日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

Would you like something cold to drink? 「冷たい飲み物はいかがですか」

2024-05-13不定詞

[重要]
Would you like something cold to drink? 「冷たい飲み物はいかがですか」
I would like something hot to eat. 「何か暖かい食べ物が欲しい」
 
 この2つの文は、参考書などで必ずと言って取り上げらている定番の文章です。
  この2つの文に絞って説明したいと思います。
  ※ この文が出てくる文法的な項目は「[不定詞]の[形容詞的用法]」になります。
 
ポイント
 Would you like something cold to drink? という1文の中にもいろいろな文法の要素が入っています。
  ポイントをつかんでこの1文をしっかり覚えておけば、いろいろなところで役に立ちます
 
 want = would like 「欲しい」「いただきたい」
  ※ want を would like は同じ意味ですが、would like の方がより丁寧(ていねい)な言い方になります。
   want = would like の詳しい説明は ⇒ コチラ
  ※ want を使った時と would like を使った時では、疑問文にする時の仕方が異なります。
 
  

[練習] 次の英文を[疑問文]にしてください。
  ※ [主語] は You にしています。答えは表示していません。

 ・ You want some water.

 ・ You would like some water.

 some / some-疑問文に使われている
  some は[肯定文]に、any は[疑問文] や [否定文] に使われると聞いたのに、
   なぜこの文では some が [疑問文]に使われているのでしょうか?
  some / any の詳しい説明は ⇒ コチラ



 something という特殊な単語
  後ろに thing が付く something / anything / nothing の説明は ⇒ コチラ
   ① something を cold などの [形容詞] と一緒に使いたい場合は、普通の[名詞]とは異なり、
    [形容詞] は、soething の後ろに置きます。
   ② something は「何か」「もの(こと)」という意味ですが、something cold を日本語にすると
    「何か」[冷たい]「もの」と、日本語を続けてではなく、分けて使うことがポイントとなります。
 
  
 
 something to drink / something to eat 「飲み物」「食べ物」
  □ 英語を学び始めたころに、「食べ物」と言って思いつくのは food で、「飲み物」と言ってまず思いつくのは drink ではないでしょうか。
   それでは、なぜ「飲み物」「食べ物」をこれらの fooddrink という単語を使わないで、わざわざこのような長い言い方をするのでしょうか?
    food はどちらかと言うと、日常生活で使う言葉というより「生命を維持したり成長するために取り入れる食料・飲食物」のような響きになります。
   一方、 drink には「飲む」という意味と、「飲み物, 飲料」という意味があります。ただ、drink には「お酒, アルコール性飲料」という意味もあるため、
    drink というより多少長くても something to drink を使った方が確実に「お酒」ではなく「飲み物」と伝えることができます。
   ・Do you want a drink?
    一杯どう? 
    ※ a drink は通常お酒を意味しています。日本語でも(大人が)、「いっぱい飲みに行こうか」と言っているのは、
     コーヒーやお茶、炭酸飲料などではなく「お酒」のことを言っています。
 
  

 
 [不定詞] の [形容詞的用法]
  [名詞]+[不定詞] というをしています。[不定詞]が前の[名詞]を説明しています。
  意味は、下記の ㋐ と ㋑ の2つの可能性があります。something to drink / something to eat  は、㋑ の意味で使われています
   [形容詞的用法]の日本語を「~するための[名詞]」や「~しなればならない[名詞]」しか覚えていない人が多いようです。
    特に下記の ㋑ の日本語を覚えておくことで応用範囲が広くなります
    [~すべき] ⇒ [名詞]
    ・I have a lot of things to do today.
     [私は]今日するべきことがたくさんあります。
 
   ・㋑ [~することができる] ⇒ [名詞]
    ・I have no book to read.
     私には読むことができる本がない
     ※ 読むことができない本とは、例えばフランス語で書かれている本とか、内容が「素粒子論」などという難しい本
      もしくは以前に既に読んでしまっている本などがあります。ですので、「読むことができる本」とは
      このような種類の本でないことを言っています。
  [形容詞的用法]と、[副詞的用法]は、時に混同・混乱しやすいです。別途説明します ⇒ コチラ [準備中]
 
  [不定詞] の [形容詞的用法] と呼ばれています … 詳しい説明は ⇒ コチラ