このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

Windows 11 にイライラ

2024-05-06話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

Windows 11 にイライラ

前に「不満だらけの Windows11」という記事を書きました。
Windows 10 を長い間使った後に Windows 11 を使うといろいろ不満がでてきます。
以前の記事の中の2情報を2点アップデートします。

タスクバー
ExplorerPatcher というアプリを使って、タスクバーを画面の上部に表示させていました。
そのアプリが原因と思われる不具合で、結局そのアプリをアンインストールし、タスクバーは下部に戻さざるを得なくなりました。
※ 不具合は、スタートにアプリなどを自由にピン止めしたり、ピン止めを外したりできなくなりました。

ファイルの保存
これが一番困っています
「いらすとや」さんから無料のイラストをダウンロードして使っています。
Windows 10 を使っていた時から自分で作成したフォルダの中に保存しています。
イラストを特定のフォルダに保存します。あらかじめ開いている保存先のフォルダに現れるのに数十秒かかるのです。
イラストをすぐに使いたいのに、イラストが現れるまでずっと「作業ができない待ち」の状態になるのです。
保存したイラストを使って、下記のような説明イラストを作成するのですが、作成したイラストを保存した時も同じことが起こります。
「いらすとや」さんのイラストと説明用のイラストを保存してから表示されるまでの時間を数えてみましたが 30秒かかりました。

フォルダを開いたまま、新たに保存したファイルが表示されるのを待っていても、最新のファイルを一番上にする設定だけでは表示されないことが分かりました。
そこで、一旦上のフォルダに行き、再度保存フォルダを開けるような操作をしていました。この時は保存したファイルが表示されるのに30秒ほどかかります。
フォルダの更新 [Refresh] を行うと15秒ほどで表示されることが分かりました。短くなったとはいえ、それでも15秒待たないと作業が開始できないのです。
・・・※ 2024年05月06日追記しました。

Windows 11 は、作業効率を上げることをうたっているようなのですが、
Windows 11 を使いだしてから、よくなった面もあるのかもしれませんが、それらのいい点はあまり体感できないでいます。
それどころか、今までできたことができないのです。今までできたことも、イライラさせられるほど処理が遅くなっています
※ 使用しているパソコンは、ワークステーションという通常のパソコンより性能が良いものを使っています。
・Intel(R) Core(TM) i7-9750H CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz
・メモリーは64GBです。

予想される原因 (ファイル保存)
保存用のフォルダには多数のイラストや写真が入っています。
保存したイラストなどがすぐに見つかるように、一番最近保存したファイルが一番上になるようにしています。
おそらく、最近保存したファイルを一番上にするのに時間がかかっているのでは …と思っています。
ただ、Windows10 の時は同じことを行っていたのに意識するほど時間はかかっていませんでした。
また、保存するときに特定の名前を付け、その名前を使って検索しても、検索がヒットするまでに異常に時間がかかるのです。



・・・・