The early bird catches the worm.「早起きは三文の得」
[高校][ことわざ]
□ The early bird catches the worm.「早起きは三文の得」
※ 直訳は、「早起きの鳥は虫を捕る」になります … 速く起きた鳥は「虫を捕ることができる」というお得なことがあるという意味です。
□ the early bird
● the 〇〇「~という〇〇」と訳すとしっくりくる場合があります
●early bird「早起きの人, (会などに)早めに来る人」という意味もあります。
● early [əːrli]「早朝の, 早起きの」
● bird [bəːrd]「鳥, 小鳥」
● catches
※ catch
に 三単現 の es がついています。
※ 主語が The early bird で、代名詞にすると it (三人称単数) なので、現在の場合は 三単現の s を付けます。
※ catch の変化: catch ⇒ caught
⇒ caught
[kɔːt]
※ –aught の発音 ⇒ コチラ
●
the worm
●worm [wəːrm]「虫」
※ o につられて「ウォーム」と発音しないように注意が必要。
worm の発音は「ウォーム」というより「ウァーム」です。
※ 「wa-」[オ系] /「wo-」[ア系] の発音 ⇒ コチラ
※ カブトムシなどの昆虫は insect [ínsekt]
・
・