このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

懐かしい

2023-10-17話題 (その他・英語に関係ないもの)

※ この記事は英語とは関係ありません正しいという前提で読まないようお願いします

懐かしい

辞書によると「懐かしい」とは「久しぶりに会ったり見たりしたものに対して、過去を思い出して、うれしく思うさま」のようです。
英国の語学学校の記事を書いている時に、インターネットで通っていた学校をしらべてみました。
ホームページには、学校の外観の写真が載っていましたが、30年も前と全然変わってなく「懐かしい」と感じました。
このように「懐かしい」という感情は、そのような建物を写真や実際に見た時に、自分の記憶と同じ時に沸いてくるようです。

以前、国分寺市(東京都)に3年間住んでいたことがありました。
寮生活をしていて、友達とよく食事を食べに行ったり飲みに出かけていました。
毎晩のように通っていたおいしいラーメン屋さんや、焼き鳥屋さん、安い洋食屋さんや「わらじトンカツ」で有名な店、
ライスがお代わり自由だったステーキ屋さん…など。
その国分寺市も駅前の再開発などで大きく変わってしまいました。ずいぶん前のことです。
以前住んでいた時のイメージで、久しぶりに訪れてみると、
大きく変わりすぎていて知らない街に来たような感覚にさえなってしまうのです。

新しく変わること自体は悪いことのようには思えません。
ただ、日本のあちこちで「懐かしい」と感じるものが少なくなってきているような感じがします。