日野 無料英語教室 ひあら (無料塾)では、
 経済的に苦しいご家庭の子供さんたちのために無料で英語をお教えいたします

 無料教室だから「やらないよりはまし」ではなく、高い確率で確実に英語の実力を上げることができます。

 ■ 新しい投稿は、上部の [HOME] ⇒ [新規投稿] をクリックしてください。

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

[中学][高校][一般]

I look forward toI am looking forward to



〇 教科書などで I look forward toI am looking forward to の両方を見かけて、
・・どのように使いわけるのか疑問に思った人もいるかもしれません。

イギリスの語学学校に通っていた時に聞いたのは、ビジネスなどのやり取りでは
I am looking forward to は使用しないで、 I look forward to を使うように教わりました。

I am looking forward to は、ビジネスやかしこまった時に使うのには適さないということになります。
逆に、 I look forward to  はビジネスなどで使われる為、親しい友達同士のやり取りで使うと
距離感を感じたりよそよそしい感じになるように思えます ⇒ 親しい友達には I am looking forward to を使いましょう

下記の文は、ある中学の教科書でホームステイでお世話になったお宅にお礼状の最後に書かれた文章として登場しています。
相手が友達ではなく、お世話になった人へのお礼状のため look forward to と進行形にしない方が無難です。
I look forward to seeing you again someday.

教科書(Here We Go!) の例
I am looking forward to seeing you. 2⃣ U-03
会うのを楽しみにしているよ

□ 下記は東京都立高校入試問題look forward to が使われている文を抜き出したものです。
  使われていた状況も簡単に追記しています。
※ 東京都立高校入試問題の長文問題でよくあるパターンは、高校生と外国から来た交換留学生のやり取りです。
・ 同級生・クラスメートの間柄(あいだがら)なので、やり取りは「友達同士の日常会話」であることが多いです。
※ 2022年には1回、2023年には5回登場していますが、全て I am looking forward to という形が使われています
東京都立高校入試問題では、look forward to を使って作文する問題は出題されませんlook forward to を見かけた時に意味が分かれば十分です。

2022年2月実施 東京都立高校入試問題
・・・[簡単な説明] Riku がクラスメートだった友達 Tony にあてた Mail の最後に書かれた文です。
・I’m looking forward to seeing you again.

2023年2月実施 東京都立高校入試問題
・・・[簡単な説明] 高校生の Hiroto の家にホームステイしている留学生 Mike が Hiroto に言った言葉です。
・I'm looking forward to having a good time.

・・・[簡単な説明] アメリカに帰国した Mike が Hiroto に送った Mail の文章の1文です。
・I'm looking forward to seeing you in Tokyo next spring.

・・・[簡単な説明] Hiroto がMike に送った返信のMailの文です。
・I'm looking forward to it.
・・・※ it は 来春会った時にいくつかの場所に遊びにいくこと

・・・[簡単な説明] 美術部の高校1年の同級生何人かとアメリカからの留学生のBobの美術教室での会話で Bobが言った文です。
・I'm looking forward to seeing your picture in the exhibition.

・・・[簡単な説明] Bobの日記に書かれた1文です。
・I'm looking forward to the exhibition.



迷わないために (言い方を決めておく) … この中でも look forward to の使い方を紹介しています ⇒ コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

[中学][高校]
begin / startcommence「始まる, 開始する」
 
ポイント
● commence は形式ばった言い方になります。
begin / start / commence とも、後ろに [不定詞] も [動名詞] も使うことができます
  ※ [不定詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ
  ※ [動名詞]の詳しい説明は ⇒ コチラ
  ・She began to run. / She began running.
   彼女は走りだした
  ・I started to play the piano when I was 3. / I started playing the piano when I was 3.
   私は3歳の時にピアノを弾き始めた
  ・I have commenced to study law. / I have commenced studying law.
   法律の勉強を始めた
 
・・・
 
 begin [biɡín]「始まる, 始める」
  begin の変化: begin [biɡín] ⇒ began [biɡǽn] ⇒ begun [biɡʌn] … 同じように変化する動詞 ⇒ コチラ
  beginstart が同じ意味で使われる場合
   ・I began / started teaching when I was 24.
    私は24の時教え始めた
   ・If Anne doesn’t come soon, let’s begin / start without her.
    もしアンがすぐに来なければ、彼女なしで始めよう
  かしこまった場合は begin が好まれます: 下記の2つの例を比べてください
   ・Can we begin by discussing matters arising from the last meeting?
    前回の会議で取り上げられた問題を討議することから始めましょうか
   ・It’s started to rain.
    雨が降ってきた
 
  教科書の例
   ・The race began. 2⃣ U-03
    レースが始まりました
 
 start [stáːrt]「~を始める, ~することを始める」
  start が使われ begin が使えない場合を3つ紹介します
   旅に出発する時:
    ・I think it best to start at once.
     すぐ出発するのが最善だと思う
   [機械が]動き出す時:
    ・The car won’t start.
     車が動こうとしない
   何かをスタートさせる時:
    ・How do you start the washing machine?
     どうやって洗濯機を動かすんですか
 
・・・
 
  教科書の例
   ・When you were a third-year high school student, you started to train in Canada. 2⃣ U-06
    あなたは高校3年生の時、カナダでトレーニングをし始めましたね。
 
 commence [kəméns]「開始する, 着手する, し始める」
  ※ 発音は「ゴメンス」というより「カメンス」に近いです。
  ※ 2022年06月発売の映画 アンチャーテッド(原題: UNCHARTED)の中のカジノのシーンで会場に次のアナウンスが流れます
  ・Would you please take your seats? The auction will be commencing very soon.
   どうぞお席におつきください。オークションがすぐ始まります
 
  例文
  ・Work will commence on Monday.
   仕事は月曜日に開始される
  ・She commenced studying law. / She commenced to study law.
   彼女は法律を勉強し始めた
  ・The business of the day commenced.
   その日の仕事が始まった

▢「早くして~」というお客に、「ごめん、始めます」と店員
 
・・・

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

[高校]
provoke [prəvóuk]「を立腹させる, を怒らせる, を憤慨させる」「を引き起こす」
 provokemake [人] angry より堅い語になります。
 make [人] angry が日本語で「怒らせる」なら provoke が「立腹させる」のような響きになります。
 make [人] angry の説明は、この記事の下の方にあります。
 
覚え方
 プロボークして、相手を怒らせる
 ※ ボークとは、野球でピッチャーがする反則行為のことです。
 
  
 
例文
・Her rude answer provoked him.
 彼女の失礼な返答に彼は怒った
・be provoked by a person’s impudence
 人の厚かましさに憤慨する
・Don’t allow yourself to be provoked.
 かっとなってはいけません
・He provoked the anger of the gods.
 彼は神々の怒りを招いた
 
make [人] angry の説明
 ※ make [人] angry は「[人]を怒らせる」という意味になります
  make [人] angry に関する詳しい説明は、make A+B 「AをBにする」の項目参照 ⇒ コチラ
  make A+B 「AをBにする」では次の2つの例文を覚えましょう
   She made me happy. [彼女は私を幸せにした] … make [人] [形容詞]
   He made me laugh. [彼は私を笑わせた] … make [人] [動詞の原形]
 
 make [人] angry の例文
 ・What is it that made him so angry?
  彼をあんなにおこらせたのは何なのか
  ※[協調構文]と呼ばれる文になります(is it that を省略した文が強調しない普通の文になります)。
 ・Nothing ever makes Anne angry.
  どんなことがあってもアンは怒らない
 ・It makes me so angry when people are rude.
  失礼な人を見るととても腹が立つ
 
・  
 

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

tryattempt / endeavor「試す, 試みる, 努力する, 努める」

try [trái]「…をしてみる, 試みる」

教科書の例
Try making these rolls for dinner parties. ② L-04
・・ディナー・パーティ-に、これらの巻きずしを試しに作ってみましょう。
・One day the staff tried to give Winter medicine. ③ L-04
・・ある日、病院の職員がウィンターに薬を与えようとしました。
・We can do it if we believe in ourselves and try. ③ L-07
・・自分自身を信じて、挑戦すれば、変えることができるのです。
・Though I could not speak much English, I never stopped trying to talk with the coaches. ③ L-07
・・英語はあまり話せませんでしたが、コーチと話そうとすることは決してやめませんでした。
・If you have something to say, keep trying. ③ L-07
・・もし何か言いたいことがあれば、言い続けることです。

attempt [ətémpt]「を試みる, 企てる」「試み, 企て, 挑戦, 努力」

例文
・Don’t attempt to do anything beyond your ability.
・・能力以上のことをやろうと思うな
attempted murder / attempted suicide / attempted robbery
・・殺人未遂 /自殺未遂 / 強盗未遂
・You are attempting the impossible.
・・君は不可能なことをやろうとしている
・make an attempt to swim across the lake
・・湖を泳いで渡ろうと試みる

▢ あっ転倒(てんとう)… して転倒阻止を試みる

endeavor [enévər]「努める」「努力, 試み」

例文
・He endeavors to keep things neat in his apartment.
・・彼はアパートを片づけておくよう心がけている
・He endeavored to please everybody.
・・彼は皆に気に入られようと努めた
・You should endeavor to be more considerate of others.
・・もっと他人のことを思いやるように心がけなさい
・She endeavored to do her duty as a wife.
・・妻としての務めを果たそうと努めた

▢ 縁側(えんがわ)でバナナを獲ろうと努める



▢ 何かのご縁(えん)バーで出会うよう努める

 

「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」⇒ コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

[高校]
fix / mendrepair「直す・ 修理する」
 ※ fix / mend が「直す」のように聞こえるとすると、repairは「修理する」のように聞こえます。
  辞書などの例文の日本語訳では、 fix / mend / repair は「直す」とも「修理する」とも訳されています。
 ※ 修理する・直す物によって使われる単語が単語が異なる場合があります。
 ※ fix はアメリカ英語で好まれ、mend はイギリス英語で好まれて使われるなどの違いがあります。

fix [fíks]「修理する, 修繕する, 直す」
 ※ repair の意味でfix を使いだしたのはアメリカのようで、fix はアメリカ英語でよく使われるようです
 ※ fix は、mend や repair の両方の意味で使われます。主に話言葉で使われます。
 ※ fix には「修理する, 直す」の他にもいろいろな意味があります。

 例文
 ・It will cost approximately forty dollars to fix the watch.
  その時計を修理するのに40ドルぐらいかかるだろう
 ・You should have your teeth fixed.
  歯を治してもらった方がいい
 fix a flat tire on a bike
  自転車のパンクを直す
 ・Dad’s outside fixing the brakes on the Honda.
  お父さんは外でホンダのブレーキを修理している

mend [ménd]「直す, 修理する, 修繕する」「<衣服などを> 繕う」
 ※ 壊れたり傷ついたりしたものを修繕してのように戻すことで、特別な技術を必要としない場合に用いられます
 ※ mend は特にイギリス英語で使われるようです

 例文
 ・The tailor mended my jacket for free.
  洋服屋は上着を無料で修理してくれた
 ・His shoes need mending.
  彼の靴は修理が必要だ
  ※ mend+-ing … 詳しい説明は ⇒ コチラ
 ・My uncle used to mend our shoes.
  おじさんがよく私たちの靴を修繕してくれた
 ・get / have my watch mended
  腕時計を修理してもらう
  ※ get / have+[物]+[過去分詞] … 詳しい説明は ⇒ コチラ

repair [ménʃən]「言う・述べる」
 ※ 複雑なものを専門的な技術を使って修繕する時に使います

 例文
 ・Who wishes to have their house repaired?
  家を修理してもらいたいと言っているのはどなたですか
  ※ get / have+[物]+[過去分詞] … 詳しい説明は ⇒ コチラ
 ・This house needs repairing [to be repaired].
  ※ mend+-ing … 詳しい説明は ⇒ コチラ
  この家は修繕が必要だ
 ・Get your watch repaired.
  ※ get / have+[物]+[過去分詞] … 詳しい説明は ⇒ コチラ
  時計を直してもらいなさい
 ・I had to repair this machine by myself.
  この機械は私だけで修理しなければならなかった
  ※ by oneself … 詳しくは ⇒ コチラ

▢ 「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」⇒ コチラ
 

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

havepossessown「持つ、所有する」
possess / ownhave より硬い言葉になります。

have [hǽv]「持っている, 所有する」… 2021/08/06 誤記修正 [建てる、建設する」と記入していました
※ have には「持つ・所有する」以外にも食べる(eat)や風呂に入る(have a bath)などの意味もあります

教科書の例
・I have a ball in my bag. ① L-03
・・ぼくは、かばんの中にボールを1つ持っています。
・What do you have in your hand? ① L-03
・・あなたは手に何を持っていますか。
・I have a plan. ② L-04
・・ぼくには計画があるんだ。

possess [pəzés]「持つ, 持っている」… 2021/08/06 誤記修正 [建てる、建設する」と記入していました
※ サッカーでボールの保有率(所有率)をポゼッション (possession) と呼んでいます
・・ サッカーの試合などで聞いたことがある人は、このポゼッションから覚えるといいかもしれません。

例文
possess a house and a car
・・家と車を持つ
・He is possessed by [with] an idea.
・・ある考えに取りつかれている
・Bob was found guilty of possessing heroin.
・・ボブはヘロイン所持で有罪とされた

own [óun]「持つ, 持っている, 所有する」
※ own には「~自身」という意味もあります。
・・教科書には、この「~自身」という意味で出てきています。
※ own+er = owner [óunər]「所有者, 持ち主, オーナー」… 所有する人がオーナーです

例文
・I own my house.
・・私は持ち家に住んでいる
・Who owns this house?
・・この家はだれのものですか
・Foreigners are not allowed to own land.
・・外国人は土地の所有が認められていない
・We own four cars.
・・私たちは車を4台所有しています

「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」⇒ コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

buypurchase「買う, 購入する」
 ※ purchase は buy より硬い言葉になります。
  日本語でも「買う」という言い方と「購入する」という言い方を使い分けています。

buy [bái]「買う, 購入する」
 ※ buy の変化 ⇒ コチラ
 ※ [同音異義語][bái] by と buy と bye ⇒ コチラ
 ※ 反意語(反対語)は sell

 教科書の例
 ・What did you buy? ② L-01
  何を買ったの?
 ・At the Market, you can buy farmers’ best goods. ② L-08
  マーケットでは、農家の最高の品物を買うことができます。
 ・I think we buy too many things. ③ L-07
  私たちは多くの物を買いすぎだと思います。
 ・We should buy less to reduce waste and then recycle and recuse things we buy. ③ L-07
  無駄を減らすために、買い物を少なくし、買うものはリサイクルして再利用すべきです。
 ・To keep going to school, he needed a school uniform and books, but his family didn’t have enough money to buy them. ③ L-07
  学校に通い続けるために、彼は制服や本が必要でしたが、彼の家族にはそれらを買えるだけの十分なお金がありませんでした。
 ・I bought this aloha shirt! ② L-01
  このアロハのシャツを買ったんだ。
 ・I bought this pen when I was ten, so I have used it for about four years. ③ L-02
  私はこのペンを10歳の時に買ったので、およそ4年間使っいます。
 ・I often bought manga when I was your age. ③ L-02
  あなたの年齢だった時に私はよくマンガを買いました。
 ・My tennis life began in Matsue City, Shimane, with a racket that my father bought. ③ L-07
  私のテニス人生は、父が買ってくれたテニスラケットとともに島根県松江市で始まりました。
 ・One shop owner bought a new and stronger safe. ③ L-07
  ある店主は新型でより頑丈な金庫を買いました。
 ・Mr Adams, Susan’s father, bought a new safe for his bank. ③ L-07
  スーザンの父、アダムズ氏は、彼の銀行のために新しい金庫を購入しました。
 
purchase [pəːrtʃəs]「購入する, 買う」

 例文
 purchase tickets from a machine
  自動販売機で切符を買う
 purchase a new dress at [又は for] 50 dollars
  新しいドレスを50ドルで買う
 purchase a new car
  新車を購入する
 ・A million dollars could not purchase that masterpiece.
  100 万ドル出してもあの傑作は買えないだろう

 

▢ 「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」⇒ コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

carryconvey「運ぶ」
※ convey は carry より硬い言葉になります。
・・ 二つを聞いた時に、ちょうど「運ぶ」と「運搬する」のような感じ聞こえると思えば違いがわかるかと思います。

carry [kǽri]「運ぶ, 持って行く, 運搬する」
※ basketball は体育でしたことがあるぐらいで詳しくないのですが、反則の中に carrying (キャリング)と呼ばれるものがあります。
・・ トラベリングという反則もあるようです。興味がある人はネットなどで「バ スケットボール 競技規 」を確認してください。

教科書の例
・They can carry the ball on their laps. ① L-07
・・彼らはひざの上にのせてボールと運ぶことができます。

例文
・The wind carried the balloon out of sight.
・・風に運ばれて風船は見えなくなった
・This pipe carries water to the house.
・・このパイプで水を家に引いている

convey [kənvéi]「運ぶ, 運搬する, 運送する, 搬送する」[高校]
belt conveyer「ベルト・コンベヤー」の convey です。
convey の記事は ⇒ コチラ

例文
・The pipe conveys the hot water from the boiler to the bath.
・・そのパイプはボイラーから風呂まで湯を送る
・Air conveys sound. / Sound is conveyed by air.
・・空気は音を伝える.
convey goods from one place to another
・・一つの場所から別の場所へ品物を運ぶ
・A wire can convey electricity.
・・針金は電気を伝える

「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」⇒ コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

buildconstruct「建てる、建設する」
※ construct は build より硬い言葉になります。
・・ 同じ意味でも、家を「建てる」という言い方と、橋を「建設する」という言い方では聞いた感じが変わってきます。

build [bíld]「建てる、建設する」
※ build の変化 ⇒ コチラ
※ build の詳しい説明は ⇒ コチラ

construct [kənstrʌkt]「建てる、建設する」
※ construct の名詞形は construction [kənstrʌkʃən]「建設, 建造, 架設(↔destruction), 建築工事」

例文
・They constructed miles of hard roads.
・・何マイルもの舗装道路を建設した
・construct a building
・・ビルを建設する
・They are constructing a new approach to the highway.
・・幹線道路の新たな出入り用道路を建設中である
・A canal was constructed around Niagara Falls.
・・ナイアガラの滝を迂回して運河が造られた

▢ 「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」⇒ コチラ

 

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

hide conceal 「隠す, 見えないようにする」

hide [háid]「隠す」※2021年08月27日誤記修正「を(追いかけて)つかまえる, 捕獲する」と書かれていました

例文
・He hid in back of the billboard.
・・彼は掲示板の陰に隠れた
・She hid her jewelry in a little cache in the cellar.
・・宝石類を地下室の小さな隠し場に隠した
・The emergency called out her hidden abilities.
・・彼女の隠れた才能が非常の際に発揮された
・He tried to hide himself behind the door.
・・彼はドアの陰に隠れようとした
・play hide-and-seek
・・隠れん坊をする

conceal [kənsíːl]「<人・物> を隠す」
※ hide より堅い語です
conceal の覚え方など詳しい説明は ⇒ コチラ

例文
・He concealed the gun under his coat.
・・彼はピストルを上着の下に隠した
・He could hardly conceal his triumph at the result.
・・彼はその結果を見て喜びを隠し得なかった
・It is wisdom to conceal our meaning.
・・我々の真意を隠すのが利口だ
・Don’t try to conceal anything from me.
・・私に隠し事なんかしないで

「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

get offalight「(乗り物などから) 降りる, 下車する」
 「降りる, 下車する」という意味で、get off はカジュアルな言い方で、alight は硬い言い方(かしこまった言い方)になります。
 日本語でも「バスを降りる」という言い方と「バスを下車する」という言い方を使い分けています。
 2つの日本語を比べると、聞いた時の感じやイメージが違うのがわかると思います。
 
 ▢ get off「(乗物・馬・高い所から)降りる
  ※「(乗物などに) 乘る」は get on
  ※ get off には「降りる」以外の意味もあります
  ※ get off work「仕事を終える」⇒ コチラ
 
  教科書の例
   Get off at Sannomiya Station. ② L-01
    三宮駅で降りてください。
 
  例文
   get off the train / get off the bus
    列車から降りる / バスから降りる
   ・The driver gestured him to get off.
    運転手は車から降りるよう身ぶりで示した
   ・He said to get off.
    彼は降りろと言った
 
    
 
 ▢ alight [əláit]「(馬・乗り物などから)降りる, 下車する

  alight = a + light
  light には「光」「火をつける、<電灯を>つける」「軽い」などというおなじみの意味の他に
   「 (馬・乗り物などから) 降りる, 下車する」という意味があります。
   lightalight の関係は、waitawait の関係や、wakeawake の関係によく似ています

   ※ light ⇒ コチラ
 
  例文
   alight from a car
    車から降りる
   ・He alighted at the next stop.
    次の停留所で下車した
   ・I alighted at the station.
    その駅に降り立った
 
「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

[高校]
saymention「言う・述べる」
say が、カジュアルな言い方だとすると、mention は少し硬い言い方(かしこまった言い方)になります。
※「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」⇒ コチラ

say [séi]「言う, 述べる」
※「~を言う/話す」を表す s と t から始まる動詞 4つ ⇒ コチラ
※ say の変化 ⇒ コチラ
※ まぎらわしい単語 ① ⇒ コチラ

例文
・"My name is Alice," she said. ① L-09
「私の名前はアリスです」と彼女は言いました。
・These words were said by Pete Gray. ③ L-01
これらの言葉はピート・グレイ選手によって語られたものです。

mention [ménʃən]「言う・述べる」「を話に出す」「に言及する」

例文
・Don’t mention it.
どういたしまして,それには及びません。
※ Thank you. に対して「どういたしまして」の言い方はいくつかあります。mention を使った言い方もあります。
・・ 毎回 You’re welcome. ばかりでなく、違う言い方も使いたいものです。
① You are welcome. … 一番知られている言い方です。
② My pleasure. … It’s my pleasure. の It’s が省略された形。直訳は「私の喜びです」
・・※ pleasure ⇒ コチラ
③ Don’t mention it. … 「それは言わないで」⇒「それを言うには及びません」⇒「それには及びません」⇒ 「どういたしまして」となります
・I hate to mention it, but …
申し上げにくいことですが…
・Don’t forget to mention her contribution to the project.
計画に対する彼女の貢献に言及することをお忘れなく
・I mentioned your name to him.
彼にきみの名を言っておきました。

▢ 「カジュアルな言い方」と「硬い言い方(かしこまった言い方)」⇒ コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

surecertainly「わかった・了解・はい /かしこまりました」
 
返事で「はい、了解しました」「もちろん」「かしこまりました、承知しました」と言う時は、surecertainly を使うことができます。
 sure は友達同士の間などに使われ、よりカジュアルで、certainly は、どちらかというと硬い言い方(かしこまった言い方)になります。
 お店で、お客さんに対して「かしこまりました、承知しました」と言う時は、通常 certainly が使われます。
 会話では「依頼」⇒「返事」となるため、「依頼の文」も理解しておきましょう ⇒ コチラ
 
 ▢ sure [ʃúər / ʃɔː]「(返事で) はい, もちろん, いいとも」「確かな, 確実な」
  be sure (that) ~「~を確認している」スタディサプリのCMで 桐谷美玲さんが “I’m sure (that) you can do it."「(あなたが)できるって確信してるわ」と言っています
 
  教科書の例
  ・A: Can you help me? 「手伝ってくれる?」① L-07
  ・B: Sure. もちろん
   ※ この場合 Will you help me? が使えない場合があるのが分かりますか?★詳しくは「依頼の文」⇒ コチラ
    Can you~? の説明コチラ
 
  ・A: Your curry is delicious. May I have more? 君のカレーおいしいよ。もっと食べていい? ② L-05
  ・B: Sure. Just a moment. もちろん。ちょっと待って。
   May I~? の説明コチラ
 
  ・A: Could you give me some advice? 「アドバイスをしてくれないかな?」③ L-07
  ・B: Sure. What’s wrong? いいよ、どうしたの?
   ※ この場合 Would you~?が使えないのわかりますか?
   ※ 友達同士の会話の場合、Could you~?より Can you~? の方がいいのわかりますか?
   ※「アドバイスをしてくれないかな?」の日本語訳が正確でないのわかりますか。
   ※ Could you~? と Sureの丁寧さがマッチしていないのわかりますか?
    ★詳しくは依頼の文コチラ
 
  ・I am sure the guests will enjoy 'shodo’. ③ L-02
   私はきっと、ゲストが「書道」を楽しむだろうと思います。
  ・I’m sure he does. ③ L-07
   知っていると思います。
 
   

 ▢ certainly [səːrtnli]「[質問・依頼への返答として] もちろん, その通り, 承知しました」「確かに, はっきりと;自信をもって」
 

  教科書の例
  ・A: Would you put this card in the box?「箱にこのカードを入れていただけますか」③ L-04
  ・B: Certainly. かしこまりました。
   ※ この場合 Could you~? ではなく Would you~? でいいのがわかりますか。
   ※ Would you~? と Certainly の丁寧さがマッチしているのがわかりますか。
    ★詳しくは依頼の文コチラ
 
  ・E-mails are certainly convenient, but letters are special. ② L-07
   Eメールは確かに便利ですが、手紙は特別です。
  ・The photograph was certainly shocking, so were the photographer’s actions. ③ L-07
   写真は確かに衝撃的でしたが、写真家の行動も衝撃的でした。
 
   
 

 ▢ surecertain「確信して」「きっと~する」の詳しい説明は ⇒ コチラ

 ▢カジュアルな言い方」と「かしこまった言い方」の例 ⇒ コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

but [bʌt / bət]:「しかし, だが, けれども, ところが」
however [hauévər]:「しかしながら, けれども, それにもかかわらず」
 however は、硬い言い方(かしこまった言い方)で、ビジネスなどでよく使われます

 日本語では、同じ意味でも状況に応じて、硬い言い方(かしこまった言い方)とカジュアルな言い方を使い分けています。
 英語でも日本語と同じようにかしこまった言い方とカジュアルな言い方があります。
 教科書などで登場するのは別々かもしれませんが、一緒に覚えることにより「より理解が深まる」と思います。

教科書の例
But the pot is empty. ② L4
 でもつぼがからっぽだ
  ※ empty [émpti]「からの, 中身のない」⇔ full [fúl]「いっぱいの, 満ちた」⇒ コチラ
・It looks like a mountain, but it is actually a very big rock. ② L5
 それは山のように見えますが、実際はとても大きな岩です
  look likeコチラ / rock と lock ⇒ コチラ
・In conclusion, robots are not only cool but also useful. ② L6
 結論として、ロボットはただかっこいいだけでなく、また役にも立ちます
  in conclusion [熟語]「終わりに、 結論として (conclusion [kənklúːʒən]「結論」)」
  not onlybut also … [熟語]「ただ~だけでなくまた…」

However, some people climb the rock.
 しかし、岩に登る人もいます
However, it was not painted by a Japanese artist.
 しかしながら、それは日本の芸術家たちによってかかれたものではありません

▢「カジュアルな言い方」と「かしこまった言い方」の例コチラ

カジュアルな言い方 / 硬い言い方

catcharrest捕まえる逮捕する
 「捕まえる・逮捕する」という意味で、catchカジュアルな言い方で、arrest硬い言い方(かしこまった言い方)になります。
 日本語でも「容疑者が捕まった」という言い方と「容疑者が逮捕された」という言い方を使い分けています。
 2つの日本語を比べると、聞いた時の感じやイメージが違うのがわかると思います。ニュースなどでは「逮捕する」という言葉が好まれます。
 
 ▢ catch [kǽtʃ]「を(追いかけて)つかまえる, 捕獲する」
  ● catch の変化: catch ⇒ caught ⇒ caught [kɔːt]
  ※ catch する人や機械は、最後に-erをつけて catcher [kǽtʃər]「捕らえる人 / 捕らえる人器具」
   ⇒ クレーンゲームの「UFO キャッチャー」で catch が「~をつかまえる」という意味だというのは説明は不要ですよね。
   野球のキャッチャーもボールをとる人(捕まえる人)という意味です。
   ※UFOキャッチャー (正式名:UFO CATCHER)…株式会社セガが製造販売するクレーン・ゲームの名前(登録商標)

  ▢ 教科書の例
  ・He thought, “It’s Jimmy’s work. I’ll catch him no matter what." ③ L-07
   彼は、「これジミーの仕業だ。何が何でも彼を捕まえてやる」と思いました。

 ▢ arrest [ərést]「を逮捕する」「逮捕」…「アレ」下の絵を見て覚えましょう
  ▢ 教科書の例
  ・The police came and arrested her. ③ L-06
   警察がやって来て、彼女を逮捕したんだ。
  ・He heard of the arrest of Mrs Parks in Montgomery, Alabama. ③ L-06
   彼はアラバマ州モンゴメリーでのパークス婦人の逮捕のことを聞きました。
 
  

▢「カジュアルな言い方」と「かしこまった言い方」の例コチラ