このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

変化や結果を表す want+[目的語][補語]

単語 (高校)

[高校]
□ 変化や結果を表す want+[目的語][補語]
[補語] は [形容詞], [過去分詞] 又は副詞句 が使われます

次の英文をもとに説明します。
・I want that job finished today.
  その仕事を今日中に終わらせてもらいたい
 ※ 上の英文で that job が [目的語]、finished が [補語] になります。
   SVOC … [主語][動詞][目的語][補語] の文で [目的語]=[補語] の関係があります。
   つまり That job is finished. と言うことができます。
  [目的語][補語] の詳しい説明は ⇒ コチラ
  ※ この英文では、finished の形からわかるように、受け身の意味合いがあります。
  ※ [名詞] を [補語] として使う場合は、[補語] の前に to be を使います。
  ・Anne wans Diana to be her friend.
   アンはダイアナに友達になってもらいたいと思っています。
 
 
例文
・I want these shoes repaired.
  靴を修理してほしい