このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

She doesn’t play with me, either. 「それにぼくと遊んでくれない」

2024-01-27Here We Go 1

[中学] She doesn’t play with me, either. 1⃣ Unit 6 (P79)

She doesn’t play with me, either. 「それにぼくと遊んでくれない」

□ ポイント
1⃣ 単語・熟語
She
※「彼女は, 彼女が」という [主語] に使われます。

doesn’tdoesnot (打ち消し) の短縮形になります。
※ 日常会話では、短縮できるものは短縮します。
does[主語] が [三人称] で、現在の時に使われますdoesdo に [三単現] の es をつけた形をしています。
・・・※ 最初のうちはつづりを、doesdose を迷いがちです。dose [dóus] は「薬を飲む,服薬する」という単語です。
※ この文で、does は否定文を作るために [お助けマン] として使われています … [お助けマン]コチラ
do の詳しい説明は ⇒ コチラ・・・・
・※
play [pléi]「遊ぶ」
play には他に「[楽器を]演奏する、[スポーツを]する」などの意味もあります。
play の詳しい説明は ⇒ コチラ

with [wíð][前置詞]「~と, ~と一緒に」

me [míː] 「私に, 私を」

either [íːðər]「~もまた […でない]」
either は、否定文に対して「~もまた…でない」という時に使われます。

2⃣ [三単現 (三人称単数現在)] の否定文
・・●[主語]が[三人称単数]で現在のことをいう時は [動詞] に s を付けます。
・・・She plays with me.
・・・彼女は私と遊んでくれます
・・●それでは、[三単現] を打消し(否定文)にするにはどうしたらいいでしょうか。
・・・打消しだからと言って、次の例のように文章にただ not を付けっるだけではダメなのです。
・・X She not plays with me. … この文はダメ
・・X She plays not with me.… この文もダメ
・・● [三単現] を打消し(否定文)にするには、[お助けマン] の助けが必要なのです。
CC・・ しかも [三単現]の [お助けマン] does の力を使い、打消しを表す not を付けます
※ [三単現]の [お助けマン] does のを使った場合は、[三単現] とわかるので、動詞に s を付ける必要はないのです。
・・・She does not play with me.
・・・彼女は私と遊んでくれません


2⃣ 「~もまた」
「~もまた」を表す英語は3つあります
too … [肯定文] 通常は文の最後の位置で使われます。
too には、他に「~すぎる」という意味もあります … 詳しくはコチラ
・・・I like reading, too.
・・私も読書が好きだ

㋑ also … [肯定文] 通常は文の中ほどの位置で使われます。
※ 最近、ネイティブでも also を文の最後で使う人が増えています。
・・・・・I also go to the Honcho Summer Festival every year. 1⃣ U-03 (P 50)
・・毎年、本町夏祭りにも行くよ

㋒ either … [否定文] 通常は文の最後の位置で使われます。
・・・I don’t play tennis. I don’t play it, either.
・・私はテニスをやりません。私もです