目標の設定
□ 目標の設定
目標を設定する機会があるなら、現在の自分の実力を知り適切なところに目標を定める必要があります。
さもないと目標を設けた意味がなくなる場合があるので注意が必要です。
実現できないようなあまりにも高いところに目標を設定すると、努力をしようという気が起こりづらいものです。
また仮に目標を達成できなかった時も、 残念だとか悔しいという感情も沸かず次のステップへとつながりづらいものです。
逆に簡単に達成できるような低いところに目標を設定すると、それほど努力しなくても簡単に目標を達成できます。
達成しても得るものが少ないかもしれません。また達成した時の充実感やうれしさがそれほど沸いてこないものです。
適切なところに目標を設定することで、目標に向けた努力もするようになり、達成できた時も、できなかった時も得るものがあるのです。
結果にかかわらず次につながる有益なものとなるのではないでしょうか。