read と lead
▢ read と lead を日本語にするとどちらも「リード」になります。
両方とも[動詞]です。[動詞]の後ろに-er をつけると「~する人」「~する機械(道具)」などの意味になります。
※ [動詞] の説明は ⇒ コチラ
2つの [動詞] に -er をつけると、reader・leader となります。これらも日本語にすると同じ「リーダー」になります。
日本語では「リード」「リーダー」をそれぞれの文章の中でどういう意味か判断しなければならないので余計大変かもしれません。
read と lead でどちらがどちらか迷ったら、下の絵を思いだしてください。
▢ read [ríːd] 「<本・手紙など> を読む」「<外国語・符号・記号・身ぶりなどを> 読解する, 理解する, 読み取る」
※ read の変化: read[ríːd] ⇒ read[réd] ⇒ read[réd]
※形は同じですが、[過去形][過去分詞形] の発音は、[red] になります… red (赤)と同じ発音です=[同音異義語]
※ read+er = reader [ríːdər] 「講読者; 読書する人」「読本, リーダー」「読み取り装置,リーダー」
※ 最近 card reader 「カード読み取り装置, カードリーダー」ってよく聞きませんか?
▢ 教科書の例
・Meg is reading a book with a child. ① L-08
メグは子どもといっしょに本を読んでいます。
・I read it many times when I was young. ② L-02 ※この read の発音は[red]です。
私は若いときにその本を何度も読んだのよ。
※ when は[接続詞] … [接続詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ

▢ lead [líːd]
●[動詞]「<人の> 道案内をする」「<人を>(行為・結果・状態に) 導く」
※ lead の変化: lead[líːd] ⇒ led[léd] ⇒ led[léd]
※ [過去形][過去分詞形]の ledの 発音 は lead (鉛: 記号 Pb)[léd]と同じです
※ lead+er = leader [líːdər] 「先導者, 指導者, リーダー」
※ leader (リーダー・導く人)から lead を覚えた方が覚えやすいかもしれません。
●[名詞]「(レース・競技などでの) 先頭・首位」
※ lead には「(犬・馬をつないでおく)ひも, 引く綱( leash)」という意味もあります…犬を飼っている人は知っているかも。
●[形容詞]「最も重要な」
▢
教科書の例
・He led people of the city fighting for justice. ③ L-06
彼は正義のためにたたかっている町の人々を先導しました。
・The hoses run fast. And in the lead… was the white horse. 2⃣ U-03
馬たちはすばやくかけました。そして先頭にいたのは…白馬でした。
・There are two lead roles in this musical. 2⃣ U-08
このミュージカルには2人の主人公がいます。