日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

入れる

[高校]
intrude [intrúːd]「(人に)無理に押しつける, 無理やりに押しかける, 介入する」「入り込む, 押しかける, 侵入する」
 intruder [intrúːdər] は「侵入者」という意味になります。intrudeはスパイ映画などで時々聞く単語です。
  ・The watchdog came at the intruder.
   番犬は侵入者に飛びかかった
 
・・
 
例文
・I didn’t mean to intrude myself upon you.
 出しゃばるつもりはなかったんだ
intrude upon their privacy
 彼らのプライバシーを侵害する
・He always intruded on us.
 いつも私たちの邪魔をした
intrude into a private conversation
 内々の話に割って入る
intrude into a place
 ある場所に侵入する
・You can’t let personal feelings intrude.
 私的な感情を入れてはならない
・I hope I am not intruding.
 おじゃまではないでしょうね
intrude oneself into a conversation
 話に割り込む
 
▢ カレーに野菜をインとルー
 
・・
 
「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
 

入れる

[高校]
bring in「参加させる, 入れる, 紹介する」「取り入れる, 導入する」
bring in には「生じる, もたらす」など他の意味もあります。
bring のページは ⇒ コチラ

例文
bring in an expert to advise on…
…について助言を得るために専門家を加える
bring the locals in on a development plan
開発計画に地元住民を参加させる
・I don’t want the police brought in.
警察に介入してほしくない
・The new play is bringing in big audience.
新しい芝居は多くの観客を集めている

▢ 連れて行き(bring)入れる(in) … 取り入れる



「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

入れる

[高校]
introduce [ìntrədjúːs]「始める, …を導入する」
introduce には「紹介する」という意味もあります。

▢ 例文
introduce an innovation in publishing
出版に新機軸を導入する
introduce a new procedure
新しいやり方を導入する
・Japanese cooking was introduced into America in the 1950’s.
日本料理は1950年代にアメリカに伝えられた
introduce administrative reforms
行政改革を導入する
・It was announced that a new tax system would be introduced.
新しい税制度が導入されることが公表された
・The teachers’ association wanted to introduce a new kind of test.
教員組合は新しい種類のテストを導入したがっていた
introduce flavored potato crisps into the British market
英国のマーケットに味付きのポテトチップスを紹介する

▢ プレートの中(イン)にトロジュース … 新しいメニューを導入しました



「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

入れる

[高校]
embed [embéd]「埋め込む, はめ込む, ぎっしりと取り囲む」
 
例文
・loudspeakers embedded in the ceiling and walls
 天井や壁にはめ込まれたスピーカー
・Whole sentences have become embedded in his memory.
 全文がすっかり彼の頭に入っている
・The iron posts are embedded in concrete.
 鉄柱がコンクリートに埋めこまれている
・There was an arrow embedded in his shoulder.
 の肩に矢が食いこんでいた
・It was found embedded in the earth.
 土中に埋まっているのが発見された
embed lighting fixtures in the ceiling
 天井に照明器具を埋め込む
・I drilled a hole in the wall using a drill with a diamond embedded in the tip.
 先端にダイヤモンドを植えたドリルで壁に穴をあけた
 
ベッドはめ込まれた
 
・・
 
「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
 

まぎらわしい単語

[高校]
staffstuff

staff [stǽf]「職員, 部員, 局員, スタッフ」
・He invited all the alumni of the library staff to the party.
・・彼は図書館の元職員を全員パーティーに招いた
・The staff counts four hundred.
・・スタッフは400人を数える
・the editorial staff
・・ 編集部員
・international staff
・・海外勤務スタッフ
・He is in charge of about ten staff.
・・彼は約10人の職員を抱えている




stuff [stʌf]「物質, 成分」「材料, 素材, 原料, 資料」「財産, 持ち物, 所持品」
・・stuff には「詰め込む」などの意味もあります ⇒ コチラ
・He writes sad stuff.
・・彼の書くものは全く読めた代物ではない
・crystalline stuff
・・結晶性の物質
・synthetic stuff
・・合成物質
・wood, steel, and other stuff for building
・・木材,鋼材その他の建築用資材
・a cushion filled with some soft stuff
・・柔らかいものを詰めたクッション
・Don’t forget your stuff.
・・自分の持ち物を忘れないように
・food stuffs
・・食料品
・clean the stuff out of a closet
・・戸棚のがらくたを片づける



入れる

[高校]
stuff [stʌf]「ぎっしり詰める, いっぱいにする, 詰め込む, 突っ込む, 押し込む」
stuff には「材料, 素材, 原料, 持ち物, 所持品」という意味もあります。
staff は「職員, 部員, 局員, 館員, スタッフ」という意味です。

例文
stuff a bag with papers / stuff papers into a bag
かばんに書類を詰める
stuffed animals
縫いぐるみの動物人形
stuff old clothes in/into a bag
古着をかばんに詰め込む
stuff a newspaper into one’s pocket
新聞をポケットにねじ込む
stuff one’s fingers in/into one’s ears
耳に指を突っ込む
stuff the notes in one’s pocket
札束をポケットに押し込む
stuff a bag with old clothes
袋に古着を詰める
・a cushion stuffed with feathers
羽毛を詰めた座ぶとん
stuff a turkey with sage and onions
七面鳥の腹にセージとたまねぎを詰める
stuff a pillow
まくらに詰め物をする
stuff one’s head with facts
頭に事実を詰め込む
・He stuffed a hot dog into his mouth.
彼はホットドッグを口に詰めこんだ

▢ 星(スター)を吹き矢でフッ … 集めた星を袋に詰め込む



「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

入れる

[高校]
cram [krǽm]「ぎっしりいっぱいにする, に詰め込む, 押し込む」「短期間で知識を詰め込んでやる, …の詰め込み勉強をする」
※ クラムチャウダー(clam chowder)のクラム(clam: 二枚貝)は違う単語になります

▢ 例文
・ bus crammed with passengers
ぎゅうぎゅう詰めのバス
・The nurse crammed a medicine down his throat.
看護婦は彼に薬を無理やり飲ませた
cram a pupil for an exam
生徒に一夜漬けの受験準備をしてやる
cram math for the examination
一夜漬けで数学の試験勉強をする
・The whole team crammed into a bus.
チーム全員がバスにぎゅう詰めになった
・a cram school / a cramming school
(日本などの)予備校, (受験)塾
・The room was crammed with people.
部屋にはぎっしり人が詰まっていた
cram papers into a drawer
書類を引出しに押し込む
・Can we all cram into your car?
君の車にみんなぎゅう詰めで乗れるかい
cram one’s head with knowledge
頭に知識を詰め込む

詰め放題 … そんなに詰められたら目がクラム



「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

入れる

[高校]
inject [indʒékt]「注入する, 注射する」「導入する, 入れる」

例文
inject a medicine into the veins
薬を静脈に注射する
inject drugs hypodermically / inject drugs under the skin
薬を皮下注射する
inject a tank with water / inject water into a tank
タンクに水を注ぎ入れる
・be injected with antibiotics
抗生物質の注射を受ける
・have two glucose injections
ぶどう糖注射を2本受ける
・have an injection of glucose
ぶどう糖の注射を受ける

▢ 風呂にインジェットバスに肩までつかって1,2,3, …9() 10(トオ)



▢ 風呂に入りすぎてのぼせたら、注射をしましょう



「入れる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありませんこの記事は正しいという前提では読まないようにお願いします

▢ イチゴ すっぱすぎないですか?

クリスマスケーキは毎年特に予約もせず、特に購入するつもりもなかったのですが、
いつものように近くのスーパーに買い物に行くとクリスマスケーキが半額になっているではないですか。
クリスマスケーキを販売し始めて時間がたつと売れ残れないように半額にするような話は聞いたことがあるのですが、
半額になったクリスマスケーキを今まで見かけたことはなかったのです。
半額とは言え、割引前の価格は通常お目にかかるケーキの10倍ぐらいの値段がします。
どうしようか少し時間をかけ考えて、あまりないことなので購入することにしました。
写真とかがなかったので、箱を開けてみるまでどんなケーキがわかりません。
箱を明けてみるとケーキの中央にイチゴが6個ほどのっているだけのシンプルなものでした。
いろいろなデコレーションがあるケーキより、個人的には期待ができるケーキでした。
ケーキは、甘さ押さえ気味の優しく上品な味で、いつも置いているイチゴショートケーキより数倍美味しく感じました。
ケーキにのっかっているイチゴはどうでしょう。よくイチゴだけでパックで売っているイチゴはだいたい期待しているように甘いです。
ところがクリスマスケーキにのっていたイチゴは真っ赤で、甘いのを期待していましたが
「甘さ」は全くなく、ただ酸っぱいだけのものでした。
イチゴを酸っぱくしてケーキの甘さを引き立てているのかもしれませんが、
自分から進んでこのイチゴを食べたいとは思わない味でした。
もし人生で初めてこのイチゴをたべたら、もしからしたらイチゴが嫌いになっていたかもしれないです。
なんで、クリスマスケーキにのっているイチゴは美味しくないんでしょう…
確かにイチゴがのっかっているとおいしそうに見えます。
ただこの味のイチゴだったらイチゴはいらないのでその分安くして… というのが正直な気持ちでした。
でも、そのイチゴ以外は、スーパーで時々買って食べるケーキやロールケーキなどよりずっと美味しいケーキでした。

入れる

[高校]
enclose [enklóuz]「同封する, 封入する」「を囲む, 取り巻く」

例文
enclose a check in/with the letter
手紙に小切手を同封する
・His letter enclosed a check.
彼の手紙には小切手が入っていた
Enclosed please find a check for $100.
(商用文で)100ドルの小切手を同封しますからご査収ください
enclose a check
小切手を同封する
enclose a check with a letter
手紙に小切手を同封する
・We are enclosing a copy of the report.
報告書の写しを同封いたします
・Please enclose a stamped postcard for my reply.
切手をはった郵便はがきを返信用に同封してください
・The garden is enclosed with a fence.
その庭は垣根がめぐらしてある

▢ 円(エン)と黒酢(クロウズ)を同封する



「入れる」に関する単語・熟語コチラ

合わせる

[高校]
rig up「を一時的に立てる, を一時的に組み立てる」
※ rig [ríɡ]「整える, 装備する」

例文
rig up a temporary shelter
臨時避難所を仮設する
rig up a tent
テントを急設する
rig up a tent for the night
一晩休むためのテントを急遽(きょ)張る
rig up a Christmas tree
クリスマスツリーを立てる
rig up a parabola antenna
パラボラアンテナを組み立てる
・We rigged up a bed in a drawer for the baby.
赤ちゃんのために引き出しに間に合わせでベッドを作った
rig up a shed
小屋を急いで造りあげる

▢ 釣り具で魚をアップした後はテントを組み立てる



「合せる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

招集

[高校]
convene [kənvíːn]「召集する, 集める」「集まる, 開催される」

例文
・The committee convenes once a week.
委員会は週一度集まる
convene an assembly
会議を召集する
・A world conference was convened in Tokyo.
世界会議が東京で開催された
convene a parliament / dissolve a parliament
議会を召集する / 議会を解散する
convene a forum on the issue
その問題について公開討論会を催す
・The class will convene at nine o’clock in the classroom.
クラスの生徒は 9 時に教室に集まる
・Congress will convene next month.
議会は来月開かれる
convene a committee frequently
しばしば委員会を召集する
・formally convene a meeting
正式に会合を開く
convene a court
裁判を開く

コンビと牛乳ビーン … みんな集まる



「招集」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

招集

[高校]
summon [sʌmən]「召集する, 呼び出す, 呼びつける」「命じる, 要求する」

例文
summon parliament
議会を召集する
・be summoned into the President’s office
大統領執務室に呼ばれる
summon parliament
議会を召集する
・The party accused was summoned to court again.
被告側は再び裁判所へ召喚された
・issue a summons to a person
人に召喚状を発する
・be summoned to council
会議に招集される
summon a doctor
医者を呼ぶ
・answer a summons / ignore a summons
呼び出しに応じる / 呼び出しに応じない
summon a person to silence
人に黙るように要求する

▢ みんな、招集~、サモンだよ~
※ 魚のサケ・サーモンは salmon [sǽmən] です。



「招集」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

招集

[高校]
convoke [kənvóuk]「呼び集める, 召集する, 召集状で集める」
 
例文
convoke / call / summon an assembly
 会議を召集する
convoke the cabinet
 閣議を召集する
convoke an international conference
 国際会議を召集する
convokean urgent meeting
 緊急会議を召集する
・The Senate was convoked.
 上院が召集された
convoke a convention
 会議を招集する
 
こん棒 … 誰か助けてあげて … 呼び集める
 
  
 
「招集」に関する単語・熟語コチラ
 

集まる

[高校]
huddle [hʌdl]「ぎっしり集まる, 群れ集まる」「をぎっしり集める, やたらに詰め込む」

▢ 例文
huddle together in fear
恐怖に身を寄せ合う
・The children huddled up to their teacher.
子供たちは先生のところに群れ集まった
huddle close to the fire
たき火にすり寄る
huddle around the fire
たき火の周りに集まる
・She sat huddled in a chair.
椅子にかけて丸くなっていた
・They huddled (up) together for warmth.
彼らは体を寄せ合って暖をとった
huddle oneself (up)
体を丸くする, ちぢこまる
huddle in a blanket
毛布の中で身体を丸める

はっドル ? … みんな群れ集まる



「集まる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

集まる

[高校]
amass [əmǽs]「集める, ため込む, 蓄える, 蓄積する」「寄せ集める, 積み上げる, 収集する」

例文
amass a huge amount of money
巨額の金を蓄積する
・crowds amassing for the parade
パレードのために集まってきた群衆
amass a fortune
財産をためこむ
・We have amassed a lot of data.
多量の資料を集めてある
amass wealth dishonestly
不正手段で財産を作る
・I am skeptical about how he has amassed such a fortune.
どうやってあれだけの財産を作ったかが疑問だ
・the institutionalized amassing of a slush fund
組織ぐるみの裏金作り

▢ 余(あま)っても捨()てないで蓄える



「集まる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

 

話題 (その他・英語に関係ないもの)

この記事は英語とは関係ありません。この記事を正しいという前提で読まないようにお願いいたします

そのマスク苦しくないですか

新型コロナウィルスの流行で在宅勤務が2年以上続きました。
在宅勤務の時は、マスクはほとんどすることがありませんでした。
自宅ではマスクはしていません。マスクをするのはスーパーに行くときぐらいでした。
在宅勤務が終わり、以前のように出勤するようになり職場にいる時はほとんどの時間をマスクをして過ごします。
パソコンを使ってもくもくと仕事をしている時はマスクをしていて苦しいと思うことはありません。
他の人と話すことが時々あるのですが、ずっと話しを続けていると酸欠のようになって苦しくなることがわかりました。
一気に長く話していると、途中から息切れのようになり、話を続けることがつらくなることが何回かありました。
話をしている時に、質問をされて答えようと思った時に、いわゆる「頭が真っ白」になった状態になって言葉が出てこなかったことも1回ありました。
「頭が真っ白」になることは多くの人が経験していると思うのですが、認知症になると同じような感じになるのかもしれません。
認知症は頭の病気のように思われがちですが、実は酸素の取り込みに原因があることがあるように思っています。
父が誤嚥性肺炎で入院していた時に、ある朝医師がやってきて酸素マスクの酸素濃度を調整するつまみを絞って帰ってしまったことがあります。
その後、父は幻覚が見えるようになりました。そのことを看護師の人に説明して酸素の濃度を元に戻してもらったところ幻覚が見えることはなくなりました。
今回、何か話さなければならないのに頭が真っ白になって数秒言葉が全く出てこなかった時にこの出来事を思いだしました。

一方、意図的に酸素が低い環境を選ぶ場合があります。
一流のマラソン選手や水泳選手は、大会の前の練習を酸素濃度が低い高地(標高が高い土地)で行うことが知られています。
同じ練習でも平地でするより、酸素濃度の低い高地で行った方がきついらしいのです。
ただ、酸素の低い環境でずっと暮らして練習することによって身体がだんだん順応して最初に練習を始めた時に比べて楽に練習できるらしいのです。
その状態で平地に戻ると酸素濃度が上がっているので、大会に出場した場合、平地でずっと練習した場合より楽にレースができるようなのです。



マスクをすると高地で生活したように吸い込む酸素濃度は低くなるようです。
身体に悪いので、できる限りマスクはしない方がいいのでは…と思う人がいてもおかしくありません。
確かに、マスクをして激しい運動をすると十分な酸素が取り込めず倒れたりすることがあるかもしれません。
高地で練習をするのは、身体能力が高い一流のスポーツマンです。
一般の人が、高知で練習するつもりでマスクをし続けるのはあまり賢明ではないかもしれません。
状況によってマスクをしたり外したり、またはマスクの種類選ぶなど考えながらマスクをする必要があるような感じがしています。



集まる

[高校]
converge [kənvəːrdʒ]「互いに近寄る, 一点に集まる, 集中する」
 
例文
・All these roads converge on the city.
 これらの道路はみなその市に集中している
・Our interest converged on the subject.
 私たちの関心はその主題に集中した
・Several different streets converge at the square.
 数本の道が広場に集中している
・Here three streets converge.
 ここで 3 筋の街路が 1 つになる
・Three rivers converge here into one.
 3 河川はここで合流して 1 つになる
 
コン(狐)と、おバーさんと、おーさんが1点に集まる

 
 
「集まる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
 

集まる

[高校]
cluster [klʌstər]「集めて塊にする, 鈴なりにする」「群がる, 群生する」「集団, 団体連続発生, 群発」



例文
・in a cluster / in clusters
群れを成して
・a cluster of grapes
一房のブドウ
・Roses clustered round the windows.
窓の周りはバラでいっぱいだった
・The people clustered around to watch.
見ようとして人々が周囲に群がった
・gaze at the clusters of dog violet
群生する野生スミレを見つめる
・The place was clustered with people.
その広場は群集でいっぱいだった
・gather in clusters
かたまりになって集まる
・The guests gathered in clusters.
客たちはいくつかの集団を作っていた
・The frightened children clustered together.
おびえた子供たちはひとかたまりになった

クラスメイト、集団になって「ター


「集まる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

集まる

[高校]
accumulate [əkjúːmjulèit]「蓄積する, 集める, 収集する」

例文
accumulate wealth
富を蓄積する
・Snow accumulated in the driveway.
雪が車道に積もった
・His debts kept on accumulating.
彼の借金はふえ続けた
・the accumulated wisdom of centuries
何世紀にもわたって蓄積された知恵
・Dust accumulated on the floor.
床にほこりがたまった
・He began to accumulate a great fortune.
彼はひと財産を築き始めた

▢「あきゅ(秋)」「むれい者(無礼者)」いうと訂正された … 人集まってきた



「集まる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

集まる

[高校]
collect [kəlékt]「集める, 集合させる」

例文
・He collects autographs of artists.
彼は芸術家の署名を集めている
collect all the pupils in the hall
全生徒を講堂に集める
collect up one’s belongings
所持品をまとめる
collect garbage
ごみを回収する
collect stamps / collect coins
切手を収集する / コインを収集する
・He collected his guests from the airport.
彼は空港に客を迎えに出かけた
・Rain water collected in the barrel.
雨水が樽(たる)の中にたまった

▢ これクッション



「集まる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

集まる

[高校]
assemble [əsémbl]「集める, 集合させる, 召集する」「まとめる, 整理する, 収集する, <機器を>(部品から)組み立てる」

例文
assemble the pupils
生徒を集める
・They assembled themselves in the hall.
彼らは大広間に集まった
assemble information for a report
報告書のために情報をまとめる
assemble a toy from a kit
キットからおもちゃを組み立てる
・These toys assemble rapidly.
これらのおもちゃはすぐに組み立てられる
assemble an automobile
自動車を組み立てる
・The guests were assembled in the hall.
客はホールに集まっていた
assembled parts
組み立てた部品
・We were assembled at the station to meet her.
私たちは彼女に会いに駅に集まった

だ身体が冷えてブルブル ⇒ 使い捨てカイロ集める



「集まる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

集まる

[高校]
gather [ɡǽðər]「(寄せ)集める, かき集める」

▢ 例文
・The clouds of war were gathering.
戦争の気配が濃くなってきた
gather corn
穀物を取り入れる
gather in crowds
群がる
・A gang of boys gathered around the winning pitcher.
少年たちの群れが勝利投手の周りに集まった
gather one’s hair into a bun
髪を後ろで束ねる
Gather your toys from the floor.
床からおもちゃを拾い集めなさい
・A rolling stone gathers no moss.
⦅ことわざ⦆ 転石苔(こけ)むさず, 職業を転々とする人は成功しない, 活動家は常に新鮮である
・That tabletop is beginning to gather dust.
あの食卓の上にはほこりがたまりかけている (あの食卓は使われなくなっている)

ギャーと叫んだ女の子が、ザーと多くの人を集める



「集まる」に関する単語・熟語コチラ

合わせる

[高校]
rolled into one「(別々のものが)合せて1つになった」

例文
・a saint and a philosopher rolled into one
聖人と哲学者とを合わせたような人
・Mom was cook, nurse, and entertainer rolled into one.
ママは1人で料理人と看護師とエンターテイナーを兼ねていた
・He’s like a teacher, an athlete, and an explorer all rolled into one.
彼は, 教師とスポーツマンと探検家を合わせて一つにしたような男だ
・It’s like Christmas and Easter rolled into one. / It’s as if the Bon Festival and the New Year holidays have come all at once.
盆と正月が一緒に来たようだ

▢ 二人がロール合わせて一つのヒーローになる


「合せる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

合わせる

[高校]
unite [juːnáit]「…を合わせて一つにする, 結びつける, 結合させる, …を合併する」「を接合する, くっつける」
 
例文
unite neighboring villages
 近隣諸村を合併する
unite hydrogen and oxygen to make water
 水素と酸素を結合して水分子にする
unite bricks with mortar
 れんがをしっくいで継ぎ合わせる
・The junction unites the country road with the main highway.
 その地点で田舎道が幹線道路に結びつく
unite bricks and stones with cement
 セメントでれんがと石を接合する
unite two ideas
 二つの思想を融合させる
・The pipe unites the parts.
 その管が部品をつないでいる
・The threat of a foreign attack united the whole country.
 外国から攻撃されそうな気配に国中が結束した
・We united ourselves against the enemy .
 結束して敵に対抗した
・The country united behind the president.
 国は大統領を支持して団結した
 
▢「ユーは?」「ナイトです」… 力を合わせよう
 
 
 
「合せる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ
 

合わせる

[高校]
amalgamate [əmǽlɡəmèit]「合併する, 合同する, 合併して…にする」

▢ 例文
・amalgamate two companies
2つの会社を合併する
・It amalgamated with another company.
それはほかの会社と合併した
・amalgamate companies
いくつかの会社を合併する
・merge / amalgamate two companies
2つの会社を合併する
・The company has amalgamated with a British firm.
その会社は英国の会社と合併した
・Those four companies were amalgamated (merged) into one.
それら4社は1社に併合された

▢ プレゼントが余るが…クラスメイトがもらう



「合せる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

合わせる

[高校]
coalesce [kòuəlés]「合体する, 合同する, 合体して…になる」

例文
・The two lakes coalesced into one.
2つの湖が合体して一つになった
coalesce into a globule
合体して球状の塊になる
・The luminous substance constituting nebulas eventually coalesces into stars.
星雲を構成する発光物質が最終的に凝集して星になる
・It took many centuries for these regions to coalesce into a sovereign nation.
これらの地域が合体して一個の独立国家となるには何世紀もかかった
・Seen from here the three chimneys coalesce into one.
ここからだと 3 本の煙突が重なって 1 本に見える.

親子で合体 コウアレス



「合せる」に関する単語・熟語 ⇒ コチラ

合わせる

[高校]
weld [wéld]「溶接する」「結合する, 接合する, 合一する, 密着させる」「溶接」

例文
・arc welding
アーク熔接
・a welded seam
溶接の継ぎ目
・eutectic welding
低温溶接
・Different metals weld at different temperatures.
金属はそれぞれ違った温度で溶接される
・The plates are joined together by spot‐welds.
プレートはスポット溶接で接合されている
・He signed on at the factory as a welder.
その工場に溶接工として就職した
・make sure the handle is welded firmly on to the pan
取っ手が鍋にしっかり溶接されているのを確かめる
weld words into a sentence
単語を結合して文を作る
weld iron
鉄を溶接する
・a welding machine
溶接機

溶接工、週末は野菜を植えるド



「合せる」に関する単語・熟語 コチラ

変わる

[高校]
metamorphose [mètəmɔːrfouz]「…の形態/性質を変化させる, 変形させる, 変質させる, 一変させる」

Adoさんの「新時代」の歌詞 (Lyrics) の中に「この世とメタモルフォーゼしようぜ」という言葉で出てきます。
※「メタモルフォーゼ」というのはドイツ語読みのようです。オペンホーセ? 的な …感じでしょうか。

例文
・I can’t identify him since he is so metamorphosed.
すっかり変わってしまっていて彼だとはわからない
・It takes a few weeks for the chrysalis to metamorphose into a butterfly.
サナギがチョウになるには何週間かかかる
・The insects metamorphose into caterpillars.
その虫はいも虫へと変態する
・A caterpillar metamorphoses into a butterfly.
毛虫は蝶(ちょう)になる
・shale is metamorphosed to slate in a low‐temperature environment
頁岩は低温環境で変成してスレート(粘板岩)になる

メタルバンドにモー(牛)君とフォウクとプーンを加えて変化させるんだ



「変わる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ

変わる

[高校]
fluctuate [flʌktʃuèit]「絶えず変化する, 不規則に動く, 上下する, 一進一退する」
 
▢ 例文
・The price of gold fluctuated wildly last month.
 金の値段は先月やたらに変動した
・the fluctuating waters of a stream
 ゆらゆら揺れ動く小川の流れ
・a fluctuating market
 変動の激しい市況
・Jim’s mood seems to fluctuate with the weather.
 ジムの気分は天気によって変るようだ
・The exchange rates fluctuated wildly.
 為替相場が乱高下した
・Stock prices fluctuated wildly.
 株価は激しく変動した
・My weight fluctuates constantly.
 私の体重は絶えず変動している
・Her temper fluctuates with the time of day.
 彼女の機嫌は 1 日のうちにくるくる変わる
 
フラダンス 9() チューして8(エイト) … 変化している
 
  
 
「変わる」関係の単語・熟語 ⇒ コチラ