I am going to bring Japanese fans as souvenirs for □□. 「□□に日本の扇子をお土産でもっていく予定」
[中学] I am going to bring Japanese fans as souvenirs for your grandparents. 2⃣ Unit 3 (P38)
▢ I am going to
bring Japanese fans as souvenirs for your grandparents.
「ティナのおじいちゃんおばあちゃんに日本の扇子(せんす)をお土産(おみやげ)でもっていく予定」
1⃣ 単語
● I [代名詞]「私は, 私が」… 主語として使われています
● am [主語] が I の時に使われる [be動詞]です。
※ [be動詞] の詳しい説明は ⇒ コチラ
●[重要] be going to「~するつもりです, ~する予定です」
※be going to は次の2つの意味を覚えましょう。
㋐ 既に決めていた未来のことを言う時。日本語では「~するつもりです」にあたります。
㋑「〇〇が起きる」というのが確かな未来のことを言う時 …「確実に起りそうな未来」
※ be going to の詳しい説明は ⇒ コチラ
未来を表す[助動詞] will は、同じ page の次の文で使われています。
・My fright will arrive at the airport at 7:40 p.m.
ボクの飛行機は午後7時40分に到着するよ
※ この will は、未来の情報を与えるために使っています … 詳しくい説明は ⇒ コチラ
●[重要単語] bring [bríŋ] 「持ってくる、連れてくる」
※「持って行く, 連れていく」は take … take と bring の詳しい説明は ⇒ コチラ
※ この文章は、Tina 宛てのメールの文章です。
日本語は「持っていく」ですが、Tina の立場に立って書いているので (Tina から考えると「持ってくる」なので)
英文では、take ではなく bring が使われています。※ 要注意の内容です (以前は高校で学ぶ内容)
※ take は、同じ page の次の文で使われています。
・If you have time, please take me to a clothes shop.
時間があったら洋服屋さんに連れて行ってほしいな
● Japanese [dʒæpəníːz]「日本の, 日本人の, 日本語の」「日本人, 日本語」
※ Japanese という単語を見たり聞いたりしたら、[日本][日本人][日本語]の3種類の意味が頭に浮かぶようにしてください。
※ この文で、Japanese は「日本の」という意味で使われています。
● fan [fǽn]「扇, うちわ」
※ fan には、「扇子」の他に「熱狂的な支持者, 熱心な愛好者, ファン」という意味があります。
※ fan と fun の記事 ⇒ コチラ
●[重要] as [ǽz][前置詞]「~として」
※ as には。後ろに[主語]+[動詞]を伴って「[主語]が[動詞]するように」という意味があります … 2⃣ Page 12 (付録)
● souvenir [sùːvəníər]「記念品, 土産」
● for [fɔːr][前置詞]「~のために」
● your [júər]「君の, あたなの, 君たちの, あなたたちの」
※ この文では、Tina にメールを書いているので、your は「あなたの」という意味です。
※ 日本語らしくするために「あなたの」と言わないで「ティナの」としています。
● grandparents「おじいやんおばあちゃん、祖父母」
※ おじいちゃんとおばあちゃんなので、grandparent の後ろに複数形を示す s がついています。
2⃣ [重要][熟語] be going to「~するつもりです, ~する予定です」