook: to prepare a meal or food for eating by using heat
・ 熱を使うことによって食べるための食事や食べ物を準備すること
・・・・・・I offered to cook a meal for her.
・・・・・Cook in a hot oven for 25 minutes.
㋑ make: to make a meal or a particular dish by cooking it or getting all the parts ready
調理することもしくは全ての食材を準備することによって、食べ物や特定の食事をを作ること

● 下記の使い分けCollins COBUILD Advanced Dictionary of English (英英辞典)からの引用になります。
・・Cook is used when referring to the preparation of food using a process involving heat.
・・If preparation only involves assembling ingredients which may have previously been co1oked, then make is used.
・・cook は熱に関係する過程を使っている食事の準備に関係している時に使われます。
・・もし食材(前段階で火を使っている場合あり)を混ぜたり合わせたりするだけの準備の場合は、make が使われます。
・Who made this salad? It’s delicious! (このサラダ誰が作ったの、うまい)
・・・Oh, I just threw it together while I was cooking/making the rest of the dinner. (他の夕飯を作る時に急いで作っただけだよ)

cookmake は、[目的語]を二つとる[動詞]です
〇 cook と make は[目的語]を二つとる[動詞]です ⇒ 二つの[目的語]を入れ替えることができます … 詳しくは ⇒ コチラ
・He made himself a cup of coffee. ⇔ He made a cup of coffee for himself.

例文
・do the cooking
炊事をする
・She is only fair at cooking.
料理の腕前はまあまあだ
・home cooking
家庭料理
・If it is necessary, I can cook dinner tonight.
もし必要なら,私が今晩の食事を作りましょう
・She cooks after a manner.
彼女はどうにか料理ができる
Cook over medium heat.
中火で調理してください
cooking with pressurized steam
加圧蒸気による調理
cook potatoes to rags
ジャガイモがぽろぽろするまで煮る
・He made himself a cup of coffee. / He made a cup of coffee for himself.
彼は自分のコーヒーを入れた.
・What can you make with flour?
小麦粉で何が作れますか
・I’ll just make some fresh coffee.
いれたてのコーヒーを用意します
・I’m going to make a cake for Sam’s birthday.
サムの誕生日にはケーキを作ってあげるつもりよ


写す

[高校]
duplicate [djúːplikət] 「の写しを作る, 複製する, 複写する」「写し」

例文
duplicate an error
誤りを繰り返す
・a duplicate key
合い鍵(かぎ)
duplicate a document
書類の写しを作る
duplicating paper
複写紙
・The teacher handed out duplicated material to the students.
先生は資、料のプリントを学生に配布した
・make a duplicate of the document
書類のコピーを作る

▢ 十(じゅう)のプリンをカットして複製する



「写す」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

写す

[高校]
replicate [réplikət] 「複製する, 複写する」「折り返す」
replicator「レプリケーター」 … 米国のTVシリーズ Star Trek [SF]の中には、
欲しいものを告げるとエネルギーを物質に変換してその物を出してくれる replicator という装置が登場します。
replica [réplikə]「レプリカ」

例文
replicate this problem
この障害を再現する
・A computer worm is a virus which can replicate itself.
コンピュータワームは自己増殖する可能性のあるウイルスである
・a self‐replicating organism
自己複製する微生物
・The CD‐ROM can be mass‐replicate in reasonable quantities for a unit production cost of $2 or less.
CD‐ROMは, ある程度まとまった数であれば, 生産単価2ドル以下で大量複製することができる
replicate a specific gene in a large amount
特定の遺伝子を大量に複製する

▢ 冷水(いすい)ポンの水を理科と数学で複製する


「写す」関係の単語・熟語コチラ

隠れる

[高校]
secrete [sikríːt] 「隠す, 人目につかないようにする, 秘密にする」
secrete には、他に「を分泌する」という意味もあります。
※ 秘密, 隠し事 はsecret [síːkrit]

例文
・The secret agent secreted the important papers.
スパイは重要書類を隠した
・an electronic bug secreted in the living room
リビングに取りつけられた電子盗聴器
・Squirrels secrete a supply of nuts for winter.
リスは冬に備えて木の実を隠しておく

四苦八苦してるから早く眠り~とアドバイス … 秘密にする


「隠れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

写す

[高校]
copy [kɔpi] 「写す, 写し取る」「(無線を)はっきり理解する」
copy には 他に「 写し, 複写, 謄写, 控え, コピー」「(本/CD/DVDなどの)一部, 一冊, 一枚」などの意味もあります

例文
copy a document
文書をコピーする
copy a person’s voice
人の声をまねる
copy from life
写生する
copy from the original
原作をまねる
・Anne is a carbon copy of her mother.
アンは母親そっくりだ
・The book sold a million copies.
その本は百万部も売れた

▢ アッ、小さいピーマン、小ピーマンだぁ … ボクはコピーマンではありません



「写す」関係の単語・熟語コチラ

隠れる

[高校]
fade [féid] 「消えていく, 薄れる, あせる, 弱まる」
 
例文
fade away
 消えてゆく, 色あせてゆく
・Colors in the sky at sunrise quickly fade.
 日の出の空の色は消えるのが速い
・a fading sound
 だんだん消えていく音
・The light was beginning to fade.
 日が暮れ始めていた
fading beauty
 衰えゆく美しさ
・His eyesight faded.
 彼の視力は衰えた
・His anger faded away.
 彼の怒りはしだいに薄らいでいった
・The sound faded to nothing.
 その音はだんだんと消えてなくなった
・The rumor seems to have faded out of the neighbors’ minds.
 うわさはいつしか近所の人たちの記憶から薄れていったようだ
 
ふぇ~江戸消えていく
 
 
 
「隠れる」「消える」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
 

隠れる

[高校]
lie low 「身を隠す, 隠れる」「伏せる,うずくまる」
 ※ lie の変化 ⇒ コチラ
 ※ まぎらわしい単語(lie と lay) ⇒ コチラ

例文
・He had to lie low for a while.
  しばらく隠れていなければならなかった
・It would be best for you to lie low for a while.
  お前はしばらく隠れていたほうがいいだろう
・He lay low in Kyoto for a time
  彼はしばらく京都に身を潜めていた
・The police arrested one of the culprits, who had been lying low in a hideaway located within Hino City.
  警察は, 日野市内のアジトに潜伏していた犯人グループの一人を逮捕した
 
▢ 横たわってる(lie)な… 低く(low)  シロクマが隠れてる
 
 

 
「隠れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
 

隠れる

[高校]
vanish [vǽniʃ] 「消える, 見えなくなる, 去る, いなくなる」

例文
・A mirage can vanish as suddenly as it appears.
蜃気楼(しんきろう)は,突然現れるように突如として消えてしまうことがある
vanish like a bubble
泡のように消える
vanish into smoke
煙となって消える
vanish into nothing
消えてなくなる
・The thief vanished in the night.
泥棒は夜の闇(やみ)に消えた
・The pain vanished soon after he took an aspirin.
アスピリンを飲むとまもなく痛みが治まった
・A whole civilization vanished without [a] trace.
ひとつの文明社会が跡形もなく消えてしまった
・It’s unbelievable that the tanker could vanish with no trace.
タンカーが跡形もなく消えてしまうなんて信じられない

▢ 馬() シューしたら、馬がいなくなる


「隠れる」「消える」関係の単語・熟語コチラ

隠れる

[高校]
lurk [[ləːrk] 「潜む, 隠れる, 待ち伏せする」
 ※ ヒバリ は lark [láːrk] です。
 skylark「ヒバリ」
 
例文
・a lurking place
 隠れ場所, 潜伏所
・guerrillas lurking in the mountains
 山中に潜むゲリラ
・Some suspicion lurked in his mind.
 ある疑念が彼の心の中に潜んでいた
・Thieves were lurking in the forest.
 盗賊は森の中で待ち伏せていた
・The thief was lurking in the cellar.
 泥棒は地下室に隠れていた
・the motives lurking below consciousness
 意識下に潜在する動機
lurking danger
 見えない危険
・a lurking camera
 隠しカメラ
 
▢ 楽(ら~く) … 隠れてる
 
 
 
「隠れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
 

隠れる

[高校]
cloak [klóuk] 「隠す, 覆い隠す」
cloak には、「マント, 外套(がいとう)」「覆い隠す手段, 偽装, 口実」という意味があります。
※ アメリカのTVシリーズ Star Trek では、宇宙船を見えなくする Cloaking Device というものが登場します。

例文
・He cloaked his evil intentions with his friendly behavior.
彼は友好的にふるまって邪悪な意図を隠した
・Her death is wrapped/shrouded/cloaked in mystery.
彼女の死は謎に包まれている
・The proceedings were cloaked in secrecy.
その一連の出来事は秘密のベールに包まれていた
・the project was cloaked in secrecy
この計画は秘密に包まれていた
・His illness was only a cloak for his laziness.
彼の病気は怠慢を隠す口実にすぎなかった
・The college is merely a cloak for money making.
あの大学は金もうけの隠れみのにすぎない

▢ 服装を黒~くして隠れるにん



「隠れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

隠れる

[高校]
hide [háid] 「隠す, 人目につかなくする, かくまう」
hide は 中学生用の教科書 Here We Go! では登場しません。

例文
・The bait hides the hook.
[ことわざ] 餌は釣り針を隠す, 衣の下の鎧(よろい)
hide behind a big tree
大きな木の後ろに隠れる
・He tried to hide himself behind the door.
彼はドアの陰に隠れようとした
・He hid his friend from the police.
彼は友人を警察からかくまった
・A rock hid them from view.
岩に遮られて,彼らの姿は見えなかった
・He was hidden by the darkness.
彼の姿は暗闇(くらやみ)の中で見えなかった
・The facts are hidden from us.
真相は我々には秘密にされている
・He hid in the closet.
彼は押し入れに隠れた

▢「も~いいかい」「はい~ぞ」… 隠れました



単語の輪を広げよう
●「かくれんぼ[をする]」は英語で [play] hide-and-seek

「隠れる」関係の単語・熟語コチラ

現れる

[高校]
arise [əráiz] 「生じる, 発生する, 起こる, 現れる」
 arise には他に「起きる, 眠りから覚める, 目を覚ます」などの意味もあります。
 
例文
・New problems arise daily.
 新たな問題が日ごとに生じる
・An idea arose.
 ある考えが浮かんだ
・A faint suspicion arose in her mind.
 かすかな疑惑が彼の心にわいた
・A true genius arises once or twice in a century.
 真の天才は100年に一度か二度現れる
・There never arose any problem.
 なんら問題は生じなかった
・A quarrel arose between the sisters.
 姉妹の間に争いが起こった
・Courage arises from hope.
 希望から勇気が湧く
 
▢「あら…誰もいず」と思いきや「サプラーイズ」… 現れた
 
  

 
「現れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
 

現れる

[高校]
loom [lúːm] 「ぬっと現れる, 出現させる」
  loom には他に「織機」などの意味もあります。
 
例文
・A ship loomed out of the mist.
 船が霧の中から現れた
・A ferry loomed up in the fog.
 フェリーが霧の中からぬっと現れた
・I perceived an object looming through the mist.
 ある物が霧の中にぼうっと見えるのに気づいた
・There were anxieties looming ahead.
 前途に不安が迫っていた
・The vague shape of a figure loomed through the mist.
 何やら人影のようなものが霧の中からぬっと現れた
・A great castle loomed before us.
 大きな城が我々の前に立ちはだかるように現れた
・The great cliffs loomed above us.
 巨大な絶壁が私たちの頭上にぼうっと現われた
 
▢ お化けがルームーと「ぬっと現れる
 
  
 
「現れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
 

現れる

[高校]
come out「出てくる, 現れる」
come out には他に「出て来る, ぬける, 退院する, 抜ける」などの意味もあります。

例文
・Turtles do not come out until warm weather arrives.
カメは天候が暖かくなるまで出て来ない
・The moon came out from behind the clouds.
月が雲の陰から現れた
・It came out that he had a criminal record.
彼には前科があることが明らかになった
・A person’s true character comes out in a crisis.
いざというときに人の本性が現れる
・I come out in rashes after eating eggs.
卵を食べると発疹(はっしん)が出る
・More and more books on the topic are coming out every month.
この問題を扱った本が毎月ますます多く現れるようになった
come out into the open
明るみに出る
・The new car models have come out.
新型車が発表になった

□ モグラが穴から出てきた(come out)



「現れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

現れる

[高校]
conjure [kándʒər] 「呼び出す, 出現させる」
 ※conjure には他に「を引き起こす」などの意味もあります。
 
例文
conjure up a devil
 まじないで悪魔を呼び出す
conjure a dove out of a hat
 帽子からハトを出す
conjure a rabbit out of a hat
 手品で帽子からうさぎを出して見せる
conjure a flower out of a hat
 (奇術で)帽子から花をとり出す
・The juggler conjured a rabbit out of a hat.
 奇術師は手品で帽子からウサギを出した
conjure up the past
 昔を思い起こす
 
▢ ドラム缶じゃ~ と出現する
 
  

 
「現れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
 

現れる

[高校]
issue [íʃuː] 「出る, 流出する, 現れる」
issue には「問題, 発行, 発行する」などの意味もあります。

例文
・Blood issued from the cut.
傷口から血が流れ出た
・smoke issuing from chimneys
煙突から出ている煙
・The students issued out into the campus.
学生たちはどっと校庭へあふれ出た
・A stream of abuse issued (forth) from his lips.
彼の口から矢継ぎ早に罵詈(ばり)雑言が飛び出した
・smoke issuing from an open window
開いた窓からくすぶり出る煙
issue out into a street
街へ出て行く

▢ 美味しいシュークリームに笑顔出る



「現れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

現れる

[高校]
spring [spríŋ] 「生じる, 起こる, 現れる, わき起こる, 勃興する, 急に吹き出す」
spring には「春・バネ」などの意味もあります ⇒ コチラ

▢ 例文
spring into blossom
花を開く, 開花する
・His anger springs to the surface easily.
怒るとすぐ顔に出る
・An objection sprang to mind.
ある反論がひらめいた
・New nations sprang up like mushrooms.
新興国が雨後のタケノコのように誕生した
・Industries sprang up in the suburbs.
各種の産業が近郊に興った
・Where did you spring from? I thought you were in London.
どこからわいてきたんだい. ロンドンにいるとばかり思っていたよ
・Great industries sprang up.
大産業が興った
・A couple of problems have sprung up at work.
仕事で問題が二つ生じた

スプリング仕掛で現れるびっくり箱



「現れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

現れる

[高校]
emanate [émənèit] 「起こる, 生ずる, 発する, 発散する」

例文
・The idea emanated from him.
その考えは彼から出たものだ
・the radioactive rays emanating from uranium
ウラニウムから発する放射線
・Delicious aromas emanated from the kitchen.
おいしそうなにおいが台所から流れてきた
・Fragrance emanated from the flowers.
花が芳香を放っていた
・Joy emanated from his face.
彼の顔は喜びに輝いていた00
・A sweet odor emanates from….
…からかぐわしいにおいが出ている

▢ 妹はエマ姉と一緒で喜び発する



「現れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

現れる

[高校]
emerge [iməːrdʒ] 「出現する, 現れる, 出て来る」

例文
・a ship emerging from the fog
霧の中から現れる船
・The train emerged from the tunnel into sunlight.
私の乗った列車はトンネルを抜けて明るい日差しの中へ出て来た
・Gradually a conclusion began to emerge.
しだいに結論らしいものが見え始めた
・New difficulties emerged after the child entered school.
その子供が学校に入ると新しい難問が持ち上がった
・viruses that have emerged in recent years
近年になって出現してきたウイルス
emerge from hibernation
冬眠から覚める
・The sun emerged from behind the clouds.
太陽が雲の陰から現れた
・A difficult question emerged.
難しい問題が持ち上がった
・Something new is always emerging in this world.
この世界には常に何か新しいものが発生している

▢「今~?」「胃薬でございます」…「現れたな!」


「現れる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

現れる

[高校]
appear [əpíər] 「現れる, 出現する, 出てくる, 見えてくる」
appear には、他に「~らしい, ~のようだ」という意味もあります ⇒ コチラ

例文
・Talk of the devil, and he will appear.
[ことわざ] 悪魔の話をすれば悪魔が現れる / うわさをすれば影が差す
※ Talk の代わりに Speak も使われます。
※ and 以下は省略されることがあります。
※ 上の分は [命令形]+ and という形をしています。意味は「~しなさい、そうすれば…だろう」
appear in sight
見えてくる
・He first appeared as an actor.
彼は初め俳優として世に出た
・The ship appeared as a blur against the horizon.
船は水平線におぼろげな姿を現した
・The ship appeared as a distinct silhouette.
船はくっきりとした輪郭を見せて現れた.

▢ あひる(アピル)に耳(ear)が現れた





「現れる」関係の単語・熟語 コチラ

取り除く

[高校]
boot out 「追い出す, くびにする, お払い箱にする」
  boot out の boot [búːt] は「長靴」の boot です。
 
例文
・They booted him out for not studying.
 勉強しなかったので彼は退学になった
boot a person out
 人を戸外へけとばす
・Tom was booted out of the firm.
 トムは会社から追いだされた
 
boot (長靴)と一緒に追い出(out)されたにゃ
 
  
 
「取り除く」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
 

取り除く

[高校]
work off「徐々に取り除く, 片付けてしまう」

▢ 例文
work off one’s spleen
鬱憤(うっぷん)を晴らす
work off one’s fat
ぜい肉を取る
・He worked off his debt by doing odd jobs.
彼は雑役をして借りを返した
work off one’s anger
(人に当たったりして)怒りを発散させる
work out/off one’s frustrations
欲求不満を晴らす

▢ 働いて(work)ゴミを離す(off) … 片付けてしまう



「取り除く」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

取り除く

[高校]
expel [ikspél] 「立ち退かせる, 追い払う, 駆逐する」

例文
expel air from the lungs
肺から空気を吐き出す
expel an invader from a country
侵入者を国外へ駆逐する
・Bom was expelled from school for bad behavior.
ボブは不品行のため学校から退学処分を受けた
expel aliens from the country
外国人を国外へ退去させる
expel burnt gases through the exhaust
排気装置から燃焼したガスを排出する
expel waste matter from the body
老廃物[排泄物]を体から出す
・He was expelled from the party.
その党から除名された
expel rheumatic pains
リューマチの痛みを取り除く

の薬(くすり)飲んで~ ゴスペル … 胃痛を追い払う



「取り除く」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ