このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

エレベーター

話題 (その他・英語に関係ないもの)

▢ [話題] エレベーター
・・エレベーターに乗りこもうとしている人がドアにぶつからないように、ドアを開けたままににしておこうとして[開く]ボタンを押すつもりで
誤って[閉まる]ボタンを押してしまい、結果的に意地悪をしたようにドアを早く閉めてしまう結果になったことはないでしょうか。
これは、ドアを閉めたり、開けたままにするボタンの多くは、下記のような[開]と[閉]だったり、記号だったりします。





・・あらかじめ、どちらがどちらかを確認して指をそえておけば誤って違うボタンを押すこともないと思います。
ただ、エレベーターに慌てて乗り込もうという人を見かけ、急にどちらがどちらのボタンかを一瞬で判断するのは難しいのです。
これは、漢字の[開]と[閉]や、それに対応した記号が良く似ているからだと思われます。

・・英語においても同じようなことがいえます。本ホームページでも見た目がよく似ている英単語をいくつか紹介しています。
例えば、quit, quiet, quite があります(コチラ)。これらは、単語を単独で見るとよく似ているので見間違えることがあるかもしれません。
ただし、同じ単語でも文章の中で使われている場合は文章の意味を考えて、だいたいどの単語が使われているか推測したり解ったりすることができるのです。
一方、文章の中で見かけても意味がよくわからないで英文をただ読んでいる場合は、単語を単体で見た時と同じように見間違えることも考えられます。
単語を読み間違いするのが多いのは、もしかしたらただ英語を読んでいるだけで意味を考えたり理解したりしながら読んでいない可能性があります。

▢ ご参考
エレベーターのボタンをインターネットで調べていたところ、下記のようなボタンを見つけました。
他にも、実用化がされてなさそうなアイデア段階のも含めて押し間違いが少なくなりそうな面白いボタンがいろいろと紹介されていました。