このサイトでは、ユーザーの利便性向上・記事などの改善を目的として Cookie (クッキー) を使用しています。
中央部分に「使用の Cookie に関して英文・日本語併記の Manage Consent」が表示されます。
同意される方は [Accept (同意)]ボタンを押していただくようお願いいたします。
[Accept (同意)] ボタンをクリックすることで、
利用者(このサイトの訪問者)の方はこのサイトで Cookie の使用に同意していただいたことになります。

しかる

[高校]
tell off「 しかりつける, ひどくしかる」

例文
・He got told off severely for being rude.
彼は無作法だと言ってこっぴどくしかられた
・She told him off something fierce.
ものすごくしかりつけた
tell a pupil off for being lazy
怠惰であることで生徒をしかる
tell somebody off for being late
遅刻したことで人をしかる
・My dad told me off for swearing.
汚い言葉を使って父にしかられた
・She got told off at school again today.
彼女は今日も学校でしかられた

▢「しかる」関連の単語・熟語 ⇒ コチラ

しかる

[高校]
carp [káːrp]「(つまらないことで)とがめだてする, 不平を言う」
※ carp には「(魚の)コイ」という意味もあります

例文
carp at minor errors
ささいな過失に文句をつける
・He’s always carping at his wife about her cooking.
彼は料理のことでいつも奥さんに難癖をつけている
carp about somebody/something
<…> のことでしきりに文句を言う
carp at somebody
<人>にしきりに文句を言う

▢「しかる」関連の単語・熟語 ⇒ コチラ

しかる

[高校]
nag [nǽɡ]「がみがみ言う, うるさく小言を言う」

例文
・I can’t bear your nagging.
君の口やかましさには我慢ならない
・She nagged on endlessly at me.
際限なく私にがみがみ言い続けた
・She nagged on and on about it.
そのことをいつまでもうるさく言い続けた
・She nags her poor husband to death.
かわいそうに夫にひどくがみがみ言う
・He was always nagging his son to get a job.
彼は事あるごとに息子に仕事に就くように口やかましく言っていた
・Stop nagging.
どうのこうのとうるさく言うな



▢「しかる」関連の単語・熟語 ⇒ コチラ

しかる

[高校]
reprimand [réprəmænd]「叱責する, 非難する」「懲戒する, 戒告する」

例文
・He was reprimanded for nodding off in class.
授業中居眠りをしてしかられた
・He was reprimanded for being late again.
彼はまた遅刻したので厳しくしかられた
・He was sharply reprimanded for his negligence.
職務怠慢のかどでひどく叱責された
・It doesn’t matter if I get reprimanded.
私は叱られても構わない
・The boy was reprimanded by the police for shoplifting.
少年は万引きで訓告の処分を受けた

▢「しかる」関連の単語・熟語 ⇒ コチラ

しかる

[高校]
scold [skóuld]「小言を言う」「 しかる」

例文
・I was scolded for my failures.
落ち度があったためしかられた
・My son was being scolded by the Head Teacher.
息子は校長にしかられているところだった
・Don’t scold so much.
そんなにがみがみ言わないで
・Don’t scold the child without reason.
理由がないのに子供をしかってはならない
・Father scolded me for my bad conduct at school.
父は学校で品行が悪いことで私をしかった



▢「しかる」関連の単語・熟語 ⇒ コチラ