このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

coup de grace「最後の一撃」

2024-03-10熟語 (高校)

[一般]
coup de grace [ku də ɡRɑːs] 「最後の一撃」「情けの一撃⦅死刑執行者が処刑者の苦しみを終わらせるために頭などに加える一撃⦆」
中学生・高校生は覚える必要はありません
・・覚えていても、入学試験や資格試験で使われることはないと思われます。
(万が一問題文の中に使われていても注釈に意味が書かれているハズです)
※ この表現は、イギリスの英会話学校に行っている時に同じクラスメートの日本人が、
・ 英語でどう言ったらいいのか先生に質問し、教えてくれたのがこれだったのです。
・・いつか使えたらと機会をうかがっていましたが、その機会は今までてありませんでした。
そんな中、たままた観ていた映画「ジョン・ウィック4」の中で、次の文で使われていたので記事として書くこととしました。
※「ジョン・ウィック4」は、殺しのシーンが多く、中高生にはお勧めできません。

・As your sponsor, I claim le coup du grace.
・・お前の後援者として、私が最後の一撃を加える … ぐらいの意味になります。

例文
・deliver the coup de grace to one’s fallen opponent
倒れた相手にとどめの一撃を加える
・a finishing / stroke / blow a coup de grace
とどめの一撃