日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

動き(上)

[高校]
prosper [prɔspər]「栄える, 繁盛する, 繁栄する」
※ STAR TREK の中でバルカン人が言う「長寿と繁栄を」は英語で「Live Long and Prosper」と言います。

▢ 例文
・They prospered under his leadership.
彼らは彼の指導の下で繁栄した
prosper in business
事業に成功する
・His business prospered.
彼の商売は繁盛した
・A crying baby usually prospers.
泣く子は育つ
・a prospering wind
順風
・I wish you all prosperity.
幸運を祈る

プロ店員のおかげで、そのパーは繁栄している



「動き(上)」に関する単語・熟語コチラ

動き(上)

[高校]
recover [rikʌvər]「取り戻す, 回復する」「姿勢の回復」
recover には「(病気・けがなどから)回復する,元気になる,全快する」という意味もあります。

例文
・downrate the speed of an economic recovery
景気回復の速度を抑える
recover lost time
遅れを取り戻す
recover one’s weight
体重が元に戻る
recover from an illness
病気が治る
・a sharp recovery
相場の跳ね上がり
・accelerate economic recovery
経済回復を促進する




「動き(上)」に関する単語・熟語コチラ

動き(上)

[高校]
rally [rǽli]「を取り戻す, 盛り返す, 回復する」「反発, 持ち直し, 回復」
  rally にはテニスなどの「ラリーをする」という意味もあります。
 
例文
・He spent a bad night but began to rally by morning.
 彼はつらい一夜を過ごしたが,朝までには回復し始めた
・a rally in stock prices
 株価の持ち直し
・The market was weak in the morning but rallied in the afternoon.
 市場は午前は弱含みであったが午後には持ち直した
rally one’s power
 体力を回復する
・a rally in stocks
 株価の反騰
rally from nervous depression
 神経衰弱から回復する
 


 
「動き(上)」に関する単語・熟語コチラ
 

動き(上)

[高校]
boom [búːm]「にわか景気, ブーム」

▢ 例文
・a boom in gold
金価格の急騰
・the trade boom
貿易ブーム
・a war boom
軍需景気
・a wartime boom
戦時景気
boom prices
急騰した物価
・create a boom
ブームを起こす





「動き(上)」に関する単語・熟語コチラ

掃除

[高校]
grime [ɡráim]「よごれ, あか, すす, ほこり」「よごす, 汚くする」
grime の発音は「グム」ではなく「グライム」です ⇒ コチラ

例文
・the grime of toil on his hands
手にしみついた仕事のよごれ
・a face grimed with dust
ほこりでよごれた顔
・There was a crust of grime on the window.
窓ガラスにほこりがうっすらとついていた
・He rubbed the grime and sweat from his forehead.
額のよごれと汗をこすり取った
・wash off the grime
よごれを洗い落とす
・be covered in grime
あかにまみれている
・cars coated with thick grime
ほこりがべっとりこびりついた車
・The sheets were yellow with grime.
シーツはよごれで黄ばんでいた

汚れは、ーとライムで落とす



「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

掃除

[中学][高校]
waste [wéist]「不用物, 無用の長物, 廃棄物, ごみ」
waste には「無駄にする, 辞退する, 拒絶する」「無駄になる, 無駄遣いされる. 浪費される」などの意味もあります
waste は 最近よく話題になる環境保護関係でも使われる語になります ⇒ 高校入試の問題文の中で使われる可能性も高いです。

教科書の例
・Plastic Waste 3⃣ U-05 (Page 65)
プラスチックごみ

例文
・a river corrupt with waste from factories
工場からの廃棄物で汚染された川
・discharge waste(s) into the sea
廃棄物を海に流す
・the disposal of waste material
廃物の処分
・Throw the empties into the waste bin.
その空の容器はごみ箱に入れなさい
・industrial waste pollution
産業廃棄物汚染
・organic waste
有機廃棄物
・throw waste paper about
紙くずをまき散らす
・toxic waste
有毒性廃棄物

▢ ロープウェイからのゴミストーブに



「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

押す

[高校]
nudge [nʌdʒ]「(注意・合図のために,特にひじで)<人を> そっと突く, 軽く押す」「(ひじで)そっと押すこと」
 
例文
・He nudged me to stand up.
 彼はそっと私をひじでつついて立つように合図した
・give a friendly nudge
 親しそうにひじでそっと突く
・He nudged me playfully.
 ふざけて私をひじで突い
・He nudged me in the ribs.
 私の脇腹をひじで突いた
・She nudged me with her shoulder.
 肩で私を軽く押した
・I nudged him to remind him to bow. / I poked him to remind him to bow.
 ひじで軽く小突いて,お辞儀をするよう合図した
 
▢ 下のイラストのように、ヒジを7(ななっ)のにしてヒジで押すこと
 

押す」関連の単語 ⇒ コチラ

とどまる

[高校]
keep up「<価格・質などが> 下がらない, 落ちない」「持続する, 保つ」「遅れないようについていく(with)」

▢ 例文
Keep up the good work.
その調子で頑張ってください
keep up appearances
体面を保つ, 見栄を張る
keep up a good fire
火を燃やしておく
keep up with the times
時勢に遅れないでいる
・Production cannot keep up with demand.
生産が需要についていけない

▢ 「とどまる」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ



とどまる

[高校]
measure up「基準に達する, 基準を満たす, 合格である, 眼鏡にかなう」

例文
・measure up to a person’s expectations
人の期待に添う
・He measures up to his job in every way.
彼はあらゆる点で適任だ
・measure up to one’s ideal
理想にかなう
・He did not measure up to the great task.
その大仕事をするだけの能力がなかった
・It doesn’t measure up to specifications.
それは仕様書の要求を満たしていない

▢ 「とどまる」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ



とどまる

[高校]
live up to「<約束・評判など> に恥じない行動をする」「<期待など> に添う」
 
例文
live up to one’s income
 収入に応じて生活する
live up to one’s reputation
 世間の評判に背かぬ生き方をする
・He could not live up to their expectations.
 彼には彼らの期待どおりの生き方はできなかった
live up to one’s principles / stick to one’s principles
 信念を貫く
live up to one’s ideals
 
「とどまる」に関する単語・熟語コチラ
 

       

とどまる

[高校]
sustain [səstéin]「<行動・努力・興味> を持続させる(keep, maintain), <施設など> を維持する」

※ sus- (下から)+-tain (保持する)
sustainable [名詞][səstéinəbl]「維持できる、継続できる, 支持できる」「(環境を破壊せずに) 持続可能な
※ 最近よく聞く「サステイナブル (sustainable)」はもともと、sustain という言葉が元になっています。
「持続可能な」という言葉と共に、SDGs という言葉もよく聞きます。

例文
sustain a conversation
・・会話を続ける
sustain interest
・・興味を持続させる
・She sustained herself on a vegetarian diet.
・・野菜だけの食事で生命を維持した
sustain the same pace for three hours
・・3時間同じペースを持続させる.
・The teacher tried hard to sustain the children’s interest.
・・先生は一生懸命子供たちの興味を保たせようとした
sustaining food
・・力をつける食物

▢ 傘をさす店員(いん)、お店を支える


・・
末尾が -tain の動詞コチラ
「とどまる」に関係する単語・熟語コチラ

単語 (高校)

[高校]
gray / grey [ɡréi]「灰色の, ねずみ色の, グレーの」「灰色, ねずみ色, グレー」
※ 発音は[グレー] というより [グレイ]です。
つづりは、gray と grey の2通りあります。
 あまり頻繁(ひんぱん)に使わない単語だということもあり、どちらがどちらかあやふやだという人も多いと思います
gray主にアメリカで好まれて使われます。
grey主にイギリスで好まれて使われます。

gray には AmericaA が含まれ、grey には EnglandE が含まれています。
・・・※ England は正確に言うと、イギリスの一部の地域を示しています。イギリスを言うには UK 又は Britain を使います。




単語

[中学][高校]
▢ まぎらわしい単語 ⑥ saw / sew / sow / so
 ※ [ɔː][オー] と [óu][オウ] の発音コチラ
 
 saw [sɔː]
  ㋐「see の過去形
   ※ see の変化 ⇒ コチラ
  ㋑「のこぎり
   jigsaw (糸のこぎり) や chain saw (チェーンソー) から saw =「のこぎり」を連想してもいいです
 
・・・
 
 sew [sóu]「<衣服を> 縫う」
 
 ・sew a button on a shirt 3⃣ Page 124 (Active Words)
  シャツにボタンを縫いつける
 
・・・
 
 sow [sóu]「<種を> まく」
  ※ [ことわざ] You reap what you sow.「結果は努力次第だ」「自業自得」コチラ
 
・・・
 
 so [sóu]「そう, その」「それから, そこで」「たいへん, に,非常に, とても」
 

掃除

[高校]
refuse [rifjúːz]「遺棄物, 廃物, がらくた, くず, かす」「くずの, 無価値の, かすの」
 refuse には「きっぱり断る, 辞退する, 拒絶する」という意味があります ⇒ コチラ
  おそらく、refuse に「遺棄物, 廃物, がらくた, くず, かす」という意味を知っている人の方が少ないと思われます。
 
例文
refuse bins
 ごみ箱
refuse dump
 廃棄物投棄場
refuse iron
 鉄くず
refuse matter
 廃物
・kitchen refuse
 台所の生ごみ
refuse collection
 ごみの収集
refuse collector
 ごみ収集人
refuse truck
 ごみ収集車
 
  
 
「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ
 

掃除

[高校]
trash [trǽʃ]「つまらないもの, くず, 廃物, がらくた」

例文
・Bundle the newspapers for the trash man.
ごみに出すように新聞を束にしなさい
・a trash can
くず入れ
burn up trash / burn up trash papers
くずを焼却する / くず書類を焼却する
・a garbage bag / a trash bag
ごみ袋
・a trash bin
大きなごみ箱
・scatter trash
ごみをまき散らす

トラ君が書初めで失敗して、シュッ紙くず




「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

掃除

[高校]
rubbish [rʌbiʃ]「くず, 廃物, ごみ, がらくた」「つまらないもの, くだらぬこと」

例文
・put the rubbish out
ごみを出しておく
・Do not shoot rubbish here!
ここへごみを投げ入れるな
Rubbish choked the sewer.
ごみで下水管が詰まった
・The park was scattered with rubbish.
公園にはごみくずが散らばっていた
・Get a brush and sweep up all that rubbish.
モップを持ってきてあのごみを全部掃きなさい
・Dig a pit and bury the rubbish in it.
穴を掘ってごみを埋めなさい



「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

掃除

[中学][高校]
garbage [ɡáːrbidʒ]「(台所から出る)生ごみ, くず, 残り物」「くだらないもの, がらくた, くず」
 
教科書の例
・take out the garbage 1⃣ U-06
 ごみを出す
 
▢ 例文
・collect garbage
 ごみを回収す
garbage collection
 ごみの収集
・We had an arrangement that I would wash the dishes and she would put out the garbage.
 私たちは私が皿を洗い、彼女がごみを出す取り決めをした
・a garbage can
 ⦅米⦆生ごみ入れ
Garbage collection is every Wednesday in this district.
 この地区のごみ収集は毎週水曜日です
・That garbage in the street is disgusting.
 通りのあのごみには吐き気がする
・Please take out the garbage before you go to sleep.
 寝る前にゴミを外にだして
・Take out the garbage, please.
 ごみを出しておいてください
 
▢ カラスが~ベジタブル(野菜)を生ごみにしてしまったぁ
 
  

「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

単語

[中学][高校]
[動詞] do … 働き者の [動詞]
 
ポイント
 1⃣ do の変化: do ⇒ did ⇒ done [dʌn] / [三単現] does
 
 2⃣ 5つの主な働き
   [疑問文] や [否定文(打消しの文)] の時に使う「お助けマン」[中学]
   ※ 次の例文で、どのように [お助けマン] が使われるか確認してみましょう。
   ・ You like tomatoes. (あなたはトマトが好きです) … [平常文(普通の文)][お助けマン]は出てきません。
   Do you like tomatoes?  (あなたはトマトが好きですか?) … [疑問文][お助けマン] が登場
    [お助けマン] の詳しい説明コチラ
 
   正確にどの行動について話しているか言わない時 (言うことができない時) [中学]
   ※ 次の例文と教科書の例で、do の使われ方を確認してみましょう。
   Do something. (何かやって)
   ・ What do you do during the summer vacation? (夏休みの間は何をするの) 1⃣ U-03
    ※ What の後の do は [お助けマン] です。you の後の do がこの do です。
 
   

   [仕事] 関係の語句 (job や work 等)と共に使用 [中学][高校]
   ※ 次の教科書の例で、do の使われ方を確認してみましょう。
   do my homework (宿題をする) 1⃣ U-03 (Page 48)
   ・I think you did a great job. (よくやったと思うよ) 2⃣ U-02
   ・I’ll just do the dishes before we go.
    行く前に私が皿を洗ってしまいましょう
    「皿を洗う」は wash the dishes とも言います(教科書ではコチラが登場)
 
   

  
 do+ -ing [中学][高校]
   ● 中学生は、ここの ㋓の説明を理解しようとしたり覚えようとしたりする必要はありません
     中学ではほぼ登場しない表現のため、もし教科書などで出てきた時は、その都度丸覚えするぐらいでいいです。
 
   ※ この言い方は「ある程度時間がかかったり繰り返し行われるたりする行動」をいう時に使われます。
   ※ この表現では、仕事や余暇のことを話す時に -ing は [名詞] として使われています。
   ※ この言い方には、通常 -ing の前に the, my, some, much, a bit of などが付きます
   ※ 次のような語と一緒に do が使われることもあります: cleaning / washing / cooking / gardening / skiing など
   ※ -ing の後に [目的語] は続きません … I’ll do some watching TV.  とは言いません (TVが目的語に該当します)。

   ・I like listening to the radio when I’m doing the ironing.
    アイロンがけをしている時にラジオを聞くのが好きです
   ・do the shopping for dinner / do some shopping for dinner
    夕食の買い物をする
   ・I went to town to do some shopping
    買い物をしに町へ出かけた
    go shopping は「趣味などで買い物に行く」時に使います。
     go -ing の詳しい説明は ⇒ コチラ
     go shoppingdo the shopping の記事 (こちらは学校の勉強というより、実際に英語を使う時) ⇒ コチラ 
   Do the washing.
    洗濯をしてくださいね
 
   
 
   特定の語句と共に使用 (決まった言い方) [中学][高校]
   do と共に使われる語句: good / harm / business / one’s best / somebody a favor / sport / some exercise / one’s hair
     ●[高校do harm to「に危害を加える, 損害を与える」
     ●[高校do away with「捨てる, 処分する, 廃止する」
   中学では、do one’s best を熟語として覚えれば十分です (他は高校で学びます)。
   ※ 次の教科書の例で、do の使われ方を確認してみましょう。
    ・The important thing is doing your best. (大切なことは全力を尽くすことだよ) 2⃣ U-02
     ※ do one’s best で「最善を尽くす」
    do harm to a person’s image (人の印象に傷をつける)
 
   
 

アメリカ英語・イギリス英語

[高校]
テイクアウトしたものは持ち帰ろう


・・2020年04月に、ネットで「ノルウェーのマクドナルドが、ゴミのポイ捨て抑止キャンペーンをしている」という記事を見かけました。
客さんが公共の場にポイ捨てしたマクドナルドのゴミの写真を背景に、「Take away your take away(テイクアウトしたものは持ち帰ろう)
というメッセージを伝えている … という内容でした。

ここで、注目したいのがが、その記事では日本語では「テイクアウト」と書かれているのに、英語では Take away と書かれている点です。
実は「持ち帰る」や「持ち帰り」は、アメリカ英語では take out と言いますが、イギリス英語では take away と言うのです。
私が英国で生活していた時も、「持ち帰り」には take out ではなく take away という表現を使っていました。
Chinese Take Away (中華料理の持ち帰り) とか Indian Take Away (インド料理の持ち帰り)は英国でも人気のある持ち帰り料理でした。
※ 英国で中華料理店やインド料理店をよく見かけるのは
、英国が以前植民地化していた関係で中国系やインド系のイギリス人が多いのも関係していると思われます。
アメリカ英語を使うか、イギリス英語を使うかは、アメリカとイギリスとどちらの国と関係が近いか … などによります。
個人的な好みやつながりなどは別として、日本全体として考えた時はイギリスよりアメリカの方がいろいろな面で関係が近いようです。
ノルウェーは、広告に take away が使われていることを見ても、アメリカとの関係よりやはりイギリスとの関係の方がより近いのでしょう。





掃除

[高校]
filth [fílѲ]「汚物, ごみ, くず, 不潔」

例文
filthy streets
不潔きわまりない通り
・live in filth
不潔な暮らしをする
filthy dirty
ひどく不潔な
Filth engenders disease.
不潔は病気を生む

▢ スマホの画面を保護するフィルムをーと貼らないと、ゴミ入り気泡だらけ




「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

掃除

[高校]
disorder [disɔːrdər]「無秩序, 混乱」「…の秩序を乱す, 混乱させる」「(心身機能の)不調, 異常, 機能障害, 病気, 疾患」
order には「命令, 順序, 順番, 秩序, 規律, 整理, 整頓(せいとん)」などの意味があります。
※ [接頭語] ⇒ コチラ

例文
・Your room is in utter disorder.
君の部屋はひどい散らかりようだ
・The room is in wild disorder.
部屋が散らかし放題になっている
・a disordered bed
乱れた寝床
・He has a disorderly desk.
彼は机の上をきちんとしておかない
・allergic disorder
アレルギー性疾患
・a mild stomach disorder
軽い胃の不調
・nervous disorders
神経障害

ディスクでオーダー混乱させる




「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

掃除

[高校]
disarray [dìsəréi]「<配列・整頓(せいとん)を〉乱す, 混乱させる.」「無秩序, 混乱」

例文
・throw…into disarray
…を混乱させる, 乱す
・Judging from the disarray his hair is in, he seems to have just got up.
あの髪の乱れから見ると起きたばかりらしい
・fall into disarray from drinking
酒を飲んで乱れる
・books lying in disarray
雑に置いた本

▢ おん、あれい … 吸い殻捨てて無秩序




「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

掃除

[高校]
mess [més]「乱雑, 散乱, 取り散らかしたもの」「散らかす, よごす」

例文
・a complete mess
大混乱
・make a mess of the room
部屋をめちゃくちゃにする
・The room was in a mess.
その部屋は取り散らかっていた
・He made a mess in the kitchen.
彼は台所を散らかした
・clear away the mess
ごみを片づける
・Don’t mess the room.
部屋を汚くするな





「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

掃除

[高校]
immaculate [imǽkjulət]「よごれのない, 染み一つなく清潔な, きちんと片付いた」

例文
・an immaculate home
ちり1つ落ちていない住まい
・an immaculate apartment
手入れ不要のアパート物件
・his immaculately starched shirt
汚れひとつなくのりづけされた彼のワイシャツ
immaculately clean
塵(ちり)ひとつない
immaculately dressed
しみひとつついていない服装をして
・She dresses in immaculate style.
彼女の着こなしは完璧だ





「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

掃除

[高校]
spick-and-span「ちり一つない, 真新しい, こざっぱりした, きちんときれいな」

例文
・His uniform was spick-and-span.
彼の制服は下ろしたてだった
・The apartment was spick and span.
そのアパートはきちり一つなかった.
・My little house is spick and span.
私の小さな家はちり一つない




「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

掃除

[高校]
shipshape [ʃìpʃéıp]「整然とした, きちんと整理された, 小ぎれいな」
※ ship (船) + shape [ʃéip](形, 外形, 適切な形, 整った形) = shipshape

例文
・keep the house shipshape
家の中をきちんとしておく
・in shipshape
整然と
・She keeps everything shipshape.
すべて整頓している
・When everything is in shipshape order, we’ll set off.
万事きちんと整ったら出発します





「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ

熟語 (高校)

[高校]
▢ [熟語] lag behind「に遅れをとる」
 rag / rug / lag / lugコチラ
 
例文
lag behind in production
 生産に後れを取る
lag behind at school
 学業が遅れる / 学校の勉強についていけない
・Japan lags far behind European countries in adult education.
 成人教育では日本はヨーロッパ諸国よりはるかに遅れている
・I fell lagged behind when they stepped up the pace.
 彼らがペースをあげたとき遅れてしまった
・He lags behind the other students, except in languages.
 彼は他の生徒たちに遅れている, ただし語学は別だが
・He lagged far behind in the race.
 競走でみんなからはるかに遅れた
・Production is lagging behind demand.
 生産が需要に追いついていない
・countries with economies that lag behind
 経済の発展が遅れている国々

   

 

引く

[高校]
lug [lʌɡ]「<重い物を> ぐいと引っ張る, 引きずる, 苦労して運ぶ, <人を> 無理やり引っ張って行く」
 lugtug も同じ「引く」という意味になります。tug の記事は ⇒ コチラ

 lug の例文
 lug a suitcase upstairs
  スーツケースを上の階へ引きずり上げる
 lug a heavy handcart along
  重い手車をぐいと引っぱって行く
 lug a person in the room
  人を無理やり部屋へ入れる
 lug a person out of the room
  人を無理やり部屋から出す
 lug at the rope
  綱を引っ張る
 
 ▢「かだの合がよくないの~」と引っ張られ
  ragruglaglug か、つづりに迷ったら、下のイラストから
    school / out / girl から lug を選択してください。
 
   
 
 「引く」関連の単語・熟語コチラ
 

掃除

[高校]
tidy [táidi]「きれい好きな」「きちんとした, 整頓(せいとん)された, さっぱりした, こぎれいな」
 発音「ティディ」ではなく、「タイディ」です。
 tidy には [動詞]「片づける」という意味もあります。
 
例文
・a tidy room
 きちんと片づいている部屋
tidy dress
 きちんとした服装
・a tidy person
 きれい好きな人
tidy a room / tidy up a room
 部屋を片づける
tidy the table up
 食卓を片づける
tidy away
 しまう,片づける
・I want to have my room tidy.
 部屋はきちんとしておきたい
・The cottage was clean and tidy.
 その別荘は清潔で整然としていた
・I want you to have this room clean and tidy.
 この部屋をきれいに片づけてほしい
 
  
 
「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ
 

掃除

[高校]
neat [níːt]「整頓(せいとん)された, 整った, きちんとした」
 ※ ニュースなどで聞く ニート」は
   NEET (Not in Education, Employment or Training の略 … 就学・就労、職業訓練も受けていない若者のことを言っています)です
 
例文
・He kept his room always neat.
 自分の部屋をいつも整頓していた
neat and trim
 きれいに整った
neat furniture
 シンプルな家具
neat clothes
 すっきりした衣装
・The houses stood in neat rows.
 家々は整然と並んでいた
・His desk is always neat.
 彼の机はいつもきちんと整頓されている
・a neat room
 きちんと整頓された部屋
neat and tidy
 さっぱりした, 整然とした
 
▢ 兄いーと思う … と整理整頓
 
  
 
「掃除」に関連する単語・熟語 ⇒ コチラ