日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

動名詞 ③ [動詞]+[動名詞]

2025-04-23

 ※ 2021年08月31日 にこのページを全面改訂しました。
▢ [動名詞] ③ [動詞]+[動名詞]
  ここでは、[動詞]+[動名詞]について説明しています。
  ※ [動名詞]の基本の説明 ([動名詞]って何? …など)・復習は ⇒ コチラ
 
   

▢「[テニスをする]のが[好き]」というように、[動詞]を二つ使いたい時があります。
 その時に、[動詞]をそのままの形で二つ続けるのはNGなのです。日本語にすると、ちょうど「私はテニスをする好き」のように聞こえます。
 ※ [動詞]をそのままの形で2つ続けて、I like play tennis. は正しい英語ではないですが
  変な感じに聞こえるだけで、言いたいことはなんとなくわかります
  最初から完璧な文ができなくても当然です。少しずつ正しい形に近づけていけるようになればOKです。
 
   
 
▢ [動詞]を二つ続けるのはダメなのですが、それではどうしたらいいのでしょうか。
 
   
 
後ろの[動詞]の形を変えて、[動詞]でない形にすればいいのです。
 
   
 
   

▢ 後ろの[動詞]の形を変える方法は2つあります。
 [動名詞]にする方法と
 [不定詞]にする方法です。
  ※ [不定詞]の復習・詳しい説明は ⇒ コチラ

● 後ろを[動名詞]と[不定詞]にした例と日本語を示します
 [そのまま]: I like play tennis. (私はテニスをする好きです)
 [動名詞]:・ I like playing tennis. (私はテニスをすることが好きです)
 [不定詞]:・ I like to play tennis. (私はテニスをすることが好きです)
 
   
 
▢ [動詞]の後ろは[動名詞]の場合と[不定詞]の場合があるのはわかりましたが、
  [動名詞] と [不定詞] はどちらを選んでもいいのでしょうか?
 
   
 
▢ 実は、後ろに[動名詞]が来るか、[不定詞]が来るかは前にある[動詞]によるのです。

 a: [不定詞]を好む[動詞] … want / decide など
 b: [動名詞]を好む[動詞] … enjoy / look forward to など
    
※「メガフェプス」 改め「メラフェプス」… [動名詞]が大好きな[動詞]コチラ
    中学では、b: [動名詞]を好む[動詞]は enjoy / finish / mind / look forward to  を覚えましょう
     
※ give up は[動詞]+[前置詞] なので、[前置詞] の後ろには何がくるか理解していればわざわざ覚える必要はありません。
      
※ [前置詞]+[動名詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ

 c: どちらもOKな[動詞] … like / start など
   
[不定詞] [動名詞] どちらもOKな [動詞] (意味ほぼ同じ) ⇒ コチラ

 d: どちらもOKだが意味が変わる[動詞] … remember / try など … 詳しい説明は ⇒ コチラ
   ※ 中学では上記の a, b, c, d の一部の[動詞]を学びます。
 
 enjoy には好き嫌いがあります。enjoy は [動名詞]は大好きですが、[不定詞]が苦手です。
  
※ [高校向け情報] enjoy がなぜ[動名詞]しかとならないかは、
    enjoy とその後に続く動詞の順番を考えると理解できるかもしれません … 詳しくは ⇒ コチラ
 

    

 enjoy の後に[動詞]を置きたい時は[動名詞]を使いましょう。
  
※ 間違えて[不定詞]を使っても意味はなんとなく理解できるので、
    間違えた場合でも、徐々に正しい使い方を身に着けていけば OKです。

 
    

 
 例文
  a:「私はアメリカに行きたい」
   [OK] I want to go to America. … want の後は[不定詞]を使います
   [NG] I want going to America. … want の後に[動名詞]は使いません

  b:「私はテニスをして楽しみました」
  [OK] I enjoyed playing tennis. … enjoy の後は[動名詞]を使います
   [NG] I enjoyed to play tennis. … enjoy の後は[不定詞]は使いません

  c:「私は英語を学ぶのが好きです」
   [OK] I like to learn English. … like の後は[動名詞]を使うことができます
   [OK] I like learning English. … like の後は[動名詞]を使ことができます
 
  d: [不定詞]と[動名詞]では意味が異なります。教科書では try のみ出てきています。
   [OK] Anne tried to save money to study abroad …「アンは留学するためにお金を貯めようと努力した」
   [OK] Anne needed some money. She tried asking Bob, but he had no money. …「ためしにボブに頼んでみた」
 
   [OK] Remember to do your homework before going to bed. …「寝る前に忘れないで宿題しなさいね」
   [OK] I remember locking the door before going to bed. …「寝る前に忘れないでドアに鍵をかけたよ」
 
   
 
教科書の例
 ・I want to go to a nursing home. ② L-06
  僕は高齢者福祉施設に行きたいんだ
 ・But you want to be an engineer, don’t you? ② L-06
  でもあなたは技術者になりたいんじゃないの?
 ・What do you want to be in the future? ② L-06
  みなさんは将来何になりたいですか?
 ・I want to be an engineer and make robots. ② L-06
  ぼくは技術者になってロボットを作りたいです
 ・I want to make robots to help people in need. ② L-06
  ぼくは助けを必要とする人々の役にたつロボットを作りたいです
 ・I want to go to Hollywood and learn how to make films. ③ L-05
  ぼくは、ハリウッドに行き、映画の作り方を学びたいのです
 ・Then she’ll enjoy making sushi. ② L-04
  それなら、彼女はおすし作りを楽しめるよ
 ・I enjoy reading them. ② L-08
  ぼくはそれらを読むのを楽しんでいます。
 ・My aunt likes cooking. ② L-04
  私のおばは料理が好きなんです。
 ・I like reading comic books. ② L-04
  私はマンガ本を読むのが好きです
 ・I’d like to ask you a few questions. ③ L-03
  いくつか質問をしたいと思います。
 ・I’d like to study abroad. ③ L-07
  私は留学したいです
 ・I like having choices. ③ L-07
  私は選択の余地がある方が好きです
 ・They started living near the rock over 40,000 years ago. ② L-05
  彼らは4万年以上前にその岩の近くに住み始めました。
 ・I recently started to learn 'ikebana’ because I really like flowers. ② L-06
  私はとても花が好きで、近ごろ「生け花」の勉強を始めました。
 ・In that moment, he decided to start a new life. ③ L-07
  その瞬間に、彼は新しい人生を始めようと決心しました。
 Try making these rolls for dinner parties. ② L-04
  ディナー・パーティ-に、これらの巻きずしを試しに作ってみましょう
 ・One day the staff tried to give Winter medicine. ③ L-04
  ある日、病院の職員がウィンターに薬を与えようとしました

 ★ 他の[動名詞]関連のページ
  ▢ 動名詞 ① 動詞を名詞にした品詞 ① ⇒ コチラ
  ▢ 
動名詞 ② [前置詞]+[動名詞] ⇒ コチラ
  ▢ 動名詞 ③ [動詞]+[動名詞] ⇒ 本ページ
  ▢ 動名詞 ④ [動名詞]+[名詞]「~するための」 ⇒ コチラ

   -ing がつく用法や単語 ⇒ コチラ