このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

単語

[中学][高校]
□ 位置に注意 ago

ago [əɡóu][形容詞]「(今から)…前, …以前」
 ago は通常、期間を表す名詞を前に置いて[副詞]として働きます
  ・ three days ago 3日前
    X ago three days とは言いません
 形容詞は一般的に[名詞]のに置きますがago は通常の形容詞とは異なり[名詞]の後ろに置きます
 ※ 何かが起こった時から現在までどれぐらい過ぎたかを言う時に使われます。
  ・ We went to Kyoto two years ago.
   京都に2年前に行った
 ago を伴う句 (agoを含む塊)には [前置詞] を使いません
   X We went to Kyoto in two years ago. とは言いません
 ago は過去形と一緒に使います。現在完了形とは一緒に使いません

    

 □ 例文
 ・years ago
  何年も前に
 ・long ago
  ずっと昔に
 ・two Christmases ago
  2年前のクリスマスに
 ・My last was born eight years ago.
  末の子は8年前に生まれた
 ・He died three years ago. / He has been dead for three years. / Three years have passed since he died./ It has been three years since he died.
  彼が死んで3年になる
 ・He was found dead a week ago.
  彼は1週間前死体で発見された

形容詞

[高校]
coming [kʌmiŋ] [形容詞]「来たるべき, 次の

coming、come を[進行形]や[動名詞]にしたものとも考えられますが、次の」という意味の単語(形容詞)が存在します。
時々見かけたり、使ったりするので紹介しておきたいと思います。
[形容詞]を使う位置には2つあるのを覚えているでしょうか。
・・・ coming という[形容詞]は[be動詞]の後ろでは使われず[名詞]の前だけで使われます([限定用法])。
・・※ [形容詞]の二つの位置についての詳しい説明は ⇒ コチラ
・・※ this / last / next … 詳しい説明は ⇒ コチラ



例文
・the coming month
来月
・the coming election
今度の選挙
・the coming generation
次の世代
・over the coming years
今後何年かにわたって
・Can you come this coming Friday?
今度の金曜日に来られますか
・What’s your plan for the coming Sunday?
今度の日曜日何か予定はあるの?
・I look forward to the coming year. / I look forward to this coming year.
来るべき年を楽しみにしています