それならずっと 僕のことは数には入れないでよ
※ この記事は英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
□ それならずっと 僕のことは数には入れないでよ
「それならずっと 僕のことは数には入れないでよ」は、櫻坂46の歌「隙間風よ」の歌詞の一節です。
最初にこの曲を聞いたときは、あまり歌詞に注意して聞いていなかったため、これといって特別な感情は抱きませんでした。
先日行われたライブの配信で、歌詞が字幕で表示されていて、この曲の歌詞を読んだ時に久しぶりに以前の感情を思いだしました。
櫻坂46は、グループ名を変えていて、以前は欅坂46という名前のグループでした。
その欅坂46に、同じような感じの歌詞を含む局が多くあったのです。
アイドルグループというと、恋愛だとか明るい感じの曲が多い中、欅坂46が歌う曲の多くはそれらと異なっていました。
多くの人と違う考え方や、他の人と違う行動をする人の考え、社会に対する不満などが歌詞の中に多く入っていました。
グループ名が櫻坂46に代わり、前の欅坂46の雰囲気は少し保っていたものの、曲は欅坂46と少し変わってしまったことを心の底で感じていた気がしていました。
グループ名が変わる時に、このまま流れでファンを続けていてもいいのか、ファンを辞めた方がいいのか考えていた時期がありました。
櫻坂46というグループには新しいメンバーも入ってきましたが、卒業するメンバーが続いた時期もあり現在に至っています。
結局、流れでだらだらとファンを続けてしまっていましたが、欅坂46の時とはまた違う感情も味わうこともでき、結果的に良かったと思っています。
そんな中、「隙間風よ」という歌の中の「それならずっと 僕のことは数には入れないでよ」という歌詞を聞いたのです。
以前、欅坂46の歌を聞いていた時の感覚がよみがえってきたのでした。
欅坂46の歌には、明るい曲もあったのですが、暗い感じの曲も多く、それに共感するファンも多かったのではないでしょうか。
東京ドーム公演の時に、「不協和音」という曲のイントロが流れた瞬間に泣き出したファンもいた…ということを聞きました。
欅坂46のファンであれば、この話を聞いたときに多くの人が理解できる感情だったのではないでしょうか。