日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

ワイト島 (Isle of Wight) への自転車旅行 [英国生活]

2025-04-05話題 [英国生活]

ワイト島 (Isle of Wight) への自転車旅行 [英国生活] … Pay It Forward
 ※ イギリス語学留学した時の生活の様子を思い出しながら紹介しています。
 
 ● Bournemouth 近くにある Isle of Wight 島に行くことに
   どういう経緯で行くことになったかは思いだせないのですが、
  いつも一緒に行動している3人で近くにある Isle of Wight 島に行くことになりました。
  島へは、対岸の駅まで列車で行き、そこからフェリーで島に渡ります。
  島での移動は自転車ですることにしました。
  3人のうち私ともう一人は中古で購入した自転車を持っていました。
  もう一人分の自転車がないため、ホームステイしている家の知り合いから自転車を借りてもらいました。
  借りてもらった自転車が子供用のようで、大人が乗るには少し小さい感じがしていました。
 
 トラブル発生 … Pay It Forward
   列車には自転車を載せるスペースがあり、自転車を解体などしないでそのまま対岸の駅まで行くことができました。
  フェリーで島に渡り、いよいよ1泊2日の旅行の始まりです。
  天気もよく、自転車で走りはじめました。島に渡り出発からそれほどの距離を走っていない時のことです。
  子供用の自転車のタイヤがパンクしてしまったのです。
  修理用の道具なども持ち合わせていません。旅行も始まったばかりで1台でも自転車がないと旅行は続けられません。
  3人旅行で、1人だけ帰宅してもらうわけにもいきません。中止して帰ることにしようか … と途方に暮れていました。
  困っていることが雰囲気でわかったのだと思います、私たちのところに 自転車に乗っている50歳代ぐらいの夫婦と思われる二人がやってきました
  その時、どんな会話をしたかは覚えていないのですが、3人で自転車旅行に来てパンクして困っていることを説明してのだと思います。
  旦那さんと思われる人がタイヤを見て何やらメモを取ったと思ったら、少し待つように言い残して、そのままどこかに行ってしまいました。
   しばらく待っていると、その夫婦が戻ってきました。なんと二人は新しいタイヤを持って帰ってくれたのです。
  どうやら、近くの自転車屋さんを探し、パンクした自転車のタイヤと同じサイズのタイヤを買ってきてくれていたのです。
   その夫婦は、手慣れたようにタイヤの交換もしてくれました。
  お礼を言い、その夫婦にタイヤの代金を払わせて欲しいと何度も伝えたのですが、ぜんぜん受け取ろうとしませんでした。
  その夫婦が言うには、もし同じように誰かが困っているのを見かけたら、今度は私たちがその人を助けるように言われました。
 
 自転車旅行再開
   自転車旅行は、具体的な計画を立てないものでした。初日は、暗くなってきたのでB&Bと呼ばれる宿を見つけ止まりました。
  次の日は、それほど天気は良くありませんでしたが、3台の自転車はパンクや他の問題もなく2日間の旅行を終えて無事帰ってくることができました。
  あれ以来、日本に戻ってからも、時々この時のことを思い出します。
  その時受けた親切を、はたして他の人にしてあげることはできたているのでしょうか。