このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

I found the book easy. … 文法的に間違い?

2024-05-13目的語,補語

[中学][高校]
I found the book easy. … 文法的に間違い?
 
 I found the book easy. が文法的に間違えていると思っている人が意外と多いようです。
  その人たちの多くは、the book の後の is が抜けていて、正しくは下記の英文だと思っています。
  I found [that] the book is easy.
 
   

  □ 実は、下記の両方の英文とも間違いではありません。
   ㋐ I found the book easy.
    その本が簡単だとわかった
   ㋑ I found [that] the book is easy.
    その本が簡単であることがわかった
    ※ that は、[接続詞]で省略が可能です
 
   ●まず、㋑ の英文に関してです。
    ㋑ I found [that] the is book easy.
     find の後、that+[主語][動詞] で「[主語]が[動詞]のことがわかる」という意味になります。
 
   ● 次に、㋐ の英文に関してです。
    ㋐ I found the book easy.
     find の後ろは [目的語]+[補語] という形をしています。
      ※ これは [主語] make [目的語][補語] や [主語] call [目的語][補語] と同じ形をしています。
        [動詞] A+B の詳しい説明は ⇒ コチラ
      ・She made him happy.
       彼は私を幸せにしてくれた
      ・We call the dog Pochi.
       私たちはその犬をポチと呼びます