[高校]
▢ go to sleep「寝つく, 寝入る, 眠る」「しびれる, 麻痺する」
・※「寝る」(起きていた状態から眠っている状態になる)という意味では go to sleep より go to bed の方が一般的と思います。
・※ go to sleep の sleep は [名詞]です。
・
▢ 例文
・pretend to go to sleep
・眠りに就く振りをする
・Tread out the campfire before you go to sleep.
・寝る前にたき火を踏み消しておきなさい
・I went to sleep as soon as I put my head on the pillow.
・頭を枕につけるとすぐに寝入った
・He turned over and went to sleep.
・くるりと体を反対に向けて寝入った
・Tom went to sleep in the afternoon.
・トムは午後睡眠をとった
・I went to sleep at 9 o’clock and woke up at 6.
・私は9時に寝て6時に起きた
・go to sleep over one’s book
・読書をしている最中にうとうとする
・I couldn’t go to sleep.
・眠れなかった
・The child went to sleep as soon as its head touched hit the pillow.
・子供は床につくとすぐ寝ついた
・She sank into a chair and went to sleep.
・彼女はいすにぐったりと腰を下ろすと眠りに落ちた
・Edgy nerves prevent me from going to sleep.
・神経が興奮して寝付かれない
・My leg has gone to sleep.
・足がしびれてしまった
・
・
・▢「寝る」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
go to sleep「寝つく, 寝入る, 眠る」
mete out「[賞罰・報酬など] 割り当てる, 与える」
[高校]
▢ mete out「[賞罰・報酬など] 割り当てる, 与える」
※ フォーマルな(堅苦しい)言い方、または会話ではなく文章でつかわれます。
※ mete [míːt]「<賞罰などを> 分け与える, 割り当てる, 配分する」
※ mete と meat は同じ発音です。
▢ 例文
・mete out punishment
罰を与える
・mete out justice
賞罰を行なう
・Once a day tiny portions of food were meted out to the refugees.
1 日 1 回わずかの量の割り当て食糧が難民に与えられた
・mete out rewards to the deserving and the undeserving alike
受けるにふさわしい者にもふさわしくない者にもひとしく報酬を与える
・mete out a penalty
罰を与える
▢ 肉(ミート)を外(out)に出して、ハンバーガーを作り配布
・
▢「配る」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
hand out「分け与える, 分配する」「配布する, 配る」
[高校]
▢ hand out「分け与える, 分配する」「配布する, 配る」
▢ 例文
・hand out leaflets
ちらしを配る
・hand out handbooks
案内書を渡す
・hand out arms
武器を配る
・hand out an assignment
宿題を配る
・hand out an advertising booklet
広告用のパンフレットを配布する
▢ 手(hand)で、外(out)に配る
・
▢「配る」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
give out「配る, 配布する, 配給する, 支給する」
[高校]
▢ give out「配る, 配布する, 配給する, 支給する」「発散する, 放つ, 出す」
・
▢ 例文
・give out the books
・本を配る
・give out rations
・食糧を配給する
・give out the prizes
・賞品を配る
・An usher stood at the door giving out programs to all of them.
・案内係が戸口の所に立って皆へプログラムを配っていた
・give out leaflets to those who enter the hall
・会場に入る人にビラを配る
・give out new uniforms
・新しい制服を支給する
・part‐time work giving out leaflets
・広告ビラを配布するアルバイトの仕事
・
▢ あげる(give) 外(out)に …「配る」ということ
・
・
▢「配る」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
allot「配分する, 配る, 割り当てる, 割り振る, あてがう, 課する」
[高校]
▢ allot [əlɔt]「配分する, 配る, 割り当てる, 割り振る, あてがう, 課する」「充当する, 充てる, 定める, 指定する」
・
▢ 例文
・We allotted an hour to each speaker. / We allotted each speaker an hour.
・各話し手に1時間ずつ与えた
・allot spaces for parking
・駐車場所を割り振る
・The funds have been allotted to the school.
・資金は学校に割り当てられた
・Each of us was allotted part of the work.
・各自はその仕事を分担させられた
・be satisfied with one’s allotted portion
・自分の割り当てられた分け前で満足する
・perform one’s allotted tasks
・自分に割り当てられた仕事を行なう
・The allotted time quickly ran out.
・それに割り当てられた時間がたちまちたってしまった
・the time allotted to sleep
・睡眠に充てる時間
・
▢ アロマとオイルを割り当てる
・
・
▢「配る」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
allocate「割り当てる, 分配する」「配置する, 指定する」
[高校]
▢ allocate [ǽləkèit]「割り当てる, 分配する」「配置する, 指定する」
▢ 例文
・allocate shares to all
みんなに分け前を配る
・allocate a room to him / allocate him a room
彼に部屋を割り当てる
・The money was allocated carefully.
その金は慎重に配分された
・allocate shares fairly to all
分け前をみんなに公平に配分する
・allocate memory
メモリーを割り当てる
・This fund is allocated for charitable purposes
この基金は慈善事業に充ててある
▢ アロー、毛糸をお配りしていま~す
・
▢「配る」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
distribute 「分配する, 配分する, 配給する, 配当する, 配る, 割り当てる」
[高校]
▢ distribute [distríbjuːt]「分配する, 配分する, 配給する, 配当する, 配る, 割り当てる」
▢ 例文
・distribute blankets among the homeless
家のない人々に毛布を配る
・distribute money to the poor
貧乏人に金を配る
・a distributing agent
配給業者
・a distributing company
配送会社
・a distributing board
配電盤
・Clothes and blankets have been distributed among the refugees.
衣類と毛布が難民に配られた
・distribute brochures
案内パンフレットを配布する
・The relief goods were equitably distributed among the sufferers.
その救援物資は被災者の間に公平に分配された
▢ ディスとリビューと配布
▢「配る」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
go off「<爆弾が>爆発する」
[高校]
▢ go off「<爆弾が>爆発する」
※ go off には「<時計などが> 鳴り出す, 音を出す」「<飲食物が> 悪くなる, 腐る」「が好きでなくなる」などの意味もいくつかあります。
▢ 例文
・The bomb will go off any minute.
爆弾は今すぐにも爆発しそうだ
・The gun went off accidentally.
銃は暴発した
・The bomb is timed to go off at 4:50.
爆弾は 4 時50分に爆発するようにセットされている
・The bomb went off with a bang.
爆弾がドーンと爆発した
・He has gone off wine.
彼はワインが好きではなくなった
・Suddenly the alarm bell went off.
突然警報ベルが鳴りだした
・A time bomb went off in the car.
時限爆弾が車の中で爆発した
・He tripped the booby trap and it went off.
仕掛け爆弾を作動させるとそれは爆発した
▢ 5個(ごこ)の爆弾をオフさせるぞ~ Go! ~
▢「爆発」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
blow up「爆破する」
[高校]
▢ blow up「爆破する」
※ blow up には「台なしになる」などの意味もいくつかあります。
▢ 例文
・A demolition squad attempted to blow up the bridge.
爆破工作分隊はその橋を爆破しようとした
・The chemical plant has blown up.
化学工場が爆発した
・blow up railroad with dynamite
ダイナマイトで鉄道を爆破する
・The bomb blew the wall up.
爆弾が壁をこっぱみじんにした
・carry out their threat to blow up a train
列車を爆破するという脅迫を実行に移す
・The bomb blew up.
爆弾が爆発した
・The wreck will have to be blown up.
あの難破船は爆破しなければならない
・The magazine blew up.
火薬庫が爆発した
・blow up a tanker
タンカーを爆破する
・
・
▢「爆発」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
blast「爆発(音), 爆破作業, 発破」
[高校]
▢ blast [blǽst]「爆発(音), 爆破作業, 発破」
・
▢ 例文
・The blast made my ears ring again.
・爆発で耳ががんがん鳴った
・blast a tunnel through a mountain
・山腹に発破をかけてトンネルを開通させる
・The explosion blasted the top off.
・爆発でふたが吹き飛んだ
・The blast turned the car over.
・その爆発は車を転覆させた
・The blast knocked me over.
・爆風で打ち倒された
・the powerful blast of an explosion
・爆発による強い爆風
・
▢ 油(あぶら)に火がついて、それをアシストすると … 爆発
・
・
▢「爆発」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
explode「爆発反応をする, 爆発する」
[高校]
▢ explode [iksplóud]「爆発反応をする, 爆発する」
・
▢ 例文
・Mines and dynamite explode.
・地雷やダイナマイトは爆発する
・He jumped when the firecrackers exploded.
・かんしゃく玉が破裂して彼は驚いて飛び上がった
・The entire building exploded.
・建物全体が爆発した
・explode a bomb
・爆弾を爆発させる
・A time bomb exploded in the car. / A time bomb went off in the car.
・時限爆弾が車の中で爆発した
・Father exploded loudly when he saw my report card.
・父は私の成績表を見て大声をあげて怒った
・
▢ 爆発(エクス) … プロの犯行だ~、逃げていく泥棒(どろぼう)
・
・
▢「爆発」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
unfold「開く, 広げる, を広げて見せる」「打ち明ける」
[高校]
▢ unfold [ʌnfóuld]「開く, 広げる, を広げて見せる」「徐々に明らかにする, 打ち明ける」
▢ 例文
・Unfold your arms.
腕組みするのをやめなさい
・unfold a map on the desk
地図を机の上に広げる
・He unfolded the map.
彼は地図を開いた
・unfold a fan
扇子を広げる
・unfold a handkerchief and spread it over one’s lap
ハンカチを広げてひざの上にかける
・unfold a tripod
折りたたんだ三脚を伸ばす
・The buds have not completely unfolded.
つぼみは完全に開いていない
・the unfolding of blossoms
花が開くこと, 開花
▢「広がる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
diverge「分岐する, 分れる」「<意見・態度・性格・形などが> 異なる, 分れる」「それる, はずれる」
[高校]
▢ diverge [daivəːrdʒ]「分岐する, 分れる, 分散する」「<意見・態度・性格・形などが> 異なる, 分れる, 意見を異にする」「それる, はずれる」
・
▢ 例文
・The two roads diverge there.
・その2本の道路はあそこから分かれている
・Man and the chimpanzee diverged five million years ago.
・ヒトとチンパンジーは 500 万年前に分化した
・A divergence of opinions arose.
・意見の食い違いが生じた
・When the roads diverged we turned left.
・分岐点で私たちは左に折れた
・a light pencil diverging from…
・~から発散している光束
・diverge the light beam
・その光線を発散させる
・横道にそれる
・diverge from the right way
・
▢ ダイバーが字を持って分かれる
・
・
・
▢「広がる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
sprawl「手足を伸ばす, 大の字に寝そべる」「不規則に広がる」
[高校]
▢ sprawl [sprɔːl]「手足を伸ばす, 大の字に寝そべる」「だらしなく伸びる, 不規則に広がる」
・
□ 例文
・The city sprawled out uncontrolled.
・町は無計画に広がっていった
・a sprawling dog
・四つ足を伸ばして寝そべっている犬
・The boy sprawled on the bed.
・少年はベッドに大の字に寝そべった
・London’s suburban sprawl
・ロンドン郊外のスプロール化
・She lay in a careless sprawl on the sofa.
・ソファーの上に手足を投げだして気楽に横になっていた
・He sat down and sprawled out his legs.
・腰かけて両足をだらしなく伸ばした
・The players sprawled on the grass.
・選手たちは芝生の上に寝そべった
・She fell asleep, sprawled on the carpet watching TV.
・彼女はカーペットに寝そべってテレビを見ているうちに眠ってしまった
・They were sprawled out sound asleep.
・彼らはたわいなく眠りこけていた
・
▢ スプーンでロールケーキを食べたら眠くなって大の字に寝そべる
・
・
▢「広がる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
inflate「膨らませる, 膨張させる」「<物価を> 不当につり上げる」
[高校]
▢ inflate [infléit]「膨らませる, 膨張させる, 拡張させる」「<物価を> 不当につり上げる, にインフレをもたらす」
・
□ 例文
・inflate a balloon / inflate the lungs
・気球を膨らませる / 肺を膨らませる
・inflate a balloon with helium
・ヘリウムで風船をふくらませる
・The mechanic inflated the car’s tires.
・修理工は車のタイヤを膨らませた
・a correctly inflated tire
・適正な空気圧にふくらませたタイヤ
・inflate prices
・物価をつりあげる
・Especially see to it that tires are properly inflated at all times.
・・
▢ 風船に息をイン、応援はフレーイ … と
膨らませる
・
・
▢「広がる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
end up「ついには (…することに)なる」「最後には…に落ち着く」「…で終る」
[高校]
▢ [重要] end up「ついには (…することに)なる」「最後には…に落ち着く」「…で終る」
・
▢ 例文
・Go which way you take, you’ll end up here.
・どの道を行っても結局はここにたどり着くさ
・I ended up in my family business.
・結局家業を受け継いだ
・The dinner ended up with ice cream and coffee.
・晩餐はアイスクリームとコーヒーで終わった
・He ended up as President of the University.
・最後には大学の学長となった
・He started out poor, but ended up rich.
・初めは貧しかったが最後は裕福になった
・end up in jail
・最後には刑務所行きとなる
・He ended up as a professional soccer player.
・彼は最後にはプロのサッカー選手になった
・She ended up in [the] hospital.
・彼女はしまいには入院するはめになった
・
▢ 遠藤(Endo)さんが持ち上げる(UP)
・
・
・
・
□「終」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
put an end to「~に終止符を打つ, 廃止する」
[高校]
▢ put an end to「~に終止符を打つ, ~を終わりにする, ~を打ち切る; やめさせる, 停止させる, 廃止する, ~を殺す, ~の息の根を止める」
▢ 例文
・put an end to capital punishment
極刑を廃止する
・We must put an end to all this violence.
このような暴力すべてに終止符を打たなくてはならない
・put an end to an ancient custom
古い慣習をやめさせる
・put an end to one’s life
みずから命を断つ
・put an end to one’s existence
命を捨てる, 自殺する
・This new evidence put an end to the argument.
この新たな証拠が出て議論は決着がついた
・He resolved to put an end to his days.
自殺して一生を清算しようと決心した
・He resolved to put an end to his life by drinking poison.
毒を飲んでこの世を去ろうと決心した
・Death put an end to his suffering.
死によって彼の苦しみは終わった
・The scandal put an end to his career.
そのスキャンダルで彼の生涯は終わった
・put an end to capital punishment
極刑を廃止する
・put an end to the conflict
その紛争に終止符を打つ
・It is high time to put an end to this behavior.
もうそろそろこのようなふるまいをやめるべきだ
・She put an end to their married life.
彼女は結婚生活に終止符を打った
・What you said has put an end to my anxiety.
君の一言で不安が消えた
・
□「終」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
spread「広げる, 伸ばす, 押し広げる」「パンに塗るもの」
[高校]
▢ spread [spréd]「広げる, 伸ばす, 拡張する, 押し広げる, 引き離す」「パンに塗るもの (ジャム・バターなど)」
・
▢ 例文
・spread the legs of a compass
・コンパスの脚を開く
・Coughs and sneezes spread diseases.
・咳とくしゃみは病気を広める
・The news spread like wildfire from mouth to mouth.
・ニュースは口伝えで瞬く間に広がった
・The rumor spread with astonishing speed.
・うわさは驚くべき速さで広がった
・The fire spread rapidly from house to house.
・火事は家から家へどんどん燃え広がった
・spread a blanket over a child
・子供に毛布を掛けてやる
・spread butter on bread=spread bread with butter
・パンにバターを塗る
・spread dishes on the table
・食卓に料理を並べる
・Rumors are spreading.
・うわさが広まっている
・Influenza has spread throughout the town.
・インフルエンザが町中に広がっている
・
▢ スプレーでレッド(赤い)香が … 広がる
・
・
▢「広がる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
extend「延長する, を延ばす, を引き伸ばす, を伸ばす」
[高校]
▢ extend [iksténd]「延長する, を延ばす, を引き伸ばす, を伸ばす」
・
□ 例文
・
・extend the confines of knowledge
・知識を広げる
・with one’s body extended on the ground
・地面に大の字になって
・He extended the tape measure as far as it would go.
・巻き尺を伸びるだけ伸ばした
・extend a rope from tree to tree
・木から木へロープを張り渡す
・The plain extended far and wide.
・その平野ははるか遠くまで広がっていた
・extend a railway line from here to the next town
・鉄道をここから次の町まで延長する
・extend one’s visit for a few days longer
・滞在をもう二三日延ばす
・She extended her arms to me.
・彼女は両腕を私に差し出した
・My visa expires in thirty days, and I’d like to extend it.
・ビザがあと30日で切れますので, 延長したいのですが
・
▢ Xというところから、点でEND まで伸ばす
・
・
▢「広がる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
expand「増す, 拡大する, 広げる, を膨らませる」
[高校]
▢ expand [ikspǽnd]「増す, 拡大する, 拡張する, 広げる, を膨らませる, 膨張させる」
・
▢ 例文
・Heat expands most metals.
・熱はほとんどの金属を膨張させる
・Metals are expanded by heat.
・金属は熱で膨張する
・A bird expands its wings.
・鳥は翼を広げる
・Water expands with heat. / Water expands by heating.
・水は熱によって膨張する
・The buds have not yet expanded.
・つぼみはまだ膨らんでいない
・Her heart expanded in joy.
・喜びで心が膨らんだ
・The pigeon expanded its chest.
・そのハトは胸を広げた
・The universe started from an infinitesimal point and is expanding.
・宇宙は非常に小さい点から始まって膨張し続けている
・
▢ パンダ X パンダ = パンダがいっぱい … エックス
パンダでパンダがいっぱい
・
・
▢「広がる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
wind「曲がりくねる, うねる」「巻きつく, 絡みつく」
[高校]
▢ wind [wáind]「曲がりくねる, うねる, 曲がりくねって進む」「巻きつく, 絡みつく」
※ wind [wínd] には「風」という意味もあります。
※ wind の変化: wind ⇒ wound [wáund] ⇒ wound
※ まぎらわしい単語の説明 ⇒ コチラ
▢ 例文
・The river winds through the forest.
川は森の中を曲がりくねって流れている
・The path winds.
その道は曲がりくねっている
・The river winds through the field.
その川は野をうねって流れる
・A car was winding up a hill.
車がうねうねと丘を上っていた
・a parade winding around the village streets
村の大通りをあちこちうねって進む行列
・The parade winds through the narrow streets.
パレードは細い街路を曲がりくねりながら行進して行く
・Highway 109 winds its way along the coast.
109号線は海岸に沿って蛇行している
▢ ワインをどう … それを見てた人、巻きつく
・
▢「動き (⇔)」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
divert「わきにそらす, 方向転換する, [注意を] そらす, 気分転換を図る, 楽しませる」
[高校]
▢ divert [divəːrt, divəːrt]「わきにそらす, 方向転換する」「[注意を] そらす」「気を晴らす, 気分転換を図る, 楽しませる」
▢ 例文
・She always diverts herself by cycling.
彼女はいつもサイクリングを楽しんでいる
・The concert diverted me from my troubles.
その音楽会のおかげで私の悩みが一時晴れた
・Street noise constantly diverted his attention from his work.
町の騒音が絶えず彼の注意を勉強からそらした
・divert the conversation onto another course
会話を他の方面にそらす
・The rod diverts lightning into the earth.
避雷針は稲妻を地面へそらす
・He tried to divert suspicion from himself.
自分から他に疑惑をそらそうとした
・Traffic has been diverted because of an accident.
事故発生により交通は迂回されている
▢ 台に乗って水とバーと撒く … 注意がそれる
・・
▢ 動き (A ⇒ B) に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
sway「前後に動く, 左右に動く, 動揺する, 揺らぐ, 揺れる」
[高校]
▢ sway [swéi]「前後に動く, 左右に動く, 動揺する, 揺らぐ, 揺れる」「動く, 傾く, かしぐ」
・
▢ 例文
・The trees were swaying to and fro in the wind.
・木々は風で前後に揺れていた
・the swaying motion of the train
・列車の揺れ
・She tends to be swayed by sentiment.
・彼女は感情に左右されるたちである
・The sway of the boat is making me seasick.
・船が揺れるので気分が悪くなってきた
・Young oaks sway in the breeze.
・カシの若木がそよ風に揺れ動く
・The bridge swayed as the truck passed over it.
・トラックが通ると橋は揺れた
・branches swaying in the wind
・風に揺れる枝
・
▢ スウェットで行く … 左右に動きながら
・
・
▢「動き (⇔)」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
jolt「揺さぶる, ガタガタ揺さぶりながら行く」
[高校]
▢ jolt [dʒóult]「揺さぶる, ガタガタ揺さぶりながら行く」「激しくたたく」「急に引き戻す」
・
▢ 例文
・A severe earthquake jolted the towns and villages.
・激しい地震が町や村を揺さぶった
・The car with the flat tire jolted to a halt.
・車はパンクしてガクンと止まった
・They jolted down the rough path.
・彼らはデコボコ道をガタガタ車に揺られて行った
・The bus jolted us over the stony road.
・バスは我々をがたがた揺さぶりながら石ころ道を進んだ
・He awoke with a jolt.
・急にギクッとして目を覚ました
・come back to reality with a jolt
・ギクッとして現実に帰る
・The car jolted badly.
・車はひどく揺れた
・
▢ 料金所(りょうきんじょ)の人が、この先、道がガタガタになるとよ~
・
・
▢「動き (⇔)」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
weave「織る, 編む」「ジグザグに進ませる, 縫うように進ませる」
[高校]
▢ weave [wíːv] 「織る, 編む, 編んで(…を)作る」「ジグザグに進ませる, 縫うように進ませる」
・
▢ 例文
・weave a basket
・かごを編む
・weave straw into hats
・麦わらを編んで帽子を作る
・The spider wove its web.
・クモは巣を作った
・A path weaved through the valley.
・一本の小道が谷間を縫うように通っていた
・weave in and out of traffic
・車の間を右へ左へと縫うように走行する
・weave the car through the crowd
・人混みの中を車を縫うように走らせる
・
▢ 酔っぱらってウィーと言っているブーさんジグザグ歩行
・
・
▢「動き (⇔)」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
whiz / whizz「ピューッと飛ぶ, ピューッと疾走する, すばやく動く」
[高校]
▢ whiz / whizz [wíz]「ピューッと飛ぶ, ピューッと疾走する, (ブーンと音をたてて)すばやく動く」「(ブーン/ヒュー/シュー) という音」
・
▢ 例文
・the hurried whiz of passing bicycles
・自転車の風を切る音
・The kettle whizzed on the stove.
・やかんがこんろの上でシューシューと音をたてた
・I heard a bullet whiz past my head.
・弾丸がぴゅっと頭のそばを飛ぶのが聞こえた
・The airplane whizzed away.
・飛行機はびゅーんと飛び去った
・I stepped aside just in time, and the car whizzed past.
・私は間一髪脇へ避け, 車はうなりを立てて通り過ぎた
・A bullet whizzed past my ear.
・弾丸が耳をかすめてビューンと飛んで行った
・A bicycle whizzed by.
・自転車が 1 台ヒューッと通り過ぎた
・Cars whizzed by at high speeds.
・が高速でさっと走って行った
・
・
・
・
▢ 動き (A ⇒ B) に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
swing「揺り動かす, 振り動かす」「振り回す, 回転させる」「ぶらんこ」
[高校]
▢ swing [swíŋ] 「揺り動かす, 振り動かす, ぶらぶらさせる」「振り回す, 回転させる」「ぶらんこ」
・
▢ 例文
・swing one’s arms
・腕をぐるぐる回す
・swing the hammer from high overhead
・頭上高くからハンマーを振り下ろす
・The place was so crowded, there was no room to swing a cat.
・そこは人がいっぱいで身動きもできないくらいだった
・・※ no room to swing a cat の説明 ⇒ コチラ
・Let your legs swing.
・足をぶらぶらさせなさい
・Children like swinging.
・子供たちはぶらんこ遊びが好きだ
・The door swung open.
・ドアがさっと開いた
・A swing hangs from a tree.
・ぶらんこが木からぶら下がっている
・The batter swung and struck out.
・バッターは空振りの三振に終わった
・
・
・
・
▢「動き (⇔)」 に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
route「道, 道路, 路線, ルート」「<人・旅行の> 経路を定める」「<物を> (一定の経路で)送る」
[高校]
▢ route [rúːt, ráut]「道, 道路, 路線, ルート」「<人・旅行の> 経路を定める」「<物を> (一定の経路で)送る」
※ route には[ルート]という発音と[ラウト]という発音があります。
自分で発音する時はどちらでもいいですが、[ラウト]という発音を聞いた時に route とわかる必要があります。
▢ 例文
・on the roundabout route
遠回りして
・be routed out of the house
家から無理やり追い出される
・take a different route
他の経路を取る
・by a particular route
特定の経路によって
・What’s the shortest route to Tokyo?
東京へはどう行くのが一番の近道ですか
・follow the usual route
いつも通る道筋をたどる
・walk a familiar route
歩きなれた道を行く
□ 手を洗うと(あらうと)、両行への道が見えてくる
・
▢ 単語の輪を広げよう
● root [rúːt]「根」「乗根, ルート」
※ この root と route は同音異義語になります(※ route には [ráut] という発音があるので注意が必要)
※ 数学で使うルートは、この root になります。
▢ 動き (A ⇒ B) に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
near「(…に)近づく, 近寄る, 接近する(approach)」
[高校]
▢ near [níər] [動詞]「(…に)近づく, 近寄る, 接近する(approach)」
※ near は「近くへ, 近くに」の意味の方がおなじみかと思います。
「近くへ, 近くに」の near の説明は ⇒ コチラ
▢ 例文
・The boat neared the dock.
船はドックに近寄った
・Storm clouds neared.
嵐雲が接近した
・He was nearing fifty.
彼は50歳になろうとしていた
・near one’s end
死期に近づく
・The train was nearing Waterloo.
列車はウォータールーに近づいていた
・The work neared completion.
仕事は完了間近だった
・The examinations are nearing.
試験が近づいている
・near the end of …
…の終りに近づく.
・Work is nearing completion.
仕事は完成に近づいている
▢ 動き (A ⇒ B) に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
trundle「転がす, 回転させる, ごろごろ押して行く」「を運ぶ」
[高校]
▢ trundle [trʌndl]「転がす, 回転させる, ごろごろ押して行く」「を運ぶ」
▢ 例文
・put a patient into a wheelchair and trundle him down
患者を車椅子に乗せて運ぶ
・The farmer trundled his produce to market in a rickety wagon.
農夫は作物をがたがたする荷馬車に積んで市場に運んだ
・He got into his car and trundled downtown.
自分の車に乗り込んで,町へ出かけた
・trundle one’s bike into the shelter
自転車を物置の中にゆっくりと押していく
・A carriage trundled away in haste.
馬車が急いで走り去った
▢ ジョーカーは取らん … するとドルと円が回転する … なんでぇ?
・
▢ 動き (A ⇒ B) に関する単語・熟語 ⇒ コチラ