日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

Why don’t you come to New York with me?「私といっしょにニューヨークに来たら?」

2024-06-13Here We Go 2

[中学] Why don’t you come to New York with me? 2⃣ Unit 3 (P32)
 
Why don’t you come to New York with me? 「私といっしょにニューヨークに来たら?」
 
 1⃣ 単語
  why [hwái|wái] 「なぜ、どうして」
   ※ アルファベットの Y と同じ発音です(ホワイ … と H系の発音が含まれる言い方もあります)。
   ※ why は、[疑問詞]と呼ばれています。[疑問詞]は、他に when, where, who, what, which, how があります。
   [疑問詞]の説明は ⇒ コチラ
 
  don’tdo not の短縮形
   ※ この文章の場合は、ほぼ短縮形 don’t という言い方をします(会話で、do not と話すとすごく言いづらいです)。
   do 質問にするため(疑問文にするため)に必要な [お助けマン]になります … [お助けマン] の説明は ⇒ コチラ
   not … 打消し(否定)の意味を持たせるために使われます。
 
  come [kʌm]「来る」
   ※ come は、通常話し手に向かう方向に移動することを言います。
   ・come には「~へ」「~に」という意味は含まれないので、「~に来る」と言う時は [前置詞] の to を使います。
   ・ Please come to New York. 「ニューヨークに来てね」
    ※ ただし here のように here の中に「~に」「~へ」などの意味が含まれる語と一緒に使う場合は、to は不要です。
     ・ Come here. 「ここに来て」
 
  New York [njùː jɔːrk]「ニューヨーク」… アメリカの大都市の名前です。
 
  with [wíð][前置詞]「~と共に、~と一緒に」
   ※ [前置詞]の説明は ⇒ コチラ
 
  me [míː]「私を, 私に, 私へ」
  ※ me は上記の意味なので、「私と, 私と一緒に」と言いたい時は [前置詞] with を使って with me という必要があります。
 
 2⃣ [重要] Why don’t you ~?「してはどうですか
  Why don’t you ~? は「~してはどうですか」と、相手に提案する言い方です。
  ※ 直訳は「なぜ~しないのですか」です。話の流れでは「なぜ~しないのですか」という意味で使われることがあります。
    ただ、教科書の中の話の流れでは、明らかに「なぜ~しないのですか」ではなく「~してはどうですか」という意味で使われています。
  Why don’t you ~? を見かけたら、「なぜ~しないのですか」より「~してはどうですか」が最初に頭に浮かぶようにしたいものです。
   ※ Why don’t you ~? は「~してはどうですか」の使い方は、2021年02月実施の東京都立高校入試問題の中で使われました。
     why という単語は 東京都立高校入試問題の中で毎回 5・6回程度登場します。
  ※ Why don’t you come to New York with me? は、質問の形をしています(疑問文)。
     疑問文は、通常相手から何か情報を得るために使われます。ただし今回登場の文のように通常の使い方ではない使い方をする疑問文もあります。
    「何時だと思っているの?」… 時間を聞いているのではなく「遅い」と言っています。
   ・What time do you think it is? (何時だと思いますか? / 何時だと思っているの?)
    「平野紫耀ってかっこよくない?」…「かっこいいよね」「かっこいいでしょ」と言っています。
   ・Isn’t Hirano Sho handsome?  (平野紫耀かっこよくない? ) … 安心してください「かっこよくない」と言っているわけではありません。その逆なのです。
    ※ Why don’t you ~? と同じように、否定の質問の形をしています。
    特殊な疑問文の説明(高校生向け)は ⇒ コチラ