日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

見る

[高校]
make out 「(かろうじて) 認める, 見てとる, 読みとる
make out: 困難を伴いながらも見たり聞いたり理解することを意味します。
※ make out には他の意味もあります。
覚え方
線を作って(make)囲うことにより Out と In ができ、どちらが外でどちらが内かが見てとることができるようになります。

例文
・I could just make out a dim figure through the mist.
霧の中にぼうっとした人影をかすかに認めることができた
・I cannot make out his writing.
あの人の書いた文字は私には読めない
・He is really odd. I can’t make him out.
彼は本当に変り者だ. 彼という人がわからない
・Can you make out that road sign?
あの道路標識が判読できますか

▢「見る」関係の単語をまとめてみました[高校] ⇒ コチラ

見る

[高校]
overlook [òuvərlúk]「見下ろす, 見渡す」「を許す, 大目に見る, 見のがす
overlook: 上からの眺めがあったり、眺めを与えたりすることを意味します。
・ The hotel overlooks the ocean. (そのホテルからは海が見渡せる)
overlook: 見ないこと、見落とすことを意味します。
・I’ll overlook your mistake this time. (今回はあなたの間違いを大目に見よう)
例文
・The balcony overlooks the sea.
そのバルコニーから海が見渡せる.
・The castle stands on a hill overlooking the town.
その城は丘の上にあって町を見下ろしている
・The cliff overlooks a beach.
崖が海浜を見下ろしている
・It is easy to overlook a small detail like that.
そのような小さい詳細な点を見逃すことはたやすい
・He was generous enough to overlook my mistake.
彼は私の失敗を大目に見てくれるくらい寛大だった.

▢「見る」関係の単語をまとめてみました[高校] ⇒ コチラ

見る

[高校]
squint [skwínt]「(…を)目を細めて見る, 細目で見る, (すき間から)のぞく」
 ※ squint は、ほとんど目を閉じた状態で見ることを意味しています。

 ▢ 例文
 ・She squinted to read.
  目を細めて読んだ.
 ・The sun made her squint her eyes.
  まぶしい太陽の光に彼女は目を細めた.
 ・He squinted into the microscope.
  目を細めて顕微鏡をのぞきこんだ
 ・He squinted, closing his left eye as he took aim at the narrow target.
  彼は狭いターゲットをに狙いをつける時に左目を閉じて目を細めた。

 ▢ screw up eyes目を細める
  ※ screw up eyes : 特に承認しないことや不確かなであることなどを示すために目を細める時に使います。
  ※ screw up には他の意味もあります。
  ※ screw「ねじ」
 
 ▢ 例文
 ・She screwed up her eyes in an effort of memory.
  思い出そうとして目を細めた
 ・He screwed up his eyes against the bright light.
  彼は眩しい光に目を細めた
 ・She screwed up her eyes to make him out.
  彼女は彼を見るために目を細めた
   ※ make out ⇒ コチラ

▢「見る」関係の単語をまとめてみました[高校] ⇒ コチラ

見る

[高校]
peepのぞき見する, こっそり見る」/ peek「ちらっと見る, のぞき見する
 

peep [píːp]「(すき間・穴などから)のぞく, のぞき見する」「こっそり見る, 盗み見する」
 ※ peepは、穴などから除くことを意味しています。
 ドアにあるのぞき見用の丸い小さな穴を peep hole と言います。
 
 ▢ 例文
 ・This hole allows you to peep into the next room.
  この穴で隣の部屋がのぞけます
 ・She opened the door and peeped out.
  ドアを開けて外をのぞいた.
 ・The sun peeped through the clouds.
  太陽が雲間からちょっぴり顔を出した
 ・He peeped into the room through the window.
  彼は窓から部屋の内部をのぞき込んだ

peek [píːk]「(…を)ちらっと見る, 盗み見する」「そっとのぞく, のぞき見する」
 ▢ 例文
 ・She peeked in the peephole.
  彼女はドアののぞき穴をのぞき込んだ
 ・The sun at last peeked out from behind the clouds.
  とうとう太陽が雲の後ろから顔をのぞかせた
 ・He stopped and peeked through the window of the car.
  立ち止まって車の窓の中をのぞいた.

「見る」関係の単語をまとめてみました[高校] ⇒ コチラ

見る

[高校]
gape「口をぽかんとあけて見とれる」/ gawp「ぽかんと口を開けて見る」
 

 ▢ gape [ɡéip]「(驚きなどで) 口をぽかんとあけて [ぼう然として]見とれる

  例文
  ・They gaped at me a long time.
   彼らは長い間ぽかんと口を開けて私を見ていた.
  ・They all stood gaping at the fireworks.
   彼らは全員花火に見とれてぽかんと口を開けて立っていた.

  ・Baby birds gape until they are fed.
   餌をもらうまでひな鳥は口を大きく開けている.

 ▢ gawp [ɡɔːp]「ぽかんと口を開けて見る」
  ※ gawp は、バカな感じで口を開けて何かを見ることを意味しています。
 
  例文
  ・Crowds stood gawping at the disabled ship.
   群衆はぼう然と立って座礁した船を見つめていた
 
「見る」関係の単語をまとめてみました[高校] ⇒ コチラ

見る

[高校]
gloat [ɡlóut]「(自分の成功や他人の失敗を)満足げに[得意そうに]眺める, ほくそ笑む
gloat は、不愉快な満足感と共に何かを見たり考えたりすることを意味しています。

例文
・with a gloating smile
ほくそ笑んで
・The opposing team gloated over our bad luck.
相手チームはわがほうの不運を小気味よげに見ていた.
・He gloated over his rival’s failure.
いい気味だと思ってライバルの失敗をながめた.
・The miser gloated over his gold.
その欲張りな奴は自分の金貨を見てほくそえんだ

グローブでノックアウトほくそ笑む

「見る」関係の単語をまとめてみました[高校]コチラ

見る

[高校]
glimpse [ɡlímps]「ちらりと見る, 一見する」「ちらっと見ること」
glimpse は、素早く完全でない光景を見るという意味。
▢ 例文
・She glimpsed him running through the crowd. [動詞]
・彼が人ごみをかき分けて走ってくるのがちらりと彼女に見えた
・I glimpsed her among the crowd just before she disappeared from the sight. [動詞]
・視野から消えるほんの少し前に群衆の中に彼女の姿がちらりと見えた。
・I caught a glimpse of her through an opening in the fog. [名詞]
・霧の切れ間から彼女の姿をかいま見た
・I got a quick glimpse of a fox. [名詞]
・キツネの姿がちらりと見えた

▢「見る」関係の単語をまとめてみました[高校] ⇒ コチラ

見る

[高校]
glance [ɡlǽns]「ちらっと見る」「ちらっと見ること, 一見」「チラ見」
glance短い時間見ることを言っています。[名詞]としてもよく使われます
例文
・He glanced nervously at his watch.
彼は落ち着きなく時計をちらっと見た
・She glanced down the list of names.
名簿を上から下へすばやくながめた
・He glanced at them with suspicion.
うさん臭そうに彼らをちらちらと眺めた
・She threw a disapproving glance at me.
彼女は不満そうに私をちらっと見た
・He took a casual glance through the documents.
彼は書類にざっと目を通した

▢[熟語] at a glance「一見して」
・He could tell at a glance what was wrong.
一目見て何が悪いか分かった

▢「見る」関係の単語をまとめてみました[高校] ⇒ コチラ

見る

[高校]
gaze [ɡéiz]「(好奇心・興味・驚きを込めて) じっと見る, 凝視する, 見詰める
※ gaze は、自分が何をしているか意識することなく、長い時間じっと見ることを意味しています。
例文
・She stood on the beach, gazing at the ocean.
彼女は海岸に立ち,海を見つめていた
・For a few minutes I stood gazing on the scene.
数分間わたしは立ちすくんだままその光景を見つめた
・She gazed thoughtfully into the distance.
彼女は思いにふけって遠くを見つめた.

gazebo [ɡəzíːbou]「 (眺めのよい場所や建物の屋根に建てられた) 見晴らし台, 展望台

▢「見る」関係の単語をまとめてみました[高校] ⇒ コチラ

見る

[高校]
stare [stέər]「じっと見つめる」「じろじろ見る」
※ stare: 驚きやショックなどで長い時間じっと見ていること

例文
・It is very rude to stare.
じろじろ見るのは大変失礼である.
・He stared at me in speechless astonishment.
あっけにとられて声もなく私を見つめた
※ speechless「唖然(あぜん)とした, 言葉で表現できない, 言いようのない」… [接尾語] ⇒ コチラ
・Why are you staring at that lady.
なぜあの婦人を見つめているんだい?

▢「見る」関係の単語をまとめてみました[高校] ⇒ コチラ

単語

▢ 「~を見るlook at / see / watch
□ look at / see / watch には「~を見る(観る)」という意味があります。
 ● 「(~を)見る」の look / see / watch は [動詞] という[品詞]に分類されます。
  ※ [動詞] の説明 ⇒ コチラ
ポイント 1」は含まれているの?
 [動詞] には、その中に「」という意味が含まれているものと、含まれていないものがあります。
 look / see / watch の中で
  「~」という意味が含まれている[動詞] : see / watch
  「~」という意味が含まれていない[動詞] : look
  look には「~を」が含まれていないので、「~を見る」と言う時は、「~」に当たる[前置詞] at をつける必要があります。
   ただ単に、「見て!」という時は Look! でいいですが、
   「あの鳥を見て!」という時は、Look at the (that) bird! と 「~を」にあたる at が必要になります。
  see / watch には「~を」いう意味が含まれているので、
   I watched. というと「私は、観た」という意味・響きになり、不自然になります ⇒ watch の後ろに「何(を)」という言葉が必要になります。
   「でも、 I see. とか言う英語をよく聞くよ」と気づいた人はすごいです。確かに、I see. という言い方はありますが、
   この場合の see は「を見る」という意味ではなく、理解する(= understand) という意味で使っています
   I see. = 「わかりました。なるほど」③ L-02
   look at / see / watch は基本的な[動詞] のため頻繁に見かけるとになります。
   見かけるたびに少し意識するぐらいで、「at がいるのかどうか」は分かるようになると思います。

ポイント 2 [look at / see / watch違い使い分け]
 次の3つの文の意味の違いは何でしょう
  ・Tom looked at the bird.
  ・Anne saw the bird.
  ・My father watched the bird.
   ※ 3つとも過去の文です。
   lookwatch は[規則動詞] … 説明は コチラ
   see は[不規則動詞] (see ⇒ saw ⇒ seen ) … 説明は コチラ

  
 
違いを簡単にまとめてみました

   lookwatch は「意識して見る」時に使い、
  see は、無意識というか、自然に視界に入ってきて見えるような時に使います。
  〇 同じ「意識して見るでも」 look は短い時間watchは長い時間見る時に使われます(bird watching バードウォッチング)。
   スポーツ観戦やTVなどは watch を使います。
 
 上の例文に物語を作るとするとこんな感じでしょうか。

 ●上の例文に物語を作るとするとこんな感じでしょうか。
   Mika が飼っていた珍しい黄色のインコが逃げてしまいました。Tom と Anne が公園を一緒に歩いていると、
  その逃げたて来たと思われる黄色いインコを Anne が見かけました (Anne saw a bird)。
  Anne は指を指してその鳥のことを Tom に教えてあげました(それで Tom はその鳥を見ました Tom looked at the bird)。
  少しすると、その鳥は川の方に飛んでいってしまいました。
  河原ではちょうど私の父が趣味のバードウォッチングをしていて、そこに公園の方から黄色い鳥が飛んできて近くの木にとまりました。
  父はその珍しい鳥を観察しました(watched)とさ。
  おなじ「見た」ですが、それぞれの人がその状況が違うので、こんな感じで3つの動詞を使いわけます。
  めでたし、めでたし。
 
  

 ※ただし、movie (映画)を観る時は、seewatch も両方使います
 「映画を観る」と言う時に使う seewatch の使い分けはありますが、
 中学では『「映画を観る」時は seewatchも両方使える』ぐらいに覚えてください
 実際、教科書でも映画を観る時は see と watch の両方の単語が使われています。
 下のScreen shot は、映画「天気の子」のレビュー(感想)です(アメリカのAmazonより拝借)。see も watch も使われています。
 違いについては、高校の分類で紹介するつもりです(意外に複雑で、ネイティブの人でも使い分けていたとしても説明できる人は少ないかもしれません)。
 
教科書の例
 ・I saw a movie. (私は映画を観た) ① L09
 ・I’m going to see a movie. (私は映画を観るつもりだ) ② L03
 ・When I was a child, I liked to watch movies about robots. (子供の時、私はロボットの映画を観るのが好きでした) ② L06
 ・I’m going to watch a movie. (私は映画を観るつもりだ) ③ L07
  ※ be going to は will とほぼ同じ。「~するつもり」
   実際にはwill と be going to は使い分けています。中学では詳しく勉強しないので、興味がある人は ⇒ コチラ

the つける / つけない?
 「TVを観る」は watch TV と TVの前に the はつけません。「ラジオを聴く」は listen to the radio と the が必要です。
 [冠詞] a /an / the は英文法の中でも難しいものの一つです。適切な[冠詞]を選ぶのが難しいものもありますが、
 「TVを観る」「ラジオを聴く」のように決まっているものもあります。
 一つずつ覚えていきましょう。全てことに理由があると思いますが、「TVを観る」「ラジオを聴く」に the が必要・不必要については、
 興味があれば調べてみるのもいいかもしれません。
 ラジオやTVが世の中に登場した当時にまでさかのぼらないとわからないかもしれません。
 ただこの場合は理屈で覚えるより、watch TV / listen to the radio と覚えてしまった方が合理的だと思われます。
 また、the を間違えてつけても、付け忘れても大きな問題にならないことが多いので、少しずつ覚えて行けばいいです。

  ※ [冠詞](高校)… 興味があれば ⇒ コチラ

  

単語の輪を広げよう

 look
  look には 大切な熟語 ( look+[前置詞]など) がいくつかあります(例: look for …「を探す」)。
  熟語は知らないと全く意味が分からない場合があります。
  たとえば、take という単語も up という単語も知っていても take up という熟語の意味は分かりません。
  (ちなみに take up という熟語は教科書では出てきません)
  ※ take up … 興味があれば ⇒ コチラ
  look を含む熟語は少し力を入れて覚えましょう。
   ※ look を含む熟語コチラ
 see
  さて、see と sea と she の発音は同じでしょうか。違うでしょうか。
  違うとすれば、どう違いますか?
  see と sea と she の発音 ⇒ コチラ
  see には「を見る」という意味の他に「~に会う」という意味があります。
  「会う」という意味の別な単語に meet があります。
  また、meet と同じ発音の meat の意味は何でしょう? [同音異義語]
  see と meet の違いは何でしょう (※meat の意味も同じ記事に記載しています) ⇒ コチラ
 ● [興味があれば] see と see の過去形をつないだ seesaw [síːsɔː] って何?
  ※答えは、このページの一番下
 watch [wɔtʃ][ウォッチ]: a」につられて「ワッチ」と発音しないでね!
  ※「wa-」[オ系] /「wo-」[ア系] の発音 ⇒ コチラ
 watch には他に、「腕時計(名詞)」という意味もあります。
  ※ちなみに「掛け時計・置時計」は clock [klɔk]
  

  ※[あくまでもご参考情報]

 中学では(興味のある場合以外は)[自動詞]・[他動詞]については覚えなくてもいいです

「~を」が入っている動詞を[他動詞]、入っていないものを[自動詞]と呼ぶことがありますが、「look は[自動詞]」という覚え方はしない方がいいです。
高校で紛らわしい[動詞]を勉強しますが、その場合でも、「raise は他動詞」というような覚え方はしないで、必要な場合は、簡単な例文で覚えてください。
個々の単語と[自動詞][他動詞]を結びつける必要がない理由を次の「たとえ」で説明します。最初に「see は[不規則動詞]」とは覚えません。
変化を see ⇒ saw ⇒ seen と覚えていきます。これは、主な[動詞]に関してはそれぞれの変化を覚える必要があるからです。
忘れた場合は、辞書や教科書の一覧などで確認します。その時も、個々の[動詞]と規則・不規則という言葉をつないで覚えることはしません。
see が[不規則動詞]だということを知っていても、その変化を覚えていなければ、あまり意味がありません。
逆に[動詞]がどういう変化をするのか知っていれば、もし誰かに聞かれたとしても、その変化を教えてあげればいいだけです。
[自動詞]や[他動詞]も、これによく似ています。授業や参考書などで[自動詞]や[他動詞]の説明があった場合に、何を言っているのか理解する必要はあります。
ただ個々の単語を[自動詞]や[他動詞]という言葉とつなげて覚える必要はありません。
それよりも、完全な文でなくてもいいので、簡単な例文、例えば The sun rises. (太陽が昇る) / Raise your hand! (手をあげて) のよう例文で覚えたほうが実際に役に立ちます。

  

 <答え>

 seesaw [síːsɔː] 「シーソー」…発音のままじゃん!
 
「見る」関係の単語・熟語[高校]コチラ