「どらもっち」とセルフレジ
この記事は英語と全く関係がありません。正しいという前提で読まないようにお願いします。
▢ 「どらもっち」とセルフレジ
最近、私の身の周りにもセルフレジなるものが増えてきました。
週に1回程度いくスーパーでもセルフレジが導入されました。
説明を聞いて、最初は自分で商品をスキャンして支払いまでしていましたが、
自分で商品をスキャンするより店員さんにやってもらった方が速いことに気が付き
最近は、支払いだけ自分でするようにしています。
一番近いコンビニはセブン・イレブンなのですが、商品は店員がスキャンし
支払い方法などの選択・支払いはお客が全てタッチパネルを使って行います。
年末になり、ずっと気になっていたローソンのスイーツを買いに行ってみました。
コンビニは、宅急便を送る時ぐらいしか使わないので、ローソンにはもう何年も行っていませんでした。
お目当ての「プレミアム・ロールケーキ」と「どらもっち」などを買い物かごに入れました。
ローソンも支払いはてっきりタッチパネルで操作するものと思い、支払いのためにタッチパネルを何回か押していたら
「操作はこちらでします」と店員さんい言われ、少し恥ずかしい思いをしました … ローソンはタッチパネルではなかったのです。
購入したスイーツですが、最近は美味しいロールケーキが他のお店でも購入できるため
「プレミアム・ロールケーキ」は「こんなもんか…」という感じでしたが、
「どらもっち」は、予想以上のおいしさで「またいつか買おう」と思いました。