[高校]
▢ spoil [spɔil]「駄目にする, 悪くする, 損なう, 壊す, 害する, 使えなくする」
・※ spoil: 価値, 質, 有用性などを損なうという意味の一般語
・※ spoil を使った諺(ことわざ)がいくつか出てきます。教科書などでもよく見かけるものです。
・
▢ 例文
・The water stain spoiled the painting.
・水がこぼれて絵が台無しになった
・grow up spoiled
・甘やかされて育つ
・They poisoned themselves on spoiled fish.
・彼らは腐った魚を食べて中毒を起こした
・spoil a sheet of paper
・紙を1枚書き損じる
・spoil eggs
・卵を腐らせる
・One bad apple spoils the barrel. [=The rotten apple injures its neighbors.]
・[ことわざ] 腐ったリンゴは周りのものを駄目にする
・Too many cooks spoil the broth.
・[ことわざ] 料理人が多すぎるとスープの味を損ねる, 船頭多くして船山に登る
・Spare the rod and spoil the child.
・[ことわざ] むちを惜しむと子供が駄目になる;かわいい子には旅をさせよ
・Don’t spoil your own chance of life.
・人生のかけがえのないチャンスをつぶすな
・Milk spoils if not refrigerated.
・牛乳は冷蔵しないと腐る
・
▢ スポイトいる? … ってどんなプレゼントじゃ … クリスマスをダメにしている
・
・
▢「台無し」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
spoil「駄目にする, 悪くする, 損なう, 壊す, 害する, 使えなくする」
mar「損なう, 傷つける, 台無しにする」
[高校]
▢ mar [máːr]「損なう, 傷つける, 台無しにする」
・※ mar 通例, 物的損傷の場合には外部的または表面的な損傷に関して用いる
・
▢ 例文
・The scratch marred (up) the table.
・その傷はテーブルの外観を損なった
・mar the beauty of the scenery
・景観を損なう
・My pride was much marred (up) by his words.
・私の誇りは彼の言葉でひどく傷つけられた
・The start of the season was marred by the awful weather.
・季節の始まりは悪天候のために台無しにされた
・The celebrations were marred by violence.
・祝賀会は暴力行為によって台なしになった
・His handsome face was badly marred by a hideous scar across the cheek.
・彼の美しい顔はほおのひどい傷により損なわれていた
・Her face was hideously marred.
・彼女の顔の損傷はひどかった
・The war marred their happiness tragically.
・戦争によって彼らの幸福は痛ましいほどめちゃめちゃにされた
・mar one’s image
・イメージを傷つける
・
▢ ポチがひと様の自動車を台なしに … まあ~
・
・
▢「台無し」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
give way「崩れる, 壊れる, 折れる, 破れる」「道をあける, 道を譲る」
[高校]
▢ give way「〈橋などが〉崩れる,壊れる」「くずれる, 折れる, 破れる」「道をあける, 道を譲る」
▢ 例文
・The ice gave way.
氷が割れた
・Don’t push against the fence. It will give way.
柵(さく)を押さないで. 倒れるでしょ。
・The bridge would give way under heavy traffic.
橋は交通量が多いと崩れ落ちるだろう
・The roof gave way under a heavy load of snow.
雪の重さで屋根が落ちた
・give way to a patrol car
パトカーに道を譲る
▢ 橋が崩れて道通れないので、あげる(give)道(way)
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
breach「破ること, 割れ目」「違反, 不履行, 侵害」「破る, 突破する」
[高校]
▢ breach [bríːtʃ]「破ること, 割ること, ひび, 割れ目, 裂け目」「違反, 不履行, 侵害, 破棄」「破る, 突破する」
・
▢ 例文
・make a breach in a wall
・壁に穴をあける
・close a breach
・割れ目を詰める
・breach of privacy
・プライバシーの侵害
・a breach of contract
・契約違反
・A breach opened in the walls.
・壁に穴が開いた
・You are in breach of contract.
・契約に違反している
・a breach of confidence
・秘密をしゃべること
・The storm had breached the sea wall in two places.
・嵐は2か所にわたって防波堤を破った
・
▢ ブリで頭をゴチン、鼻血が…
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
rupture「破る, 裂く, 破裂させる」「破裂, 破壊, ヘルニア」
[高校]
▢ rupture [rʌptʃər]「破る, 裂く, 破裂させる」「破裂, 破壊, ヘルニア」
・
▢ 例文
・the rupture of a blood vessel
・血管の破裂
・He ruptured a blood vessel.
・血管が切れた
・She ruptured an artery.
・彼女の動脈が破れた
・The artery ruptured.
・動脈が破れた
・His eardrum has ruptured.
・鼓膜が破れた
・The flood led to the rupture of the dam.
・大水のためダムが決壊した
・a rupture in the earth’s surface
・地表の裂け目
・come to a rupture
・<交渉が> 決裂する
・suffer a rupture
・ヘルニアを患う
・
▢ もしや、あれは天空の城、ラプチャ? ロボットが破壊している…
・
・・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
ケンミン性
・この記事は英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようにお願いします。
・
▢ 秘密のケンミンSHOW
・
・日本テレビ系で「秘密のケンミンSHOW」という番組が放送されています(2022年11月現在)。
この番組では、各地の美味しいものも紹介しますが、県民性のようなものも紹介することがあります。
その「県民性」の紹介を観ると、どこで生まれ育ったかによって人の性格なども大きく影響されるのを感じさせられます。
・大阪人が全ての人が面白いというわけではありません。
ただ、大阪で生まれ育っていくことによって、家族や日常生活で接する周りの面白い人に大きく影響を受けて、性格が多少変わることもあるのではないでしょうか。
・沖縄人は時間に対してきっちりしていないように、その番組では紹介されていました。沖縄の人の間にも時間を厳守したいという人もいると思います。
ただ、時間を守ることにをそれほど重要でないと思っている人たちとずっと接して生活したり過ごしていたらどうでしょうか。
時間をきっちり守ろうと一人だけ努力してしていても、だんだんばかばかしく思えてきてだんだん時間にルーズになってくる人が多くなっても不思議ではありません。
・
・性格や考え方などは、同じような似た人の間でずっと生活していると似てくることがあるように思えます。
地域的なものだけでなく、会社とか職場などでも同じようなことが言えるのではないでしょうか。
以前、仕事である会社に電話をかけたことがあります。その時電話をたまたま取って応対された方の対応が悪かったのです。
たぶん、個人的な性格の問題で、たまたまハズレの人に当たったのだと思ってその電話は切りました。
別な機会に同じ会社に電話することが何回かありました。電話を取られた方は最初の方とは別な人だったのですが、
対応は最初の人と同じようにみんな悪かったのです。
同じ会社や同じ職場でずっと働いていると、性格などもだんだん似てくるのではないか…とその時考えたのです。
仕事に対する考え方や「こういう時はこのように対応すべき」のようなものが存在する会社や職場があります。
中には「みんなやっているからいいんだよ」「予定通りに出荷しないとみんな迷惑するんだから多少数値を変えてもいいんだよ」「誰もわからないんだから」
同じようなことが呪文のように言われていたり、ずっと以前より慣行的に行われていた…などいろいろ理由はあるかもしれません。
このような考え方などは、個人によっては必ずしも賛成できない人もいるでしょう。
ただ、ことあるごとに、そのような考え方を周りのひとから言われるうちに、「どうでもいいや」と自分の意に反して従う人もいるのではないでしょうか。
同じ職場や会社で長い間働くうちに、職場や会社の考え方に染まる人がほとんどでもおかしくないように思われます。
・2022年は、〇〇自動車や▢▢電機で不正が行われていたニュースが流れた年でもあります。
▢▢電機においては、全国のいろいろな事業所で不正が行われていたようなのです。
個人的には「法律に反することはやってはいけない」と思っている人がほとんどだと思っています。
そんな中、同じ会社の全国のいろいろな事業所などで同じような不正が行われていたというのは
「社風」とか「会社の空気」とか「長い間ずっと同じようにされていた」… みたいなものが影響しているような感じがしてなりません。
ある会社や職場などの組織に入ったときに、自分の考えと違うこともしなければならないこともあると思います。
ただ、それが法律に反することや、自分の性格が悪い方向に変わってしまうなことであって、それを自分自身で気がつているのであれば、
会社を辞めるなどして、その組織から離れることも選択肢の一つにするべきではないかと思っています。
・
・
extirpate「<害虫などを>駆除する, 全滅させる」「全廃する, 絶滅させる, 根こそぎにする」
[高校]
▢ extirpate [ékstərpèit]「<害虫などを>駆除する, 全滅させる」「全廃する, 絶滅させる, 根こそぎにする」
・
▢ 例文
・The breed was extirpated out of the island.
・その種族はその島から絶滅した
・extirpate weed
・雑草を根絶やしにする
・extirpate an evil
・弊害を根絶する
・extirpate an organ
・器官を摘出する
・extirpate a tumor
・腫瘍(しゅよう)を摘出する
・
▢ X(エクス)メーターの公共料金をペイペイで…と
絶滅させる
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
annihilate「全滅させる, 絶滅させる, 破壊し尽くす, 滅ぼす」
[高校]
▢ annihilate [ənáiəlèit]「全滅させる, 絶滅させる, 破壊し尽くす」「殺す, 滅ぼす,殲滅(せんめつ)する」
▢ 例文
・The plague annihilated the population of the city.
疫病でその都市の人口は激減した
・The bomb annihilated the whole city.
その爆弾で全市が壊滅した
・All life near the epicenter was instantly and totally annihilated.
震源地に近い生命は一瞬にして全滅した
・annihilate all enemies
すべての敵を全滅させる
・The fleet was all but annihilated.
艦隊はほとんど全滅であった
・The human race could be annihilated if there is a nuclear war.
核戦争が起これば人類は滅びてしまうかも知れない
▢「兄~」「比例だぞ」「と言っています」… 比例して絶滅するらしい … 知らんけどな
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
devastate「荒廃させる, 徹底的に破壊する, くじけさせる, がっくりさせる」
[高校]
▢ devastate [dévəstèit]「荒らす, 荒廃させる, 徹底的に破壊する」「圧倒する, くじけさせる, がっくりさせる, 打ちのめす」
・
▢ 例文
・The invaders devastated the city.
・侵略者はその都市を荒廃させた
・She was devastated by grief.
・悲しみに打ちひしがれていた
・a devastating fire
・壊滅的な火事
・The atomic bomb was used, to devastating effect.
・原子爆弾が使われ壊滅的な結果をもたらした
・I was devastated by the news.
・そのニュースを聞いてショックを受けた
・a devastated area
・大きな被害を受けた地域
・a devastating avalanche
・壊滅的ななだれ
・a devastating catastrophe
・壊滅的な惨事
・
▢ 出刃包丁(ではぼうちょう)をすていと徹底的に破壊する
・
・・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
lacerate「切り裂く, 引き裂く」「どく傷つける, 苦しめる」
[高校]
▢ lacerate [lǽsərèit]「切り裂く, 引き裂く」「どく傷つける, 苦しめる」
・
▢ 例文
・His bitter criticism lacerated my heart.
・彼の厳しい批判は私の心をずたずたにした
・a lacerated wound
・裂傷
・He had been badly lacerated by the tiger’s claws.
・トラのつめでひどく引き裂かれていた
・You really lacerated her feelings.
・ 彼女の気持ちを本当にひどく傷つけたぞ
・
▢ 辛さ(つらさ)は、転勤命令(めいれい)と生活苦
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
ごはん (2)
※ この記事は英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
・
▢ ごはん (2)
・
・「三角食べ」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
食事に、ごはん、おかず、汁物があった場合に、「ごはん」⇒「おかず」⇒「汁物」⇒「ごはん」のように
三角形を描くように食事をとる方法のことを言っています。
・最近の子供たちは、このような「三角食べ」を嫌がり、「ごはん」や「おかず」や「汁物」の1品を全部食べ切り、
その後に次を食べる…というのを好むようなのです。
どうして、そのような食べ方をするのか子供たちに聞いてみると「三角食べ」のような食べ方だと口の中で味が混ざってしまうというのが理由のようなのです。
・※ 石原さとみさんが以前何かの番組で「三角食べ」について触れていたことがありました。「三角食べは、かなり以前のこと」ということでもなさそうです。
・
・フランス料理と和食を比べてみましょう。
フランス料理でコース料理を注文すると、料理は1品ずつ出てきて、食べきると次の料理が運ばれます。
それに対して、和食はどうでしょう。フランス料理のような感じで1品ずつ料理を食べるタイプも増えています。
ただ、旅館などの夕飯などは、ほとんど全ての料理が一度に運ばれテーブルの上にいろいろな料理が並びます。
食べる人はその料理を好きな順番で食べることができます。
・どうしてこのような違いが出てきたのでしょうか。
それは、日本には「ご飯」があるからではないでしょうか。
濃い味付けの複数の料理を交互に食べると、口の中でそれぞれの味が混ざってしまうことが起きます。
ただ、そこにご飯があると、濃い料理を食べた後にご飯を食べることで口の中をリセットすることができるように思えます。
・※ ご飯が口の中をリセットする話題は ⇒ コチラ
テーブルの上にいろいろな料理が並んでいても、それらの料理の間にご飯を挟むことで複数の料理を同時に楽しむことができるのではないでしょうか。
・日本には美味しいご飯があります。そして、そのご飯は料理をおいしくしてくれ、料理はご飯をおいしくしてくれます。
2022年、ロシアのウクライナ侵攻や円安の影響でいろいろなモノの値段が上がっています。
その中で比較的価格が安定した美味しいご飯があるのは「本当にありがたいこと」のように思えます。
・
・
ごはん (1)
※ この記事は英語とは関係ありません。正しいという前提で読まないようお願いします。
・
▢ ごはん (1)
・
・グルメ番組などで、高級焼肉やステーキなどを食べていた時に、食べていた人が
「ご飯くださ~い」とか「ご飯食べたい」と言っているいうシーンを見たことはないでしょうか。
なぜ、おいしいものを食べているのに、普通のご飯が食べたくなるのでしょうか。
・これは、食べているモノがいくら美味しくても、ずっと同じものを食べ続けていると「飽き」のような状態になるからだと思われます。
口の中が焼肉やステーキの味で飽和している状態で「ごはん」を食べると、ごはんはよりおいしく感じます。
また、ステーキなどの味で飽和していた口の中がごはんを食べることによってリセットされるのです。
それによって、「飽き」がきていた焼肉やステーキを再びおいしく食べることができるようになるのです。
・ごはんと他のモノを一緒に食べると、ご飯はおいしいものをよりおいしく、またおいしいものはご飯をよりおいしくしてくれるのではないでしょうか。
おいしいものだけを食べ続けているより、ごはんを一緒に食べることで両方がよりおいしくなっているようです。
・
・
・
shatter「粉々に打ち砕く, 粉砕する」
[高校]
▢ shatter [ʃǽtər]「粉々に打ち砕く, 粉砕する」「めちゃめちゃにする, ひどい損害を与える, 台無しにする」
・
▢ 例文
・shatter a light bulb
・電球を割る
・The impact of the colliding cars shattered the windshield.
・車がぶつかり合った衝撃でフロントガラスが粉々に砕けた
・shatter windowpanes
・窓ガラスを粉みじんに割る
・The war has shattered our economy.
・戦争でわが国の経済が壊滅してしまった
・shatterproof glass
・飛散防止ガラス
・A single gunshot shattered the peace.
・1発の銃声が静寂を破った
・The heat of the water caused the glass to shatter.
・お湯が熱すぎてグラスが割れた
・
▢ シャッターの「ッ」を取る時に粉砕する
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
tear「裂く, ひき裂く, ひきちぎる」
[高校]
▢ tear [tέər]「裂く, ひき裂く, ひきちぎる」「ひったくる, もぎ取る」「あける」
・※[変化] tear ⇒ tore [tɔːr] ⇒ torn[tɔːrn]
・※ tear [tíər] には「涙」という意味もあります。発音が違うので注意が必要です。
・
▢ 例文
・He hitched his jeans on a nail and tore them.
・ジーパンを釘(くぎ)に引っかけて裂いてしまった
・He tore the bill in half, making it impassable.
・紙幣を半分に裂いて使えなくした
・He tore out one of the pages.
・ページの1枚を破り取った
・tear a letter into pieces
・手紙をずたずたに裂く
・tear to rags
・ずたずたに引き裂く
・tear it in two / ear it in half
・2つに裂く
・
▢ 手赤(てあか)いので引き裂く
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
Do you playing tennis? / Are you playing tennis?
▢ Do you playing tennis? / Are you playing tennis?
・
▢ 次の文は正しい英文でしょうか、間違っているでしょうか? … Do you playing tennis? / Are you playing tennis?
▢
いろいろな文法の形を覚えましょう。
・英語を勉強していくうちにいろいろな表現を学ぶことになります。
・その時に、基本の形を覚えるのは重要になってきます。
・例えば、Here We Go! 1年では Unit 8 で「~しているところです」を表す[現在進行形]を学びます。
・その時に、[現在進行形] は [be動詞]+[動詞の-ing形]という形を学びます (※ ここで [be動詞] は am / is / are)。
・このような基本の形を覚えておけば、英語を作る時に迷うことが少なくなります。
・
・たとえば、下記のような正しい英文を選択する問題があったとします。
・① Do you playing tennis?
・② Are you playing tennis?
・③ Is you playing tennis?
・④ Can you playing tennis?
・
・[動詞] は playing と [一般動詞]なので ① の Do you playing tennis? を選んだ人はいないでしょうか。
・playing の末尾が -ing になっていることに気づき、[現在進行形]の形が[ am / is / are)]+[動詞の-ing形]を覚えていたら
・迷いなく ②の Are you playing tennis? を選ぶのではないでしょうか。
・
・※ ちなみに ③ ④ が間違っている理由は下記になります。
・③ you に使われる [be動詞] は is ではなく are になります。
・④ [助動詞] can を使う場合 [動詞]は[原形]になります。playing や plays や played などは[原形]でないので間違いになります。
・
▢ 一般動詞の play が使われているから、すぐに Do だと思わないで! playing と –ing形になっていることに注意が必要です
・
・
▢ [現在進行形]の形が頭に入っていたら、playing と末尾が -ing形なので Do ではなく [be動詞]が来ることに気が付くことができます。
・
・
・
・
▢ [be動詞]の超詳しい説明は ⇒ コチラ
▢ [現在進行形]の詳しい説明は ⇒ コチラ
▢ [助動詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ
・
・
・
split「縦に割る, 裂く, そぐ, ひき裂く, 分離する, 分ける」
[高校]
▢ split [splít]「縦に割る, 断ち割る, 裂く, そぐ」「裂く, ひき裂く, ひきちぎる」「分離する, 分ける」
・
▢ 例文
・split a lobster the long way
・ロブスターを縦に割る
・split a log in two
・丸太を真っ二つに割る
・split a board into two layers
・板を2枚に割る
・Deep sorrow splited her heart.
・深い悲しみで彼女の胸は張り裂けんばかりだった
・We split up rations.
・食料を分配した
・split a fat into glycerol and fatty acid
・脂肪をグリセリンと脂肪酸に分解する
・The board split in half.
・板が2枚に割れた
・The group of children split up into two teams.
・子供たちの一団は2つのチームに分れた
・We’ll split up here.
・ここで別れよう
・split the bill
・割り勘にする
・
▢ スプーンでリットウ両断
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
[ことわざ] When in Rome, do as the Romans do. 「郷に入っては郷に従え」
[高校][ことわざ]
▢ When in Rome, do
as the Romans do. 「郷に入っては郷に従え」
・※ 丸暗記するのもいいですが、この諺にはいろいろな英語の要素が含まれています。
・・ せっかくなので、一緒に覚えてしまいましょう。
・※ 日常会話では、話の流れで明らかにわかる場合は When in Rome, do as the Romans do. と最後まで言わなくても、
・・ 後半を省略して When in Rome. と言う場合があります。
・・ 日本語で「郷に入っては郷に従え」と全て言わなくても「『郷に入っては…』だよね」と省略しても意味が通じるのと似ています。
・
▢ 単語
・・when
[接続詞]「~の時」
・・※ [接続詞] when の説明は ⇒ コチラ
・・Rome [róum]「ローマ」
・・※ 発音に注意
・・Roman [róumən]「ローマ人, ローマ市民」
・・do「~する」… 下記の説明の中の「5つの主な働き」の ②
・・※ ここで使われている2つの do は疑問文や否定文で登場する do とは違います。
・・※ do の超詳しい説明は ⇒ コチラ
・・as [接続詞] … do+[主語][動詞]で「のように, のとおりに, であるように」
・・※ as には、他に「~の時」(接続詞)、「~として」(前置詞)などの使い方があります。
・
▢ [省略]
・・When [you are] in Rome, do as the Romans do.
・※ When の後に you are が省略されています … 詳しい説明は ⇒ コチラ
・・ When [you are] in Rome は、「あなたがローマにいる時は」と訳します。
・・※ [be動詞]+[場所を表す言葉]は「~がいる」「~がある」と訳すことができます … 詳しくは ⇒ コチラ
・※
▢ [命令形]
・・Do as the Romans do. は [命令形]です … [命令形]は、[主語]がなくて[動詞]の原形で始ります。
・※ [命令形]の超詳しい説明は ⇒ コチラ
・
▢ [接続詞] as
・「~のように」は次の言い方があります。
・・※ 詳しい説明は ⇒ コチラ
・・like+[名詞]
・・as+[主語][動詞] … [主語]が[動詞]のように
・・※ as+[名詞]は「~として」
・
▢ 日本語訳
・1⃣ When [you are] in Rome は「(あなたが)ローマにいる時は」
・
・2⃣ do
as the Romans do は「ローマ人がするようにしなさい」
・
・1⃣ と 2⃣ を合わせて、「ローマにいる時は、ローマ人がするようにしなさい」⇒「郷に入っては郷に従え」となります。
・
▢ 上記の説明を下記の絵にまとめてみました。
・
・
smash「粉々に砕く」「たたきつける, ぶつける」「壊れる, 砕け散る」
[高校]
▢ smash [smǽʃ]「粉々に砕く」「たたきつける, ぶつける」「壊れる, 砕け散る」
・
▢ 例文
・a smash hit
・大当たり
・smash a glass
・コップをたたき割る
・smash a mirror
・鏡を砕く
・smash a window
・窓ガラスをたたき割る
・be smashed to fragments
・粉々に打ち砕かれる
・He smashed the mug against the wall.
・彼はマグカップを壁にぶつけて粉々にした
・smash a door open
・ドアをたたきあける
・smash an enemy
・敵軍を撃破する
・smash a stone through the windowpane
・石を投げつけて窓ガラスを突き破る
・
▢ スマホが粉々に … シュ
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
corrode「腐食する, 浸食する」「徐々に悪くする, むしばむ, 損なう, 傷つける」
[高校]
▢ corrode [kəróud]「腐食する, 浸食する」「徐々に悪くする, むしばむ, 損なう, 傷つける」
・
▢ 例文
・Metal is corroded by the action of acids.
・金属は酸の作用で腐食する
・The hooks are badly corroded.
・釣り針はひどく腐食している
・Iron is quickly corroded by salt.
・鉄は塩分によってすぐに腐食する
・Zirconium is slow to corrode in water.
・ジルコニウムは水の中ではなかなか腐食しない
・Acids have corroded the metal.
・酸がその金属を腐食した
・The metal is corroding in places.
・その金属はあちこち腐食している
・corroded metal
・腐食した金属
・The rubber packing is readily corroded.
・ゴムのパッキンはすぐに腐食する
・The material is chemically corroded.
・材料が化学的に侵される
・
▢ 害虫がコロッ … 零度(れいど)の冷たい殺虫剤
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
collapse「(急に)つぶれる, 倒れる, 崩壊する」「倒壊, 崩壊」
[高校]
▢ collapse [kəlǽps]
・[動詞]「(急に)つぶれる, 倒れる, 崩壊する」
・[名詞]「倒壊, 崩壊」
・
▢ 例文
・The roof collapsed and buried the crowd.
・屋根が崩れ落ちて大勢の人が下敷きになった
・His hopes collapsed to nothing.
・彼の希望は絶たれた
・He collapsed the table easily.
・彼はテーブルを簡単に折りたたんだ
・The floor collapsed and they fell through.
・床が抜けて彼らは下へ落ちた
・He collapsed from exhaustion.
・疲労のため倒れた
・The roof is in danger of collapsing.
・屋根は今にも壊れそうだ
・collapse into sleep
・バタンキューと眠る
・All at once he collapsed.
・突然彼は倒れた
・The bank has burst collapsed.
・堤防が決壊した
・
▢ コラと怒られプス … 倒れる
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
burst「爆発する, 急激に割れる, 壊れる, 破裂する」
[高校]
▢ burst [bəːrst]
・[動詞]「爆発する, 急激に割れる, 壊れる, 破裂する」
・[名詞]「破裂, 爆発, 破れること」
・
▢ 例文
・burst into fragments
・破裂して粉々になる
・Chestnuts burst out.
・クリの実がはじけた
・Oil burst to the surface.
・石油が地表に噴出した
・a burst of steam from the pipe
・パイプからの蒸気の噴出
・a burst in a water pipe
・水道管の破裂口
・I couldn’t help myself, and I burst out laughing.
・我慢できずに吹き出した
・burst into tears / burst into laughter
・わっと泣き出す / どっと笑う
・burst into tears
・わっと泣きだす
・
▢ 時限爆弾の解除、ドライバーでテスト … 結果、爆発する
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
Where’s the cafeteria?「カフェテリアはどこ?」
[中学] Here We Go! 1⃣ Unit 5 (P74)
・
▢ Where’s the cafeteria? 「カフェテリアはどこ?」
・
・・・
・
・
□ ポイント
・
・1⃣ 単語
・▢ where
[hwέər|wέə][疑問詞]「どこに, どこで, どこへ, どちらへ」
・・※ [疑問詞]の超詳しい説明は ⇒ コチラ
・・※ where の意味は正確には「どこ」ではなく「どこに, どこで, どこへ, どちらへ」で、「に」「で」「へ」などが入っています。
・
・▢ is [iz] [be動詞」の一つです。
・・※ [be動詞]の超詳しい説明は ⇒ コチラ
・・※ [be動詞] +[場所を表す表現]=「~がいる / ~がある」⇒ コチラ
・・※
・▢ Where’s は Where is の短縮形です。会話ではこのように短縮形を使うのが一般的です。
・
・▢ the … [冠詞]と呼ばれる[品詞]になります。
・・※ the は日本語で「その」と訳す場合もありますが、無理に日本語に使用とすると不自然になる場合があります。
・・※ [冠詞]は、英文法の中でも難しいものの一つです。ただし、間違えたり付け忘れたりしても大きな問題にならないことが多いです。
・・※ 英語を学び始めた中学生の間は、 [冠詞]については簡単な使い方(覚えやすいもの)を除いて、あまり神経質になる必要はありません。
・・※ ここで使われている the は「いつも利用している施設(銀行など)」につける the になります ⇒ 詳しくは ⇒ コチラ
・
・▢ cafeteria [kæfətíəriə]「カフェテリア, 工場・会社・学校などの食堂」
・・※ 特に重要な単語というわけではありません、会話で聞いたり文書の中で見かけた時に意味がわかればOK・
・
・2⃣ 疑問文 (質問の文)
・・・Where’s the cafeteria? は[疑問文]です。
・・・※ 疑問文の詳しい説明 ⇒ コチラ
・・・※ [疑問詞]ではじまる疑問文 (具体的な答えを期待する疑問文) ⇒ コチラ
・・▢ 疑問文 (質問の文) の形
・・※ [動詞]が、[be動詞] (am / is / are / was / were) か [一般動詞]かで、[疑問文]の作り方が異なります。
・・・※ [be動詞]の超詳しい説明は ⇒ コチラ
・・※ [一般動詞] の場合は[お助けマン]の手助けが必要です。[お助けマン]の詳しい説明は ⇒ コチラ
・・※ [be動詞] (am / is / are / was / were) がある文章を[疑問文]にする場合は、[be動詞]を[主語]の前に出します。
・
・3⃣ 文章の変換 … 通常の文から where を使った疑問文の作り方を説明します
・
・① まず Where’s the cafeteria? の答えを作ってみます。
・・・※ この時、the cafeteria を[代名詞] の it にしないで、そのまま使います。
・・・The cafeteria is [on the first floor]. (カフェテリアは1階にあります)
・・・※ where に当たる表現は [ ] 内の on the first floor になります。
・・・・※ [前置詞] on が必要な理由は、where に「~に」という意味も含まれているためです。
・
・② 次に [on the first floor] を where に入れ替えます。
・・・The cafeteria is [where]. … 正しい文章ではありません (文章の変換を説明するための文章です)
・
・③ 質問の形にします。
・・・※ [be動詞] の is があるので、質問にするには、この is を[主語] の前に出します。
・・・Is the cafeteria [where].
・・・※ [be動詞] がある文章を疑問文にする詳しい説明は ⇒ コチラ
・
・④ 一番聞きたい [where] を文章の一番前に持ってきて文章を整えます(文章の一番前の文字を大文字にして、クエスチョンマークを付ける)。
・・・[Where] is the cafeteria? …
・
・・・
まぎらわしい単語 ⑳ track / truck
[高校]
□ track と truck
※ どちらの単語がどの意味かは、下の二つのイラストを見て覚えてください。
□ track [trǽk]「鉄道線路, 軌道」「(競走用の)トラック」「形跡, 跡」「跡を追う, たどる」
※ [参考] soundtrack [sáʊndtræk]「サウンドトラック, サントラ」
※ track の a の発音が [ǽ] となる傾向にあります ⇒ コチラ
□ 例文
・wander off the track
道をそれる
・I’ve managed to put him off the track.
なんとか彼をまいた
・I lost track of his story.
途中で彼の言っていることが分からなくなった
・I lost track of his story.
途中で彼の言っていることが分からなくなった
・She ran around the track in one minute flat.
彼女はジャスト1分でトラックを1周した
・a track athlete
トラック競技選手
・a track meet
陸上競技会
・a running track
陸上競技用トラック
・track-and-field athletes
陸上競技選手
▢ 陸上のトラックはどう見てもアルファベットのエー (a)の形してるでしょ。
・・・
□ truck [trʌk]「貨物自動車,トラック」
※英国では、トラックのことを lorry [lɔːri] と言います …[参考] タンクローリー
※ truck の u の発音が [ʌ] となる傾向にあります ⇒ コチラ
□ 例文
・His car bumped a truck.
彼の車はトラックに衝突した
・The bus cannoned into the truck.
そのバスはトラックに激突した
・A convertible crashed into a truck at the intersection.
交差点でオープンカーがトラックに衝突した
・a delivery ttruck
荷物配達車
・The truck was parked directly behind my car.
そのトラックは私の車の真後ろに止まっていた
・heave garbage into a truck
トラックにごみを積み込む
・get hit by a truck
トラックにはねられる
・One car jumped the red light and collided with a truck.
1台の車が赤信号で飛び出しトラックと衝突した
・The grocer bought a light truck for deliveries.
食料雑貨商は配達用に軽トラックを買った
▢ 下の絵のように、トラックの荷台の形はアルファベットのユー (U)の形して、
U の中に荷物が 入れられるようになっているでしょ。
・・・
crack「砕ける, 裂ける, 割れる, ひびがはいる」「割れ目, ひび, 亀裂」
[高校]
▢ crack [krǽk]
[動詞]「砕ける, 裂ける, 割れる, ひびがはいる」「鋭い音を出す」
[名詞]「割れ目, 裂け目(chink), ひび, 亀裂」「鋭い音」「少し開いて」
▢ 例文
・The branch cracked under the weight of snow.
雪の重みで枝がポキンと折れた
・The plate cracked when I dropped it.
皿を落としたら,ひびが入った
・crack one’s knuckles
指の関節をポキポキ鳴らす
・crack a cup across the bottom
コップの底にひびを入らせる
・crack walnuts open
クルミをパチンと割る
・The crack in the wall was readily apparent.
壁の割れ目はすぐ目についた
・a fire crackling in the hearth
炉床でパチパチ燃えている火
▢ ヒビが入った壁を見て めまい…クラッ … 手にはなぜか数字の九(ク)
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
crush「押しつぶす, 押し砕く」「つぶす, 圧搾する, 搾る」
[高校]
▢ crush [krʌʃ]
・[動詞]「押しつぶす, 押し砕く」「つぶす, 圧搾する, 搾る」「壊滅させる, 打ち滅ぼす, 鎮圧する」
・[名詞]「押しつぶすこと, 搾り出し」「スカッシュ」「故障, クラッシュ」
・
▢ 例文
・be crushed flat
・ぺちゃんこにつぶれる
・crush the juice from an orange
・オレンジの果汁を搾る
・be crushed to death
・圧死する
・crush grapes for wine
・ぶどう酒を造るためにぶどうをつぶす
・crushed garlic
・つぶしたにんにく
・crusha cockroach under one’s foot
・ゴキブリを足で踏みつぶす
・This machine crushes up old cans.
・これは空カンを押しつぶす機械です
・
・
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
crash「衝突する, 衝突事故を起こす, 墜落する, 大暴落する」
[高校]
▢ crash [krǽʃ]
・[動詞]「衝突する, 衝突事故を起こす」「<飛行機が> 墜落する」「大暴落する, 値崩れする」
・[名詞]「(乗物などの)衝突(事故)」「(飛行機の) 墜落, 不時着」「故障, クラッシュ」
・
・
▢ 例文
・crash a glass against a floor
・コップを床に落として粉々にする
・The plane crash caused many deaths.
・飛行機の墜落で多くの死者が出た
・The car crashed into the wall.
・車が塀に突っ込んだ
・The train crashed into a freight train.
・列車は貨物列車に衝突した
・The plane crashed soon after takeoff.
・その飛行機は離陸直後に墜落した
・He crashed his car.
・車をぶつけてこわした
・The car crashed.
・車が衝突した
・The two cars crashed violently.
・2 台の車は激しく衝突した
・a loss consequential upon the stock market crash
・株式市場の暴落による損失
・
▢ 自動車(CAR)がクラッシュしてCRAの順番に運転していた彼女(SHE)は擦り傷ですみました
・
・
・
▢「こわす」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ
・
taper off「次第にやめる, 次第にやむ, 次第に消滅する」
[高校]
□ taper off「(飲酒の習慣などを)次第にやめる」「次第にやむ, 次第に消滅する」
※ taper [téipər] 「しだいに細くなる, 先細になる」
▢ 例文
・The storm is beginning to taper off now.
嵐は今やしだいに弱まり始めている
・I’m tapering off to three cigarettes a day.
タバコを1日3本にまで減らしている
・I tried to taper off the daily amount of drink.
毎日の酒量を減らそうとした
・The siren tapered off into silence.
サイレンの音が小さくなって聞こえなくなった
・The rain is tapering off now and may stop soon.
雨は今は次第におさまってきており, 間もなくやむだろう
・Sales gradually tapered off.
売上高が次第に減った
▢ 測定器(そくていき)がパーと鳴って、減るのを示す
・
▢「減る」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
detract from「<外観・価値など>を損なう」「から注意をそらす」
[高校]
□ detract from「<外観・価値など>を損なう」「から注意をそらす」
※ detract [ditrǽkt] 「落とす, 減じる, 損ねる」
▢ 例文
・The defect detracts little from the intrinsic value.
その欠点があるからといって真価はほとんど損なわれない
・The background detracts from the emphasis of the figure.
その背景が人物が引き立つ効果を弱めている
・This will detract much from his fame.
これで彼の名声が大いに落ちるだろう
・That detracts from its effectiveness.
それでその有効性が損なわれる
・detract from the pleasure
その楽しみを減じる
・One mistake is not going to detract from your achievement.
たった一つの失敗が君の業績に傷をつけることはないだろう
▢ 泥から出ないトラクトラー … 何かを損なう
・
▢「減る」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
leave out「~を省く, 抜かす, 除外する, 落とす, 外す, もらす」
[高校]
□ leave out「~を省く, 割愛する, 抜かす, 除外する, 落とす, 外す, もらす, 残す」
・
▢ 例文
・I don’t want you to leave out a single word.
・一語残らずお話しください
・leave a word out
・語を省く
・leave out a letter
・1 字抜かす
・You can leave my name out of the list.
・私の名前はリストから省いてくれてもよい
・In the interest of brevity, I have left out the details.
・簡潔をむねとするため詳細は省いた
・When in doubt leave out.
・どうかなと思ったら省くこと
・You’ve left out your middle name.
・ミドルネームを省いてしまったね
・You’ve left out an “f” in “coffee.”
・コーヒーのスペリングで f を 1 つ抜かしている
・You’ve left out the most important part.
・いちばん大切なところを抜かしていますよ
・
▢ 去る(leave)んだ、外へ(out) … 除外する
・
・
▢「減る」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ
・
die out「死滅する, 絶滅する」「すたれる, 消える」
[高校]
□ die out「死滅する, 絶滅する」「すたれる, 消える」
▢ 例文
・The fire has died out.
火は燃え尽きた
・The old family died out.
その旧家は死に絶えた
・Some styles of fashion have died out.
ファッションのいくつかは廃れてしまった
・These animals are dying out.
これらの動物は死滅しようとしている
・That custom has completely died out.
その慣習は完全に姿を消してしまった
・The fire has died out.
火は消えた
・The species died out.
その種(しゅ)は死に絶えた
▢ 死んだ(die)ゴキを外(out)へ投げ捨て … 消える
・
▢「減る」に関係する単語・熟語 ⇒ コチラ